このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年11月7日 23:02 | |
| 3 | 2 | 2009年5月12日 08:01 | |
| 0 | 2 | 2008年5月24日 17:11 | |
| 0 | 0 | 2008年3月24日 14:01 | |
| 0 | 2 | 2007年10月27日 22:31 | |
| 0 | 2 | 2004年12月9日 10:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
4年〜5年位前に購入しました。
買って半年もしないのに、水が漏れて修理と言われました。でも、半年以内で修理って納得がいかないので、交渉したら、新品交換になりました。その後に、リコールで修理になりました。その時小さな傷が出来、今はそこが、サビていて。先日新聞にリコールが出ていたので。確認したら、対応があまり良く無く次ぎ買い換える時は。東芝は選ばないと思います。使っていても、脱水の時に洗濯物が上にぶつかるのか?凄い音もする時があります。
0点
6年間使用していましたTW-742EXが、最近、故障が頻発するようになり、
先週、新しいもの(日立 のドラム式)に買い替えましたので、6年間使用実績の
概略をレポートしておきます。
最近の故障は、
・電源が、時々、ひとりでにONになる。(使用には差し支え無し)
・水漏れ。(内部の排水パイプのヒビ割れ。脱水時の大きな振動の時に、
排水パイプも大きく揺らされることになり、経年変化でヒビ割れた模様。
自分で新品パイプと入れ替えて、修理できました。
・水道水給水のバルブの不良により、給水が、時々不安定になり、
洗濯機の運転が停止する。
(最初は週1回ぐらいのペースで、買い替えの直前には毎日発生。。。)
・風呂水給水ポンプの故障が4年目で発生。修理に1万5千円。。。
その他の大きなトラブルは無し。
「黒ずみ」も6年間、発生せず。
6年間の典型的な使い方は次のような感じです。
毎日、夜に、洗濯乾燥(2〜4kgぐらい)1回。
(風呂の後の、暖かい湯を風呂水給水に使用)
その後、朝になって、洗濯(3〜6kgぐらい)を2回、白物と色物に分けて。
週1回は、布製の敷物(80cm×40cm程度)等や雑巾類を洗濯1回。
洗剤は、9割がた以上は、粉の合成洗剤のみを、洗濯機の指示値より少なめの
7分目ぐらいの量。
風呂水給水は、風呂水がある限り、必ず洗いとすすぎ1に風呂水を使用。
糸くずフィルタは、一杯になった時(概ね、1ヶ月に1回ぐらい)に
清掃しました。
ということで、6年間で、洗濯6000回以上、乾燥2000回以上は、
お世話になり、当初の購入費用(設置台を入れて9万円)は高価でしたが、十分、
もとを取れた気持ちです。
買い替えを決めてから、1週間ぐらい、使用電力量をワットチェッカーで
測定したのですが、上の使い方で、一日平均、2.5 kWh でした。
2点
冷蔵庫(もう15年以上ぐらい前のモデル)の電力量も気になっているので、測ろうと思っていますが、電気コンセントが裏側でアクセスできず、冷蔵庫を動かせるタイミングを見計らっています。
書込番号:9531329
1点
4月16日の全国主要新聞の朝刊と東芝HPに、TW-742EX・TW-742MX・TW-742V5の無料点検・修理のお知らせが掲載されるはずです。該当機種をお使いの方は、ご注意を。
洗剤ケースへの液体洗剤の入れ方によって、液体洗剤が本体内にたれてリード線に付着し、リード線の絶縁不良が起こることがあるようです。
0点
↓先月壊れたばかりです。
修理を呼んだのは既に2回(1回目は排水口のつまりで洪水…購入時ゴミ取りネットがないことで販売員に再三排水口つまりの可能性の確認をしたのに!)。
また3回目呼ばなければいけないんですかーーー???って感じでもう嫌です。
この製品…大丈夫なんでしょうか????
書込番号:7680483
0点
うちと同じような人もいる!と思って、思わずレスします。
今まで、何回修理に来てもらったかな・・・
・乾燥できない→乾燥機を使うと、ホコリがたまりやすくて、乾燥機能が↓するので、週に〜10日に1回、毛布コースを使ってくださいと。(説明書にはなぜ書いてなかったの・・。)
・水漏れ→パッキンが欠けている。誤って何かはさんだまま使用したのでしょう・・と、取替え。(結構高かった・・。)
・またパッキン破れ→この前替えたばかりだから、パッキン代はサービス。(ありがとう・・でも、壊れすぎでは・・。)
・忘れたけど、水漏れ、だったかな。パッキンは壊れていないんですが。→毛布コースにするのに、風呂水をホースで使っていたけれど、しょっちゅうエラーになる。確か、来てもらったような・・ちがったっけ。どうだったか忘れた。ともかく、パッキンを直したって、水漏れは完全に直っていない。
・乾燥できない&水漏れ→電話受付では話したけど、修理の人は乾燥機能しか調べなかったらしい。1回目と同様、おそうじして帰られたと・・残念ながら、私が不在で後で愕然・・・乾燥機能は直りましたけど。まぁ、毛布コースでないなら問題ないから我慢。
・ということで、あいかわらず水漏れ。毛布コースにしなさいっていうけど・・・水が漏れるのを、下にタオルを敷いたりでしのいでましたが、今日はどうにもこうにも!!水があふれる〜!!!止む無く中止。
リコールの件は、最近うかがいました。転居のため、知人に譲る予定だったところ、リコールだそうだ、と教えてくれた。だから、知人に譲ってから、リコールの件を点検してもらう予定にしてたのですが・・こんなに壊れるもの、譲れないか・・。
今しがた、ご相談センターに電話したら、リコールの件と修理は別になるはずだけど、リコール点検と、その修理とを一緒にやってくれるか、修理センターにつないでくれた・・
その修理センターの応対の悪いことといったら。私はクレームつけてるわけではないのに・・ただ相談させてもらいたいだけなのだけれど・・・そんなに感じ悪い言い方しないで欲しいです。ご相談センターと修理センターが、うまくつなげてないんでしょうね・・・「はぁ!?」って、言われた・・・私が言いたいくらいですっ。
もう、がっかり。サイアクです。これから、転居まで時間もないのに、どうすればいいんだろう。点検と修理と、2回来てもらうのか・・電話で相談するのもイヤだなぁ・・。
これ、東芝の方は、見てるかもしれませんね。
お願いします、東芝さん。修理に来てくれた人たちには、悪いけど・・たいてい親切だったし。皆さん悪気があるわけではないのでしょうけれど・・・もう少し、何とかなりませんか?
頼みにしている電化製品が壊れて、イライラして怒って電話かけてくる人もいるでしょうけれど、その対応の仕方なら、怒る人がいても仕方ないはず。途中で私もイライラしました。本当に気分悪かった。
TVも掃除機も、一時期携帯電話まで東芝でした(TVは4年で壊れちゃったけど)、単に偶然だったのですけれど。別に、家電メーカーには全くこだわりはなく・・それだけ、私にとって欲しい商品が東芝製品にあったってことですかね。今後も、東芝製品を選ぶとも選ばないともいえませんが、ものすごく慎重になるのだけは確かだと思います。出来るだけ、選ばないようにします・・・またこんなことになったら、と思うと不安。
書込番号:7849164
0点
購入5年目にして給水異常です(ToT)
洗剤投入管と、柔軟材投入管の2つの管があるみたいですが
洗剤投入管の方がおかしいみたい(「最後のすすぎ」のみ勢い良く水がはいる)…
E51エラーで1回の選択中に10回近く止まります。
洗剤投入管の弁の異常かな???
連絡したところ8000円〜20,000円程度かかるとの見積もり。
3年前にも大洪水で修理の人を呼びました(この時は無償で行ってもらった)
夫婦+子供1人の世帯で5年で2回のトラブルはちょっと悲しいです。
異常多すぎ…。
同様の症状に陥った方、いらっしゃいませんか?
あと、修理出張で来てもらう場合、他にも見てもらった方が良い場所(壊れやすい場所)があれば教えてください。
0点
使い始めて約2年。性能的にはほぼ満足ですが、糸くずフィルター未使用のためものすごい事に・・・。排水トラップTHB-100を使用している方の使用状況とメンテ状況を教えてください。 我が家は下水道未整備のため浄化槽使用。傾斜も少なく排水はあまりよくありません。排水トラップがあることを知ったのは排水パンから幾度となく洪水が発生し床下を覗いたときです。一年半分のものすごい塊がありました。とりあえずスムーズに排水できるまでには回復しました。 旦那は当てにならないので(我が家の家電製品配線設置などは嫁の仕事です。説明書を見て出来る程度までですが)嫁が出来る程度の最善策なども教えてください。
0点
うちも全く同じ症状です。HPに書き込みをした所、5営業日たった今も何のレスポンスもなし。はっきり言ってアフターメンテの対応のひどさに憤慨しています!
明らかにこの商品は欠陥品だと思います!
書込番号:4578068
0点
マンションで洗濯パンの上にのせて使用していますが、2年前ぐらいから時々洪水が発生しました。何故かシーツを洗うときは必ず洪水になって水を拭き取るのが大変。洗濯機の故障だと思ってましたが、洗濯パンの排水のホースをとると、ティッシュの屑のようなもので詰まってました。屑を掃除して、パイプの洗浄液を丸一本つかって洗浄したら、その後、洪水は収まりました。マンションでは、年に1度、排水の高圧洗浄があるのですが、洗濯機の排水口洗浄は洗濯機を動かさないといけないので、これまでさぼってましたが、さすがに今年はちゃんとやりました。洪水はおさまりましたが、脱水時の音がかなり五月蝿くなってきたので、まだ5年ですが、買い替えを検討中です。こんどはヒートポンプ式で電気代の節約できるタイプの予定。
書込番号:6913444
0点
2002年製のTW-741EXを使っています。時々水漏れが起きて困るので修理に来てもらいました。最初はドアを開けてパッキンがだめですね、また来ます。とあっという間に帰りました。2回目きた時、なぜかホースの部品を持ってきて、これが悪いかもしれないと言うのです。この前の話はなんだったの?て感じです。本体を開けてそのホース部分を見ていましたが、悪くないとのことです。よくわからないまま洗剤ケース交換して様子を見てくださいとなりました。そんなに傷んでるとは思えないのですが…洗剤ケース3000円(高くないですか?)+出張費がかかりました。直ったのか直ってないのかよくわからないので、今もびくびくしながら洗濯しています。修理よんでも意味なかったようで納得がいきませんでした。
0点
水漏れなのに、洗剤ケースなの?
そんな修理があるのかな?
よく分からないんだけど
もし、洗剤ケースを交換しても同じような症状が出るんでしたら
原因は洗剤ケースじゃないわけですから
その分に関しては、洗剤ケースの返品にかかった修理代はクレーム物でしょうね。(当然返金を要求してもいいかもしれません。)
パッキンのせいじゃないかと判断しておいて
ホースを見、
その上でなぜ洗剤ケースなんだろう???
修理にあたっては、どこに連絡を取りましたか?
メーカーサービスの方に連絡を取られたのであれば
納得がいっていない旨、話を聞いてみてはいかがでしょうか?
本当にそれで水漏れが直るのか、
水漏れの原因に洗剤ケースが関係するのか、
などでいいんじゃないかな?
書込番号:3603529
0点
2004/12/09 10:04(1年以上前)
修理は東芝家電修理相談センターに電話して来てもらいました。来る前に電話をくれるのですが洗濯機の修理なのに、冷蔵庫の件でとか食洗機の件でなど毎回違うことを言っていました。沢山修理に行くのはわかるのですが普通そのくらい確認して電話するもんじゃないですか?いつも昼時に来るし…アバウトで感じが悪い人であまり信用できない印象を受けました。
原因がわからず、あちこちいじってるうちに洗剤ケースの所のねじが錆びてるのをみつけて「ここが悪いのかもしれません」と。(そのとき妙に納得してしまったのを後悔しています)
そういった後上司?に電話し洗剤ケースでいいですか?みたいな話をしていました。今考えれば、何かしら部品を交換しないとお金が取れないからかもしれませんね。
水漏れは毎回起こる訳ではなく年に2〜3回なるのです。また水漏れすればクレームつけようと思います。それに洗剤ケースで水漏れが直るかメーカーに聞いてみます。
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:3606598
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





