TW-130VB のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション

TW-130VB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月21日

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

TW-130VB のクチコミ掲示板

(2031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

故障→交換!!

2011/11/24 16:33(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 ななloveさん
クチコミ投稿数:1件

故障が多い機種で困りますよね・・・。
私は、買ってすぐに故障したので同じ物に新品交換してくれましたが、また故障。6年半で、排水モーターバルブ、天板、ボタンパネル、洗剤トレー、ドラム入口のパッキン交換。何回か乾燥エラーに対する修理もしてもらいました。
乾燥エラーは頻繁に起きますよね。
で、この間久々に乾燥使ったらEH7が出てしまい、この掲示板のことを頭に入れて無償修理依頼しました。修理担当の人は、対策部品を持参して、壊れていない部品も含めてほとんどの部品を交換するのでもう大丈夫ですよ!!と自信まんまん。
火災になったら困ることや、10回ぐらい修理したことを伝えて、交換依頼をしたら、レポートを提出するのはいいのですが、多分メーカーが対応するのは時間もかかるし難しい、年数経ってるし。修理させて下さい!! と、やる気まんまん。私も負けずと、この先壊れない自信があれば修理でいいですよと言ったら、修理開始。ドラムの蓋を取り外した時に、私がそういえばドラムの照明もつきませんよ?と言ったら、気が変わったのか、交換でやってみますか? 迷惑かけてるし交換できるまで全力で工場側と交渉します。と言ってくれました。2週間ぐらいで連絡があり、先月発売のTW-G520モデルと無償交換が決まりました。6年半経ってるのに。
以上、報告です。

書込番号:13807239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

サポートスタッフが修理に来ました。

2011/08/17 18:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:12件

昨日の電話のとおり、本日午後にサポートスタッフが来訪。iPhoneで撮影したEH5エラーの映像を見せて機器状態を説明。いわく、「糸くず等のつまりにより内部加熱されたためEH5/EH7エラーが出た模様」との説明あり。(つまり「欠陥ではない」ということを主張したい様子。)
 修理は基本的に無償だが、前面パネル部分についてはヒビも入っており、部品代(4500円くらい)は負担してもらいたい+部品取寄せのため、来週半ば以降に別途作業したいという話でした。

 部品代4500円程度の負担については少額でもあり応諾。とりあえず現時点で洗濯機が使用できないのは困っているので、今日動くようにだけはしてほしいと依頼し、1時間程度の作業の後、乾燥機能は回復。

 洗濯機が使えなかったことにより溜まっていた洗濯物を早速洗濯したところ(といっても、慎重を期してタオル等の焦げても被害が少ないものだけ)を洗濯・乾燥。ここまでは順調でした。

 しかし、二回目の洗濯を始めて動作を見ていると、洗濯開始5分が経過しても、水を入れずに「洗濯」を始めている。(丸窓から見える洗濯物が乾いたままの状態)
 生れて初めて見る「エア洗濯」にしばらく笑い止らず。しかし、これでも汗・汚れは落ちないので、「洗濯」開始10分後に一旦停止し、再起動させたところ正常動作し、現在すすぎ中です。(しかも、最初の「洗濯」時の表示は残り時間「50分」だったのに、再起動させたら「40分」と出た。なぜ??)

 なかなか油断のならない機械で目が話せないです。さすがにずっと洗濯機を見張っているわけにもいかないので、使っていないwebカメラとPCを付けて動作記録しようかと。

書込番号:13385649

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12件

2011/08/20 13:55(1年以上前)

修理後3日、3回ほど洗濯しました。その結果をまとめると以下のとおりです。
1回目:正常稼動
2回目:水を入れずに「洗濯」→一旦電源を切って再起動させたところ正常稼動
3回目:シーツ等を洗ったところ、「すすぎ」のところで毎度おなじみ「E3」で停止
    ↓
    洗濯物を一部減らして脱水したところ、残り4分で再度「E3」で停止
    ↓
    洗濯物の偏りを修正して脱水継続したところ、なぜか水を入れ初めて残り時間が11分に!

  水を入れずに洗濯したり、水を入れて脱水したりと、なかなかのユニークな動きですが、いつまでも洗濯が終わらないので、来週サポートスタッフが再来訪する際に対応を依頼する予定です。彼とは長いつきあいになりそうです。

書込番号:13396383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/08/27 13:54(1年以上前)

先日、サポートスタッフが再来訪しました。

前回の修繕時に、開口部右上部の熱風の噴出し口が熱で一部溶けて、その付近のパッキンも破損していることを指摘していたので、その交換が主でした。

また、前回「上部前面の操作パネルの交換」は有償でよいのでとOKしていたので、その交換もしてもらいました。

それと、3回に一度くらい、水を出さずに「洗濯」する現象についても指摘していたので、その点検もしてもらいました。

全作業時間1時間30分ほどで、開口部のパッキン等と操作パネル部を交換。乾燥機能にかかる部分(前回のダクト交換と熱風噴出し口・パッキン等の交換)については無償。操作パネルについては5500円ほど支払いました。

なお、水を出さずに「洗濯」という点については、点検したが、ノズル等に異常なく、試運転しても正常に水が出た、ということで問題なし、という話でした。

一度洗濯してみましたが、確かに問題なく作動しました。このまま正常稼動してくれることを祈るのみです。

書込番号:13424773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/29 00:59(1年以上前)

修理後2回目の洗濯で、やはり水を入れずに「洗濯」する現象が出始めました。
 といっても、今回は全く水を入れないのではなく、ちょっとだけ水を入れて洗濯するので、一見問題ないように見えるのですが、「すすぎ」に移った段階で洗濯物の一部が乾いたままなので、「水入れ不足」という感じです。
 明日サポートに再修理を依頼しますが、乾燥の問題(部品の一部が溶けたり、といった明らかなもの)と違って再現性がやや低い(2〜3回に1回)ので、ビデオ撮りして現象を証明したいと思います。

書込番号:13431551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ただいま修理中

2011/03/26 14:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:8件

初めての書き込みです。みなさんと同じようにいろいろ我慢して使用していましたが、ついに先日、我が家もEH7エラーがでて、本日修理に来てもらいました。その後応援ということで、もう一人来て、現在2人で修理しています。エラーの原因である埃の詰まりについてはあっさりと無償修理になりました。脱水時の振動については、マイコンの基盤交換が必要だといいことで、当初有料修理(15000円程度)といっていましたが、ここでの書き込み等について話をしたら、一度会社で相談してみますとのことです。自分としては購入後5年経過しており、とりあえず直ればよいので、今回は代替機種への交換や返金については話をしませんでしたが、次に同じような症状がでたら、もう少し強くでてみようと思います。

書込番号:12824136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/03/26 22:05(1年以上前)

あめにゃんこさんはじめまして。
あまりの偶然に初書き込みです。

実は、うちも今日修理してもらったんですよ。
EH7エラーで電話をして、本日修理。
担当の方から無償と言われて!と思い検索してたどり着きました。
特になにも言わなくても、EH7エラーは無償修理のようですね。

修理は1時間半程度で終了。
水を出すところを足したといっておられましたので、おそらくここに
出ていたような修理をしたのだと思います。

うちも騒音はひどく必ずタイマーで、昼に洗濯していましたが...(笑)
夜でも洗濯できるようになりました。現在本日2回目の洗濯中です。
静かですね?と聞いたら、ばねの調整?をしたのだそうで、うまいこと
修理をしていただくとあっさり直るもののようです。

洗濯後に、フィルターを見てみると今までとは比べ物にならないくらいに
多い量のホコリが取れていて、乾燥後の取り出し口付近のホコリはなくなりました。
おそらくうまく動いているようです。

いろいろ言われているようですが、私のところでは、対応も丁寧で満足でした。
あめにゃんこさんのところもうまく直っているといいですね。

書込番号:12825626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/27 00:54(1年以上前)

修理完了しました。EH7エラー対策はメーカーから指示がでているみたいで無償、その他の不具合についも、脱水がなかなか完了せずに濯ぎに戻ってしまう件については基盤交換、洗剤トレーがカチッと閉まらない部分も修理されていました。脱水時の振動はねじがゆるんでいたとのこと。全て無償修理となりました。時間にして2時間30分程度かかりました。対応もまずまずよかったと思います。
今回はしばらくこれで様子を見てみようと思いますが、再び同じ様な症状が出たら、もう少し強く対応していきたいと思います。

書込番号:12826339

ナイスクチコミ!0


mazsaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/18 22:56(1年以上前)

同機種以前から調子悪かったのですが、耐えかねて修理依頼しました。

修理依頼時は「EH-5」が出ました。
しかし、修理後一回目の乾燥で「EH-7」が…
嫁曰く、乾燥しなかったと…

これって何の異常でしょうか?

書込番号:12911774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

行き詰まりました・・・

2010/06/05 08:51(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:11件

2005年に購入したTW-130VB、1年前から乾くなりE7、E5が表示されて東芝の相談センターへ連絡。
修理ではなく、交換・返金を前提に故障を見に来て欲しい、と伝える。

東芝テクノネットワークのサービスマンが来て不具合を確認。
構造的欠陥の有無と修理によって完全に治る見込みはないのでは?と聞いたら、あっさりと認められました。
ただし返金は難しいとのことだったので、工場へは無償交換希望と報告してもらう。

その後連絡があり、「6万円で新機種への変更可能」と提案されたので「有償ではなく、あくまで無償での交換を希望」と再度報告をあげてもらう。

結果、「値段の交渉の余地はあるがあなたのケースの場合、無償は絶対にありえない」と回答される。
この掲示板の書き込みなどで無償で交換された人の例をあげてその条件の相違の説明を求めたが、実例(実名など)をあげられれば個別の理由は説明できるが、それ以外の対応の相違に関しては説明できない、と説明される。

最後の砦で地元の消費者生活センターに行って相談。
東芝のサービスマンは誠実に対応してくれていたのですが、消費者センターの係官は最初から私をクレーマー扱い。

以下、係官の意見。
1、最初からネットの情報を引き合いに出したのは間違い。それだけでメーカーはあなたのことを「ややこしい人」と分類します。せめて含んで交渉すべきだった。
2、ネットの情報の信憑性の対する疑い。ここの書き込みのいくつかをプリントアウトして持って行き、見せたのですが信用してもらえませんでした。
3、たとえ商品リコールだとしても、メーカーの責任は無償修理(根本的解決になる、ならないにかかわらず)が原則。何度か修理を重ねて治らずに交換することはあっても、最初から交換を申し出るのはおかしい。
4、私の使い方が悪かったのでは?説明書通りの使い方をしていなかったのでは?
5、こういう商品を買った消費者にも責任がある。そういうリスクも含めて商品を購入しているはず。(ちょっとこの発言にはビックリしました)
6、5年間使ってきた償却を考慮すると、東芝の6万円での新品交換の条件はそれだけで破格の申し入れと思うべき。メーカーは誠実に対応している、と説明される。
7、なのでアドバイスとしては6万円、もしくは自分で交渉してもう少し安くしてもらったところで手を打っては、とのこと。

よほど私の印象が悪かったのでしょうか・・・?
終始言葉を荒げることなく、誠実に説明したつもりだったのですが、誠実に対応してもらえている(と感じている)東芝テクノのサービスマンと比べると、よほどこの係官ののほうが敵意を持って対応された印象を受けました。
ネット情報を利用した、ということが一番の悪印象の元だったように思います。

ただ言えるのは、私自身もこの掲示板の存在がなければこの係官と同様の意見だったかもしれません。
誰が良いとか悪いとかではなく、一つの実例として報告しました。
これから同様の交渉をされる人がいらっしゃったら、こういう事例もある、ということを参考にしてください。

書込番号:11453844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/06/05 09:23(1年以上前)

係官の意見の5番以外は正しい意見なのでは?

嘘かホントかも知れない情報で
無償交換を要求されてもね。
それも5年過ぎて・・・。


書込番号:11453934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/06/05 12:09(1年以上前)

>テイクンさん

仰るとおりです。
ぼくも客観的に見るとこの係官さんの言う事(大部分は東芝の主張と重複していますが)は常識的で正しいと思います。

この掲示板をずっと読んでいると、多くの方がこの掲示板の事例などを引き合いに出して交渉し、結果無償交換や返金を獲得できたように見受けられます。

もちろん本当にそれで成功された方もいらっしゃるのでしょうが、やはりこの係官さんの言われる通り、そういう人を「ややこしい人」と分類されてしまう危険性も孕んでいるのですね。

書込番号:11454523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

交換返金について

2010/02/24 16:01(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 TW-130VBさん
クチコミ投稿数:2件

いまだに修理や交換でお金を取っている東芝に驚きです
自分は発売後すぐに20万くらいで購入
すぐに脱水乾燥時にもの凄い音を時々発しまして
東芝に電話、それから2ヶ月の間に2〜3回修理がきました
結局ドラムの回転軸がズレてると言う初期不良で交換になりました

その後
音はしないもののエラーと異常な高熱連発
最後はEH5が出て死亡し、再度修理

この時の修理で言われた言葉をいまでも覚えています
「昔と違って今の洗濯機は精密機器なので使う側も成長しないと」
「こまめにドラム内の洗浄等をしないと綿ぼこりが溜まっちゃうんです」

そして去年の暮れに再びEH5です

この時エラーをネットで調べて
この掲示板の情報を見て驚きました
特にエコのみかんさんや野菜王国さんの書き込み。
(大変感謝しています)

怒り大爆発で東芝に電話入れました
自分の場合は無償でザブーンモデルと交換になりました
今の所嘘のように快適です

皆さんの書き込みを見ていると

同じ様な故障なのに
お金を請求する場合としない場合があります
単純に「金が取れそうか取れなさそうか」
要するに舐めてるんだと思います

洗濯機という製品から女性が多いと思いますが
負けないで頑張って欲しいです!
コレは本当にリーコル品です!
有償はありえません

アドバイスとしては
修理業者を呼んでも意味ありません
完全に下請けなので何の進展もありませんし
同じ事を後日東芝に言う事になり2度3度手間になります

オペレーター出たらすぐに上の人間を出すように
言って下さい
電話は男性の方が良いと思います
出来れば頭の回転の早い饒舌な方
友人や知り合い等に頼んでも良いと思うので。

リコール対象の設計ミスである事を伝え
返金を要求して下さい
強気な意見を冷静な口調で伝えてください
間違いなく返金か交換になるはずです


検索で見つけたブログです
こちらも大変参考になりましたし
東芝の企業体質の酷さがよく分かります。

参考になさって下さい
http://741ex.blog81.fc2.com/


私は正直返金で東芝と縁を切りたかったのですが
正直ドラム式に恐怖心を持ってしまいまして・・・・・
他のメーカーでも?他の機種でも??と・・・・

ですから交換と言う形で再度同じ様な事になったら
返金してもらって縁を切ろうと思っての選択でした

正直東芝は最低のメーカーだと思います
対応なども含めて。

AV機器など利用してたんですが
今後東芝製品は選択肢からなくなりました

この製品で苦しんでいる皆さんが
正当な解決を出来る事を願っています。

書込番号:10991751

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/01 01:53(1年以上前)

NITEの立会い調査:東芝製ドラム式洗濯乾燥機

               ・・・こんばんは〜・・・
            ・・・散々な洗濯機でしたね・・・///
        長引くとストレスが溜まるなど大変なんでしょうね・・・///
        紹介されてるURLでの東芝洗濯機って機種は何だか分かりますか?
        TW-130VBと云うことなんでしょうか・・・!?
        ページに機種が見あたらなくて・・・
        東芝製ドラム式洗濯乾燥機は焦げますの書き込みページ
        http://741ex.blog81.fc2.com/
        そして次ページ
        http://741ex.blog81.fc2.com/page-1.htmlから、
        NITEの立会い調査での書き込み情報は」有難いです・・・///
        何人か死人が出ないとサービスキャンペーンすらしない感じですね。   

書込番号:11015228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

このスレのおかげです

2010/01/28 00:21(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:50件

年末の27日にEH7のエラーから始まり、乾燥がまったくできなくなり、ついにEH5で終わりました。

うちは6歳の双子がいて、共働きなので、乾燥機能が使えないのは痛手です。
年明け、7日に東芝に連絡して10日にサービスに来てもらいました。この口コミを見ていたので、これはリコールの対象ではないのか?という話をすると、割と簡単に申請書を出してみますとのこと。もともと修理の部品は取り寄せとなることもあり、修理は希望せず、リコールをお願いしておきました。

ところが、何日たっても連絡もなし。14日に再度連絡すると、サービスは、すぐに連絡させるとのこと。連絡はありましたがまだ・・・でした。この間、乾燥機能のない洗濯機で色々不自由しました。

さらにあきれること1週間、20日にまたサービスに連絡し、どうなっているのか、と尋ねると、21日にまた連絡があり、G500に交換の手配がすんでいるとのこと。

そして、驚いたことに24日に、黒猫ヤマトの二人が来て、洗濯機を設置していきました。宅配業者が設置していくのにも驚いたのですが、東芝サービスの人よりも色々詳しいのにも驚き。
後々を考えると、蛇口がこれではまずいとのことで、2400円で交換しました。本当に必要だったかはわからないけど。

というわけで、今週から乾燥機能も使えるようになり、よかった。何よりも静か、洗濯機が前進して来なくなった。洗浄機能は大して変わってないようだけど、今までの振動はなんだったんだろうと思いたくなる。

そして26日、東芝サービスよりtel、「在庫の都合で、27日にお届けできません」・・・。えっ。もうきてるに。訳わからん。「もう、G500が届いているんですけど」。「業者の方では製品がないという話が来てるもので」

とりあえず、交換で満足してますが、東芝という会社は、どうなっているんでしょうかねえ。

書込番号:10850066

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/01/28 00:34(1年以上前)

お疲れ様です一言で、こんな感じです。
なんとか交換出来て良かったです、私は過去に使用者の問題と言われ、修理は有償でした。

書込番号:10850139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2010/01/28 23:06(1年以上前)

デジ好きおやじさん

1カ月近く不自由だったでしょうが待った甲斐がありましたね。
ここのところ対応が変化しているのでしょうか?
私が修理したころは、交換は断として受け入れてくれませんでした。
G500モデルは乾燥時の発塵収集箱が付いていますので、手間が増えるかもしれませんが
冷却ユニットに詰まった埃がヒータで発火して化繊に引火することがないので、万が一のことを考えると安心だと思います。
しかし、ここまで苦情の多いモデルなのにリコールに至らないのが不思議!?
乾燥済みの化学繊維の衣類を乾燥させてリコール発動にどなたか人柱になってくださる方いないでしょうか?
(↑恐らく東芝もこれは恐れていることです。だってドアロックかかっていて引火したら消火できないので家が全焼の可能性がありますから。。)
まあ、このスレで救済される人がいたので良かったです。

書込番号:10854173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2010/01/29 23:14(1年以上前)

白い恋人?さん、エコのみかんさん、ありがとうございます。1年前にエラーで動かなくなり、そのときに次の修理は「有償です」といわれ、色々考えた末にリコールを申し出ました。
おそらく、問題のある製品なんだと思います。サービスの方が「信頼ができないようでしたら、リコールしたほうがいいですよ・・」などと言うんですから、そうなんでしょう。
この製品で、苦戦している方々、参考になればと思います。

うちのかみさんも、振動で前進してくるあの状況は何だったんだろう?と言っています。
洗濯機が振動で動くのは、当たり前ではなく、異常なんです。騒音を発生するのも異常なんです。振動に対して、ゴムを挿入してその場をしのいでいるのも間違いなんです。何遍、入れ方を調整してもエラーがでて、脱水できないのも異常なんです。一回でも脱水中にエラーが出たら故障なんです。洗濯した後に、洗剤ケースに水が残っているのも異常です。洗剤ケースが出し入れするときに引っかかるのも異常なんです。こんなものかなと思わずに修理を依頼しましょう。そもそもエラーが何度もでるのが異常です。

東芝は、取り説にエラー表示のことについて誠意がない。えらーは顧客の使い方が悪いような書き方が多すぎる。ユーザーはもっと疑問をもっていいのかと思いました。

その割には、機種交換で満足している私は情けないのかも知れませんが、子育てに追われ時間が最優先でしたので、これ以上たたかえませんでした。

本当は、もう、東芝の製品はいりませんと言って、他のメーカーの製品を買えば良かったのかも。この機種をお使いのみなさま、考えましょう。

情報をくださった方々、本当にありがとうございました。

書込番号:10858604

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TW-130VB
東芝

TW-130VB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月21日

TW-130VBをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング