<お知らせ>
一部の製品において、本体内部の配線が断線し、運転中に発煙・発火に至る可能性があることが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



現在、日立BW−DV8Eを使用しています。
洗浄力、節水に惹かれ、販売店のセールストークもあり安易に購入してしましましたが、すすぎの悪さ、糸くず等の不満があり返金又は交換していただける事になりました。
新たな機種を検討中なのですが、迷っています。
条件としては、
1.標準コースで洗濯から脱水まで50分以内
2.風呂水を有効活用したい(すすぎの1回目にも使いたい)
3.夜洗濯槽でつけおきして朝洗濯したい
4.洗濯・すすぎの水量が調節できる
5.毛布が洗える
6.ドライマークの衣料が洗える
7.乾燥機はあまり使わないが機能としては欲しい
(雨の時、部屋干しする前に少し乾燥させるのに使用)
どなたかアドバイスの程よろしくお願いします。
書込番号:5278049
0点

まな178さん,
直接の回答ではないんですが、
現在のDV8Eで
夜に”洗いのみ”でつけおいて、朝最初に”脱水のみ”してから、再び標準コースで洗うという使い方ではダメですか?
こうすれば最高水位に設定されてしまうことも防げると思うんですが。
つけおきの洗濯液(水と洗剤)が無駄になってしまいますが、高かったであろうDV8Eを捨てて、新たに買い直すことを考えると、たいした無駄ではないように思うのですが。
ちなみに1〜7の条件はビート(プレミアム系DV9F,D9GV)でなければどれでも可能だと思いますよ。
書込番号:5278484
0点

早々に返信いただきありがとうございます。
買い直すのではなく、返金してもらえる事になっています。
もう少し条件を絞ってみます。
書込番号:5279494
0点

わかっちゃいましたさんへ
書き込みを読む限りでは返金していただけるようですよ。
で私が考えるなら
3.夜洗濯槽でつけおきして朝洗濯したい
4.洗濯・すすぎの水量が調節できる
7.乾燥機はあまり使わないが機能としては欲しい
この部分を満たすかどうかが肝心なのかなと思うので
3に関しては、わかっちゃいましたさんが書いてあるように、
夜洗濯時間だけを設定すれば、脱水も排水もされないので
洗濯終了後の状態で待機してくれます。
なので、朝、すすぎ回数と脱水時間を設定すればOKかと思います。すすぎの1回目を風呂水にすることも可能だと思います。
4に関しては、最近の洗濯機では、手動で推移設定するパターンは東芝で4段階、日立で5段階と少なくなっています。
なので、オート(洗濯機任せ)のほうが細かい水位設定になると思います。この辺は妥協できませんか?
7については、乾燥機能はあったほうがいいということなので
日立のD8FX(たぶんなくなっていると思うので、D8GXになるかもしれない)がいいのではないかと思います。
乾燥機能を重視するならドラム式の方がいいのですが
洗濯時間の長さをどう考えるかということになります。
夜のうちに洗濯をするのであれば気にしなくてもいいということになりますが。
ドラム式だと、乾燥にかけずに干すと
ごわつくこともある、ということを考えると
ドラム式を積極的には勧められないパターンかなと思うので
普通の縦型で考えてみました。
しわの面では縦型は不利ですが。
ビートの乾燥には不満はありましたか?
もしなかったとしたら
BW-D9GVに差額で交換してもらうとか
あとはBW-DV9F(BW−DV8Eのひとつ後のビート)の在庫処分を狙うとか・・・
ビートに対して不信感があるなら
白い約束のほうでどうでしょうか?
乾燥も使うということなら
乾燥時間の短い日立でどうかなと思ったので。
ビートになると、洗濯時間はちょっと長くなりますが。
書込番号:5279512
0点

みなみだよさん ご返信ありがとうございます。
ビートへの不信感は拭えないですね・・・
やっぱり洗濯は それなりの水を使わないときれいに洗えない、しっかりすすげない と思いまして。
白い約束にしようと思います。
アドバイスありがとうございました 助かりました。
書込番号:5280449
0点

みなみだよさんにご提案いただいたD8FXに決めてサービスマンに話した所、在庫あります、と言われ安心したのもつかの間、
サービスマンがGXと勘違いしていてメーカーには在庫なしとの事でした。自分であちこちと探しましたがどこにもありません。
我が家は風呂水洗濯で、GXの温度センサーは必要としないのにFXより4万円も高くなるGXにどうも踏み切れないでいます・・・(洗濯代で水道電気代を4万円節約しようとしたら何年かかるのかしら)
また振り出しに戻ってしましました。
東芝、三菱も調べてみましたが、もうどれがいいのかさっぱりわからなくなってしまいました。どうか再度アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:5289484
0点

BW-D8FV(ビートスリム)のほうの在庫はどうですか?
後は、東芝のAW-80VB
三菱 MAW-D8XP(D9XP)などが旧モデルですね。
あとは、いっそのことBW-DV9F(ビートプレミアム)とか・・・
ビートプレミアムなら、まだ在庫があるかもしれません。
交換してもらえるなら、いっそ、BW-D9GX(最新のビート)に交換してもらうとかどうですか?
金額的にはほぼ同等だと思うのですが。
返金を受けて、そのお金で新しい洗濯機を購入するというのでしたら
話は変わってくるんですけど。
後は、返金・交換ができるという約束を取り付けた上で
時期を見計らうという交渉をしてみるとかどうでしょうか?
9月くらいになれば価格も落ち着くころでしょうから
「今よりは」安くなるでしょう。
旧モデルの在庫がなくなっている現在
考え方をどうするか、ということになってくると思います。
あと、返金を受けて、通販で購入するというのもあるかもしれません。
価格.com(楽天でもどこでもいいんだけど)のお店ではまだ在庫を持っているお店もありますし。
書込番号:5289933
0点

みなみだよさん、ご返信ありがとうございます。
ビートでつまずいてしまったので、ビートシリーズは視野から外して一般の縦型で考えています。
返金を受けて、新しい洗濯機を購入する予定です。
楽天は、私がみた限りでは全て在庫なしでした・・・価格.comは、在庫ありになっていたのですが、注文したらサイト更新ミスとかで実際には在庫がありませんでした。在庫がある店は11万円(だったかな?)でGXと殆ど変わらない値段になっていました。
ご提案いただきました、MAW−D8XPのカラット機能が雨の日の部屋干し前に使えそうで気になっていますが、日立のFXの通常脱水と大差ないようなカキコミもありましたし・・・。あとランニングコストが高いのも引っかかります。
三菱D8XPと日立D8GXの脱水力はどれくらい違うものなのでしょうか?
>時期を見計らって交渉を
なるほど〜そういう手もあるんですね〜。
GXはヨドバシで現在12万8千円でした。9月にはいくら位になっていそうでしょうか。何千円か値下がる程度?(答えにくい質問でスミマセン・・・)
書込番号:5290414
0点

日立のNW-D8EXとか、どうでしょうか?
2004年モデルですが
こっちのほうが販売店が多いようです。(3店ですが)
http://www.kakaku.com/item/21103010256/
最安値のお店(取寄)が\84,772なので、お買い得とはいえませんが。(どこから取寄せるんだろうという疑問もありますが・・・)
新型で比較した場合
東芝がすでに¥90,000の半ばで推移している状況の中で
日立だけがいつまでも高い状態でいられないと思います。
そのうち値崩れは起こすとは思うんですけど
どれだけ起こすかといわれると難しいですね。
三菱と日立の脱水力ですが
日立のほうがいいようですね。
(通常900回転、切り替えによって1000回転にできる)
両方使った人の感想に
三菱のカラットを使うより
日立のほうが上、という書き込みもありましたし。
ところでBW-DV8Eはいくらくらいで購入されたのでしょうか?
全額返金を受けることはできるんですよね?
そのお金で新型を買うとした場合、足りない金額になっちゃうのでしょうか?
BW-DV8Eも結構高かったと思いますが・・・
書込番号:5291149
0点

2004年モデルなのに高いですね・・・
日立の脱水のほうが三菱カラットより上ですか〜
ビートは12万8千円で購入しました
新型と買うのにはおさまりそうです
サービスマンが最初に、在庫有ります、と言われた時に
おつりで他の家電を買う気にもうなっていたので・・・;
早く決めて終わらせたいので、GXに決めます!
色々と相談に乗っていただきありがとうございました
感謝しております。
書込番号:5293407
0点

余計なことかもしれませんが、
日立の場合、乾燥つきのDタイプはビートの9kg(D9GV)を除き、脱水が900回転までしか出ません。
カラットは800回点台半ばだと思いましたが、30分かければ上だと思いますよ。
(GXより)槽の大きな88Yなら確実上でしょう。
(GXより)槽の小さなD8XPだとなんとも言えません。
まあ、GXなら温風脱水もあるので、最大時間(9分)で脱水すれば随分絞れると思いますが。
書込番号:5293431
0点

カラット30分よりGX通常脱水9分のほうが
上だと思っていました・・・
GXの温風脱水を使えばカラットより時間短縮になりそうですね
参考までに教えていただきたいのですが、
カラットとGXの温風脱水とでは
どちらが高温ですか?
書込番号:5293625
0点

カラットはエアジェットなどと同じ送風乾燥なので冷たいままです。
Dシリーズはモーター廃熱利用してなかったですよね。
暖めたいならフルカラット(乾燥)で30分運転する必要があります。
GXの温風脱水はその名のとおり、ヒーター温風をかけながらの脱水なので暖まります。
書込番号:5293893
0点

カラットは送風乾燥なのですね。
温風脱水で布痛み・縮みがどれだけ出るかが気になりますが・・・
9分で随分絞れるそうとのことですし
GXにしようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5294035
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





