<お知らせ>
本製品で発煙・発火する可能性があります。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



買って1年半でエラーは数え切れないほど
汚れは落ちない
水はジャージャ−出っぱなしで
1時時間経っても終わらない脱水
乾燥機をかけたらドアが半日もロックがかかったまま開かなくなり
メーカーに直でクレーム言ったら子会社に修理依頼だって??
最悪の洗濯機〜〜買わなきゃ良かった
書込番号:6366587
15点

>メーカーに直でクレーム言ったら子会社に修理依頼だって??
普通のことだと思うけど、何で?マークなの。
どのメーカーでもサービスセンターは子会社になってるよ。
それに初期不良以外は基本的に修理対応だよ。
それとも1年半もたっている製品に交換とか返金とか謝罪とか別の対応を期待していたのかな。
それならクレーマーに登録されることを覚悟で
自分から要求しないとね。
それが出来ないなら我慢するか買い換えるか。
書込番号:6366632
10点

メーカーからも販売店からも連絡は一度もなく知人に教えてもらうまで、そして、価格.comで見るまでリコールがあるって全然知りませんでした。
130vbのクチコミに確かアドレスが載っていましたので、電話して確認をされたらどうでしょうか?ちなみに我が家の場合、一応大丈夫かどうか点検に来させてくださいと言われ、点検してもらったら乾燥能力が落ち、湿って完了するようになりました・・・。返品するって言ったからでしょうか? 普通に引き取ってもらえば良かったです。
エラー連発の件ですが、うちでも同じで何度も何度も脱水に入ってはまた給水。あげくエラー3で停止。説明書通りに畳んでも大物は洗えませんでした。シングルシーツすら一回では洗えず、二枚で洗ったり、バスタオル入れてみたり。脱水されないので全身びしょぬれで何度洗濯干し場まで滴をたらして走ったでしょう。偶然?洗濯が完了したときは、今日はラッキーだったと思いました。
もうドラム式はこりごりです。
書込番号:6369849
11点

今も昔も130VBにリコールなんて出てないよ。
もしかしてコレ
http://www.toshiba.co.jp/tcm/information/070115_j.htm
のこと言ってるんだろうど、
これは不適切修理の点検で
製品自体の不具合じゃないから、
修理したことない人に連絡なんてあるはずない。
いくらここが匿名サイトだからといっても
ありもしないことを「リコールがある」なんて口からでまかせいうのはやめてくれ。
書込番号:6370326
8点

そうですね、各メーカー、過去の洗濯機を含めて間違いなく最悪の洗濯機だと私も思います。
ハッキリ言ってこの洗濯機は欠陥品ですからね。
生命に影響がない欠陥なので欠陥と認めませんが
私は発売からかなり経ってから購入したのでまだ良い方ですが、発売直後に10万円以上で購入された方などは本当にカワイソウです。
うちのは振動が酷くてすすぎの時の脱水は振動が直らないと早々に諦め、回転数が上がらないまま次のすすぎに移るので、ほとんど洗剤が落ちない状態です。
洗濯中もはなれられないので一時間ほど洗濯機の前に座ってます。
乾燥に関しては、たまにバグってず〜と脱水の回転速度で乾燥します。当然グッチャグッチャでアルミホイルを潰して伸ばした様な洗濯機が出てきます。本当に笑わせてくれますよ。
結局、修理を頼んでも基盤の交換をしましたとか言って帰って行くと思いますが新しい基盤もあんまり期待しない方が良いと思われますよ。
水漏れの際に修理に来た東芝テクノネットワーク(株)っていうのが酷くてパッキンの交換をしてもらったのですが、なんと上下逆に取り付けて帰って行きました。
ブルーのLEDやガラスの上から水が流れる所、乾燥時に温風が出る所はパッキンに切れ込みが入っていますが、この部分を下にして取り付けて帰ったので再度取り付けをお願いした所、パッキンが改良されたので正常ですとか、上下逆には取り付けられない様になっているので間違いは無いなどと言われましたが、そんな訳が無くLEDを点けても真っ暗、水もガラスに当たらなくなり、特に右上から温風を出してガラスの斜め部分に当てなければいけないのに、切れ込みがないのですべての風をパッキンで遮ぎっている状態になってしまい当然乾燥出来る訳が無く、何度も言うと東芝にクレーマー扱いされそうなので自分で取り付けし直しました。
すると上下逆には取り付けられないなどど適当な事を言っていましたが素人の私でも分かる程の上下表示がありました(泣)
恐らく組みなおした後に気づいてはいたのでしょうが、面倒だったのか気づかないとでも思ったのか。
その際、乾燥が生乾きになると言ったら二年に一回はダクトの掃除が必要で一回2万円かかるとも言われましたが、これも自分で掃除しましたが両手に山盛りの埃がダクトから出てきました。
それ以降は問題なく乾燥できています。
保証が利かなくなりましたが、もうそんな事はどうでも良くてこんな醜い(面白い)洗濯機に二年に一回2万円も払うつもりはさらさら無いですし東芝のドラム式はこんなに酷いんだよ、サポートも最悪だよと周りの人に見せる為に使いますので使い続けます。
ドラム式は各社、ユーザーに購入させておいてどんな不具合が出るのかモニターの様な感じで売っている状態で不具合が出るのが当たり前で、あと五年くらいは購入は控えた方が良さそうです。
書込番号:6370538
14点

\GYM\さん、ダクトの掃除、ご自身で行われたとのことでしたが、ダクトの位置など、ご教示くださいませんか? 背面? それとも底面にあるのですか?
もし分れば私も自己責任でダクト掃除してみようと思いますので、教えてくださいませんか?
書込番号:7338299
3点

みにいたろうさん。
遅くなりました、ダクトの位置ですが背面になります。
しかし背面を外す為には上部カバーも外さないと駄目だったと思います、その時に洗剤ケースを外した所にあるネジを外さないと外れません、あと操作ボタンの部分も外さないといけなかったかも知れませんが、これはパッキンを交換した時の記憶とゴチャゴチャになっているかも知れません。
また上部のカバーには給水ポンプのチューブが付いていて外せないので工夫して固定して下さい。
私のTW-130の場合は乾燥した時に茶色い汚れが付くのと乾燥せずに終了するので、
ファンに埃が溜まってるのだと思い、上部を開けた所にあるヒーターとファンのケースを開けて埃を掃除しました。
ヒーターには焦げた埃が(これが乾燥の時に服に付く)ファンの羽にも結構な汚れが付いていたので、掃除しましたが風量が減る程のものでは無かったので、ファンの延長上にあるダクトが詰まってるのかな?と思い裏のダクトを開けて掃除したら両手に一杯の埃が出てきました。
ダクトの位置は上部のファンからモーターに沿って下に通っていますので、背面を開けたらすぐ分かると思います。しかしボルトをすべて外しても何かが邪魔してカバーが全部開きませんでしたので、細長い棒の様なものでほじくり出しました。
このダクトの下部には水が入りますのでカバーを戻す時にはネジを良く絞めないと水漏れの原因になります。
その後は茶色い汚れも付かず、乾燥も問題なく終了する様になりましたが、構造的に欠陥なので使い続けるとまた詰まると思います。私はもうコレの乾燥は使わず、ガス乾燥機を使っています。
お互い欠陥商品を手にしてしまったばっかりに苦労しますね。
東芝は生命に危険でなければ欠陥であってもリコールは出さず、それが仕様だと言い張る会社ですし、修理を頼んでも自社製品の修理もまともに出来ないボッタクリの会社です、まあだからこの欠陥商品が130周年記念として堂々完成した訳ですが…。
この一件依頼どんな東芝製品も買いませんし、周りにも東芝だけはやめておく様に言っています。
書込番号:7377110
7点

\GYM\さん
詳細なご説明ありがとうございます!!
できればチャレンジしてみます。
しかしーこれほどの不具合なら、発火等の事象が発生してリコールにもなりそうなものですが、なんか中途半端で残念な気がします。そしたら直るのに(すこし不遜な?表現かも)。
私の場合、乾燥終了時に湿り気が多い気がするので、そのまま乾燥オンリーでかけると、2時間弱程度の表示が出て、実際には20分程度で自動終了しています。その時点での乾き具合は良いのですが、埃がそこまで詰まっているのは酷いですね。 消費者センターにでもねじこでやろうかな 笑
書込番号:7382760
4点

溜飲が下がります
本当に日本の家電メーカー全てを信頼出来なくなる程の破壊力のある最低洗濯機です
開発者出てこい!!貴重な時間と精神的ストレスMAXの弁償してほしい!!
低迷し続ける日本の家電産業の責任はこの洗濯機を開発者、販売した者にもかなりの比重である!!
昨日の晩からバスマット、台所のマット洗濯が終了出来ず家にスタック状態で洗濯機を斧で叩き割りたい気分だ〜〜ゼイゼイ
開発者は男性か?家族持ちの女性をどんどん開発チームに入れて、こんなアホな洗濯機を二度と販売しないと誓ってほしい
せっかくの休日が台無しで泣けてくる
最悪だよ===東芝====!!!!!
書込番号:18627117
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





