このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年3月21日 18:08 | |
| 0 | 2 | 2003年3月20日 19:47 | |
| 0 | 1 | 2003年3月18日 23:26 | |
| 0 | 3 | 2003年3月18日 23:18 | |
| 0 | 3 | 2003年3月17日 22:03 | |
| 0 | 6 | 2003年3月17日 12:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日TW-742EXを買いました。早速使ってみたのですがその振動と音のすごさに驚いています。洗濯機がひとりでに動いてしまうぐらいの振動で音の大きさは工事現場の近くにいるようです。これが普通なんでしょうか。見てもらった方がいいですか。
0点
2003/03/21 17:08(1年以上前)
チェックリスト
□ 背面にある輸送用ボルトを外しているか
□ 水平に設置しているか
□ 防水加工してあるものを洗濯していないか
□ 床が弱くないか
えーっと他に何がありましたっけ? >皆様
書込番号:1414079
0点
2003/03/21 17:36(1年以上前)
輸送用ボルトをはずしていませんでした。ありがとうございました。
書込番号:1414154
0点
2003/03/21 18:08(1年以上前)
tq9466 さんへ
お役に立つことができてよかったです。
うちのは、脱水時に高速回転になる手前にちょっとだけブルブル震える程度です。震えるといってもボタン表示が読めない程ではありません。全体的にとても静かで嫁さんも大喜びです。
ついでに、ご存じかもしれませんが取扱い説明書に水平を測る方法としておもりを付けた長さ80cmの糸を垂らす方法が書かれています。そこには側面からの距離の差が上と下で2cmと書いてありました。これはもちろん2cm「以下」の間違いです。電器店向け?の大きな紙の方には2cm以下(以内だったかな)と書かれています。
書込番号:1414226
0点
こんばんは
本日店じまいの店で洗濯機を購入しました。
ホームランドリー型で製品番号は
TWー7425V5という東芝さんの製品でした。
カタログを見ると東芝さんにはそのような製品はなく
「古い型だったのでは?」と思い東芝さんに問い合わせをしてみました。
すると
量販店からの依頼のオリジナル製品で、
TWー742EXがベースでそこに
「とっておき高温水洗浄」と「のり付け機能」が付加された製品です。
ということでした。
価格ドットコムでは79900円にてTW−742EXが最安値と
なっていました。私がTW742V5を購入した価格は12万円でした。
もともと温水洗い60℃というのもついていますし
「のり付け」の機能だけが事実上ついていて12万円なら
とても高い買い物をしたみたいですこしふにおちないところです。
お店の人に13.5万円の品を
「15000円程値引きをします」といわれ契約をしました。
どなたかTW742V5を購入された方もしくは交渉されたことのある方
などの意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
0点
2003/03/20 00:03(1年以上前)
激安ではなく、まぁ標準的な価格での購入だと思います。大手5つの量販店モデルで「TW−742V5−H」となります。関西J電機だと、128000円で送料2000円、ポイント18816円です。ちょっと衝動買いをされたのかとは思いますが、欲しい商品を買った時が買い時ですので。
書込番号:1409530
0点
2003/03/20 19:47(1年以上前)
たぶん私と同じ物を購入されたのだと思います。
私も注文したばかりで、\118,000でした。
ここを見て安くはないなと思ったのですが、急いで必要なことと、
この量販店で以前から揃えていて、サポートも安心できること
などで決めました。(遠距離配送無料、ポイントありです)
高い買物ですが、元を取るつもりでしっかり活用したいです。
店頭の商品を実際動かしてみたのですが、静かですね。
でも脱水時の振動はけっこうありますね。(入ってたのはタオルだけ)
今使ってる古い洗濯機の脱水時と同じくらいなのでこんなものかなと。
専用台がついていると余計に揺れるのではと思うのですが、
付けないほうがいいでしょうか?
書込番号:1411374
0点
土曜日に川崎の某コ○マに行った時のこと。
40代の夫婦がサンヨーのものを物色していたのですが、店員があれこれ言って、じょじょに東芝ゾーンに誘導している。
店員の首にかかっているストラップにはTOSHIBAの文字。ストラップの先にある「東芝販売員」のIDカードはかろうじてハッピの下に隠れて見えない(見えなくしている)。
すっごい執念で30−40分の販売員の説得の末、だんなさんが疲れえを見せて、結局東芝に落ちてしまいました。
奥さんの手のメモ書きたっぷりのサンヨーカタログはごみ箱いきになってしまいました。
東芝も必死なんだなぁとつくづく思ってしまった。まぁきっと製品に自信をもったいるからこそできる説得工作なのでしょう。
感想でした。
0点
2003/03/18 23:26(1年以上前)
うーむ、それは違反行為ですなー。メーカーのタグは必ず見えるようにしておかないといけないのです。例えば,そのタグを忘れてきてしまうと店に入ることも出来ません。結構あのバッジって拘束力あるんですよ。
書込番号:1406460
0点
低発泡洗剤ですと使用水量が少なくてすむようですが、具体的にどの商品があるかご存知のかた、お願いいたします。またアメリカ製の商品名も知ってる方お願いします。(近くにトストコがあるもので)
0点
2003/03/18 00:14(1年以上前)
多摩境のコス(ト)コかな?
トストコじゃなくてコストコでしょ?ちなみに海の向こうじゃ『コスコ』
って発音してたけど.....
直接のレスではなくごめんなさい m(_)m
書込番号:1403684
0点
アメリカ製はわかりませんが、日本のメーカーで発売している低発泡性のドラム式洗濯機に向く洗剤の一例をあげておきます。
ライオン ブルーダイヤ(粉末合成洗剤 蛍光剤・酸素系漂白剤配合)
ライオン トップ浸透ジェル(液体合成洗剤 蛍光剤無配合)
花王 液体アタック(液体合成洗剤 蛍光剤無配合)※洗濯物3キロに対し20ml
P&G アリエールジェルウォッシュ(液体合成洗剤 蛍光剤配合)
ティーポール タックル(粉末合成洗剤 蛍光剤配合 ドラム式専用洗剤として販売されている)
ミヨシ 洗濯用液体せっけん(液体複合せっけん)
ミヨシ 無添加衣類のせっけんピュアベース(液体純せっけん)
ニッサン石鹸 グリーンウォッシュ(液体複合石鹸)
※液体石鹸は蛍光剤無配合。粉石けんは東芝では使用しないでくれといっているので外しています。
書込番号:1403736
0点
2003/03/18 23:18(1年以上前)
風見鶏1さん、そうでした、ミスタイプでした。コストコのディナーロールは冷凍保存が利きおいしいので私のお気に入りです。そういちさん、たくさんの情報ありがとうございます。新聞家のお兄さんに低発泡洗剤をこれからお願いする予定です。
書込番号:1406416
0点
TW-742EXご使用中の方に質問です。
毎回ではないんですが、乾燥してもかえってびしょぬれになってしまうことがあります。
洗濯物が半乾き状態で乾燥にすると、乾くどころかぬれてしまうのです。
それが毎回ではないので、私の使用法が悪いのか、機器が悪いのか判断しかねています。
乾燥方法は、標準のままで行う場合と、30分など時間指定で行う場合と両方試しましたが、どちらもびしょ濡れ現象はおきます。
どなたかご存知の方教えてください。
0点
2003/03/15 11:43(1年以上前)
他の機種で風呂水ホースを洗濯や乾燥の途中で片付けると
ホース内に残った水が選択槽に流れ込んでしまうという書き込みが
ありました。(この機種もそうなるかはわかりませんが)
もし風呂水を利用しているならば、そのへんが考えられるのでは?
我が家ではびしょ濡れ現象は起きていませんが念のため風呂水ホースは
すべての作業が終了してから片付けるようにしています。
(ホースの残り水も極力きってから)
風呂水ポンプを使用していない場合、この書き込みは無視しちゃってください
書込番号:1394444
0点
2003/03/15 19:05(1年以上前)
風呂ホースは確かに使用していますが、最初私もそれが原因かと思い、風呂ホースを使用しない場合でも試してみたのですが、やっぱり濡れることがありました。いろいろな状況で試してみましたが毎回ではないのが、腑に落ちないのです。まずメーカーに問い合わせてみるのが筋ですよね。
書込番号:1395573
0点
びしょ濡れ現象についてですが、私の所でも一件発生しています。
ですが原因についてはまだ調査中です。(再現しない為。)
書込番号:1402950
0点
4月から子供を保育園に入れて、仕事をすることになったため、乾燥機の購入を考えています。ガス仕様の乾燥機を取り付けるか洗濯乾燥機への買い替えにするか迷っています。洗濯乾燥機だったら、TW-742EXかAWD-A845Zを検討しています。
そこで、気になるのが月々のランニングコストです。実際にガスの方が早いし、安いとは思うのですが、スペースとかのことを考えると多少高くても洗濯乾燥機の方がいいのかなとも悩んでしまいます。電気の仕様とかみてもよくわかりません。パンフレットでは110円とか書いてありましたけど、実際には電気代がどのくらいになるのか知りたいです。だれか教えてください。
購入後に毎日使用していたら急激に電気代が上がったとか、ほとんど変わらなかったとか程度でもいいです。本当にガスにするか迷ってます…。
0点
2003/03/16 22:19(1年以上前)
洗濯機に対して、乾燥機能を重視されていらっしゃるようですが、ドラム式の洗浄力は通常の洗濯機よりも劣る…ということを考慮されたほうがいいですね。この二機種に関しては、特にその短所をカバーするであろう機能がついているようですが…。ちなみに、私はシャープのドラム式を1年以上使っていましたが、汚れ落ち具合いに関しては非常に不満です。私も保育園に通いだして今年で3年目になる息子がいますが、食べこぼしが付着した衣類、また、シミの汚れがついたものに関しては、洗濯が終わった後でもボロボロ…と屑が残っていて、シミも取れていない状態です。乾燥機能に関してはまずまず満足しています。知人にガス乾燥機を使っている人がいるのですが、ハッキリ言って比にならない程、ガス乾燥機のパワーと性能はすばらしいです。経済的にも、設置スペース的にも余裕があるならば、洗濯は普通のタイプを、乾燥はガスを…というのがベストではないでしょうか。#非現実的ですね^^;
といいつつ、今回、我が家は、汚れ落ちを重視…ということでNW-D8BXに機種変更いたします。
書込番号:1399705
0点
2003/03/16 22:22(1年以上前)
すみません、肝心なランニングコストですが、電気もガスも雲泥の差…と言うほどの違いはないようです。(具体的なデータを示せなくて恐縮ですが)それよりも、乾燥時間と仕上がり…にプライオリティを置くほうが賢明なのでは?
書込番号:1399723
0点
私の場合ですが、除湿型電気衣類乾燥機からガス衣類乾燥機タイプに買い換えました。
で、コストはざっと考えて約半分程度になりました。(電気乾燥機使用時3000円程度、ガス乾燥機使用時700〜800円の電気代と1000円弱のガス代。但し請求書の金額変動なので他の要因による影響もあると思う)
使い方は電気、ガスともに脱水後の衣類をそのまま乾燥機に入れて乾燥、綿の厚物(ジーンズやバスタオル)がほぼ毎回入り、乾燥回数は月15〜30回前後になると思います。(ガス乾燥機に変えてから洗濯・乾燥の回数が増えています。短時間できっちり乾くので頻繁に洗濯し大物の洗濯回数も増えました)
書込番号:1399889
0点
2003/03/16 23:50(1年以上前)
SoSoDefさん、そういちさん、早速のお返事ありがとうございます。)^o^(
乾燥機を重視している私にとってはやはりガスの方が良さそうですね。
まさか、洗濯機としての性能が劣っているとはまったく予想していませんでした。。アドバイス感謝です!!m(_ _)m
ランニングコストについてもご意見ありがとうございました。パンフレットでは全然わからなかったので、参考になりました。
お二人ともガス乾燥機の方に賛成なのですね、、
お聞きして本当に良かったです(^○^)
書込番号:1400170
0点
2003/03/17 00:27(1年以上前)
ガスが使えるという事でオール電化では無いと思いますが、電気温水器等があったりして時間帯別電灯契約(深夜の電気料金が3分の1)の場合は電気乾燥機の料金が安くなります。
確かにドラム式は洗浄力では劣りますが、入れ替えの手間が掛からないのがメリットかも知れません。乾燥時の水蒸気を水冷方式で除湿するので部屋に湿気がこもらず、ガスのように燃焼排気もないので設置が簡単なのも良いです。
ちなみに私の場合、昼間は勤務で自宅に居ないことが多いため電気温水器はありませんが、この契約を行っています。
書込番号:1400312
0点
2003/03/17 12:42(1年以上前)
わかやさん、ご意見ありがとうございます!
時間帯別電灯契約なんて全く知りませんでした。その契約をするかしないかの差は大きいですね、、(゚o゚) ちゃぁんと賢く使っていらっしゃるんですね!
本当に、洗濯乾燥一体型では最初から最後までスイッチ一つで入れ替えの面倒が要らないということはとっても大きな魅力です。。
少し気になるのは、乾燥機に適さない素材のものを洗濯する場合のことなんですが、皆さんどうされているのでしょう?まだまだ勉強が足りず、どんなものが乾燥機に弱いのか良くわかっていないのですが(すみません、、m(_ _)m)、そのような素材の洗濯物は、他の洗濯物と分けて乾燥なしの洗濯オンリーのコースで洗われているのでしょうか。
乾燥機はダメと表示されている衣類もけっこう多いような気がするのですが、そんなことないでしょうか。
書込番号:1401407
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





