- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いろいろと調べて、結局この機種にしました。
サンヨーのドラム式とずいぶん迷ったのですが、音が静かだという話と
実績からして、故障が少なそうなので決めました。
ヤマダで買って、金額は専用台付き、取り付け費込みで\99,000-(税別)でした。今から家にくるのが楽しみです。
0点
2003/01/13 20:16(1年以上前)
情報ありがとうございました。
この書き込みを紹介して、台付きで地元のヤマダで同じ値段で購入しました!
他店と競合だけでは、難しかったと思います。
742が出ると聞いた時の741の値切った値段よりも安い(^^)
これで、今使ってる洗濯機の下取り査定が出れば送料等考えたら
ここの安値平均よりは下回れそうです。保証は長いし。
ありがとうございました。
書込番号:1213623
0点
現在この機種の購入を検討していますが、防水パンは本当に必要でしょうか?以前までは防水パンは無くて使用していた(普通の全自動タイプ)物ですから、どなたか防水パン無しで使用している方いらっしゃいませんでしょうか?
設置に必要な有効スペースはどれくらいでしょうか?よろしくお願いします。
0点
今の国産洗濯機でホースの付け根の取付不備や排水口の詰まり以外で漏ることはまず無いと思います。
マンションとかでよくあるトラブルはほとんどが排水口にゴミが溜まってあふれる場合か、吸水口が外れた、もしくは風呂水を給水してるホースが外れた(まあこの場合はパンがあっても意味無いですけど)とかですね。
ですから、最近の建て売り住宅ではあまり付けない場合があります。ようするに「下に他人が居た場合の水漏れ対策を建築会社は対処しましたよ」とう予防策です。
洗濯機からの漏れや結露水が心配な場合は、ブリヂストン 洗濯機用トレー(全自動洗濯機用)BT−1 3000円弱(http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=860607参照)とかひけば安心かも。
設置に必要な有効スペースについては、
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/tw_742ex.htm
で分かると思います。普通の全自動洗濯機が置いてあったのなら多分大丈夫でしょう。
私の場合は上空けるより下を使いたかったので台を作って上にのせちゃいましたけどね(笑)
書込番号:1198119
0点
TW-742EXの購入を考えています。うちの防水パンは蛇口の着いている壁にくっついていて隙間がほとんどありません。防水パンの内径は700mm*540mmです。
これでも設置は可能でしょうか?どなたかわかりますか?
ちなみにカタログには「本体からの離隔寸法は、左右20mm以上、上部10mm以上、後方10mm以上です。但し、排水ホースが通るところは70mm以上あけてください。」と書いてあります。
0点
幅はまず大丈夫です。ホースは横だし(標準施工)で設置できます。
奥行きはカタログの据付上の注意にある寸法(壁面から防水パン内寸前端まで581ミリ以上)ありますか?
背面の余裕が少ないと給水ホースがうまくセットできない可能性があります。(寸法図から推測すると壁面から防水パン内面前端まで少なくとも57センチは必要な気がします)
また、専用台をお使いになる場合蛇口の位置と高さにご注意ください(専用台セット時高さ1050ミリ)
書込番号:1197216
0点
今日、コジマで買いました
新居に入るためまとめ買いして\112,000でした
値段はあまり安くないけど、知らない間に色が増えてました
今までの3色のほかにステンシルバー(S)とピュアホワイト(W)が増えてます
色合的にはパステル調でSANYOのビビッドカラーと対照的です
興味があれば探してみては?
0点
2003/01/11 01:19(1年以上前)
何をいまさら……
書込番号:1205528
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





