このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年4月3日 10:18 | |
| 0 | 2 | 2003年4月1日 12:41 | |
| 0 | 0 | 2003年3月30日 20:19 | |
| 0 | 0 | 2003年3月29日 20:57 | |
| 0 | 1 | 2003年3月27日 20:04 | |
| 0 | 0 | 2003年3月27日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
時々乾燥後に (30% 程度の確率?) でドアが開かなくなります。
扉の右側を手で引っ張ったら開きますが、奥様曰く結構ストレスが
溜まるそうです。
説明書の「こんな時、故障ではありません」には
ドアロックが消去しドアオープンボタンを押してもドアが開かない・・・・
→ 乾燥運転しい、放置した場合などにドアがドアパッキンと
くっつくことがあります。ドアの周囲(右端)を引くと開きます。
とありますが、御使用のみなさんのくっつき頻度はどの程度ですか?
0点
TW-742EXの量販店バージョンTW-742V5を購入して一週間です。
量販店(J電機)で10.9万円。専用台も半値にしてもらいったけど、ちょっと高値買いかも。でも定員さんがすごく感じがよくて親切でした。
使ってみての感想は・・・(日常は5kg程度、毛布も洗ってみました)
・音;かなり静か。洗っているときは水の音とパシャといういう洗濯物が動く音がするぐらいで全く気にならず。脱水はさすがに回転音がしますが洗面室の扉を閉めればわからないくらいです。乾燥は洗濯と脱水の間ぐらい。
・振動;脱水のとき(特に回転の立ち上がり時)にゆらゆらとします。回転が上がると細かい振動。ですが・・・どちらも揺れ幅は数ミリ程度。見た目大きく動いてるようでもこんなものでした。不満はありません。洗濯、乾燥では気になりません。
その他;今のところ風呂水ポンプの作動もOK、エラーも発生せず。洗剤も流れ出してないようです。ただ毛布を洗うとかなり乾燥時間がかかってしまいました。うーん電気代が・・・
と言うことで今のところ我が家ではドラム式に大満足。後はもう少し安ければ100点上げてもいいのですが。
でも不具合も報告されているようなので、もう少し動作を観察しておきます。
0点
毛布の乾燥は素材をいためたり風合いを損なわないようにヒーター弱で乾燥するようになっています。そのため通常のヒーター強での乾燥より時間がかかりますが電気代は大差ないと思います。
書込番号:1444663
0点
2003/04/01 12:41(1年以上前)
そういちさん。ありがとうございます。
それは気がつきませんでした。
これで大物洗いも安心してじゃんじゃんやれそうです。
書込番号:1448445
0点
今日購入しました。本体109000、台9600、設置料1000、リサイクル回収代(洗濯機)2500で18%のポイント(洗濯機本体のみ、他は10%)+10000ポイント+6000円相当のグルメ券付きです。安くはないですが、ポイント還元を考慮すると台/配送/リサイクルを含め10万を切っているので、まあいいかなと思っています。(ヨ○○シカメラです。)8kg洗いにしようかと迷っていましたが、本体価格が約3万円違うし、機能は同じだし、「毎回乾燥までするのでなければ洗濯容量はあんまり気にならないですよ」と言われたので、決めちゃいました。1週間後に届くのを楽しみにしています。(憧れのドラムタイプですし・・)また、使用後報告します。
0点
引越しを機にこれ買いました。事前に採寸もして店の兄さんともこれならばっちりだと言ってたのに、搬入当日に防水パンの高さが高すぎて(と言っても標準的なサイズだと思う)排水ホースを防水パンの淵と本体で挟みこんでしまうことが判明。水が流れないほどでもないけど、どうにかしないといずれホースが割れるという状態。
搬入の兄さん曰く『SHARPのやつなら排水ホースが本体の真下に出るから帽子パンの形なんて関係ないんだけどね〜』とのこと。これは東芝さん、研究が足りないんじゃないでしょか。
でも洗濯機自体はものすごくいいですね。静かだし。SHARPの奴は横揺れが凄かったんんで安かったけどやめたんだよね。
しかしBicカメラで10.8万円で買ってしまった。。。15%ポイントバックでも秋葉の方が安いんですね。。。反省。。。
0点
シャープの方式の場合ポンプで排水をくみ上げているため後ろ側の高い位置から排水が出せるのですが、ポンプに異物がかみこまないようにするためにコイントラップ(異物フィルタ)を設ける必要があります。
現行品は防水パンが深い場合でも出せる位置についていますので問題ないですが、他社で排水ポンプを使っているものはほとんど防水パンに当たる低い位置にフィルタがあるため奥行きの無い防水パンには設置できないという弱点を持っています。
(月1回掃除のために60〜100キロの洗濯機をあげられる人にとっては問題ではないが)
また、排水時のポンプの音が気になるという方もいます
こういった問題から東芝やサンヨー、現行のLGなどは排水ポンプを搭載せず、低い位置から排水を出す方式を採用したものと思います。
(他の理由としてビルトイン対応を最初から全く考慮していないということもある)
書込番号:1434071
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





