- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
10月発売の新色を待って、ネットにてフルコミで11万5千円でした(台なし)。昨日設置し、今朝初めて使用しました。使用感として
思っていた以上に静かな事。高速脱水時も低振動でグッドです。
ただ、水の使用量がかなり少ないようで、街中のコインランドリーの
水洗機をイメージしていた為、少々不安を感じてしまいました。
気になる点は粉末洗剤が、扉の内側上部に載りやすく洗濯が終わり
扉を開くと目に付きます。(2回洗濯しましたが同様でした)
でも総合的には合格点です。何かあれば又レポートします。
0点
2002/10/11 11:31(1年以上前)
それって、この機種の話ですか?
もし本当ならどこかで画像とか見られますか?
書込番号:994376
0点
2002/10/23 03:05(1年以上前)
この新色って、いつ頃正式発表されるんでしょうか。
ステンレスシルバーに惹かれてます。
書込番号:1018780
0点
2002/11/01 17:18(1年以上前)
東芝のHPに新色の画像が出ていました。
注文生産となっていたので、店頭ではあまりお目にかかれないかも?
個人的にはネイビーブルーより先にこの2色を発売してほしかったです。
まぁ、選択肢が増えることは買い手側にとっては喜ばしいことですね。
書込番号:1038040
0点
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/tw_742ex.htm
ですね。
いま注文すると11月中旬から下旬の納期になるようです。
書込番号:1038583
0点
迷ってます、縦置き式orドラム式!ドラム式の方が良いとは思いますが、私にとっては高いです。ドラム式にした場合、741EXor742EXで迷います。価格からすると741EXなんですが、742EXも捨てがたいところです。この2機種の違いは何ですか?乾燥の仕上がり具合?、カビクリーン機能?それから、縦置き式にした場合は、10月1日発売のちょっと乾燥の機種にしようかと思っています。こちらの乾燥機が付いていない機種の評価がかなり良いのですが、乾燥機が付いたところでどうなるかが気になるところです。一応、ドラム式で検討してますが、ドラム式を使用されている方、もしくは詳しい方、アドバイスを下さい。お願いします。
0点
縦型の「ヒーター乾燥機能つき全自動洗濯機」(ナショナル・東芝)の乾燥はドラム式や縦型洗濯乾燥機とは違い簡易的なものです。
ヒーターが600ワット程度と弱く厚物や大物、大量の衣類の乾燥は苦手です。また空冷除湿式なので換気を良くして使う必要があります(洗濯乾燥機の場合は1200ワット程度のヒーターを使い、部屋に湿気が出にくい水冷除湿を採用している。また洗濯から乾燥まで自動で可能)
このタイプは仕上げ乾燥や子供の体操服などをどうしても乾かしたいときに緊急避難的に使うなどの用途が提唱されている商品です。洗濯が終わっていったん取り出してどうしても乾かしたいものだけを乾燥にかけるような使い方になると思います。
ただ、東芝のちょっと乾燥つき全自動洗濯機は衣類をかき回さない乾燥方式が選べるのでセーターや布靴が乾かせます(日立の縦型洗濯乾燥機や単独乾燥機、ナショナルの縦型洗濯乾燥機にも同様の機能がある。ただしナショナルは布靴はできない)
書込番号:976962
0点
2002/10/03 12:45(1年以上前)
そういちさん、返信ありがとうございます。
空冷除湿式で換気が必要とのことですが、何分アパートなので換気もできません。熱気で湿度が上がりそうです。とても参考になりました。
今は741EXに傾き始めたのですが、音、振動、糸くず等いろいろと問題があるようですね。742EXでは糸くずの問題は解消されているようですが、音や振動はどうなんでしょう?どなたか、アドバイスを下さい。
書込番号:979574
0点
2002/10/07 12:39(1年以上前)
我が家で使い始めて3週間目になります。
まず、音についてですが、当初注水音が響いて気になりましたが、この掲示板の情報をみて、今では全く気にならなくなっています。
次に振動ですが、皆さんと同様で、まわり始めに振動(左右に1〜2センチくらい)し、脱水時には、肩もみ器程度の細かい振動があります。どちらも我が家では気にしていません。
糸くずについては、フィルターには全く残りません。フィルターが付いているのが不思議なくらいです。撹拌洗いではなく、たたき洗い(?)のためではないかと思います。(何しろ、ハンカチがたたんだまま乾燥されて出てきたのには笑いました。)
書込番号:987397
0点
2002/10/17 09:41(1年以上前)
この機種からカビ対策がついたようですが、741にはカビ対策は
無いのでしょうか?
書込番号:1006271
0点
今日V5が届きました。早速設置してもらい、乾燥までしてみました。今までのイメージでは、電機の乾燥機なんかたいして乾かないと思ってましたが終わってみてビックリ!ちゃんと乾いてる!まあ乾燥機なんで乾かなきゃおかしいんですけどね(笑)音も静かだし、移動した水道の蛇口もピッタリ!もしサンヨーの方を買ってたら入らなかったかも・・・店頭にあるときはさほど大きさを感じなかったのですが、実際に我が家に来て見るとでかい!みなさんも採寸には気をつけたほうがいいと思いますよ。予定ではもっと余裕があるわけだったのに・・・結構メジャーとカタログではわかりずらいところがありますよねー。今の所問題は無いですが、気になるところといえば、台をつけたので結構揺れます。もっと専用台の強度をあげて欲しいですね。洗濯開始直後とか、脱水に入った時などは相当横揺れしています。始め見たときは笑ちゃいましたけど・・・これでこの専用台は平気なのでしょうか?買った方で専用台を使ってる人はやっぱり横揺れがすごいのでしょうか?使っている方がいましたら教えてくださーい。
0点
う〜ん、、、TW-741EXとどちらを買うか、いますごく迷っています。でも基本的なところはまったく一緒みたい。。新製品についてる、せんいふんわり機能って、いいのでしょうか??使ったことがある方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
ぶたさんぶたさん さんこんばんわ
マルチスレッドはマナー違反ですよ〜、管理人に削除依頼してください。
書込番号:971635
0点
2002/09/29 03:59(1年以上前)
すでに削除依頼済みです。大変失礼いたしました。m(__)m
書込番号:971641
0点
2002/10/01 16:12(1年以上前)
マルチスレッドって何ですか?
書込番号:976382
0点
塩爺の故郷、河内からのレポートやで!価格コムを見せて交渉したら、EXタイプがコ○マで台付・税別12万6800円やった。近くのミ×リはV5タイプが台無・税込で15万8千円にポイントが2%やったから、コ○マで決めさしてもろた。ほんまに助かったわ。同じような商品やのにマイコンの仕様(機能)が違うみたいでややこしいし迷うわ。東芝はんは、販売店のことばっかり考えんとお客のことも考えてほしいわ!V5で設計変更するぐらいならEXで自分流コースをメモリーできるようにしてや。いちいちセットするのは不便やで!ところでドラム洗濯機ってほんまによう揺れよるなあ。震度3くらいあるで。でもDDインベーダーは静かやで。床に音が伝わらんし夜に動かしても、近所のおばはんから苦情もけーへんみたい。でも、乾燥やると天板が熱いのが気になるなあ。電気代高いのと違うやろか、ちょっと心配や。また、全面の鉄板プレスがよーないなあ。隙間が多いしベコベコするし、操作パネルも押したらブヨつくし。振動多いから逃げをつくっているのか判らんけど気になりまっせ。まあ欠点もあるけど使い心地としてはまあまあの製品やと思います。
0点
2002/09/26 01:05(1年以上前)
741に付いていたメモリーコースが消えてしまったんですか?
話にならないですね・・・
ということは、自分流で洗濯したいときには毎回設定しなきゃならないんですか?
書込番号:965703
0点
2002/09/26 21:30(1年以上前)
とりやまはんこんにちわ。残念ながらカビクリーンモードが加わったんでメモリーはなくなってしまいました。ただ、乾燥を取り消し洗濯のみを行う使い方の場合のみ内容は記憶されるみたいですわ。自分流の洗濯をするには各工程の時間や回数を都度設定しなければなりまへん。自動運転にまかせろというこどてすやろ。こうなったのもマイコンの容量がいっぱいで記憶領域を確保できなかったんとちゃいますか。まあ、かび問題が起ってこて先の変更でごまかしたといわれてもしかたおまへんなあ。以前は三洋のすすぎ王を使ってたんで、すすぎを十分にしたいんでっけどボタンを都度押すのはめんどいですわ!ちなみに三洋、シャープにはメモリーがついています。
ついでにのりづけは毛布モードでできまっけど、こちらもややこしおます。
書込番号:967099
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





