
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年4月4日 16:45 |
![]() |
1 | 6 | 2010年4月5日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月21日 09:20 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月15日 19:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月21日 15:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月16日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて書き込みいたします!!! ヨロシクお願いいたします。
私は、2005年12月に購入しました。はい。高かったです。
でも、ドラム式、嬉しくて嬉しくて〜〜〜〜〜♪
が、それもつかの間。。。。。。。。。。。。
「タオル」がふかふかにならないんです。
今までナショナルでした。縦型の。はい。普通にお洗濯して干しても、ふんわり。
それが、この洗濯機はならないんです。
どこに相談していいのか、わからず、工夫をしながら使用しているうちに見つけたのは
「柔らか仕上げ」で洗濯して(これ、時間が長いんですよねー)干す。
それと、ふつーに洗濯してタオルだけ乾燥機にかける。
この乾燥機にかけた方がいいので、今はタオルだけ乾燥機にかけて、ふんわりとさせてますが
これがまた2時間と長いんです。
みなさんのところは、どうですか???
早く、ココを知れば、よかった。。。。(ノ_・。)クスン
何度も東芝に言おうかと思いましたが、やはり個人差だし、受け付けてもらえないだろうと思ってました。
それと、E-3(だったかな?? 脱水途中のエラー)もよく発生しますが、まあイイヤと思ってました。
ぜひぜひ教えてください!!!
特にタオルは、ふかふかが好きなので、本気で洗濯機を買い替えようかと思ってたくらいです。
ええ。お金持ちではありませんが。。。。。
今から、東芝さんに言って、解決しますかね???
あるいは、工夫も教えてくだされば嬉しいです。よろしくお願いいたします。
1点

いろいろ読めば分かるかと思うけど・・・
ドラム式はそんなもんです。
叩き洗いなのでタオル類のパイルがつぶれて、そのまま干すとゴワつくのは普通。
ゴワつきを少しでも軽減するには柔軟材入りの洗剤を使う&乾燥までする。
書込番号:7625469
0点

タオルの乾燥に2時間・・・まぁ普通でしょう。
でも電気代が結構かかるでしょう?
普通に干す手間をいとわないのであれば
30分くらい乾燥にかけてから干すという方法もあります。
2時間の乾燥よりも電気代はかかりませんし・・・。
E3エラーに関しては
気になるなら東芝に話をしてみては?
書込番号:7626224
0点

おちゃめな好青年さま♪
ありがとうございます。
そーですよね。そうですよね。。。。。無知なワタクシでした。
柔軟剤。はい。それは以前から使ってますので、もちろん今もしっかり使ってます。
ふわふわ。今後はもっと考えて、クチコミを読んでから購入することにしますね。
ありがとうございました。
みなみだよさま♪
はい。エラーについては連絡してみます。
ちょっとおとなしい消費者だったみたいです。
実際は違うのに(笑)
これからは、ここを活用して、もっともっと勉強します。
今回は、高くついたお勉強でした!!!
書込番号:7627907
0点

私も数年前思いきってドラム式を20万以上の価格で購入しました。しばらく使用し柔軟剤をいれてもふわふわにならないことが気になって、それどころかごわごわなんです。メーカーに故障かなとみてもらうと、故障してないとのこと。
容器に柔軟剤を入れすぎてるんじゃないかとその日は私が留守で息子にそういって帰ったのですが、間違った使い方をしていないので再度私がいるときに別の人にきてもらいました。言いにくそうに原因はドラム式のたたき洗いの大きな欠点だそうです。このようなクレームがたくさんきているそうです。偶然そのメーカーの方の奥さんもまったくおなじもの使用していておなじ不満をいわれたそうです。
乾燥機を使うといくらかちがうけどとてもふわふわにはなりません。今では5万前後で買える全自動洗濯機に買い換えようかと思ってます。ショックです。
書込番号:7628450
0点

>ドラム式のたたき洗いの大きな欠点だそうです。
欠点じゃなくて、ドラム式の特徴ですよ。
なんで言いにくそうにしたのか私にはわからないです。
機種の特徴を受け入れられず。これをクレームと認識してるような人は
素直に縦型の洗濯機に代えたほうがいいですよ。
書込番号:7628493
0点

ゆみねえさんさま♪
やっぱり同じ思いですか!!!!
ホント、哀しいですよね。。。。。
私も、今度は縦型にしたいし、試してみてから買いたい思いです。
よかった。同じような方がいて。。。でも、まだ行動派です。
ワタクシ、悶々としながら、ずっと使ってましたから。
次回からは、ちゃーんと吟味して買います!!!
赤い衝撃さま♪
はい。無知がイチバンいけないんですよね。
知らなかったとはいえ、本当に。おっしゃる通りです。
ただ、ワタクシ、お金持ちではないので、早々買い替える訳にもいかず・・
次回はしっかりお勉強してから買います。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:7629227
0点



この機種を使用して2年ほどたちますが、最近乾燥機能を使用するとプラスチックが溶けたようなものが混入するようになり、よくよく調べてみると入口付近のヒーター出口付近の部品が溶けていることに気づきました。
修理を頼んであるのですが修理費用がかかるか掛からないかはサービスとの交渉とのことですが、間違いなく欠陥であると思われるのですが、どなたか同じような症状が出た方のご意見を伺えますでしょうか。よろしくお願いします。
1点

ヒーター付近のプラ部品が溶けちゃうんじゃ
「故障」で片付けられたらタマランねぇ。
ヘタすりゃ発火で火事になる可能性もあるんだから
修理代請求されたら消費者センターにでも言って
リコールに追い込んでやればいいんでない?
書込番号:7389169
0点

箇条書きしてみたり。
・「経年劣化です」と言われたら、「これのどこが消耗品?」と言う。
・それでも却下されたら、「説明書のどこにそれが書いてある?」と言う。
…とかじゃ駄目?^^;
書込番号:7391216
0点

下のほうに出ている、
http://www.toshiba.co.jp/tcm/information/070115_j.htm
の点検はしてもらいましたか?
うちは購入数ヶ月で異臭がして、何度かの修理を経てようやく
溶けてることが判明しました。
基盤とか交換していったみたいです。
のちにこの無料点検を知って連絡をしたのですが、既に交換済みでした。
っていうか把握してないのか(^^;;と呆れました。
洗剤入れのしまりが悪くてサービスの方が容器を削ってくれてたのが
基盤の交換によって出し入れがスムーズになりました。
全体が歪んでいるんでしょうかね。
うちはヤマダで購入し「The安心」に何も考えず入ったんですけど
その行動が今となっては不幸中の幸いでした。
購入して10回は修理に来てもらっていると思います。
おかげで修理の方とはすっかり顔なじみです。
最近の悩みは「EH7」エラー。
昨年末に直してもらっているハズなのに症状は変わらず。
時間を置いて(冷めた頃)もう一度乾燥をセットするとスムーズに動きますが
それだと乾燥時間に通算10時間近く取られてしまいます。
だんだん感覚がマヒして「動けばラッキー」の精神になってしまい
節電はどこへやら、です。
リコールってどうしたらなるんだろう。
この満足度の☆も変更したい・・・
書込番号:7394775
0点

こんばんは、皆さん回答ありがとうございました。本日修理の人がきて確認し、結果同等品への交換ということになりました。ありがとうございました。
書込番号:7417093
0点

以前から乾燥時間がだんだん長くなっていたのですが、ついにエラー「EH7」が出現し何度乾燥かけても乾かなくなってしまいました。よく見ると、ドラムの右上の排気穴が溶けているではありせんか!!あわてて販売店へ電話しましたが、最近サポートが24Hでないんですね(涙)しかたないので明日連絡もらうことにしました。皆さんの口コミを拝見するとかなりの頻度で後発機に交換されているようですが、どんな交渉されたのでしょうか?毎日の洗濯がたまってしまうのであまり修理で時間を取られたくないのですが。サービスマン来るまでは危険は承知ですが、洗濯物の山ができてしまうので、発煙しないか在宅の時に乾燥をしたいと思います。参考までに解けた部分写真を撮りました。
書込番号:10203169
0点

私も同じ症状が、昨日判明し東芝さんに電話しました。技術部門がお休みということで週明けに見てもらうことになりました。皆さんのお話を聞き、どう考えても回収ものではないかと思います。東芝さんの対応如何に関わらず、安全のために消費者相談センターへ相談しようと思います。いずれにしても、交換か同等製品への交換が当然と思いますのでその方向でお話をしてみようと思います。その後、東芝さんによる対応はどんな感じでしたか?教えていただけると助かります。
書込番号:11189452
0点





乾燥機は悪臭がするので極力使いたくなかったんですが
この梅雨時には乾燥機がないと困るので、久々に使ったら
やっぱり悪臭がしました・・・
柔軟剤をレノアにしているのですが
これが良くないんでしょうか。。
なんとも言えない強烈な匂いがかなり気になります・・・
スルメ臭い、焦げたような匂いだったり、
衣類に匂いがついて最悪です・・・
乾燥機って5〜6時間もかかるものなのでしょうか?
乾燥終了後、直ぐにドアは開かないんですか?
終了後は熱くってドアに触れませんでした。
これって普通ですか?
乾燥中の振動はあまりにもうるさくって気になるし・・・
洗濯時も振動音が気にならないって店頭で聞いたから
これにしたのに、、、かなり気になります。。
買って1年ですが、できれば返品、交換したいぐらいです。。
ご存知の方、アドバイスをお願いします。
0点

>できれば返品、交換したいぐらいです。。
返品交換の申し出はここでされても出来ませんので、
お店の方へお願いします。
>乾燥機は悪臭がするので極力使いたくなかったんですが
この梅雨時には乾燥機がないと困るので、久々に使ったら
やっぱり悪臭がしました・・・
たまにしか使わないから臭うんだよ
書込番号:6536494
0点

悪臭ですか・・・それは困りますよね。
うちのはそんなにひどい匂いはしなかったですよ。←なぜ過去形かというと、脱水時の音と揺れがひどかったので東芝へ連絡したところ、現行モデルTW-170VDに交換になったからです。(詳しい経緯は以前の書き込みを見てください<(_ _)>)
うちもレノアを使っています。
使わないとちょっと匂いますが、洗濯機独特の匂いってかんじです。
焦げたような匂いはちょっと怖いですよね。
もし本当に何かが焦げていたりしたら危険ですし。
あと、乾燥だけで5〜6時間もかかりませんでした。
(洗濯と乾燥ならかかったかも)
触れない程熱いドアも怖いですね。
購入店か東芝へお電話してみてはいかがですか?
せっかく乾燥機能があるのに気持ちよく使えないなんてもったいないですよ。
書込番号:6548839
0点

柔軟材がレノアだからという訳では無いと思います。
あまり乾燥を使っていなかったという事は恐らくパッキンの臭いだと思います。
最初の内は臭いますが、十回程度洗乾させると臭わなくなります。
焦げの様な臭いは、ヒーターに埃が詰まりそれが焦げて臭うのだと思います。(実際に分解して焦げた埃を確認済み)
槽洗浄、槽乾燥も定期的にやらないとカビや汚れが付き、それが臭ってしまいます。
>>乾燥機って5〜6時間もかかるものなのでしょうか?
普通ではありえないですね。
私の場合は生乾きでしたけど、中の排気ダクトや送風ファンなどに埃が詰まっている為に乾燥に時間がかかっているのだと思います。
これは乾燥フィルターが付いていない為で、分解清掃してもまた何年かしたら詰まります。ですので二年おきくらいで分解清掃が必要になります。
東芝に連絡して分解清掃してもらえば最初の頃の様に戻りますが、二万円ほどかかるそうです。
TW-170になっても付いていないので、同様の現象が来年辺りから出て来ると思います。
>>買って1年ですが、できれば返品、交換したいぐらいです。。
この機種を買った人の九割くらいの方は同意見だと思います。
書込番号:6559159
0点

消臭効果のある柔軟剤を入れると乾燥時に異臭を発します。
レノアやフレアが変質し臭くなる様です。
某メーカーのサービスの方にお聞きし試した所、
柔軟剤によって悪臭を発していることが解りました。
柔軟剤を作っているメーカーに問い合わせたところ、
柔軟剤は洗濯機に入れるものであって、洗濯乾燥機に入れる物ではないそうです。
乾燥機にはシートタイプの柔軟剤がおすすめの様です。
書込番号:7184995
1点

>たまにしか使わないから臭うんだよ
この手の洗濯乾燥機(一体型という意味)は毎日乾燥するように作られていないと
修理の方に言われたことがあります。
週に数回程度の使用がせいぜいだ、と。
毎日使うと排水のところに溜まったゴミが乾燥によって固まってしまい
その状態で次の洗濯をしてしまう→乾燥で終わればまた溜まる
乾燥機能も落ちてきてしまうのだそうです。
そう説明しながら溜まったゴミを(洗濯機を分解した上で)掃除してもらいました。
定期的に槽洗浄をし、フィルター掃除もきちんとやっていても、です。
書込番号:7394837
0点



この機種を購入してから約一年が経ちますが
以前よりE−3のエラーに悩まされており
(2日に1回)一度前面のふたを開けて洗濯物を抜いたりしなんとかだましだまし使用しております。
買った当初より洗濯物を出し入れする蓋はきっちり
閉まってはおるのですが押すとかなりの遊びのある状態でがくがくとします。ただスプリングが利いているので洗濯中はがくがくはしませんがとっても気になります。これは皆最初からの仕様なのでしょうか?皆様のはいかがですか?
また書き込み見ましたが皆さんE-3エラーには苦労されているようですがこの頻度はいかがな物でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点



購入して約半年がたちました。
静かなところや、使う水の少なさには大変満足しています。
が、どうも洗濯した後にもにおいが残っているように感じて
なりません。
みなさんいかがでしょうか?
最近はワイドハイターを投入したので、あまり気にならなく
なりましたが。
それと、購入直後は、洗濯中窓が全部泡でふさがるほどに
なっていたとおもうのですが、どうも
その感じがありません。液体洗剤に変えてからかなあ?とも
おもいますが、いろいろトラブルの書き込みも多く
ちゃんと動いているようで、動いていないといやだなあと
思っております。
ご存知のかたいらっしゃったらご意見伺えますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





