TW-130VB のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション

TW-130VB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月21日

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

TW-130VB のクチコミ掲示板

(2031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

東芝にはこりごりです・・・

2009/07/21 15:37(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 タニアさん
クチコミ投稿数:2件 TW-130VBのオーナーTW-130VBの満足度1

2003年4月に購入した東芝TW-742V5が、約二年間使用で相次ぐ不備に、東芝からの申し出により交換したのが、こちら「TW-130VB」です。

2005年末交換でしたが・・・そこから又約4年近くまともに動いていたのは述べ一年未満?
水漏れ、乾燥中に蒸気が噴き出す、洗濯途中で止まる、乾燥出来ない等
後は修理につぐ修理の日々でした。結局4年間で、操作パネル交換、天板交換、ドア交換、本体下部交換、電子回路交換、その他細かい部品交換・・・って殆ど全部変えてるやん!

そして「東芝」の最低な所は、これらの「修理」にたどり着くまでの「修理相談センター」の対応の拙さです。こちらから電話をかけても、一度で話が通じた事が無く、いかにもアルバイトの学生?のような人が最初に出て来て・・・他の担当者に何人か回り・・「こちらからかけ直します」と言われて必ず一時間ぐらい待たされます。
普通「修理相談センター」に電話をかける時って不都合が有りで、かけている訳ですから、こちらの機嫌が初めから良い筈も無く・・・それに拍車をかけさす対応を平気でさせている「東芝」の姿勢に疑問?を通り越し呆れます。
東芝との長い付き合い?で「相手の出方で態度を変えるメーカー」「不誠実に対応するメーカー」だと思い知らされました。

や〜っとこさ修理の人が来ても半日仕事・・・。そして何故か、修理をすればする程に
不良箇所が増えていきました。

家電を「デザイン」と「価格」で選んでしまった馬鹿なワタシは、相次ぐ修理に疲れ果て・・
二度目の交換はもうゴメン!
やっと返金となり、昨日引取りに東芝がやって来ました。

「二度と東芝の商品は買わないぞ!」が我が家の家訓になりました。

早速、今度は「デザイン」「価格」では無く「機械として優秀な物を扱う、誠実な対応のメーカー」を選びました。

書込番号:9886540

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/07/23 10:03(1年以上前)

そうでしょう そうでしょう
我が家もこの洗濯機以来、二度と東芝製品を買っていません。
冷蔵庫、テレビ、、BD、パソコン・・・
東芝製品はすべて除外です。
ちょっとしたことで全て買ってもらえなくなるから
あまり消費者をなめないほうがよいですよ 東芝さん。

ちなみにうちの洗濯機 日立のビートウォッシュはなかなか
優秀でよい働きをしてくれます。

書込番号:9895114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/23 21:30(1年以上前)

日立ヴートウォッシュも結構(悪)スレ出てるみたいですがね〜

書込番号:9897417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/07/24 03:06(1年以上前)

どの電化製品も機械である以上、壊れるときは壊れますが、
この東芝製品ほどの故障頻度の多さと対応の悪さはないですよ。
なにせ修理しても、いつまでもつのかという不安が払拭されない
のですから。
ビートウォッシュの場合は壊れても修理すればちゃんと治るという
安心感があります。
2度ほど不具合もありましたが、東芝に比べて対応も抜群によかったです。

書込番号:9899081

ナイスクチコミ!5


スレ主 タニアさん
クチコミ投稿数:2件 TW-130VBのオーナーTW-130VBの満足度1

2009/07/24 15:25(1年以上前)

私は近年のようにドラム式が、量販店に並んでいない時代から国産品ではありませんが、使用していました。
日本国内においてのドラム式は、まだまだ発展途上の家電だと思います。

私は、家電とは次々に新製品が開発され、多種多様な機能が搭載されて発売され、実際に日々使用する「消費者の評価によって成長していく物」だと思っています。

価値観や家族構成、生活スタイルが個々に違う消費者が、全員100点満点を付ける「家電」も存在しないとも思います。

「クレームはメーカーの宝物」という言葉がありますが、実際に使用していただいたお客様からのクレーム一つ一つを真摯に受け止め、心を込めて対応し、次の開発に役立てる事・・・その姿勢が必ず消費者にも伝わり、評価に繋がり、結果・・・売り上げにも数字となって表れるのです。

「クレームはメーカー側にとっては大きなチャンス」なのです。

「東芝製品」と「東芝というメーカー」と付き合って?約6年間

一度もまともな対応がありませんでした。

因みに、今回新たに買い換える為に、家電量販店を何店舗か訪れた際、販売員のセールストークを一通り聞いた後
「アフターサービスに順位を付けて見て下さい」と私が問うと
「全てにおいて一番がパナソニック、迅速な対応はサンヨー、普通が日立とシャープ、東芝には期待しないで下さい」とそれぞれ販売店も販売員も違うのに、一番と最下位は全員が同じ答えだった事を補足しておきます。




書込番号:9900653

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝史上最低の製品

2009/04/20 12:03(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:21件

この商品を以前使っていて不満のあまり買い換えた者です。
(現在は日立製で不満は解消されました)

まず設計自体がレベルの低いど素人が作ったのかと思えるような設計です。
乾燥時のホコリを水で洗い流すなど、排水管が詰まるの決まっています。
またドラムが内壁に接触するなど、設計段階でどれだけぶれても
接触しないよう間隙を十分設けるのが当たり前です。

何度も修理で治らないのもアフターサービスマンの話が上層部に届いていない
ように思います。(東芝の企業体質に問題か)

他の人が書いているように、電話対応でもこの商品に関してクレームがないような
言い方をされているようでは、東芝製品を買おうという人は減っていくことでしょう。

三菱自動車のリコール隠しに似てますよね。

書込番号:9421196

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/02 11:26(1年以上前)

この辺は私もTW−170VDで似た体験してますのでその通りだと思いますね。

書込番号:9479741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2009/05/12 21:32(1年以上前)

 購入して4年「EH5」のエラーで乾燥ができなくなり修理を依頼しました。
 みなさんの言ってみえるダクトのほこりのつまりはほとんどありませんでした。
 が、温度ヒューズ?センサ?の平型端子の差し込み口(ソケット)が燃えていました。
 修理キットではセンサの交換部品がついていましたが、燃えてしまったソケット部がついた本体の主ケーブルの替えがなく後日再度修理となりました。
 センサは振動するドラムの上に付いており、ケーブルは本体側、接続コードはドラムの振動の度に揺れていたせいでしょうか?接触抵抗なのか、火花でも飛んだのか?ソケットのプラスチックが燃えた痕跡は他の電化製品や車の電装などでも実際見たことはなく驚きでした。
 後日交換されるケーブルとセンサはどのように接続されるのか、とりあえず待ちの状態です。

書込番号:9533905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/12 21:51(1年以上前)

katabanhatenaさんのケースは更に深刻な原因が起きてたのかも知れないですね。
火災・死亡の関することは、PL法に該当するケースかも知れません。
こうした内容に起因する可能性がある時は、関連機関などに連絡された方が良い
ように思います。
消費者センターHP=http://www.kokusen.go.jp/

独立行政法人 〒151-0066 東京都渋谷区 西原2-49-10
  製品評価技術基盤機構 TEL:03-3481-1921 FAX:03-3481-1920 Mail:koho@nite.go.jp

書込番号:9534043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/18 01:51(1年以上前)

katabanhatenaさん . 購入して4年「EH5」のエラーで乾燥ができなくなり修理を依頼しました。
後日交換されるケーブルとセンサはどのように接続されるのか、とりあえず待ちの状態です。
===============
と云うことでしたが、その後どんな状況なのでしょうか。
交換する画像が出来れば見たい気もします。

書込番号:9561923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/10/09 11:46(1年以上前)

 5月の修理では、センサの数が増えてケーブルの固定方法が変わりました。上手く文書で説明できませんが、以前はセンサからの電線が本体・外箱のケーブル群に直接つながれていました(ぶら下がるように)が、新しいセンサと電線はドラムの奥に一度固定され、そこから本体・外箱へのケーブル群へ接続されるように変えられました。これにより電線の揺れによる今回のような事故を防ごうとしたと思われます。
 修理担当の方はとても良い方で丁寧に修理をされ、この機種の問題点(気になる点)などを教えていただきました。
@洗濯機の設置場所が洗濯パン(ものによる)の上にあると振動が増す→直接床上にある方が望ましい
A排水パイプの設置に気を使う→傾斜がなくパイプ内に水が残ると脱水の不具合(時間が延びる)がでやすい
B洗濯槽のクリーニングを定期的に行う→乾燥時のホコリがたまりやすい傾向にあるのでそれを定期的に洗い流す
 問題点や弱さを知った上で少しでも長く使えるようにできたらと思いました。

 そして9月、修理不具合の可能性があるので、修理歴のある機器を対象に無償修理の案内が来ました。私は仕事で立ち会えず、妻が対応しましたが、ケーブルの固まりを一式変えていったそうです。前回はケーブル内の電線の一部を切断して再接続していたので、その部分に問題があるのでしょうか?メーカーは今回の修理対応がなぜ必要か、その理由を公開して欲しいものです。対策の前後でどのような心配がなくなるのかを説明が欲しいです。

書込番号:10281525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 柔軟剤が投入されません

2009/03/26 12:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:3件 TW-130VBのオーナーTW-130VBの満足度1

この商品の酷さは、ずいぶん前からここを見て、皆さんの苦労の様子を読んで来たので充分わかっています。でも、経済的に厳しい状況で、今までの3年半、我慢して使ってきました。

買って半年くらいの頃から、乾燥させると悪臭がするので、ほぼ洗濯のみに使っています。
タオルなどは、新品から数回で薄汚れたぞうきんみたいな色になり、手触りもガビガビ・・・。たぶん、キレイに洗えていないんだと思います。

それでも、ここのサイトを見て、欠陥品なんだから仕方がない・・・と諦めていました。
しかし、今回、柔軟剤が投入されなくなってしまいました。
ただでさえガビガビなのに、柔軟剤が入らないと、もうホントにカチカチで
タオルの繊維で痛みを感じるほどです。

以前、購入したヤマダ電機に、洗濯物が白くならずにグレーになっていく事、悪臭がする事、
手触りが悪い事を相談してみましたが、「そんな苦情は一度も無い。」と言われ、諦めました。
その時に、「ユニクロのタオルや中国製のタオルをお使いではありませんか?そういうタオルはボロボロになりますよ。」とも言われました。
そういうのは説明書にも書いてないですよねぇ・・・。

もう諦めていますので、とにかく今は柔軟剤が投入されさえすればいいのです。

この柔軟剤が残る状況を修理で直された方はいらっしゃいますか?
一度で直るなら、修理して貰ってみてもいいかなぁとは思いますが
何度も何度も修理したのに直らないという話があまりにも多いので
そんな大変な思いをするよりは、一番シンプルで安い洗濯機買おうかなぁと迷っています。
どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?

書込番号:9305648

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/03/26 17:58(1年以上前)

>新品から数回で薄汚れたぞうきんみたいな色になり、手触りもガビガビ・・

ドラム式の場合、乾燥を行わない状態だと柔軟剤を入れても固さの改善効果は少なく、
むしろ入れすぎによる黒ずみの悪影響ほうが問題になります。
また柔軟剤は洗濯物をコートするため、使いすぎは次回の洗濯時の汚れ落ちにも影響します。

洗剤のすすぎが不十分だとアルカリ剤の影響で
尚更硬さが目立ってしまい、柔軟剤を大量に使用する悪循環に陥ります。

さらにドラム式は縦型に比べ水量が少なく、洗剤液の濃度が濃くなるので
蛍光剤配合洗剤の場合、蛍光剤の付着量も多くなり、色のくすみの原因にもなります。

洗浄不良、すすぎ不良の状態で乾燥を繰り返すと匂いの原因になります。
ゆーこさんさんのケースはまさにこの状況だと思われます。

ドラム式は洗濯時間の長さがネックになるため、各社とも標準コースの時間を短く設定していますが
正直、あれでは洗浄不良、すすぎ不良の状態は避けられません。

もし修理して使いつづけるなら
洗濯の仕方や洗剤の種類をいま一度見直すことをお勧めします。


すすぎ段階で柔軟剤投入口に水が出て来ないなら、
ユーザーが対処できる部分じゃないので修理ということになるでしょう。
(投入口のキャップが詰っていないことは既に確認済みだと思いますけど)

書込番号:9306703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 TW-130VBのオーナーTW-130VBの満足度1

2009/03/26 20:23(1年以上前)

丁寧なレスありがとうございます。

洗濯の方法ですが、洗剤、柔軟剤少な目でやってきましたがダメでした。
この点はもう仕方ないと思っています。

柔軟剤の投入口のお手入れ、キャップの確認もしてあります。
それでもダメなんですよね・・・。
やはり修理をお願いするしかないようですね。

しばらく考えてみます。
ありがとうございました。




書込番号:9307228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/14 09:50(1年以上前)

だめもとで東芝に交換要求してみてください。いい結果えられるかもしれませんよ。

書込番号:9392028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 TW-130VBのオーナーTW-130VBの満足度1

2009/05/04 17:42(1年以上前)

お返事が遅くなってしまってすみませんでした。

交渉する気力が無く、結局、新しい洗濯機買いました。
まだ届いていませんが、この商品で痛い目を見たので
ドラム式でなく、また乾燥も出来ない、とてもシンプルなものにしました。

ありがとうございました。


書込番号:9490648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/11/24 23:07(1年以上前)

私も同じ型の洗濯乾燥機です。同じ症状です。今になって、ネット検索してます。やはり構造上の欠陥だったのですね。納得です。うちのだけかと思ってました。返事が今頃になって申し訳ありませんです。もはや保証は効きませんので、我慢して、使いたいと思います。どこかの目詰まりだと思って、柔軟剤入れ容器部分を掃除したのですが、ダメでしたね。次は、ドラム式はやめといた方が良いでしょうか?それとも東芝以外ならば良いのでしょうかね。悩みの種です。

書込番号:19348906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

助かりました。

2009/02/28 07:44(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 banira117さん
クチコミ投稿数:1件

購入して約3年半。故障8回、しかも最初の故障は使用後2ヵ月後。
何度となく、基盤等取替え、一昨日また故障でヤマダに電話し
「こんなに故障が多い事が普通ですか?」と尋ねると「ハイ」との事。
修理は頼む気になれず、新しい洗濯機を探そうと思っていたところ
ここのクチコミにあたり、TW-180との交換となりました。
しかし東芝の担当が当初、「2万円で新しいものと交換します。」
と言ってきたのです。「信用できないメーカーにお金は払いたくありません。
修理しても半年に一回故障するような機械は困ります。」と伝えたところ
「では、特別無償で交換しますが、他言しないでください。お宅の洗濯機が
特別悪かっただけですから。」との事。
家に洗濯機を持ってきた際も、恐らくお客様担当の上司であろう方が薄ら笑い
しながら、TW-180の説明をしたことに対し、東芝はお客様なんてどうでも
いいのだと実感しました。
ここのクチコミにあたり同じ思いをされている方が多いので、特別ではない
と安心しました。ありがとうございました。
愚痴ってすみません。

書込番号:9167683

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 10:54(1年以上前)

私も、こちらのコメントで助けて頂きました。
買った時から、振動がひどく 何度か連絡したが
なにも直らず。 サービスマンを受け入れるのに
会社を休んだり 早く帰ったりで、妻もウンザリで
諦めてましたが、最近洗剤の蓋が閉まらなくなり
なぜかと見てると、隣のコントロールパネルの
プラスチックがボロボロに割れてて
さすがに思い、こちらのコメントを参考にし
妻の許しを貰って、電話しました。
当初、部品交換と言ってましたが、「根本が直らない」と
言って、交換を粘り 2週間
とうとう新品200VFが来ました。
驚きです。これが洗濯機です。乾燥も時間どおり!

4年近くたってますが、無料交換になりました。
東芝も知ってるのだと思います。
皆さんも頑張ってください。

書込番号:9222491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて頂きたいです

2009/02/18 16:19(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

こちらの商品は発売後、すぐに購入しました。
しかし、1年販ほど経ってから皆さんと同じような
症状がこの機種で起きたので「東芝家電ご相談センター」に
連絡をして確認に来てもらうことになりました。
症状としては以下の通りで、


1、振動が激し過ぎる。洗濯機が飛び跳ねるように。
  (当方マンションに住んでおり、夜中の洗濯が中心のため本当に困ります)
2、脱水エラー(E3)で何回もやり直さないといけないことがしばしば(洗濯だけで2時間かかることも)
3、乾燥は1回では絶対乾かない。平均3〜4回ほどかけないと
4、洗剤入れの引き出し(?)がスムーズに閉まらない

これらの症状に2年以上悩まされています。
しかし、出張修理は来てもらうだけで料金が発生することと、
膨大な修理費をが見積りで出た場合払えないこと、
仕事でほとんど昼間に家に居ないことから修理は我慢し、使い続けていました。

しかし、こちらの掲示板で多数の同じような書き込みを見て
私だけではないと知り、連絡しました。

ところが上記の異常のことを「東芝家電ご相談センター」に伝えたのですが
『この機種では不具合の報告はきていません!』の一点張り。

もちろんクレーマー口調ではなく、丁寧に伝えました。
『インターネットの掲示板などでは同じような症状が多数報告されていて、
返金・交換で対応されているとあったのですが』と伝えても、
『それにつきましては訪問させていただく修理センターの判断に任せていますので』
とのこと。



後日、修理センターの方が来て下さるとのことですが、
やはり出張代金は必ず取られるのでしょうか?
他の書き込みを見ると、来られる担当者によっては
「異常なし」で済まされるともありました。

幸い、部品が溶けて火事になりかけるといった症状にまではなっていませんが、
これでは何のために高いお金を払って静音を売りにした一体型ドラム式を買ったか
わかりません。

どなたかこれらの質問に対して分かる方、お答えをお願いします。
Q.出張料金はとられるか?
Q.この症状での返金、交換は不可能か?
Q.この後、何回も部品交換での対応が続くのか?
Q.やはり来ていただく担当者によって同じ症状でも対応は違うのか?


本当に家事で唯一好きだったはずの洗濯が、
ここ2年間ストレスのかたまりになっています。

どなたか宜しくおねがいします。

書込番号:9115272

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/18 22:12(1年以上前)

読みにくい文章ですみません・・・。

書込番号:9117043

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/18 22:30(1年以上前)

ついに先ほど、EP2のエラーも出てしまいました。

書込番号:9117203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/02/19 01:17(1年以上前)

返品・返金にしたければ販売店経由で依頼したほうがいいと思います。家電量販店か個人店からの購入でなければ効果は期待しにくいですが・・・。

書込番号:9118258

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/19 01:24(1年以上前)

そういちさん 

既に頼んだメーカーの出張訪問はキャンセルしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに購入先はヤマダなのですが、購入時の履歴が残っているかどうか。
残っていない場合でもヤマダ経由のほうがいいのでしょうか?
また購入店経由だとどのようなメリットがあるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:9118286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/02/20 17:43(1年以上前)

頼んでいるならばキャンセルまではしなくてもいいと思いますが・・・
通常メーカー直接依頼では修理以上の対応はしてもらえません。(保障期間中でも。保障期間経過後ならなおさら)

ヤマダ電機だと後から加入できる(手持ちの家電品に適用できる)保証サービスがあったり、保証期間内だったり延長保証をかけていれば修理以上の対応も可能性ゼロではありません。(地域・店舗・担当者・対応依頼者の性別や性格などでどこまで対応してもらえるかは大きく異なってしまいますが・・・)

ご質問の内容の1は正直機器側の問題ではなく床強度など設置環境の問題で、機器の修理ではどうにもならない可能性も高いです。(輸送ボルトの抜き忘れという大馬鹿なケアレスミスを犯していなければ)
2も設置環境によって誘発されている可能性もあります。

書込番号:9125998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

酷すぎる

2009/01/25 00:58(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:9件

当方のTW-130VBが、昨夜異臭・異音を発し壊れました。
深夜洗濯乾燥していると、異音(カンカンと当たる音)で起こされ、慌てて停止したところ内側の樹脂パーツ(温風噴出し口?)が熔けて変形し、ドラムと擦れていました。
幸い大事には至りませんでしたが、もしそのまま寝てたら・・・と思うとゾっとします。
以前から様々なエラーに悩まされていたので、リコールでも出ているのかと調べたところ、ここにたどり着きました。
どなたかこんな酷い経験された方いらっしゃいますか。
メーカーに電話すべきか消費者センターか?悩んでいます。

書込番号:8985472

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/01/28 21:20(1年以上前)

うちも先日同じ症状がでました。
今までも散々ダクト詰まりによるエラーと修理を繰り返してたので、さすがに交換となりました。

書込番号:9004760

ナイスクチコミ!2


tmhr5さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/29 22:53(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/info/psc_j.htm#JIKO04
当該機器にタオル5枚程度を入れ、予約設定し就寝した。ガタンという異常音に気づき、確認すると洗面所から煙と炎が出ていた。

似たようなことがあったみたいですね


クレームの仕方として、昨今は企業側がなんでもクレーマーとして片付ける傾向がありますので、電話は避けるべきです。火事になる危険があったのでご立腹されるのは当然ですが、そういうのが言葉遣い、内容に出てしまいます。企業側はこちらの気持ちを全く考慮せず一方的な判断をします。したがって文書が一番いいと思います。

写真はとりましたが?証拠となるものはなるべく沢山持っておいてください。事故の起きた日のことを今のうちに文書でまとめておいたほうがいいです。記憶はだんだん薄れてきます。

東芝の問い合わせ先は
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/cs/
ファックス 03-3425-2101
http://www.toshiba.co.jp/tcn/servicestation/index_j.htm
修理担当の東芝ネットワークサービスの全国所在地、ファックス、電話番号

https://www.toshiba.co.jp/tcn/service/support/cgi-bin/form.cgi
修理受付フォーム



この機種を使ってる全く赤の他人のために一肌脱いでやろうと思うなら、居住区の消費生活センターに問い合わせるといいでしょう。
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

書込番号:9010381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/01/29 23:43(1年以上前)

噴水Rocketさんtmhr5さん。有難うございました。
東芝コンシューマサービスの現状確認、即交換となりました。
やはりメーカーは、欠陥商品と把握しているんでしょうね。
近日中に交換商品が届くとの事ですが、後日改めてやり取りををご報告致しますね。

書込番号:9010753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/01 03:58(1年以上前)

けん@たさん 東芝 > TW-130VB
==================
東芝ドラム式洗濯乾燥機 TW-130VB
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/050119_2_j.htm
==================
昨夜異臭・異音を発し壊れました。
是非引き続き情報が知りたいです。

書込番号:9022474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/02/02 10:35(1年以上前)

金曜日に代替機種(200VF)が設置されました。
交換に至る迄の経緯は、表紙抜けするほど簡単に運びました。
@当方より相談室にTELL(月曜日)後、現状確認に2時間程でサービスが来ました。
A到着後分解、「パーツ交換にて対応させて頂きたいが、不安で有れば代替機に交換します。」と提案があり、今まで大きなトラブルも無かったので承諾。
B週末(金曜日)には200VFが届き、設置作業完了。

サービスの対応が非常に良く、以後の保証も1年を過ぎても対応するとの事でした。
迅速な対応は、社内方針も交換方向でハッキリしているのかなーと感じました。
もし、修理対応なら当方も返金要求しようと思ったぐらい不安でした。

たまたま良い担当者に当たっただけかもしれません。
野菜王国さんも修理対応とされたら、ハッキリ「不安である」と言えば交換になると思いますよ。

書込番号:9028637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/02 19:02(1年以上前)

同機種への入れ替えで済んだと云うことなんですね。
取り敢えず良かったですね・・・
=============
でも、これは問題(トラブル箇所へどのような対策が実施出来たのか)の解決にはなってないのが気になります。
回答を避けられてしまいましたね・・・

書込番号:9030274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/02 19:19(1年以上前)

あ、機種変更されたんですね・・・
(TW-130VB)から(TW-200VF)なんですね。
====================
(TW-130VB)=http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/050119_2_j.htm
(TW-200VF)=http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_200vf/index_j.htm
====================
使い勝手なんか違うようでしたらまたその辺の様子感想がありましたらお聞かせください。
一先ず安心・・・

書込番号:9030368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/03 17:39(1年以上前)

野菜王国さんこんにちは。
TW−200VFの使い勝手は、まだ数日しか立ってませんので厳密ではありませんが、嫁曰く使用水量 洗濯時間・乾燥時間全て大幅減になったそうです。
操作部分も液晶パネルで、時代の経過を感じてしまいます。
ドラム開口部分が大きく、ドアはガラスからプラスチックになっています(これはクオリティーダウンか?)。
洗濯時の振動は相変わらず有りますが、劇的に静かになりましたよ。

「4年間使って新機種になったのだから、良しとすべき」と自分に言い聞かせています。
リコールしないメーカーの策略に、どっぷり浸かった気がしてなんか釈然とはしませんが・・・。

書込番号:9035169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/03 19:11(1年以上前)

====================
tmhr5さん 当該機器にタオル5枚程度を入れ、予約設定し就寝した。ガタンという異常音に気づき、確認すると洗面所から煙と炎が出ていた http://www.toshiba.co.jp/info/psc_j.htm#JIKO04
===================
けん@たさん どうもこんにちは 
今度の交換機種は良いようなので安堵しました。
いろいろ調べてますと特に東芝のいろんな機種で起きていることが解かりました。
私は東芝のドラムTW-170VDを使用してました。
これはエラー・停止動作でしたけど・・・
今回のけん@たさん始め発熱・発火はLP法の対象なんですよね。
でも、メーカーはリコールしないとなると極めて確信犯なんですね。
他の業界では、ガス中毒でひとが死んで初めてリコールでした。
どうも、東芝さんも同じ道を歩いてるような気がいたします。
残念な気がします・・・
同じ買うなら国産メーカーのといつも思うのですが・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
***原因について考えてみますと・・・***
@縦型主流時代には殆ど聞いたことがない。
A洗濯ゴミの移動が縦型と違うこと・・・
縦型は遠心力が働いていること。それに対して、ドラムは上下運動なので遠心力は殆ど
働かない。
B水量が縦型に比較してこれも極めて少ない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このようなことでゴミ取りに掛かりにくいのと、付けられているゴミ取りも薄くできている。
多くは洗濯行程後に排水される時に流れ出るけど、やはり水量が少ないので途中のどこかにたまり易くなる。
そして、乾燥機のスィッチが入ると段々蓄積されたゴミが発熱を帯びるように・・・
===================
推測ですけど多分大きくは違わないと思います。
問題なのは対策を講じた形跡がないことなんじゃあないかなと思います。
対策が見えないままでいると思いますよ。
本心は何とかしたいけど、どうにもならない・・・
ちょっと可哀相な感じもしてきます・・・
東芝さんはユーザー今回のようなユーザーに対して逆クレーマーで対応してるとか聞きます。
これは、事実明るみに出てますから・・・
そこまで云う東芝さん改善は出来るのかちょっと疑問かもしれませんね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
けん@たさんと奥さん、今度は安心ですから・・・たいせつに・・・


書込番号:9035551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/03 19:17(1年以上前)

あれ・・・PL法のつもりがLP法で書き込みしてました。
すみません・・・訂正してPL法で理解してください・・・

書込番号:9035584

ナイスクチコミ!1


Sao9さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/28 05:43(1年以上前)

購入後、たまにエラーが出てましたが、許容範囲。
2年たった位からすすぎ→脱水→すすぎ痰繰返し、脱水ができず何時間でも運転し続けるので、電源を切る。ビチョビチョのままではと、乾燥だけしようともできず…
その後からエラーが連発するようになり、最初はエラーナンバーを覚えておこうと思ったが、毎回ナンバーが違う為諦める。
通常運転ができる時も、玄関を思い切り叩いてるような、異常なぶつかり音と振動の激しさで近くの棚に置いてあるドライヤーや洗剤など落下し、20分予定で終わるはずが1時間弱かかる。
その頃から洗濯する時は家にいないと不安と洗濯に対してイライラし、冷静でいられなくなりました。
3年たち、引越しついでにコジマの保証でなおす事にし、東芝の人が修理箇所がなくても洗濯機を持っていくだけでも、出張費5000円は自腹でお願いします。との事。
2週間後、東芝から電話があり
「異常は見つかりませんでした。」 と報告されたが納得いかず、もう一回みてもらう。1週間後連絡があり、異常は見つからなかったがE-3の修理するか、(修理費+出張費=3万円 コジマ保証)
後継機(3万円自腹+多分出張費5千円)の交換どちらにしますか?と今日連絡があり、悩んでいた所ここの口コミをみつけくぎ付けになりました。
こんなに危険な洗濯機なんですね!

そーいえば不要品を引き取ってもらいにリサイクル業者に来てもらった時、洗濯機を見た業者の子が
「この洗濯機大丈夫ですか? すごく壊れやすいので気を付けて下さい。」と ギョッ と思う事を言って帰りました。 私は勝手に冷蔵庫の様に繊細な物なんだとに思い込んでしまいました。
自分の使い方も悪いのかと思っていたのでこの口コミ見て仲間が沢山いることがわかりホッとしました。

書込番号:9313816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/03/28 18:53(1年以上前)

Sao9さん こんにちは
この洗濯機の状態で東芝の回答が「異常は見つかりませんでした。」 ですか。
・・・そんな筈はないだろう・・・
が第一印象ですね。
読んでるだけでムカついてきます。
口コミなどで実際の状況が書き込みで表現されるって大事なことなんだな・・と痛感させら
れます。
故障の状態を大変でもつぶさにメモ・画像なので記録されるのが良いと思います。
東芝 > The Top in Drum TW-80TAで(のびのびのびのびのびさん)の書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010226/SortID=9274228/#9274228
今回のようなトラブルも第3者に機関に連絡するのも大切な気もしてます。


書込番号:9316364

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TW-130VB
東芝

TW-130VB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月21日

TW-130VBをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング