TW-130VB のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション

TW-130VB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月21日

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

TW-130VB のクチコミ掲示板

(2031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信9

お気に入りに追加

標準

最悪の洗濯機

2007/05/24 14:28(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 maionさん
クチコミ投稿数:11件

買って1年半でエラーは数え切れないほど
汚れは落ちない
水はジャージャ−出っぱなしで
1時時間経っても終わらない脱水
乾燥機をかけたらドアが半日もロックがかかったまま開かなくなり
メーカーに直でクレーム言ったら子会社に修理依頼だって??

最悪の洗濯機〜〜買わなきゃ良かった

書込番号:6366587

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/24 14:46(1年以上前)

>メーカーに直でクレーム言ったら子会社に修理依頼だって??

普通のことだと思うけど、何で?マークなの。
どのメーカーでもサービスセンターは子会社になってるよ。
それに初期不良以外は基本的に修理対応だよ。

それとも1年半もたっている製品に交換とか返金とか謝罪とか別の対応を期待していたのかな。

それならクレーマーに登録されることを覚悟で
自分から要求しないとね。

それが出来ないなら我慢するか買い換えるか。


書込番号:6366632

ナイスクチコミ!10


まさ父さん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/25 13:07(1年以上前)

メーカーからも販売店からも連絡は一度もなく知人に教えてもらうまで、そして、価格.comで見るまでリコールがあるって全然知りませんでした。

130vbのクチコミに確かアドレスが載っていましたので、電話して確認をされたらどうでしょうか?ちなみに我が家の場合、一応大丈夫かどうか点検に来させてくださいと言われ、点検してもらったら乾燥能力が落ち、湿って完了するようになりました・・・。返品するって言ったからでしょうか? 普通に引き取ってもらえば良かったです。

エラー連発の件ですが、うちでも同じで何度も何度も脱水に入ってはまた給水。あげくエラー3で停止。説明書通りに畳んでも大物は洗えませんでした。シングルシーツすら一回では洗えず、二枚で洗ったり、バスタオル入れてみたり。脱水されないので全身びしょぬれで何度洗濯干し場まで滴をたらして走ったでしょう。偶然?洗濯が完了したときは、今日はラッキーだったと思いました。
もうドラム式はこりごりです。

書込番号:6369849

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/25 16:29(1年以上前)

今も昔も130VBにリコールなんて出てないよ。
もしかしてコレ
http://www.toshiba.co.jp/tcm/information/070115_j.htm
のこと言ってるんだろうど、
これは不適切修理の点検で
製品自体の不具合じゃないから、
修理したことない人に連絡なんてあるはずない。

いくらここが匿名サイトだからといっても
ありもしないことを「リコールがある」なんて口からでまかせいうのはやめてくれ。

書込番号:6370326

ナイスクチコミ!8


\GYM\さん
クチコミ投稿数:67件

2007/05/25 17:46(1年以上前)

そうですね、各メーカー、過去の洗濯機を含めて間違いなく最悪の洗濯機だと私も思います。
ハッキリ言ってこの洗濯機は欠陥品ですからね。
生命に影響がない欠陥なので欠陥と認めませんが
私は発売からかなり経ってから購入したのでまだ良い方ですが、発売直後に10万円以上で購入された方などは本当にカワイソウです。

うちのは振動が酷くてすすぎの時の脱水は振動が直らないと早々に諦め、回転数が上がらないまま次のすすぎに移るので、ほとんど洗剤が落ちない状態です。
洗濯中もはなれられないので一時間ほど洗濯機の前に座ってます。

乾燥に関しては、たまにバグってず〜と脱水の回転速度で乾燥します。当然グッチャグッチャでアルミホイルを潰して伸ばした様な洗濯機が出てきます。本当に笑わせてくれますよ。

結局、修理を頼んでも基盤の交換をしましたとか言って帰って行くと思いますが新しい基盤もあんまり期待しない方が良いと思われますよ。
水漏れの際に修理に来た東芝テクノネットワーク(株)っていうのが酷くてパッキンの交換をしてもらったのですが、なんと上下逆に取り付けて帰って行きました。

ブルーのLEDやガラスの上から水が流れる所、乾燥時に温風が出る所はパッキンに切れ込みが入っていますが、この部分を下にして取り付けて帰ったので再度取り付けをお願いした所、パッキンが改良されたので正常ですとか、上下逆には取り付けられない様になっているので間違いは無いなどと言われましたが、そんな訳が無くLEDを点けても真っ暗、水もガラスに当たらなくなり、特に右上から温風を出してガラスの斜め部分に当てなければいけないのに、切れ込みがないのですべての風をパッキンで遮ぎっている状態になってしまい当然乾燥出来る訳が無く、何度も言うと東芝にクレーマー扱いされそうなので自分で取り付けし直しました。
すると上下逆には取り付けられないなどど適当な事を言っていましたが素人の私でも分かる程の上下表示がありました(泣)
恐らく組みなおした後に気づいてはいたのでしょうが、面倒だったのか気づかないとでも思ったのか。

その際、乾燥が生乾きになると言ったら二年に一回はダクトの掃除が必要で一回2万円かかるとも言われましたが、これも自分で掃除しましたが両手に山盛りの埃がダクトから出てきました。
それ以降は問題なく乾燥できています。

保証が利かなくなりましたが、もうそんな事はどうでも良くてこんな醜い(面白い)洗濯機に二年に一回2万円も払うつもりはさらさら無いですし東芝のドラム式はこんなに酷いんだよ、サポートも最悪だよと周りの人に見せる為に使いますので使い続けます。

ドラム式は各社、ユーザーに購入させておいてどんな不具合が出るのかモニターの様な感じで売っている状態で不具合が出るのが当たり前で、あと五年くらいは購入は控えた方が良さそうです。

書込番号:6370538

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2008/02/03 21:53(1年以上前)

\GYM\さん、ダクトの掃除、ご自身で行われたとのことでしたが、ダクトの位置など、ご教示くださいませんか? 背面? それとも底面にあるのですか?

もし分れば私も自己責任でダクト掃除してみようと思いますので、教えてくださいませんか?

書込番号:7338299

ナイスクチコミ!3


\GYM\さん
クチコミ投稿数:67件

2008/02/11 21:20(1年以上前)

みにいたろうさん。
遅くなりました、ダクトの位置ですが背面になります。
しかし背面を外す為には上部カバーも外さないと駄目だったと思います、その時に洗剤ケースを外した所にあるネジを外さないと外れません、あと操作ボタンの部分も外さないといけなかったかも知れませんが、これはパッキンを交換した時の記憶とゴチャゴチャになっているかも知れません。
また上部のカバーには給水ポンプのチューブが付いていて外せないので工夫して固定して下さい。

私のTW-130の場合は乾燥した時に茶色い汚れが付くのと乾燥せずに終了するので、
ファンに埃が溜まってるのだと思い、上部を開けた所にあるヒーターとファンのケースを開けて埃を掃除しました。
ヒーターには焦げた埃が(これが乾燥の時に服に付く)ファンの羽にも結構な汚れが付いていたので、掃除しましたが風量が減る程のものでは無かったので、ファンの延長上にあるダクトが詰まってるのかな?と思い裏のダクトを開けて掃除したら両手に一杯の埃が出てきました。

ダクトの位置は上部のファンからモーターに沿って下に通っていますので、背面を開けたらすぐ分かると思います。しかしボルトをすべて外しても何かが邪魔してカバーが全部開きませんでしたので、細長い棒の様なものでほじくり出しました。
このダクトの下部には水が入りますのでカバーを戻す時にはネジを良く絞めないと水漏れの原因になります。
その後は茶色い汚れも付かず、乾燥も問題なく終了する様になりましたが、構造的に欠陥なので使い続けるとまた詰まると思います。私はもうコレの乾燥は使わず、ガス乾燥機を使っています。

お互い欠陥商品を手にしてしまったばっかりに苦労しますね。
東芝は生命に危険でなければ欠陥であってもリコールは出さず、それが仕様だと言い張る会社ですし、修理を頼んでも自社製品の修理もまともに出来ないボッタクリの会社です、まあだからこの欠陥商品が130周年記念として堂々完成した訳ですが…。
この一件依頼どんな東芝製品も買いませんし、周りにも東芝だけはやめておく様に言っています。

書込番号:7377110

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2008/02/12 23:15(1年以上前)

\GYM\さん
詳細なご説明ありがとうございます!!
できればチャレンジしてみます。
しかしーこれほどの不具合なら、発火等の事象が発生してリコールにもなりそうなものですが、なんか中途半端で残念な気がします。そしたら直るのに(すこし不遜な?表現かも)。

私の場合、乾燥終了時に湿り気が多い気がするので、そのまま乾燥オンリーでかけると、2時間弱程度の表示が出て、実際には20分程度で自動終了しています。その時点での乾き具合は良いのですが、埃がそこまで詰まっているのは酷いですね。 消費者センターにでもねじこでやろうかな 笑

書込番号:7382760

ナイスクチコミ!4


暢子さん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/29 10:39(1年以上前)

溜飲が下がります
本当に日本の家電メーカー全てを信頼出来なくなる程の破壊力のある最低洗濯機です

開発者出てこい!!貴重な時間と精神的ストレスMAXの弁償してほしい!!
低迷し続ける日本の家電産業の責任はこの洗濯機を開発者、販売した者にもかなりの比重である!!
昨日の晩からバスマット、台所のマット洗濯が終了出来ず家にスタック状態で洗濯機を斧で叩き割りたい気分だ〜〜ゼイゼイ

開発者は男性か?家族持ちの女性をどんどん開発チームに入れて、こんなアホな洗濯機を二度と販売しないと誓ってほしい
せっかくの休日が台無しで泣けてくる
最悪だよ===東芝====!!!!!

書込番号:18627117

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2017/04/22 23:57(1年以上前)

東芝の社員の方ですか?
使えない洗濯機であることにはかわりないと思いますが

書込番号:20838321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

故障→交換!!

2011/11/24 16:33(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 ななloveさん
クチコミ投稿数:1件

故障が多い機種で困りますよね・・・。
私は、買ってすぐに故障したので同じ物に新品交換してくれましたが、また故障。6年半で、排水モーターバルブ、天板、ボタンパネル、洗剤トレー、ドラム入口のパッキン交換。何回か乾燥エラーに対する修理もしてもらいました。
乾燥エラーは頻繁に起きますよね。
で、この間久々に乾燥使ったらEH7が出てしまい、この掲示板のことを頭に入れて無償修理依頼しました。修理担当の人は、対策部品を持参して、壊れていない部品も含めてほとんどの部品を交換するのでもう大丈夫ですよ!!と自信まんまん。
火災になったら困ることや、10回ぐらい修理したことを伝えて、交換依頼をしたら、レポートを提出するのはいいのですが、多分メーカーが対応するのは時間もかかるし難しい、年数経ってるし。修理させて下さい!! と、やる気まんまん。私も負けずと、この先壊れない自信があれば修理でいいですよと言ったら、修理開始。ドラムの蓋を取り外した時に、私がそういえばドラムの照明もつきませんよ?と言ったら、気が変わったのか、交換でやってみますか? 迷惑かけてるし交換できるまで全力で工場側と交渉します。と言ってくれました。2週間ぐらいで連絡があり、先月発売のTW-G520モデルと無償交換が決まりました。6年半経ってるのに。
以上、報告です。

書込番号:13807239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

サポートスタッフが修理に来ました。

2011/08/17 18:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:12件

昨日の電話のとおり、本日午後にサポートスタッフが来訪。iPhoneで撮影したEH5エラーの映像を見せて機器状態を説明。いわく、「糸くず等のつまりにより内部加熱されたためEH5/EH7エラーが出た模様」との説明あり。(つまり「欠陥ではない」ということを主張したい様子。)
 修理は基本的に無償だが、前面パネル部分についてはヒビも入っており、部品代(4500円くらい)は負担してもらいたい+部品取寄せのため、来週半ば以降に別途作業したいという話でした。

 部品代4500円程度の負担については少額でもあり応諾。とりあえず現時点で洗濯機が使用できないのは困っているので、今日動くようにだけはしてほしいと依頼し、1時間程度の作業の後、乾燥機能は回復。

 洗濯機が使えなかったことにより溜まっていた洗濯物を早速洗濯したところ(といっても、慎重を期してタオル等の焦げても被害が少ないものだけ)を洗濯・乾燥。ここまでは順調でした。

 しかし、二回目の洗濯を始めて動作を見ていると、洗濯開始5分が経過しても、水を入れずに「洗濯」を始めている。(丸窓から見える洗濯物が乾いたままの状態)
 生れて初めて見る「エア洗濯」にしばらく笑い止らず。しかし、これでも汗・汚れは落ちないので、「洗濯」開始10分後に一旦停止し、再起動させたところ正常動作し、現在すすぎ中です。(しかも、最初の「洗濯」時の表示は残り時間「50分」だったのに、再起動させたら「40分」と出た。なぜ??)

 なかなか油断のならない機械で目が話せないです。さすがにずっと洗濯機を見張っているわけにもいかないので、使っていないwebカメラとPCを付けて動作記録しようかと。

書込番号:13385649

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12件

2011/08/20 13:55(1年以上前)

修理後3日、3回ほど洗濯しました。その結果をまとめると以下のとおりです。
1回目:正常稼動
2回目:水を入れずに「洗濯」→一旦電源を切って再起動させたところ正常稼動
3回目:シーツ等を洗ったところ、「すすぎ」のところで毎度おなじみ「E3」で停止
    ↓
    洗濯物を一部減らして脱水したところ、残り4分で再度「E3」で停止
    ↓
    洗濯物の偏りを修正して脱水継続したところ、なぜか水を入れ初めて残り時間が11分に!

  水を入れずに洗濯したり、水を入れて脱水したりと、なかなかのユニークな動きですが、いつまでも洗濯が終わらないので、来週サポートスタッフが再来訪する際に対応を依頼する予定です。彼とは長いつきあいになりそうです。

書込番号:13396383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/08/27 13:54(1年以上前)

先日、サポートスタッフが再来訪しました。

前回の修繕時に、開口部右上部の熱風の噴出し口が熱で一部溶けて、その付近のパッキンも破損していることを指摘していたので、その交換が主でした。

また、前回「上部前面の操作パネルの交換」は有償でよいのでとOKしていたので、その交換もしてもらいました。

それと、3回に一度くらい、水を出さずに「洗濯」する現象についても指摘していたので、その点検もしてもらいました。

全作業時間1時間30分ほどで、開口部のパッキン等と操作パネル部を交換。乾燥機能にかかる部分(前回のダクト交換と熱風噴出し口・パッキン等の交換)については無償。操作パネルについては5500円ほど支払いました。

なお、水を出さずに「洗濯」という点については、点検したが、ノズル等に異常なく、試運転しても正常に水が出た、ということで問題なし、という話でした。

一度洗濯してみましたが、確かに問題なく作動しました。このまま正常稼動してくれることを祈るのみです。

書込番号:13424773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/29 00:59(1年以上前)

修理後2回目の洗濯で、やはり水を入れずに「洗濯」する現象が出始めました。
 といっても、今回は全く水を入れないのではなく、ちょっとだけ水を入れて洗濯するので、一見問題ないように見えるのですが、「すすぎ」に移った段階で洗濯物の一部が乾いたままなので、「水入れ不足」という感じです。
 明日サポートに再修理を依頼しますが、乾燥の問題(部品の一部が溶けたり、といった明らかなもの)と違って再現性がやや低い(2〜3回に1回)ので、ビデオ撮りして現象を証明したいと思います。

書込番号:13431551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ただいま修理中

2011/03/26 14:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:8件

初めての書き込みです。みなさんと同じようにいろいろ我慢して使用していましたが、ついに先日、我が家もEH7エラーがでて、本日修理に来てもらいました。その後応援ということで、もう一人来て、現在2人で修理しています。エラーの原因である埃の詰まりについてはあっさりと無償修理になりました。脱水時の振動については、マイコンの基盤交換が必要だといいことで、当初有料修理(15000円程度)といっていましたが、ここでの書き込み等について話をしたら、一度会社で相談してみますとのことです。自分としては購入後5年経過しており、とりあえず直ればよいので、今回は代替機種への交換や返金については話をしませんでしたが、次に同じような症状がでたら、もう少し強くでてみようと思います。

書込番号:12824136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/03/26 22:05(1年以上前)

あめにゃんこさんはじめまして。
あまりの偶然に初書き込みです。

実は、うちも今日修理してもらったんですよ。
EH7エラーで電話をして、本日修理。
担当の方から無償と言われて!と思い検索してたどり着きました。
特になにも言わなくても、EH7エラーは無償修理のようですね。

修理は1時間半程度で終了。
水を出すところを足したといっておられましたので、おそらくここに
出ていたような修理をしたのだと思います。

うちも騒音はひどく必ずタイマーで、昼に洗濯していましたが...(笑)
夜でも洗濯できるようになりました。現在本日2回目の洗濯中です。
静かですね?と聞いたら、ばねの調整?をしたのだそうで、うまいこと
修理をしていただくとあっさり直るもののようです。

洗濯後に、フィルターを見てみると今までとは比べ物にならないくらいに
多い量のホコリが取れていて、乾燥後の取り出し口付近のホコリはなくなりました。
おそらくうまく動いているようです。

いろいろ言われているようですが、私のところでは、対応も丁寧で満足でした。
あめにゃんこさんのところもうまく直っているといいですね。

書込番号:12825626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/27 00:54(1年以上前)

修理完了しました。EH7エラー対策はメーカーから指示がでているみたいで無償、その他の不具合についも、脱水がなかなか完了せずに濯ぎに戻ってしまう件については基盤交換、洗剤トレーがカチッと閉まらない部分も修理されていました。脱水時の振動はねじがゆるんでいたとのこと。全て無償修理となりました。時間にして2時間30分程度かかりました。対応もまずまずよかったと思います。
今回はしばらくこれで様子を見てみようと思いますが、再び同じ様な症状が出たら、もう少し強く対応していきたいと思います。

書込番号:12826339

ナイスクチコミ!0


mazsaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/18 22:56(1年以上前)

同機種以前から調子悪かったのですが、耐えかねて修理依頼しました。

修理依頼時は「EH-5」が出ました。
しかし、修理後一回目の乾燥で「EH-7」が…
嫁曰く、乾燥しなかったと…

これって何の異常でしょうか?

書込番号:12911774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

行き詰まりました・・・

2010/06/05 08:51(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:11件

2005年に購入したTW-130VB、1年前から乾くなりE7、E5が表示されて東芝の相談センターへ連絡。
修理ではなく、交換・返金を前提に故障を見に来て欲しい、と伝える。

東芝テクノネットワークのサービスマンが来て不具合を確認。
構造的欠陥の有無と修理によって完全に治る見込みはないのでは?と聞いたら、あっさりと認められました。
ただし返金は難しいとのことだったので、工場へは無償交換希望と報告してもらう。

その後連絡があり、「6万円で新機種への変更可能」と提案されたので「有償ではなく、あくまで無償での交換を希望」と再度報告をあげてもらう。

結果、「値段の交渉の余地はあるがあなたのケースの場合、無償は絶対にありえない」と回答される。
この掲示板の書き込みなどで無償で交換された人の例をあげてその条件の相違の説明を求めたが、実例(実名など)をあげられれば個別の理由は説明できるが、それ以外の対応の相違に関しては説明できない、と説明される。

最後の砦で地元の消費者生活センターに行って相談。
東芝のサービスマンは誠実に対応してくれていたのですが、消費者センターの係官は最初から私をクレーマー扱い。

以下、係官の意見。
1、最初からネットの情報を引き合いに出したのは間違い。それだけでメーカーはあなたのことを「ややこしい人」と分類します。せめて含んで交渉すべきだった。
2、ネットの情報の信憑性の対する疑い。ここの書き込みのいくつかをプリントアウトして持って行き、見せたのですが信用してもらえませんでした。
3、たとえ商品リコールだとしても、メーカーの責任は無償修理(根本的解決になる、ならないにかかわらず)が原則。何度か修理を重ねて治らずに交換することはあっても、最初から交換を申し出るのはおかしい。
4、私の使い方が悪かったのでは?説明書通りの使い方をしていなかったのでは?
5、こういう商品を買った消費者にも責任がある。そういうリスクも含めて商品を購入しているはず。(ちょっとこの発言にはビックリしました)
6、5年間使ってきた償却を考慮すると、東芝の6万円での新品交換の条件はそれだけで破格の申し入れと思うべき。メーカーは誠実に対応している、と説明される。
7、なのでアドバイスとしては6万円、もしくは自分で交渉してもう少し安くしてもらったところで手を打っては、とのこと。

よほど私の印象が悪かったのでしょうか・・・?
終始言葉を荒げることなく、誠実に説明したつもりだったのですが、誠実に対応してもらえている(と感じている)東芝テクノのサービスマンと比べると、よほどこの係官ののほうが敵意を持って対応された印象を受けました。
ネット情報を利用した、ということが一番の悪印象の元だったように思います。

ただ言えるのは、私自身もこの掲示板の存在がなければこの係官と同様の意見だったかもしれません。
誰が良いとか悪いとかではなく、一つの実例として報告しました。
これから同様の交渉をされる人がいらっしゃったら、こういう事例もある、ということを参考にしてください。

書込番号:11453844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/06/05 09:23(1年以上前)

係官の意見の5番以外は正しい意見なのでは?

嘘かホントかも知れない情報で
無償交換を要求されてもね。
それも5年過ぎて・・・。


書込番号:11453934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/06/05 12:09(1年以上前)

>テイクンさん

仰るとおりです。
ぼくも客観的に見るとこの係官さんの言う事(大部分は東芝の主張と重複していますが)は常識的で正しいと思います。

この掲示板をずっと読んでいると、多くの方がこの掲示板の事例などを引き合いに出して交渉し、結果無償交換や返金を獲得できたように見受けられます。

もちろん本当にそれで成功された方もいらっしゃるのでしょうが、やはりこの係官さんの言われる通り、そういう人を「ややこしい人」と分類されてしまう危険性も孕んでいるのですね。

書込番号:11454523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

TW-130VBの真実

2009/11/16 00:14(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:40件

冷却ユニット出口部分

冷却ユニット解説図

改造手順書

最近、「乾かない!!壊れた!!」とお嘆きのTW-130,TW-150ユーザーの皆様こちらをご覧頂き自己嫌悪から抜け出してください。

まず、この洗濯機の乾燥時のほこりの行方ののなぞです。
一番目の写真をご覧ください。冷却ユニットの写真ですがこの通りほこりは必ず詰まります。

原因については2番目の写真をご覧ください。
冷却ユニットを昇る埃を含んだ熱風は終点の出口で必ず詰まります。
これを対策すべくは3番目です。

これを見てまず、「なーんだ最初から無償じゃないか!」とわかるでしょう。
そうです、これは修理ではなく改造なのです。130周年記念モデルは設計ミスによる失敗作品なのです。
その証拠に「ザブーン」モデルからは埃フィルターが設置されています。店頭でご確認ください。
そして、手順NO50で温度ヒューズの追加。これってこの前のリコールの件?と疑いたくなります。

極めつけは手順NO57、S-JET認証はずし!! そんな、認証くらい取ってから改造してよ!!

ご覧になられた方、ご意見お待ちしております。

書込番号:10483301

ナイスクチコミ!3


返信する
rohrichさん
クチコミ投稿数:36件

2009/11/16 18:35(1年以上前)

大変、有益な情報ありがとうございます。

全くこんな致命的な設計ミスがありながら、未だにユーザーに通知してないなんて、犯罪ですよ。

我が家もEH5エラーで壊れましたが、火事にでもなってたらとゾッとします。

書込番号:10486048

ナイスクチコミ!2


VIVICHANさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/14 11:53(1年以上前)

エコのみかんさん
貴重な添付資料(補修部品交換説明書)拝見しました。
この添付資料はメーカーより配られているものでしょうか。

消費者庁、NITEなどに火災の事故報告時に確認しておりますが
現在のところ、確認できていないとのことでした。(情報がないらしい・・・)

書込番号:10629290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/14 18:32(1年以上前)

      冷却ユニット解説図 & 改造手順書の画像が良く見えません。
      もう少しましな画像は無理ですか〜?

      興味はバリバリありますがこれでは分かりません。

書込番号:10630661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/12/16 23:05(1年以上前)

VIVICHANさま 野菜王国さま

見える画質で送ったのですがリサイズされてしまいごめんなさい。
この書類は客先へ配布はされていません。
東芝から東芝テクノへ宛てた手順書のようです。
先日、修理の際のお忘れもののようで散らかった我が家に転がっていました。
全ページは投稿できないので一部分だけ紹介します。

1ページ目に改造対象機種が記載されています。
9ページ目にこの製品の苦労のあとがわかります。
13ページ目に温度ヒューズの追加が記載されています。先日のリコール対策?はこれかな?
14ページ目にS-JET認証取り消しの手順が記載されています。法的には問題ないそうですが、安全性には危惧感を感じます。

書込番号:10642139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/17 00:02(1年以上前)

      (エコのみかんさん)こんばんは

      普通はお目にかからない修理手引書・・・偶然とは云え良く手に入りま
      したね。
      貴重な情報嬉しいですね。
      多くの製造企業も大体同じような動きをしていますね。
      例えばトヨタさんの場合でお話しすると、修理連絡は逐一現場に伝わり
      ます。
      @メーカー・デーラー技術・販売店:A若しくはユーザーに葉書で連絡
      (リコール)を含む無償修理対応
      @の場合には、ユーザーに知らせることはありません。
      修理入庫時に対応したりします。

      概ね他のメーカーも基本」同じですが、トヨタほどの対応は見受けられ
      ないのが現状のようです。
      これが企業体質・信頼の違いに影響しているのが現状です。
      三菱ふそう・パロマ・原発などのも問題があったのも企業体質の違いに
      よることからの事故が主因でした。

      東芝の企業体質には私もかねてから企業体質に問題・疑問を感じています。
      企業体質と云うのはなかなか改善が出来難いようですね。
      ・・・良い情報ありがとうございます・・・///

書込番号:10642525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/02/12 19:05(1年以上前)

家は旦那が東芝の方と散々話をしたけれど・・・2万5千円払って新機種に交換になりました。お金払っていない方もいるのですね・・・購入してもうじき5年ですが・・・当時18万円もして・・・!

書込番号:10929332

ナイスクチコミ!2


mymy1963さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/19 01:14(1年以上前)

こんばんわ、
やっとこのページにたどりつきました。
当家は、購入5年目まで後数ヶ月、
昨年のクレームの対象にもなり、なにやらパーツ交換後、
乾燥がほとんできなくなりました。
夏から冬前は気にしていなかったのですが、
この時期、乾燥が使えないのがつらく、
サービスセンターへ連絡。
有償だというけど、やむ終えないと、
見てもらいました。
結果、原因もよく調べないで、いろいろとパーツ交換を勝手に行い、
とりあえず様子を見ましょうとのこと。
しかし、その晩、いつものFEエラー。
ああ、あほくさ、
もうこんなもんいらん!
っと、こちらのページの写真の作業そのものを行っていたのでした、
もはやクレームで交換を目指します。
ところで、エコのみかんさん、
改造手順書の見やすい写真があったら、欲しいのですが。
今週末、決戦のために・・・
よろしくお願いします。

書込番号:10963570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/19 01:40(1年以上前)

消費者庁で消費者ホットライン=0570−064−370

       こんばんは・・・
       消費者庁で消費者ホットライン=0570−064−370
       不具合ドットコム=http://www.fuguai.com/
       ここは書き込みが出来るみたいだから、トラブル内容を書き込むなど
       利用してみたい・・・です。
       国民生活センターなども内容によっては相談も・・・///

書込番号:10963635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2010/02/19 23:18(1年以上前)

P2,3,4,5

P6,7,8,10

P11,12,13,14

温風吹き出し口部分

mymy1963さま

こんばんは。
今週末決戦ですか?
そんなに意気込まなくても、この案件は無償対応のようですけど。
さて、置き忘れの手順書の方ですが、ページ数も多く、またもともと見やすいとは思えないものです。
アップできる数も限られますので、縮小しますのでご覧ください。

今回有償修理であるのでしたら、交換した部品はお客様のものですから大事にいただいてこちらに掲載していただけないでしょうか?ほかのかたがたのお役に立てます。
また、修理の際はデジカメかムービー片手に立ち会ってじっくり撮影してユーチューブにでもアップされるのもいいかもしれません。
相手が撮影されるのが不都合なことを言ってきたら、「新規品に交換してよ!」といえるチャンスになるかもしれません。
近頃、なぜかTW-250が量販店から姿を消してG500の集塵ボックス付きのモデルばかり見受けますから。

話は変わりますが、いままでの書き込みで、抜けていた点が1点ありました。
本体の下部分にある電源基盤の交換です。
こちらにもなにか不具合があるようです。交換してからファンモーターの音がうるさくなりました。
また、修理前に高温時のドアロックも聞かない状態でしたが修理されていました。
乾燥中やけどするほど熱いのにドアロックが効かないというのも火傷の懸念がありましたので。

参考に温風吹き出し口の焼け溶けた部分の写真を掲載しておきます。
こちらをご覧いただいている方でTW-130、TW-150がこのようになっていたら要注意です。ヒータで火のついた埃が噴出しています。
このような状態で乾燥済みの化学繊維を乾燥しますと内部で発火する可能性があります。

書込番号:10967356

ナイスクチコミ!5


mymy1963さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/20 01:33(1年以上前)

エコのみかんさん

レスありがとうございました。
画像の再アップもお手数をお掛けしました。

本当にこの作業をそのまま行っていました。
残念ながら、交換したパーツはサービスマンが持ち去ってしまい、
残しておけば良かったと思います。

この作業で良くなると思っていたのですが、
何も変わらなかったのです。

推測ですが、乾燥できないのは、
温度センサーの設定を下げて、止めてしまうのではないでしょうか?
EFエラーが出るとかなり熱く、少しだけ焦げるような臭いがします。


書込番号:10968017

ナイスクチコミ!2


mymy1963さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/05 22:23(1年以上前)

こんばんわ、
その後、我が家のTW-130VBは、無償にて
TW_G500と交換となりました。
結局、サービスマンの再訪問はなくなりました。

こちらのパーツ交換マニュアルやスレのおかげです。
ありがとうございました。

ただ、Tw-G500ですが、少々うるさい気がします。
それでも、きちんと乾燥できる事がうれしいですね。

書込番号:11038974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2010/03/05 23:13(1年以上前)

mymy1963 さま こんばんは

G500への交換おめでとうございます。
我が家の、TW-130も修理直後はうそのように乾燥時間が短くなりましたが、最近、修理前にもどりつつあります。
たぶん、冷却ユニットが再梗塞しはじめているようです。
乾燥時のモーターの五月蝿いのは、電源基盤を交換してモータの回転を上げて空気の循環を改善させるためと思います。
我が家TW-130も修理後からとても五月蝿いです。でも、それが返って冷却ユニットへダストを送り込むスピードを増してユニットの再梗塞が早くなってしまっていると推測します。
(そもそも。集塵ユニットがないのに過剰に空気を循環させればますます、埃が詰まりやすくなるのは目に見えているのに!!)
集塵ダストボックス機能のG500に交換されている人が多いところをクチコミで知ると、やはりその場しのぎの対策だったのでしょうか?
あまりにも、お粗末な設計に憤りを感じます。(斜めドラム洗濯機の売りは、やはり乾燥機能だと思うのですが子供騙しのおまけのように感じます。)

私のところも、また交換への交渉を試みたいと思います。
なにか、交渉でよかった点がありましたらご報告いただければ幸いです。

書込番号:11039314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/05 23:28(1年以上前)

               ・・・こんばんは〜・・・

         (mymy1963 さん)よかったです〜!!おめでとう!!!
         これで、安心して洗濯がエンジョイできるでしょう。
         暫くの期間使用されて使用感またお聞かせ下さい。

         (エコのみかんさん)こんばんは〜

         (エコのみかんさん)の書き込みが相当皆さんにも有効に働いた
         ようです。
         私も大変参考にさせていただいてます・・・///
              ・・・ありがとうございます!!・・・

書込番号:11039410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/03/06 08:57(1年以上前)

我が家もこちらのサイトのお陰で無料で交換になりました。本当にありがとうございます。消費者センター相談ききました。一人でも無料で交換になったということが強かったです。ありがとうございます。

書込番号:11040782

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TW-130VB
東芝

TW-130VB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月21日

TW-130VBをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング