このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年9月3日 15:43 | |
| 57 | 7 | 2019年3月6日 13:15 | |
| 0 | 2 | 2003年8月1日 03:54 | |
| 0 | 4 | 2003年8月31日 23:34 | |
| 0 | 7 | 2003年8月3日 05:41 | |
| 0 | 1 | 2003年7月10日 17:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近雨続きで、洗濯物が乾かないため、TW−742EXを購入しょうと思ったんですが、生産中止で購入出来ない事が解りました。新製品は発売される予定はありますか?教えてください。
0点
後継機はトップインのTW−V8630です。
フロントオープンでお探しならTW−853EXがあります。TW−742EXとほぼ同等の外形寸法で8キロ洗濯4.5キロ乾燥です。
またお店によってはまだTW742EXも残っている可能性はあります
書込番号:1873515
0点
2003/08/22 23:00(1年以上前)
そういちさん返信有難うございます。掲示板を見ると、洗濯機と乾燥機別々の方が良いのかな?と思ったりしています。単体で買うとしたら、お勧めの機種等ありますか?是非教えてください。
書込番号:1877756
0点
洗濯機は各社特色を出していますのでお好みで良いと思います。
乾燥機は電気の単独乾燥機では残念ながらお奨めできるものはありません。現在市販されている家庭用の電気衣類乾燥機は空冷除湿式ですが、除湿しきれない湿気が排気として室内に漏れ出してきます。また換気が悪い場合や周辺の隙間が少ない場合は乾燥が遅れます(換気扇をまわしてご使用になることをおすすめします)
もしガス工事と排気管工事が可能であればガス衣類乾燥機をおすすめします。本体価格や工事費はやや高くつきますが乾燥時間が短くランニングコストも低く押さえられます。(ベランダなどに給湯機がある場合屋外設置もできます。ただし直接雨があたらないひさしなどがある場所に限ります)
書込番号:1879773
0点
2003/09/03 15:43(1年以上前)
メーカーでの生産中止製品ですが、メーカーの倉庫に在庫があれば、その在庫分を取り扱っているお店で買うことができます。
巷の量販店では在庫分を店舗に買い取り叩き売りするのがほとんどなので、旧機種の在庫は望み薄ですが、インターネットに店舗を持つお店だと量販店より安くまたメーカー在庫が残っている可能性が高いです。
どのお店で在庫があるかはお店毎に当たってみないと判りません。
自分は8月初旬に楽天市場の「いっぴん堂」でメーカー在庫品を¥86,110で買いました。
書込番号:1910446
0点
E92のエラーで困ってます。
何でしょう、これ。
ついさっきまで、快調に洗濯・乾燥できてたのに、エラー頻発になりました。
以前、洗濯物の量が少なすぎて(偏って?)エラーになったことがあるので、今回も量を増やしたり減らしたりしてみたけどダメでした。
困った。
9点
2003/08/31 23:46(1年以上前)
もう修理・点検されたと思いますが、うちも確か同じのが出たと思います。メーカーに問い合わせたところ、排水異常とかで、点検にきてもらったところ排水溝にめん棒がつまってました。
それから、E92が出る前に、E1がよく出ていました。
書込番号:1903264
5点
2003/10/24 21:30(1年以上前)
うちも出た。保障期間内だったが
故障ではないということで、9千円も払わされた。
書込番号:2058988
1点
2003/11/01 22:59(1年以上前)
当方741EXですが、同じE92エラーが出るとのことでこちらに書き込みさせていただきます。購入1年でE92エラーが頻発するようになりました。洗濯途中で止まってしまうため朝起きたときに洗濯物が濡れたままで悲惨でした。
修理を頼んだところ3分ですぐに直りました。原因は排水弁にストローとアメの心棒が詰まっていたためでした。修理の方の説明ですと、E92は殆どが排水弁にものが詰まって弁がしまらなくなるために、洗濯中に水位が下がってしまい発生する(E51,E52も以前出ていたが同じ原因とのこと)そうです。修理代は6000円とのことでしたが、設計が悪いんじゃないのと文句をいったら代金は受け取らず帰ってしまいました。
その後、1ケ月してまたE92が発生し始めました。今度は修理を呼ぶのも面倒なので、修理の方と同じに前面下部のネジ2本を外して奥を覗いてみました。すると排水弁らしきものの下にキャップ状の蓋がみえました。そこでこの蓋を外してみましたところ、なんとまたストローが1本詰まっておりました。このストローを抜いて、また蓋をしたらE92は簡単に直ってしまいました。
今後は、もう修理を呼ぶ必要はないねと家内ともども一安心です。
しかし、どうもこの蓋ははじめから排水弁に物が詰まることを予想して掃除用に付いていたように見えます。
東芝さんにやり方少しおかしいんじゃありません?こんなの説明書に書いておけばだれでも掃除できるのに、何でわざわざ修理を呼ばないといけないのでしょうか?
書込番号:2083384
23点
2003/11/06 10:38(1年以上前)
e92の解説ありがとうございました。ウチも助かりました。フロントパネルのネジを外して、下向きの白いネジ式キャップを外したところ、安全ピンが口を開けて挟まっていました。いろんなゴム類をどれだけ傷つけてしまったか不安ですが、次の運転時にちゃんと動作してもらえるのを期待しています。
書込番号:2098419
6点
2004/02/01 16:15(1年以上前)
わたしは修理せずに直りました。メーカさんに問い合わせたところ、水位の低下を検知するという水位異常と教わりましたが、諦めが悪いほうなので修理を呼ぶ前に色々と試しました。何度か「洗濯」を試みでも駄目でしたが、洗濯をすっ飛ばして「すすぎ」から始めたら異常なく完了し、その後は「洗濯」も可能となりました。今にして思うと、詰まってたものが流れ出たのでしょうか。以来、同様のエラーは出ません。再発したら、わたしもネジをはずしてみよーかなと思ってます。
書込番号:2414505
6点
2004/04/01 18:35(1年以上前)
その後も何度かエラー出ましたが、再スタートでだめな時にも
すすぎから始めるとうまく直っています。
だめでも、自分で直せると思うと安心です
書込番号:2654925
4点
ありがとうございました。
グーグル検索でたどり着き同症状が解決しました。
書込番号:22512853
3点
今日 初めて使ったのですが
振動がすごい。 大げさではなく
10センチは 飛び跳ねてます。
平坦なところに設置したのに、 どうしてでしょうか?
それから 設置したときに 業者が
足ゴム?を4つ 置いていったのですが
あれって もしかしたら つけるべきもの?
どなたが アドバイスしていただけますでしょうか?
0点
10センチはすごいです。
輸送時の固定金具の(あったとして)取り外しの忘れ。
足ゴムの取り付けの忘れかな。
取扱説明書に何か書かれていませんか。
書込番号:1815632
0点
2003/08/01 03:54(1年以上前)
輸送時のボルトがささったままでした。
ネットで購入して そのネットの紹介の業者に設置して
もらったのですが
みなさん 人手がもう一人いれば
自分で設置可能です。
ボルトをとったら 当然 振動 なくなりました。
先ほどの10センチ振動で 壊れてないと
いいのですが・・・。
それでも あの足ゴムは 何のため?
明日 東芝消費者センタ−に
直接 聞いて見ます。
おさがわせ いたしました。
書込番号:1816413
0点
ドラム式と縦型とで迷っています。ドラム式にするならTW-742EXにしようと思っていますが、ドラム式は騒音が結構ひどいと聞きますが、この機種は大丈夫ですか?鉄筋のマンションの三階なのですが共働きなので夜にも洗濯したいと思っているのですが・・・。そこで、もし騒音がひどいようなら縦型のAW-D702VPにしようかと思っているのですが、こちらの場合静かだけど乾燥機能があまり良くないと言うことなのでとっても迷っています。本当にずーーっと迷っている状態なのでどなたか良いアドバイスをお願いいたします。
0点
2003/08/01 09:53(1年以上前)
こんにちは、私はTW-742EXを購入してから2ヶ月使っています。設置の仕方によるのかも知れませんが音も振動も静かですね。洗濯時は「口に水を含んでブクブクしている」ような小さな音だけでドアを閉めていると動いているの忘れてしまいます。
脱水時には唸り音がありますが 前の縦型攪拌式より音は小さい感じです。一部の方は振動を気にしているようですが我が家では 上に洗剤やハンガーを籠に入れて置いていますが特にずれたり落ちたりしないですよ。
出し入れの高さもそれほど気にならないので「専用置き台」は使っていません。店の人には真下排水したい時や振動が気になる時には「高さ調節足ゴム」を購入して使うといいと言われましたが今のところOKです。
#個人的には最新の上から開けるドラム式よりこの横ドア式が気に入っています・・
書込番号:1816765
0点
2003/08/01 10:03(1年以上前)
アルコさんありがとうございます。
人によって、音への感じ方が様々なんですね。私はドラム式はとてもあこがれているので、どうしても、あきらめきれないところでした。
今の気持ちは80%これに決めようかと思っています。
後は、お店の人にもいろいろ聞いてみたいと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:1816778
0点
2003/08/06 11:27(1年以上前)
もう、TW−742EXをお買いになったでしょうか?私は買って5ヶ月になりますが、後悔しています。子供の食べこぼしたご飯粒などは、洗濯量がMAXでなくても、全く落ちていません。使用の洗剤は「○ップ」や○ヨシの液体洗剤です。それ以前に、糸くず以外のゴミをキャッチするものがないので、ゴミはどこに行くんだろう、という感じです。ある程度のひどい食べこぼしは落としてから洗濯機に入れていますが。東芝の製品は、デザインがよいものが多く気に入っていましたが、今回のTWについては残念です。ボーナス、無駄にしてしまいました。
書込番号:1831173
0点
2003/08/31 23:34(1年以上前)
うちも小さい子供がいますが、ほんと、米粒が取れません。
それから、主人が会社でつけてくるタバコの臭いもイマイチ取れていないような気がします。「洗濯」を重視すると、縦型がいいですね。
書込番号:1903222
0点
つい最近購入したのですが・・・。洗濯のみでおまかせコースでお洗濯したら毎回40分位と出るのに1時間以上かかります。この洗濯機はこんなものなのでしょか?はりついてみていたらすすぎに時間が掛かりすぎているようです。何度も水道水を給水しては排水してみたり(これだけですすぎは十分なんじゃないかと思うくらいです)、ドラムが低速回転したまましばらくのままだったり・・・。すすぎ3回指定したのに4回すすいでいたこともありました。風呂水1まで指定して1回目のすすぎは風呂水を使っていたのですが、その後水道水で3回すすいでました。もうなんだかお洗濯のたびにイライラしてしまいます。どうか使っていらしっゃるかた、こんなに時間が掛かるのもなのか教えてくださいっ!よろしくお願いします!!!
0点
2003/07/21 20:33(1年以上前)
私も最近購入しました。質問の答えになるか分かりませんが、泡センサーにまつわるものと思います。@洗剤の入れすぎ A泡センサーの不良これについては、過去の書き込みに数回登場していますので参考にされてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私のところは、おまかせで、運転させますと最初の表示じかんより、4・50分早く終わります。タイマーで運転した場合時間通りに終わるのかどうか心配です。
書込番号:1783416
0点
2003/07/22 22:52(1年以上前)
私も「悩みに悩んだ男です」さん と同じく、洗剤の入れ過ぎか、
発泡の良すぎる洗剤を使っているせいでは?と思いますよ。
どっかで読んだんですが、泡立ちが良すぎるとセンサーが感知して
多めにゆすいでしまうそうです。
それで私も今まで使ってた粉末洗剤をやめて、低発泡の液体洗剤に切り替えました。
ちなみに今使ってるのは「アリエールジェルウォッシュ」です。
PアンドGのHPをみたら、低発泡と書いてあったので安売りのとき(笑)買って使ってみましたが、ちゃんと時間通りに終わります。
それほど洗剤を入れなくても汚れが良く落ちるので、意識的に洗剤は控えめに使ってます。
書込番号:1787464
0点
2003/07/23 02:53(1年以上前)
すみません、最初書いたものが消えてしまったと思ってしまって二度同じ内容の書き込みをしてしまいました。まぎらわしかったですね・・・。
早速のお返事ありがとうございます。私も洗剤の入れすぎで・・・というのはここの書き込みで見たことがあります。しかし私も低発泡タイプのものをつかっているのですよっ。思い切ってお客様相談センターに聞いてみたのですが、衣類のバランスをとっていると給水してまた脱水をやり直すらしいです。5回やってそれでも直らなかったらエラーになるそうです。この衣類のバランスを取る時間、お洗濯時間が延びるわけですね。私の場合毎回なので衣類の入れ方が悪いのでしょうか?センターの方はタオルはタオルたけで洗ってくださいとおっしゃいました。そ、そんなーって感じです。私はタオル、Tシャツ、下着、Yシャツなどと何度か薄手のシーツも入れて洗っています。決してギュウギュウに詰め込んでるわけでも少なすぎるわけでもないのですが・・・。皆さんはどんな入れ方をされているのでようか?あと今日お洗濯しようと普通にスタートボタンを押したのですが洗剤量と時間が表示された後「ピピピッツ」といって電源が切れてしまいました。もう???で何が起こったのかわかりませんでした。慌ててもう一度同じ設定でスタートさせたら今度はちゃんと動いてくれました!ホッとするやらさらに憂鬱になるやらです。もしかして、やっぱりどこかおかしいのでしょうか・・・。販売店さんに相談するべきなのでしょうか。うーん・・・
書込番号:1788330
0点
2003/07/23 23:16(1年以上前)
洗濯屋なーこさんは低発泡タイプを使われていたんですね。
確かにちょっと変な感じがしますよね。
タオルはタオルだけ洗えなんて、絶対おかしい!
私の洗濯物の入れ方は、ぜんぜん気にしないで色々入れてます。
電源が突然消えてりして気になったら、私ならお店にクレーム入れます。
子の商品自体、もう生産完了らしいので、もし交換にしたい場合は早めの方がいいのでは?とも思いますが。。
書込番号:1790919
0点
2003/07/31 17:38(1年以上前)
アリエ〜ルさんありがとうございます。早速お店に連絡しました。点検にきてくれたのですが、今回の現象がでなかったため様子を見てくださいといわれてしましました。しかしこのままだと不安だとお店にお話したところ、他製品に交換してくれることになりました。やはりこの機種はもうないそうで・・・。
今度は何を選ぼうかと悩んでいるところです。う〜ん。
書込番号:1814712
0点
2003/08/03 05:39(1年以上前)
こんにちは。
今日、晴れてTW-472EXユーザーになりました。
確かに脱水の時に時間が掛かっていますね。
実感しました。
以下、以前に違うメーカーさんの
ドラム式洗濯機の仕事をした経験からの
私の勝手な予想です。
洗濯物を何も入れないで空洗濯すると
大体時間通りになると思います。
縦置きの洗濯漕と違って、
横置きの洗濯漕は、
物理的に回転する漕の周囲に
均等に重力がかからないので、
洗濯物が片方に偏りやすく、
ドラム自体にも若干の偏りがあるため、
そのバランスが取りにくいんです。
縦型は物理的に理に適っているので
低コストなのですが、
物理的法則に反抗するドラム式は
バランスをとるためのコンピュータが
搭載されています。
そういう意味で、ようやく日本国内でも
ドラム式の洗濯機が出てきた訳です。
この必死にバランスを取っている
コンピュータ様の性能の出来具合で、
脱水時の時間が掛かるのです。
つまり、そういうことが得意な
メーカーさんの洗濯機が良い
んではないでしょうか。
書込番号:1822094
0点
2003/08/03 05:41(1年以上前)
誤りでした。
誤)TW-472EX
正)TW-742EX
書込番号:1822095
0点
購入して2度目の洗濯をしようとしたところ、 E-21エラーがでて動きません
ドアがしまっているのに、開いているとのエラーがでます。
リセットと電源の再投入を何回も繰り返しても、駄目です。メーカーに連絡しても、電源の再投入して駄目なら販売店へ連絡しなさいとのこと。販売店に連絡して、メーカーの対応を説明し、初期不良による交換を要求しました。
さて、どうなるのでしょうか?梅雨だから乾燥機付きを購入したのですが最悪の状態がつづいています。販売店の対応を含め又報告します。今回のようなケースでの購入者のアドバイスをお願いします。
0点
2003/07/10 17:29(1年以上前)
自己レスです。販売店の eデジ (株式会社 イーネット・ジャパン)ヘ連絡したところ、すぐ交換で手配していただきました。日曜日に連絡し水曜日に交換と、すばらしく迅速に対応していただきました。ネットでの購入にアフターサービスの不安を抱いていたのですが、本当に誠実な対応していただきました。交換した商品はこれから使用いたします。又報告します。
書込番号:1747127
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





