TW-130VB のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション

TW-130VB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月21日

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

TW-130VB のクチコミ掲示板

(2031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:2件

初めまして。この商品の口コミは以前から読んでいましたが水漏れ対応があまりなかったので投稿します。
以下が当然の症状なのか、苦情として強きでいくべきか、それとも4年で替時期が妥当なのか、ご意見ください。いずれにしても修理は呼ぶ予定ですがその時に理論武装したいのです。
よろしくお願いいたします。
(平均、1日おきに洗濯乾燥します)

@購入:2006年1月(今4年目です)10万円でコジマで購入。

A修理:2007年7月に、EH7エラーとともに乾燥しなくなり、ヒューズ交換修理(コジマの1回修理利用)。
原因:槽洗浄不足による、ホコリだまりためのヒューズ故障。

B修理:2009年4月に、再び乾燥しなくなり、反応しないのは熱で割れたディスプレイのせいだとディスプレイ交換と掃除で23,415円支払い。

C症状:2009年10月頃より、
→2〜3回連続で洗濯機を回すと水漏れ発生。
→槽洗浄するとかなり水漏れ

D症状:2009年11月頃より乾燥で異音(高音発生)
※問い合わせたら、何かはさまってるかもしれないと言われました。2回連続で槽洗浄、あるいは洗濯乾燥ではなく、時間をおいてから乾燥をまわしてしばらくたつと音が小さくなる。


Bの時にはゴムパッキンはかなり溶けてましたが、「水漏れしてないなら問題ない」と言われました。

最近、手前下部カバーをはずしてのぞいていたところ、ドラム缶の金属とプラスチック(ゴム?)から洗剤の泡がしたたり落ちるのを確認。
洗濯1回では水がもれなかったのは、カバーの裏にあるスポンジに吸収されていた模様。2〜3回洗濯すると、飽和状態で水にじみ出てきたようです。

水漏れは当たり前で、防水パンで受けるのが当然なのか。もしそうでも、このまま決壊しないのか・・。
乾燥時の高音はどんな可能性があるのか。
ゴムの溶解度がとんでもないが、これでアリなのか・・。(右上の穴に見えたホコリをとったら手にトゲがささったみたいにチクチクしてしばらくとれませんでした。ホコリ?ファイバー?)

要領を得なくて申し訳ありません。1部分の回答でもかまいませんので、どなたかアドバイスください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10773366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/13 00:07(1年以上前)

あやのじさん


この機種のレビュー散々ですね…。
もう既に、23,415円をお支払いになってしまっていますね。
これ、故障するたびにストレスと修理代金がかかってしまいます…。

この製品をこれからも使い続けていくおつもりならば、ストレスと修理代金を支払っていってもいいと思いますが、
そんなの嫌ですよね?
でしたら、何とかコジマの修理は既に上限額に達しているようなので、東芝のカスタマーに直接交渉をするか、
若しくは、新しいものを買ってしまったほうが以後ストレスもないし、修理代金なんてものも払わなくて済む可能性があります。

因みに、これリコールに匹敵する物だと思います…。
東芝の方もこの機種に関して相当苦情が来ているかと思いますので、よく東芝の話を聞いてみて
今後についてお話されてはどうでしょうか?

4年で交換は流石に交換時期としては早すぎます。
10年は使えるようなものなので、「オカシイ」ですね。

書込番号:10775895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/01/13 11:39(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。方向性がきまりました。
4年間で(ちなみに今は5年目でした)以下の異常・・・

・乾燥できずにヒューズ交換、振動、異常音(14805円※コジマの補償で無料)
・パネル交換(23415円)
・水漏れ、乾燥時の異音(高音)
・パッキンの異常な溶解※これが普通と言われました。パンフのどこにも書いてませんが。

客観的にみて、普通ではないですよね。
仕事と育児と家事効率化のためにせっかく購入したのに・・・・・
「やはり納得できない」という見解から、初めは修理扱いされたので、再度電話してクレームと言い切りました。
国民生活センターにも電話して意見もらいました。

点検まちです。納得できなかったら詳細報告します。

多分、相談センターさんもこの掲示板チェックしてるのかな〜なんて思いつつ、
誠意ある対応を期待しています。
Ein Passantさん ありがとうございました。

書込番号:10777462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

激しい揺れに対して

2009/11/21 11:21(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:3件 渡辺商会水産部 

家の改築と共に購入して4年が経ちますが、水平をとっていても激しい揺れが起こります。今では「そんなもの」とあきらめていましたが、ここを見つけて驚きました。タイル地のがっしりした床に直接置いています。水平もきちんととっていますが洗濯機が動き回るほどの揺れです(笑)良きアドバイスをお願いします。

書込番号:10508405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/21 12:49(1年以上前)

5年保証があるのなら、現行物と交換してもらいましょう。他メーカーとの交換も、交渉次第です。
5年保証がないのなら、諦めましょう。

書込番号:10508732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 渡辺商会水産部 

2009/11/22 18:13(1年以上前)

マサハルさん
早速のアドバイスありがとうございます。
5年保証は付けていたと思いますので、ソコの所から話したいと思います。
ところで、YAマ田電気で購入したのですが、設置がものすごくいい加減だったのが原因なのでしょうかねえ。水平も出すことなく置きっぱなしでした。

書込番号:10515383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

出張修理の金額って・・・

2009/09/15 01:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:2件

4年ほど前に大阪日本橋のジョーシンで購入したのですが、1年ほど前から乾燥はエラーが出て使えなくなり
それ以前からたまに水漏れ、洗剤投入部の蓋が閉まりにくい等の不具合が出るようになりました。

他にも同じような人いるかな?と思いググって見たらここにたどり着きました。

ジョーシンの5年保証かなんかに入っていた記憶があるのですが、保証書も紛失してしまい
家電製品の修理代金が高そうでメーカーにも修理依頼等の電話もしていませんでした。

で、こちらを見ていると同じような症状の方が多い事にびっくりして、なおかつ無償交換対応してもらっている方もおられるようで・・・


勇気を振り絞ってメーカーに連絡しようと思うのですが出張料金?っていくらくらいなんでしょうか?
あきらめずにがんばるべきでしょうか?

何かアドバイスがあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします m(_ _)m

書込番号:10155272

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/09/15 09:09(1年以上前)

一度ジョーシンに電話されてみては如何ですか。
長期保証書をなくされていても登録はされているはずです。

メーカーの基本出張費は3,000円から6,000円位と思います。
修理内容によっては部品交換費のみ請求又は無償になる事もあります。
どちらにしても的確に修理内容を伝える事が重要です。
心配なさらずに電話して下さい。

書込番号:10156048

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/15 11:27(1年以上前)

聞くだけでしたらタダですので電話や家電ショップで聞いたほうが良いです。
聞かなければ判らないままです。インターネットのみで調べても、詳細な情報を調べるのに限界があります。

書込番号:10156512

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 19:35(1年以上前)

私の場合、3,360円でした。
(内訳 技術料1,000円 出張費2,200円 消費税160円)

これに修理や交換の料金が乗っかってくるわけですが、
修理をしないで帰ってもらうことも可能ですから(もったいないけど)
まずは気を楽にして連絡してみることをお勧めします。

私も電気屋さんの保証、保証書がなかったので(購入後4年)修理依頼をためらっていましたが
東芝さんに連絡したら後は簡単。嘘のように快適です。
うちの洗濯機は、乾燥時のエラーではなかったので状況が違いますが、
東芝さんがやけに「乾燥時のエラーの有無」を気にしてたので、
もしかしたら無償で…できたらいいですね☆
うちは冷蔵庫も東芝で、それは無償でモーターを変えてくれました。

修理費は、困ったなーって少しごねてみると、
気のいいおじさんの場合タダでやってくれたり…

故障の状況をまとめて、電気屋さんでも東芝さんでも、まずお電話を♪

書込番号:10206204

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/09/25 18:46(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
当方の仕事の関係上あまり時間が取れないためいつ来てもらえるか分かりませんが、
サポートに電話して対応してもらおうかと思います。

ありがとうございました^^

書込番号:10211532

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 柔軟剤が投入されません

2009/03/26 12:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:3件 TW-130VBのオーナーTW-130VBの満足度1

この商品の酷さは、ずいぶん前からここを見て、皆さんの苦労の様子を読んで来たので充分わかっています。でも、経済的に厳しい状況で、今までの3年半、我慢して使ってきました。

買って半年くらいの頃から、乾燥させると悪臭がするので、ほぼ洗濯のみに使っています。
タオルなどは、新品から数回で薄汚れたぞうきんみたいな色になり、手触りもガビガビ・・・。たぶん、キレイに洗えていないんだと思います。

それでも、ここのサイトを見て、欠陥品なんだから仕方がない・・・と諦めていました。
しかし、今回、柔軟剤が投入されなくなってしまいました。
ただでさえガビガビなのに、柔軟剤が入らないと、もうホントにカチカチで
タオルの繊維で痛みを感じるほどです。

以前、購入したヤマダ電機に、洗濯物が白くならずにグレーになっていく事、悪臭がする事、
手触りが悪い事を相談してみましたが、「そんな苦情は一度も無い。」と言われ、諦めました。
その時に、「ユニクロのタオルや中国製のタオルをお使いではありませんか?そういうタオルはボロボロになりますよ。」とも言われました。
そういうのは説明書にも書いてないですよねぇ・・・。

もう諦めていますので、とにかく今は柔軟剤が投入されさえすればいいのです。

この柔軟剤が残る状況を修理で直された方はいらっしゃいますか?
一度で直るなら、修理して貰ってみてもいいかなぁとは思いますが
何度も何度も修理したのに直らないという話があまりにも多いので
そんな大変な思いをするよりは、一番シンプルで安い洗濯機買おうかなぁと迷っています。
どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?

書込番号:9305648

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/03/26 17:58(1年以上前)

>新品から数回で薄汚れたぞうきんみたいな色になり、手触りもガビガビ・・

ドラム式の場合、乾燥を行わない状態だと柔軟剤を入れても固さの改善効果は少なく、
むしろ入れすぎによる黒ずみの悪影響ほうが問題になります。
また柔軟剤は洗濯物をコートするため、使いすぎは次回の洗濯時の汚れ落ちにも影響します。

洗剤のすすぎが不十分だとアルカリ剤の影響で
尚更硬さが目立ってしまい、柔軟剤を大量に使用する悪循環に陥ります。

さらにドラム式は縦型に比べ水量が少なく、洗剤液の濃度が濃くなるので
蛍光剤配合洗剤の場合、蛍光剤の付着量も多くなり、色のくすみの原因にもなります。

洗浄不良、すすぎ不良の状態で乾燥を繰り返すと匂いの原因になります。
ゆーこさんさんのケースはまさにこの状況だと思われます。

ドラム式は洗濯時間の長さがネックになるため、各社とも標準コースの時間を短く設定していますが
正直、あれでは洗浄不良、すすぎ不良の状態は避けられません。

もし修理して使いつづけるなら
洗濯の仕方や洗剤の種類をいま一度見直すことをお勧めします。


すすぎ段階で柔軟剤投入口に水が出て来ないなら、
ユーザーが対処できる部分じゃないので修理ということになるでしょう。
(投入口のキャップが詰っていないことは既に確認済みだと思いますけど)

書込番号:9306703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 TW-130VBのオーナーTW-130VBの満足度1

2009/03/26 20:23(1年以上前)

丁寧なレスありがとうございます。

洗濯の方法ですが、洗剤、柔軟剤少な目でやってきましたがダメでした。
この点はもう仕方ないと思っています。

柔軟剤の投入口のお手入れ、キャップの確認もしてあります。
それでもダメなんですよね・・・。
やはり修理をお願いするしかないようですね。

しばらく考えてみます。
ありがとうございました。




書込番号:9307228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/14 09:50(1年以上前)

だめもとで東芝に交換要求してみてください。いい結果えられるかもしれませんよ。

書込番号:9392028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 TW-130VBのオーナーTW-130VBの満足度1

2009/05/04 17:42(1年以上前)

お返事が遅くなってしまってすみませんでした。

交渉する気力が無く、結局、新しい洗濯機買いました。
まだ届いていませんが、この商品で痛い目を見たので
ドラム式でなく、また乾燥も出来ない、とてもシンプルなものにしました。

ありがとうございました。


書込番号:9490648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/11/24 23:07(1年以上前)

私も同じ型の洗濯乾燥機です。同じ症状です。今になって、ネット検索してます。やはり構造上の欠陥だったのですね。納得です。うちのだけかと思ってました。返事が今頃になって申し訳ありませんです。もはや保証は効きませんので、我慢して、使いたいと思います。どこかの目詰まりだと思って、柔軟剤入れ容器部分を掃除したのですが、ダメでしたね。次は、ドラム式はやめといた方が良いでしょうか?それとも東芝以外ならば良いのでしょうかね。悩みの種です。

書込番号:19348906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて頂きたいです

2009/02/18 16:19(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

こちらの商品は発売後、すぐに購入しました。
しかし、1年販ほど経ってから皆さんと同じような
症状がこの機種で起きたので「東芝家電ご相談センター」に
連絡をして確認に来てもらうことになりました。
症状としては以下の通りで、


1、振動が激し過ぎる。洗濯機が飛び跳ねるように。
  (当方マンションに住んでおり、夜中の洗濯が中心のため本当に困ります)
2、脱水エラー(E3)で何回もやり直さないといけないことがしばしば(洗濯だけで2時間かかることも)
3、乾燥は1回では絶対乾かない。平均3〜4回ほどかけないと
4、洗剤入れの引き出し(?)がスムーズに閉まらない

これらの症状に2年以上悩まされています。
しかし、出張修理は来てもらうだけで料金が発生することと、
膨大な修理費をが見積りで出た場合払えないこと、
仕事でほとんど昼間に家に居ないことから修理は我慢し、使い続けていました。

しかし、こちらの掲示板で多数の同じような書き込みを見て
私だけではないと知り、連絡しました。

ところが上記の異常のことを「東芝家電ご相談センター」に伝えたのですが
『この機種では不具合の報告はきていません!』の一点張り。

もちろんクレーマー口調ではなく、丁寧に伝えました。
『インターネットの掲示板などでは同じような症状が多数報告されていて、
返金・交換で対応されているとあったのですが』と伝えても、
『それにつきましては訪問させていただく修理センターの判断に任せていますので』
とのこと。



後日、修理センターの方が来て下さるとのことですが、
やはり出張代金は必ず取られるのでしょうか?
他の書き込みを見ると、来られる担当者によっては
「異常なし」で済まされるともありました。

幸い、部品が溶けて火事になりかけるといった症状にまではなっていませんが、
これでは何のために高いお金を払って静音を売りにした一体型ドラム式を買ったか
わかりません。

どなたかこれらの質問に対して分かる方、お答えをお願いします。
Q.出張料金はとられるか?
Q.この症状での返金、交換は不可能か?
Q.この後、何回も部品交換での対応が続くのか?
Q.やはり来ていただく担当者によって同じ症状でも対応は違うのか?


本当に家事で唯一好きだったはずの洗濯が、
ここ2年間ストレスのかたまりになっています。

どなたか宜しくおねがいします。

書込番号:9115272

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/18 22:12(1年以上前)

読みにくい文章ですみません・・・。

書込番号:9117043

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/18 22:30(1年以上前)

ついに先ほど、EP2のエラーも出てしまいました。

書込番号:9117203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/02/19 01:17(1年以上前)

返品・返金にしたければ販売店経由で依頼したほうがいいと思います。家電量販店か個人店からの購入でなければ効果は期待しにくいですが・・・。

書込番号:9118258

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/19 01:24(1年以上前)

そういちさん 

既に頼んだメーカーの出張訪問はキャンセルしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに購入先はヤマダなのですが、購入時の履歴が残っているかどうか。
残っていない場合でもヤマダ経由のほうがいいのでしょうか?
また購入店経由だとどのようなメリットがあるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:9118286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/02/20 17:43(1年以上前)

頼んでいるならばキャンセルまではしなくてもいいと思いますが・・・
通常メーカー直接依頼では修理以上の対応はしてもらえません。(保障期間中でも。保障期間経過後ならなおさら)

ヤマダ電機だと後から加入できる(手持ちの家電品に適用できる)保証サービスがあったり、保証期間内だったり延長保証をかけていれば修理以上の対応も可能性ゼロではありません。(地域・店舗・担当者・対応依頼者の性別や性格などでどこまで対応してもらえるかは大きく異なってしまいますが・・・)

ご質問の内容の1は正直機器側の問題ではなく床強度など設置環境の問題で、機器の修理ではどうにもならない可能性も高いです。(輸送ボルトの抜き忘れという大馬鹿なケアレスミスを犯していなければ)
2も設置環境によって誘発されている可能性もあります。

書込番号:9125998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:40件

購入してもう時期3年になります。静かでとてもいい洗濯機だと思っていたのですが、こちらの掲示板の悪評が多いのには驚きました。ところでここ数ヶ月、水道の水はしかっり出ているのに乾燥時に限ってエラーE51の表示が出てとまってしまうことが多くなりました。以前に比べ洗濯機も非常に熱を帯びてきたように感じます。掲示板をみて火でも噴出すのではと心配になっております。どなたか同じ現象でお悩みの方いましたらご助言いただけますか?

書込番号:8044931

ナイスクチコミ!4


返信する
\GYM\さん
クチコミ投稿数:67件

2008/07/09 15:03(1年以上前)

E51エラーは水位センサーの故障か水位センサーのホースが外れてる可能性があると思います。
エコのみかんさんに体力があればですが、販売店に言って最新の機種と交換してもらってはいかがでしょうか?
東芝も欠陥商品でリコールを出すべき商品だとは分かっているんですが、
東芝はどんなに欠陥商品と認識していても火災や事故が起きない限りリコールを出さない会社です。
実際には火災が起きる前に安全装置が働きエラー表示が出て停止させるので火が吹く様な事は無い為、基本的には修理で済ませてその場しのぎを繰り返します。
安全装置はしっかりしているんですが、その他のセンサー類も敏感すぎて脱水すらまともに出来ないという本末転倒な仕様です。

最近は余りに故障が多い機種なので、さすがに欠陥商品だとは認識しているらしく、
強く言えば交換してくれる事もある様です、最低でも修理費を無料にするくらいはしてもらって下さい。
しかし最初の方にも書きましたが交換はかなり体力を使いますので、販売店に間に入ってもらって下さい、その方が直接話をするよりもかなり楽になると思います。

まあこれから東芝を買うのであれば5年保障は必須という事ですね。

東芝の縦型は使った事が無いので何とも言えませんが、今のドラム式に限って言えば東芝を選ぶメリットはありませんね、すべてにおいて中途半端です。
松下、日立、三洋の方が新製品を出す度に過去の不具合を消したり、洗濯、乾燥、除菌、と基本性能を向上させていて良い感じですね。

書込番号:8052232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/07/11 23:53(1年以上前)

\GYM\ さんご助言ありがとうございます。「販売店に言って最新の機種と交換」の件ですが、3年も使っているので初期不良だったら必ずしようと思いましたが、東芝のHPを見るとリコールにまでには至らなかった事故報告が2件あり、リコールは時間の問題なのかと感じました。実は、別件なのですが、先日我が家のベビーカーがリコールに出ていることがわかり、グーグルで記事の検索をしているとリコールに至るまではクレームは9000件ですべて個別対応だったようです。この掲示板を見る限りたぶん電話をすれば、「個別対応」になる可能性は高いと思いました。ただ\GYM\さんの「体力があれば」のお言葉どおり子育てに体力を消耗しており、よほどのことがない限り発言する元気がありません。また、修理子会社の頼りないとの口コミを読むとますますクレームする元気がそがれます。とりあえず、安全装置がしっかりしていれば発火までは至らないと思いますのでコジマの1回限りの10年保障を取っておきたいと思います。ところで最近の斜めドラムは性能が向上しているのでしょうか?新しい機種の掲示板はあまり悪評が多くないですね?それとも経年劣化が激しいから2、3年しないと出てこないのでしょうか?子育てには重宝してますゆえ今後のことを考え斜めドラムの進歩の状況ご存知でしたら引き続きご指導お願いします。

書込番号:8063852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/02/29 22:17(1年以上前)

東芝TW-130VBです。乾燥時にエラーコードE51=「水道水が給水されていますか。」が頻繁に出て家事が進みません。この洗濯乾燥機は、乾燥時に水道水が給水されるしくみなのでしょうか?
また、洗濯の量が多めのときに限り、エラーコードE3=「少量の衣類を洗濯していませんか。」が出てやはりストップします。
この洗濯機の頭は確かにおかしいです。

書込番号:14221669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TW-130VB
東芝

TW-130VB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月21日

TW-130VBをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング