TW-130VB のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション

TW-130VB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月21日

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

TW-130VB のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

修理の必要性と謎のプラスチック片

2015/11/15 14:26(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 oisixkobeさん
クチコミ投稿数:16件

写真では分かりづらいですが糸くずではなく全て固いプラスチックの様なものです

9年間使用したTW-130VBのドラムが全く動かなくなりました(エラー表示E71、E72)
今まで脱水で止まったり、洗濯に長時間掛かったり、乾燥が半乾きだったりとありましたが初めてのドラム式にこんなものかと諦めていました。
しかし今回口コミを調べていてこんなにも評判が悪かったとは驚きです。

明日東芝の修理の方が来ますが、修理はせずに新しい洗濯機を購入した方が良い気がしてきました。

また先ほど糸くずフィルターを空けたら、プラスチック片の様なものが入っていました。
最近細かいプラスチック片が少し入っていることがあったのですが、子供がいるためポケットに何か入れてたのかと気に留めていませんでした。
が、今回は量もあるし確認して洗濯したし洗濯物からではない気がします。

写真添付しますので、何か分かる方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:19319891

ナイスクチコミ!3


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/11/15 15:21(1年以上前)

 詳しい訳では無いのですけど、この製品。リコールされていて、その点検修理は受けられていますか?、
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/090904.htm
 写真見ると、何か溶けてますよね?、
 この製品の画像・動画を見ると、他にも溶けたり焦げたりの写真が数点有るのですけど、スレ主さんのはプラスチックの溶け落ちた屑が集まっているみたいで深刻な気がします。火が出なくて良かったかも。
 既に修理依頼されているようですけど、サービスの方と細部まで相談されるのが良いと思います。

書込番号:19320014

ナイスクチコミ!1


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/11/15 15:37(1年以上前)

 間違えました。
 東芝のリリース読んだら、「該当する箇所の電気系統の修理品に限ります」と成っていました。修理時の不備への対策で製品へのリコールでは無かったです。
 だから、製品は安全?・・・なのかな、溶けるのは何か怖いけど、

書込番号:19320056

ナイスクチコミ!1


スレ主 oisixkobeさん
クチコミ投稿数:16件

2015/11/15 21:25(1年以上前)

他の方の画像も見ました。
皆さんEH5や7のエラー表示が出て焦げたりしていますが、エラー表示無しで焦げた方はいらっしゃらないのかな?

それと東芝は「電気系統の修理の中の一部に作業不備があり、ごく稀に発煙・発火等にいたる可能性が考えられる」としていますが
修理の作業不備→発煙、発火の図式なら、全く修理していない機種が焦げたり溶けたりはしない、ということなのでしょうか?
この辺りが少し腑に落ちません。

いずれにせよ「焦げたらどうしよう」「溶けたらどうしよう」と思いながら使い続けるのは限界があるので買い替えにします!

yo-mさんありがとうございました!

書込番号:19321157

ナイスクチコミ!2


スレ主 oisixkobeさん
クチコミ投稿数:16件

2015/11/15 22:11(1年以上前)

何度もすみません。
東芝のHPをもう一度見たら「TW-130VB、TW-150VC シリーズ−エラー表示についてのお願い−」ということで次のお知らせを見つけました。
曰く、「製品は[EH5]や[EH7]のエラーを表示し運転を停止しますが、何度もエラー表示される状態で使い続けられると、焦げくさい臭いがしたり、場合によっては温風吹き出し口部分の樹脂が一部溶けることがありますが、発火等に至るものではありません」
ということです。

電気系統修理の作業不備→発煙、発火の可能性。EH5や7エラー→樹脂が溶けるが発火はしない。

ということなのですね。焦げくさい臭いがしても発火はしないと言い切れるのがすごいな...

やっぱり買い替えます。ありがとうございました。

書込番号:19321316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2015/11/16 13:03(1年以上前)

oisixkobeさん こんにちは

>やっぱり買い替えます。

賢者の選択 大正解 (^O^)/

10年前の製品で!試行錯誤の過渡期の製品 (>_<)

修理する事は、ドブにお金を捨てる様な物です

我が家は、7年前の東芝ヒートポンプドラム4000で散々苦労しましたが!

今は、パナドラムヒートーポンプが7000が快調で、4年目を迎えました。

書込番号:19322808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ゴムがでてきた

2010/09/05 14:49(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:3件

この洗濯機05年に購入してから、今まで使用してました。
乾燥機としてはほとんど使用しておらず、もっぱら洗濯です。
ある日、糸くずを掃除しようとフィルターを開けたら
8センチくらいの長さの劣化した黒いゴムが入ってました。
主人に聞いてもゴムの存在がわからず暫くそのままでいたら、
またしても同じようなゴムが新たに出てきました。
どなたか同じような事が起きた方、または原因がお分かりになる方はいらっしゃいますか?
修理に出す前に事前に情報をいただけると助かります。

書込番号:11864406

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/05 15:05(1年以上前)

        分かりませんけど、メールでHPに画像を送付されてみては如何でしょう。
        今から・・・
        このような形状は取り付け時の取り忘れ?

書込番号:11864456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/05 23:02(1年以上前)

じんるーむさん こんにちは

このサイズなら、本来ドラムの外に流れ出ず、ドラム内に止まる筈です。
この機種は、たまに小物がドラムの外側に流れ出て詰まった事例が書き込まれますが、それは極々希な事象です。
たまたま見覚えのないゴムがポケット等に入っている時に、それが偶然流れ出る、それも2回、さらに同じ物、その確率は、限りなくゼロだと思います。

洗濯機内部の部品ではないでしょうか?片面に接着剤の後らしき物があります。
何処かのゴムが劣化してきて、それが外れだしていると思います。


書込番号:11866729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/09/05 23:49(1年以上前)

度々すみません。新たに報告がしたく再度の投稿です。


先ほどの2つめのゴムは、今朝発掘されました。
なんだか気持ち悪いなーーと思いながら糸くずフィルターを掃除しました。
そして洗濯槽自体の洗浄をしながら先の投稿をしたのです。
洗浄が終わり、再び糸くずフィルターを覗いたら
なんと……また同じ形状のゴムが入っているではありませんか。
3つも出てくるなんて、どこかのゴムがはがれ落ちているのですね。
これって今更ながら不良品???

書込番号:11867038

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/06 00:00(1年以上前)

じんるーむさん こんにちは

>3つも出てくるなんて、どこかのゴムがはがれ落ちているのですね。

はい。
ほぼ100%、洗濯機内部のゴムが取れて落ちたんだと思います。
不良品かどうかは、判断できませんが、少なくとも故障には該当すると思います。

何に使われている部品なんでしょうね?
形状的には、水止めのゴムには見えないので(水漏れもしていない様ですし)、稼働部分のブッシュの様な気がします。

いずれにせよ修理依頼をされた方が良いと思います。

書込番号:11867099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/06 00:43(1年以上前)

       まだまだ。。。憶測の段階ですよ!!
       寸法が同じようですね・・・
       何に使われていたのかは何時も取り扱う作業者でないと分からないでしょう。
       ダンパー替わりに使用してるみたいですね!!
       もう、メール連絡は済まされたんですか?

書込番号:11867286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/06 01:47(1年以上前)

野菜王国さん、スノーモービルさん、ご丁寧にありがとうございます。

先ほど、画像を添付してメールしてみました。

連絡が来たらすぐに報告いたします。

書込番号:11867479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/09/07 06:01(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。

しかし、この機種は何があっても驚きません。

メーカーの対応も驚きません。

良い結果になることを祈っております。

書込番号:11872515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/30 20:01(1年以上前)

         ・・・こんばんは、・・・
         その後のメール連絡は如何でしたか?
         私個人ではそう大げさな大きなトラブルには思えないのですが。

         typeR 570Jさんの
         >この機種は何があっても驚きません。<
         が印象的ですね〜!!

書込番号:11992329

ナイスクチコミ!0


norasan11さん
クチコミ投稿数:1件

2014/06/26 17:38(1年以上前)

ゴム片とプラスチック片が出てきました。

同じ、洗濯機でゴム片が1枚出てきました。そして、今日修理に来た担当者が「ドラム掃除洗剤で掃除して」と言われて、洗剤購入後ドラムを長時間かけて掃除したらもう1枚が出てきました。投稿者さんと同じですので、結果を知りたいです。ついでに、プラスチックの部品様のものが粉々になって、洗濯物にびっしり付きました。その粉はドラム掃除後も出てきます。何か部品が壊れたと思いまして、構造図面を見せてほしいと言ってありますが。

書込番号:17668478

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

先日「EF」エラーが出ました。

2011/10/18 21:19(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 evoevo_95さん
クチコミ投稿数:1件

この洗濯機を使用して約6年経ちますが、
乾燥使用時エラー「EF」表示と共に使用不能となりました。
(↑洗濯・脱水は使用できます。)
そこで、メーカーに問い合わせたところ
点検及び修理(モーターファンの交換)で約33500円とのことでした。

使用して6年経っているからしょうがないかな。と思っていたのですが、
皆さんのクチコミを見ていると、当機種なかなかの評判で…。

クレーム対応をしたほうが良いでしょうか?
ちなみに、騒音・振動・エラーによる乾燥中断はクチコミ通りです(汗)。

書込番号:13645463

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/18 23:52(1年以上前)

申し訳ありませんが今まで問題なく使用できていたなら普通に修理対応で
修理して貰って下さい。
他の方々は何度も故障に悩まされて精神的にもまいっている状態でクレーム
処理してると思いますよ。

書込番号:13646467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EH5⇒EH7

2011/02/18 12:27(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 seisyu110さん
クチコミ投稿数:11件

2005年にこの機種(TW-130VB)を購入し5年ちょっと使用しています。

先日(2月7日)乾燥機を使用中にEH5のエラー表示がでて乾燥機が止まり
その後もEH5がでて乾燥機が使用できない状態になりました。

東芝の窓口に電話したところ、最初は有償で修理に伺いますと言われたのですが
ここの書き込みにもあるような状態、いわゆる温風吹き出し口が溶けている状態の
話をしたら、少々お待ち下さいと言われ、結局、無償で修理させて頂きます。と
180度変わる回答がありました。

おかしいなと思いネット検索していると、ここの書き込みに辿り着き、納得。


そして13日日曜日に修理してもらい、良かったとホッとするのもつかの間
翌日14日に、今度はEH7のエラー表示がでて、またまた乾燥機が使用不能に

本日、窓口に電話すると、修理に伺います。ノホホンと電話口で話すため
ちょっとおかしいんじゃない???と言ったところ、こちらでは受付ですので
詳しいお話は、実際に修理に伺ったサービスマンとお話下さいとのこと。

その後、サービスマンと電話で話すと、実際に見てみないと何とも言えない
との回答。

こんな事が、この先も続くのでしょうか?
直した翌日に故障とかある話ですかね??

私としてはちゃんと治れば全然構わないのですが、この先もこのような
故障が続き、洗濯乾燥機として機能を果たさないものはいらないのですが・・・
みなさんならどうされますか?
東芝にはなんて言ったらいいですかね?

アドバイスをお願いします。

書込番号:12672363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2011/02/23 18:18(1年以上前)

今までの書き込み意見を参考にするならば新しい機種に機種交換してもらいましょう。
東芝の言う通りになって泣き寝入りするのは一番良くないと思います。
今後も同じことが何度も続くと思います。
洗濯機が動かない辛さは消費者にしかわからず、東芝の認識は甘い思います。
いうべきときにははっきりという、強いあなたを期待します。



書込番号:12697024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/21 18:54(1年以上前)

プレスリリースです。参考になれば・・・
http://www.toshiba.co.jp/tha/info/110302_1.htm

2011年3月2日
東芝ホームアプライアンス株式会社
東芝ドラム式洗濯乾燥機 TW-130VB、TW-150VC シリーズ
−エラー表示についてのお願い−

書込番号:12805766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

洗いあがりについて

2010/05/21 12:45(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:5件

2006年に購入しました。
どんな柔軟剤を使っても新しいタオルが1回の洗濯で
なんだか古びたタオルに。。。
初めてのドラム式洗濯機だったので、ドラム式ってこんなに
生地をいためるんだな〜ってあきらめていました。
実家の母が先日泊まりに来た際に、洗濯物を見て、
この洗濯機壊れているんじゃないの?と一言。
やっぱりおかしいか、と思いこの口コミ掲示板を見に来ました。
リコールやらいろいろあったんですね。
何も知らずに4年使っていたことになります。

他のみなさま、この洗濯機での洗い上がりはどうですか?
乾燥機はちょっと変なにおいがするのでずっと使っていません。

これから東芝に問い合わせじゃおそいんでしょうか。。。

書込番号:11388151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 TW-130VBのオーナーTW-130VBの満足度1

2010/05/21 23:25(1年以上前)

乾燥機能は問題が多い(というか欠陥品に限りなく近い)本品ですが、
洗濯機能はそんなに不満を感じていません。

洗剤を入れすぎていませんか?
洗剤は、取説の量よりも、さらに1〜2割減でいいそうです。
洗剤量の表示は、花王のアタックが基準と説明書にあります。
それ以外の洗剤は調整が必要とも説明書に書いてあります。
あと、洗剤量の表示は目安程度に考えた方がいいと思います。
理想は、やはり、秤で洗濯量を測って洗剤を入れるのがいいと思います。
洗剤を入れすぎると、洗剤がきちんとすすがれていないことがしばしばあります。
または、「毛布」コース(水たっぷり洗浄)で試してみてはいかがでしょう?

書込番号:11390114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/05/21 23:26(1年以上前)

らぶきちさん、こんばんわ。
私もこの機種を4年余り使っているものです。私のは余程ラッキーだったのか、この掲示板で報告されているような大きなトラブルはなく、修理を呼んだこともなく今日まで至っております。

タオルの洗い上がりですが、取説やここでの皆さんのアドバイス通り、必ず乾燥をかけております(ぜんぜんしないと、新しくてもごわごわになります)。30分の時もありますが、完全乾燥すると尚良いようです。この場合、他の材質のものは皺くちゃになったり、縮んだりするのでタオルだけで洗濯しています。最初に洗濯乾燥した時に、ごわごわだったタオルがふわふわに復活したのには驚きました。

柔軟剤ももちろん使っております。以前TVで見た洗濯の達人によると(ドラム式に限ったコツではないです)、タオルの場合は普通より多目がいいそうです。

洗剤も達人によると、蛍光剤が入っている普通の粉の洗剤ではなく、色物・生成り用の洗剤がいいとの事です。ちなみに私は、液体石鹸を使っています。
干すの場所も直射日光が当たるところではなく、陰干しが良いとの事です。
以上のことをできるだけ実行しているので、タオルの洗い上がりには特に不満はありません。
他の点では、幾つかありますが(一例:少ない量の洗濯物を脱水だけしようとすると、必ずエラー。脱水なのになぜか注水され、ますます水浸し。ほんとに水と電気のムダ)。

乾燥機は、そういえば使い始めはちょっと変なにおいがしたかと思いますが、今はあまり気になりません。
いろいろとコワザを使わないとうまく洗濯できないときがあるので、まあ、めんどくさい機種ですね。

以上ご参考になれば、幸いです。

書込番号:11390120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/22 00:19(1年以上前)

>(一例:少ない量の洗濯物を脱水だけしようとすると、必ずエラー。脱水なのになぜか注水され、ますます水浸し。ほんとに水と電気のムダ)。

ドラムの一点のみに重力がかかるため
偏りエラーが生じているのでしょう。
ドラムは一点もの洗いは苦手ですから。

リコールについては遅いということはないと思います。
いち早く連絡をしたほうがいいでしょう。
で、ついでにおかしいと思うことも伝えてみてはいかがでしょうか。

お母さんが壊れているんじゃないの?と思った理由は何だったのでしょうか?
そこも気になりますね。


黒ずんでいく・・・という話については
洗濯時間を若干長めに取ってみてください。

書込番号:11390379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/26 10:30(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
母の壊れてるんじゃ?発言は、脱水時の音とゆれです。
さらに、洗いあがったタオルのごわごわさを見て。
でもタオルはアドバイスいただいたとおり乾燥機にかけて
みたら、久しぶりにふかっと仕上がりました。
ゴムくさいので乾燥機はあまり使いたくないんですけどね。

脱水時の振動については、近々お客様センターに電話して
問い合わせしてみたいと思います。

またよろしくお願いします!!

書込番号:11409955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/20 22:06(1年以上前)

わたしも実家の母が遊びに来て、洗濯物のうすら汚れた感じの黒ずみを見て

これはどうしたことだ!泥水で煮しめたようだ!

と表現してくれました。

タオルなどはあからさまに硬くなるのが嫌で、説明書に書いてある通りに、柔軟剤を入れて使っていたのですが、その柔軟剤が原因で黒ずみが発生しているというのを最近知りました。


この機種を買ったのは5年前の発売前の一カ月まえ。でるのを待って、やっと手に入れたものですから、多少の不具合(タオルが硬くなるとか、脱水を何度もやり直すだとか…)には目をつむっていたのですが、気がつくと洗濯物が臭いんです。生乾きのにおいというんでしょうか、あの部屋干しの匂いです。乾くとそうでもないんですが、汗などかくとてきめんでにおいが立ち上ってくるのです。

天日干しがメインで、あまりにタオルが硬くなるのが嫌で、30分乾燥かけるのはタオルだけだったのですが、そのタオルさえも臭くて…。

謎だなぞだと思っていたら、槽洗浄をしてないからだ!と気がつき、槽洗浄をするように、徐々に解消されて行きましたが、その過程で、洗剤も溶け残っているのではないか?と粉から液体にかえ、そして、脱臭効果から抗菌へと移り変わっていきました。

にしても、どんどんと黒ずんでいく白い服やタオルたち…。

なんでかな〜?もう我慢も限界!と思っていると買い替えてもいいよという主人の一声で
やった〜!!と

いろいろと見て回ったり、調べているうちに、ふと今使っている機種の評判は?と気になりのぞいてみてびっくり。

よく見れば、うちの洗濯機もパネルが浮いているし、この間あけたときふたにうっかり手が当たって、やけどしたし。これは!東芝に文句言わねば!とさして深い考えもなくお客様相談口に電話をしました。

やけどをしたので、ヒーターのセンサーが壊れているのではないか?という一言が効いたのか…。頼んでもないのに責任者の部長さんから電話があり、サービスの人が早々に来てくれました。

サービスの人は部長さんではなくて、以前来たことのあるサービスの人だったので、何だと気が抜けましたが、洗濯機に対する不満をタラタラと申しましたら、黒ずみに関しては、一部の柔軟剤が大きく関係していますと教えられました。

ハ●ングとレ●アなどに使われる防臭効果のある柔軟剤が工場での実験の結果、いちばん黒ずんだということです。洗剤も、柔軟剤も、適量といわれるより、若干少なめに入れていただけると風合いを保持しつつ、黒ずみも軽減されるということでした。

海外ものの柔軟剤は濃いものもあり、水で溶かして使うのが適正というものもあるので、それを原液のままつかうと黄ばみの原因になるとのことでした。衣類に直接触れると点々としみのような黒ずみになることもあるそうです。

良かれと思った柔軟剤にやられた!という感じです。

しかし、多くの口コミに書かれているように、ご多分にもれず、うちにも同等の商品との交換が提案されました。もうほかのを買おうと思っていただけに、目が肥えてしまって、同等の商品なんて!!二度と嫌じゃ!って感じだったんですが、交換してもらった方々は、そんなに悪いこと書き込みされていなかったので、それもありなのか?と迷っています。

できれば、縦型に変えたいのですが、と伝えたら、それはたぶん大丈夫だと思いますと言われました。ただ、追い金を払うので、いち番いいTWZ−9000Lにできないかと伝えたら、それは絶対無理ですと言われました。なんで?

工場のほうに申請出しても通らないといわれました。後継機種はTWZ−500Lだから?

なんだか納得いきませんが、500に変える場合もお金はいるようです。

いくらなんだろう・・。1万か二万と言われたが・・・。

まだお使いでしたら、問い合わせをしてみる価値はあるかもしれません。



書込番号:11655403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

明らかに・・・くさい!

2010/02/26 23:27(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:11件

久しぶりに使用したら、明らかに乾燥をかけると
「樹脂が溶けるようなにおい」がします。

エラーなど出ていないし、
説明書も保障書も引越しのときになくしてしまっていました・・・

皆さん、返金や交換などは
当然保証書などありの状態でしていますよね?
私の場合、エラーが出ても修理も当然有料で、この製品にお金をつぎ込まなくてはならないのでしょうか・・・。
お金をつぎ込んでも直らないかもしれないのに 泣

書込番号:11003490

ナイスクチコミ!1


返信する
TW-130VBさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/26 23:43(1年以上前)

私の場合は保証書などの提示は一切ありませんでした
ただエラーが出ていないとの事なので
私の場合とは違うと思うのでなんとも言えません

この機種のEH5等のエラーは設計不良から起こる物なので
水洗いを一切せずに
綿ホコリの出る毛布類などをわざと湿らせ乾燥機能のみ連発させれば
確実にEH5がでます
しかしこの方法は火災の恐れが十二分にありますので
絶対にお止め下さい。


そもそも
正常に乾燥機能を連続して使用するだけで火災の恐れがあるなんて
おかしな話ですよね・・・・・・・・・・・・・

要するに、この機種は不良品って事です
正当な良い解決が出来るよう願っています。

書込番号:11003572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2010/02/27 01:15(1年以上前)

のりっぽんさま

樹脂が溶ける場所は恐らく、開口部右斜め上にある温風吹き出し口ではないでしょうか?
目視で確認可能です。
本現象は私の下のほうの投稿「TW-130の真実」に記載してありますのでご参照ください。
ほとんどの場合、最初「EH7」のオーバーヒートに始まり、最終的には「EH5」の温度ヒューズ切れで終わります。
但し、樹脂が溶けていることが目視で確認可能のな場合、ヒーターで発火したほこりが温風吹き出し口から吹き出ています。
乾燥しすぎた、化学繊維を入れていると引火の可能性があり大変危険です。
東芝テクノでもこの件は認知しているようで、話すと慌てた様子を示します。
改造用パーツが欠品していなければ直ちに無償による改造着手可能のようですが、
ここのクチコミをご覧の方が多いため問い合わせが殺到し対応の遅れが懸念されます。

万が一、引火により発火した場合ですが、PL法(製造物責任法)により補償はされますが、
人身事故に至った場合は、失うものが大きすぎますので、ご利用を控えることを強くおすすめいたします。

尚、修理の際は片手にデジカメもしくはムービーを持参の上立会いすることをおすすめします。
交換部品は、無償であっても強く引き取りを要求しましょう。
そして公的機関にて検証依頼してください。
ここへクチコミされた方々そして、いまだ不具合でお悩みのかたへの朗報になり得ると予感します。

書込番号:11004143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 TW-130VBのオーナーTW-130VBの満足度1

2010/03/02 14:46(1年以上前)

今までに修理に出したことはありますか?

http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/090904.htm
http://www.toshiba.co.jp/tcm/information/070115_j.htm

の二度に渡ってプレスリリースがHPに掲載されているのですが
よくよく見ると「修理品」と書いてあります。
これって結局東芝テクノネットワークのせいにしていて
東芝としては関係ないという立場を貫いているようにも見えます。


私も過去、購入して一年未満の時点で同様のニオイに見舞われ
修理をした経験があります。(過去に書き込みもしましたので参考になれば)
うちも溶けてました。
のちに火が出た事例の発生を聞いてぞっとしたものです。

書込番号:11021939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/02 18:38(1年以上前)

       >説明書も保障書も引越しのときになくしてしまっていました・・・<

                ・・・こんばんは〜・・・
               TOSHIBA CONSUMER MARKETING
        http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/050119_2_j.htm
               ドラム式洗濯乾燥機 TW-130VB[生産終了品]
        http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_130vb/index_j.htm
               TW-130VB 取扱説明書
        http://www.toshiba.co.jp/living/のページから
        http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=38972&fw=1&pid=8771

書込番号:11022764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/18 20:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
無事TWーG500Lに交換してもらえました!

いまのところとても快適です!

このまま「普通に」洗濯、乾燥が出来るといいなぁ、と思います!

メーカー側に強く引取りを言ったのですが、
修理の人間をよこしてからでないと対応できないとの一点張り。
じゃあ修理の方には決定権があるんですかと聞いたら、
そうです、と…。
なら修理の人を寄越して下さいといったら、
引取りを希望されたと伝えておきます
との事。

後日修理に来ていただいた方に引取りを伝えたら、
あっさりOK…
あっという間に交換していただけました。

それだけクレームが多いんでしょうか。

ほんとうに皆さんのおかげで助かりました。
まだ不具合を抱えていらっしゃる方も
ぜひ諦めずに交渉してください!

書込番号:11105388

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TW-130VB
東芝

TW-130VB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月21日

TW-130VBをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング