
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年4月11日 22:51 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月6日 20:34 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月10日 02:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月3日 22:22 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月4日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月3日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年の末から子供が二人になって洗濯物が激増したので洗濯乾燥機を検討してました。
こちらの掲示板で勉強しつつ候補メーカーであった東芝から新型が出たので決めてしまいました。
ヤマダで15万8000円でした。(自分ではまずまず安く買えたかな?と思ってます。)
でも生産が追いついていないとの事で我が家に来るのは27日の予定。今から来るのが楽しみです。
(ちなみに現物見ないで家電製品買うのは今回が初めてです。でもこの掲示板を見る限り悪いことは
書いてなかったので決めちゃいました。)
ほんとは洗濯機は購入後約4年(シャープの液晶付のやつ)と比較的新しく現在全く問題が無いので
別に乾燥機を買おうと思ったのですが
乾燥機を置くスペースが無かったのでもったいないなぁ〜と思いつつも連日部屋の中が万国旗状態の
為、思い切って購入に踏み切りました。
今までの洗濯機よ!名残惜しいが今までご苦労様。そして新洗濯機よ早よ来〜い!!
0点

4年間しか使用していないのでしたら
リサイクルショップの利用も考えてみてはいかがでしょうか?
リサイクル料金は¥2,400+税=¥2,520
リサイクルショップで¥5,000でも¥10,000にでもなれば
それだけ違いますし。
(¥10,000にはならないかもしれないけど・・・)
書込番号:4020586
0点

おっと!カリスマのみなみだよさんからいきなりレスが入ってるとは思いませんでした。光栄です。m(__)m
一応ヤマダで7年前のモデルまでなら下取りをしているというのでそっちに任せちゃいました。でもリサイクルショップの方がいいですかねぇ?入れ替えの前日にリサイクルショップで見積もり取ってみてもいいかもしれませんね。
書込番号:4020685
0点


2005/03/06 19:53(1年以上前)
まあ、リサイクルショップも商売ですから、1千円、2千円のレベルではないかな?だって、今新品でも安いでしょ、かなり。
ショップに持ち込んだりする手間を考えれば、買取してもらえたならば、よしと考えるほうがいいと思いますよ。
書込番号:4030955
0点

やっぱりそれくらいか・・・
¥5,000くらいになるといいなぁと思ったんだけど無理っぽいですかね。
ヤマダ電機の買い取り価格がどれくらいか気になりますが・・・
書込番号:4030993
0点


2005/03/06 23:55(1年以上前)
売るならば、オークションが一番高く売れるのではないかと思います。
4.2kgの8年前の機種が2000円で売れました。
私は即決で売ってしまったのですが、
他のを見ていたら同じようなものがもっと高値で売れていましたよ。
書込番号:4032601
0点

予定通り先月27日に納品されました♪
旧洗濯機は結局、そのまま下取りに出しました。
1000円でした。結構気に入っていた洗濯機だったので
ちょっと悲しかったかな。
でもリサイクル代取られる事を考えれば3000円ちょっと
得した計算になるからと納得することにしました(笑)
使用して2週間ほど経過しましたが満足してます。
洗濯・すすぎともに静かです。脱水時だけ始動時は若干振動
が出ますが気になるようなレベルではないですね。
洗いに関してそんなに汚れ物を洗ってるわけではないのですが
今まで使ってた洗濯機と変わらないと思います。
乾燥についても満足してます。雨の日の部屋中、万国旗状態は
解消されました。(さすがに子供のものは基本的には部屋干し
してますけど。縮みすぎるとこまるので。)
最初のころ、乾燥までした場合ゴム臭が洗濯物に付きましたけ
どこれは解消されつつあります。
不便なとこを言えば風呂水ポンプのホースがジャバラタイプの
伸縮が可能なタイプなんですが伸ばしたままだと巻き取って掛
けれる様になってないのでポンプを使用するたびに伸ばし、使
わないときは縮めてるんですけど、そのうちにホースが破ける
のでは?とちょっと不安です。あとはホース内の水がうまく抜
けない事かな。ホースの収納の件は洗濯機の側面に吸盤タイプ
のフックをつけてそこに丸めて引っ掛けてやれば解決しそうで
すがホースの水抜きはどうすればうまくいくのかわかりません。
なんか良いアイデアないですかね?
書込番号:4158794
0点





液体石けんは使用できるけれど、粉石けんは使用できないとあり
迷っています。
今、使用している粉石けんが気に入っているもので。
環境を考え、人体への影響を考えると合成洗剤に変える気持ちは
ありません。
販売員へ確認したところ、お湯で溶かしてから使ってみたら・・・。
といわれましたが。
説明書には不可と書いてあるのに、そういう使い方をしていいものかどうか・・・。
粉石けんをドラム式で使うポイントなどアドバイスがありましたらお願いします。
0点

TW-80TBでは、液体セッケンでも冬場の水の冷たい時期は500mlのお湯に薄めて洗剤投入口(粉末用の側)に入れるよう取説に書いてあるので、考え方を変えれば、粉セッケンでも全量を完全にお湯に溶かせばいいと解釈できると思います。
130TVでも洗剤投入部分の仕組みは共通だと思うんですけど。
要は洗剤投口の中で固まって詰まらなければいいのだと思います。
あとは、冬場なら風呂水を使うとかで、できるだけ洗い水の温度を上げるようにすればいいのではないでしょうか。
書込番号:4019117
0点



2005/03/04 20:40(1年以上前)
ありがとうございます。
もうひとつ、質問があります。
スタート後、一時停止してドラム内に直接粉石けんを
投入することは可能ですか?
書込番号:4020163
0点

質問の意味は洗濯中にドアを開けられるか?ということでしょうか。
この機種はフロント・インなので自分にはわかりません。スイマセン。
下の方でこの質問をしている人がいましたが、まだレスはついていないですね。
仮に開けられたとしても、粉末のままの石けんの投入はやらない方がいいと思います。
粉石けんは解け難いので、攪拌力の強い縦槽攪拌式でも槽に粉末のまま入れないよう書いてある機種が多いです。
解け残りで洗濯物を汚す可能性のほうが高いと思いますし、またこの状態で乾燥機を掛けてしまったら、と考えると止めた方がと思います。
ドラム型の場合、縦槽より水量が少ないので、尚更解け難くなると思います。
おりぃさんは今までどのような使い方をされてきましたか?
書込番号:4020488
0点

カタログには粉石けんは使えないと記載されていますので、問題が発生したときは自己責任となります。(12P)
そういうことを踏まえると軽々にご返事が出来ない事項ですね。
書込番号:4020841
0点


2005/03/04 23:30(1年以上前)
粉石けん使えますよ〜。
ただし、tonton1165さんの仰るように自己責任ですけどね〜。
私は昨年11月にTW−853を購入以来粉石けんを使用しています。
洗濯物をドラム内に投入して洗剤量が表示された後、
それに応じた粉せっけんを直接ドラム内に入れています。
最近は粉石けんが飛び散らないように細かい目の洗濯ネットに粉石けんを入れています。
日本製のドラム式洗濯機は泡消し機能があるので
本当はあまり粉石けんでの洗濯に向いていません。
石けん洗濯で重要なのは泡が立っているかどうかので。
石けん洗濯については普通に検索した方がいいと思います。
もしどうしても石けんで洗濯したいと思うのならば、
欧米製のドラム式洗濯機の方が石けん洗濯には向いていると思います。
でも欧米のドラム式洗濯機は風呂水給湯がないので
私は東芝のTW−853を購入しました。
書込番号:4021217
0点



2005/03/05 10:40(1年以上前)
返信くださった皆様、ありがとうございます。
要は、自己責任を踏まえた上での工夫が必要ということでしょうね。
私もいままで、目の細かいネットに粉石けんを入れ、注水の真下に
置くようにして洗濯していました。
ドラム内に石けんの溶け残りのある状態で乾燥機能を使用したら・・・。
どうなっちゃうのでしょう?
書込番号:4022933
0点

石鹸を使われる場合はすすぎが大事なので
回数を増やして溶け残りやすすぎ不足を解消する
必要があるでしょう。
すすぎ不足で乾燥すると黄ばみの原因になるようですし
熔け残りがドラムに付着するとカビや臭いの原因にもなるかと。
いずれにしても良い事はないですよね。
書込番号:4023657
0点

東芝に電話をしたら、洗濯の開始後5分間は扉を開けられるそうです。
その後はロックされるため、終了まで開けられないと言っていました。
書込番号:4031150
0点





待ちに待った洗濯機がきました。使ってみて音の静かさに感激!
洗濯時間も満足!しかし!!!乾燥させるとゴム臭くなってしまうのです。洗濯機内の洗濯物も、洗濯機を置いている脱衣所内もゴム臭くて
(アスファルトのような臭い)個人的にこの臭いが苦手なのでつらいです。使用感レポートされている方で臭いについて触れられていないので
もしかして家のだけ?と不安を抱いています。やはりメーカーに問い合わせたほうがいいのでしょうか? 因みに、届いてから3日経ちます。
洗濯、乾燥回数は5回以上です。
0点


2005/03/04 09:54(1年以上前)
いわれてみれば、確かにちょっと匂いはしますが、
私は気にならない程度です。
7年くらい前に買った日立の乾燥機も同じような匂いがしましたし、
コインランドリーの乾燥機も同じような匂いがしました。
まだ私は今の洗濯機で遣ったことがないのですが、
シート状の柔軟材とかを使ってみたら、匂いは軽減されないでしょうか?
書込番号:4017839
0点


2005/03/04 13:09(1年以上前)
昨日届いて2回洗濯乾燥しましたが
うちのは特ににおわないですよ。
書込番号:4018553
0点


2005/03/06 13:16(1年以上前)
うちのもすごく臭いました。しばらく使ってみて、軽減しないようならメーカーに相談しようと思います。
書込番号:4029057
0点



2005/03/07 11:14(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。
メーカーに問い合わせ、見に来てもらったところ、
もうしばらく使ってみてくださいとのことでした。
販売店の方も15回くらい使って(乾燥)みて匂いが
気になるようでしたらまたご連絡くださいとのことでした。
少しは匂いもおさまってきた気がする・・・?ので
もうしばらく様子見です。
書込番号:4034054
0点


2005/03/10 02:20(1年以上前)
家の130VBも当初は臭っていました。
マニュアルに「しばらく臭う」と書いてあったので我慢して使い続けてましたが、1週間程度で臭わなくなりました。
とりあえずご報告まで^^
書込番号:4048176
0点





乾燥機が壊れたので、いっそのこと最新機種にしようかと思っています。
乾燥重視なので、ドラム式がよいかと思い、現在、この機種かナショナルのNA-V81かどちらにしようか迷っています。ところが、NA-V81 の口コミ記事の『[4004135]埃が洗濯機の内部まで溜まります(メーカー未改良)』を見た後は、こっちの機種はどうなのか気になって仕方がありません。
カタログを見ると、排水フィルタは付いているようなのですが、乾燥埃のフィルタは見当たりません。以前の乾燥機で結構埃が溜まっていた覚えがあるので、乾燥埃の取り除き方法は無視できません。
実際はどうなのか、使った方の感想を教えてください。
0点





この洗濯機(TW-130VB)の購入を検討しておりますが、
当方、1歳児の子供がおりイタズラするのではないかと心配しております。
東芝のホームページを見る限り、この機種にはチャイルドロック等の機能がないように見受けられますがどうなんでしょうか?
やはり小さい子供を持つ家庭の場合は、この機種は避けた方が無難でしょうか?
0点


2005/03/04 09:59(1年以上前)
ちゃんと説明書を読んで使っているわけではないので、
参考になるかどうかわかりませんが・・・。
機能としてチャイルドロックがついているかどうかはわからないですが、
ドアロックというものがあり、普通に洗濯乾燥していると
そこの印の部分が光っていて、ドアが開かないようになっていますよ。
書込番号:4017856
0点


2005/03/04 10:19(1年以上前)
今、説明書を見てみたらチャイルドロック機能がついていました。
強制的にドアロックできるようです。
書込番号:4017910
0点

私はこの機種のユーザーじゃありませんが、TW-80の機能と比較すると、
アカガエルさんが上段で言っているのは運転中のオートドアロック機能、
下段が「予約」+「スタート」で設定する未使用時の強制ロックのことでしょうか。
書込番号:4018018
0点


2005/03/04 15:36(1年以上前)
アカガエルさんのかわりに説明書を開いてみました。
その操作そのままの強制ロックのことを「チャイルドロック」と
しっかり謳っています。
書込番号:4019027
0点



2005/03/04 21:26(1年以上前)
皆様
返信ありがとうございます!!
チャイルドロックついているのですね。
安心してこの機種を購入することが出来そうです。。。
※最近、1歳児の子供が色んなところに色んなものをいれたガールなんで
チャイルドロック機能は絶対に必要だったのです。
書込番号:4020409
0点

洗濯槽にボールペンとか入れられたら大変ですもんね。
気をつけて使ってくださいね。
(私は、子どもが洗濯槽の中に入り込むことを気にしていたのかと思ったのですが・・・)
書込番号:4020635
0点





こちらの洗濯機は、風呂水使用の際、
ミスト機能は使えないのでしょうか?すすぎの際は風呂水は使用できますか?
お風呂のお湯を使うことが多いので、
風呂水使用で、できない機能を教えてください。
0点

http://www.toshiba-living.jp/lista.php?c1id=16&c2id=140&lv=1&detail=1
東芝のリンクを張りましたので読んでみて下さい。
書込番号:4014712
0点

基本的にはTW-80TBと同様ではないかと思います。
ホットミストは給水栓からの水を使用するので、風呂水使用でも問題ないはずです。
風呂水でのすすぎは通常1回目のすすぎまでです。
ドライコースはダメでしょうね。
もちろん花粉コースもダメ。
書込番号:4015057
0点



2005/03/03 20:36(1年以上前)
早々のご回答ありがとうございます。
ドラム式は使用したことがないので、初歩的な質問をしてしまいました。
ミストも使用できるとのこと。まだ実物を見ていないのに、この洗濯機購入にかなり傾いています。
色々な使用感を早く拝見したいです。
書込番号:4015385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





