このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2010年1月30日 15:39 | |
| 5 | 7 | 2008年1月11日 23:29 | |
| 5 | 4 | 2007年11月8日 09:19 | |
| 2 | 5 | 2007年11月4日 15:54 | |
| 0 | 4 | 2007年10月5日 17:40 | |
| 1 | 2 | 2007年9月20日 20:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
2006年の8月に東芝TW-2500ドラム式洗濯機購入しました。その当時で25万でした。当初から振動がひどく、脱水を何度も繰り返す、もしくは脱水出来ないことが多いです。中で金属がガンガンぶつかる音や、洗濯槽がぶつかる音などがひどく、本当に使うたびにひやひやします。タオルケットやマットなどはまず脱水出来たためしがなく、びしょびしょのまま干すしかありません。東芝に何度か来て貰いましたが、言ううことはいつも一緒です。最初に訪問してきた方は挨拶もなく、とにかく使い方が悪い、設置場所が悪い、購入した電気店の説明不足だ、挙句の果てに他のメーカーに変えるしかないとまで言われました。あたしが思うに女だから舐めてかかられてる部分もあると思います。それから我慢していましたが、やはり日常的に支障を来すので別の方をお願いしますいうことで来ていただきましたが、結局ドラム式洗濯機は揺れるからしょうがない、使い方がよくないのではないか、震動がひどい家は床が抜けたり壁が壊れたりする、リコールなどの対象になっていないので問題ないなどを繰り返します。本当にどうしていいか困っています。正直東芝のかたに来てもらうのもうんざりで、毎回いやな思いをするのでしばらく放置して置いた事も後悔しています。消費者生活センター等に相談してみたほうがいいのでしょうか。一応まだ保証期間内です。
4点
27f21o9aさん こんにちは。
洗濯機不調のようで、読ませていただいているこっちまで腹立たしいです。
うちの洗濯機は 27f21o9aさんの古い型のドラム式洗濯機なんですが、
ドラムの間の乾燥させる送風口がなぜだかわかりませんが、溶けてドロドロの状態に
なり、修理を頼んでみてもらいました。
こんな状態になるものですか?他に同じような故障とかあるのですか?
と聞いたら、こんな状態は初めてで聞いたこともありませんといわれ、
修理代に4万ほどかかると言われました。普通に使って溶けるような洗濯機に
なんで、高い修理費を払わないといけないのかと?腹がたち消費者センターに問い合わせた
ところ、同じような故障をされている方が数人いると分かりました。
修理にこられている業者がわからないこともあると思うので、私は消費者センターに相談
されてみてもいいのではないかと思いました。うちは相談したところ4万円は取られない
方向になりそうです。 なんとなくですが消費者センターに相談したほうが、ちゃんとした
対応に業者の方がなったように思います。
書込番号:9471259
5点
はじめて書き込みします。
2年半使ってきましたが、度々脱水でE3で止まります。
毛布やカバー類の脱水時に必ず起こります。そのたび、洗濯物をこれでもかっというくらい増やして最スタートするのですが、「脱水」だけって行ってくれないんですよね?!
必ず、給水し、回って、また給水・・・初期表示が6分とか8分とかでも、脱水に30分もかかります。
全く節水になってないという感じ・・・
たまりかねて、こちらのレビューを覗いてみたら、評判の悪いこと(汗)
購入時は、HITACHIのAQUAと比較して、AQUAのリコールで盛り上がっているのを見て東芝を選んだのに・・・ドラム式の使い勝手の悪さを痛感いたしました。
高い買い物だったので、我慢して使いますが、次は絶対縦型の洗濯機を買います。
書込番号:9625321
1点
我が家も2007年3月に購入しました。乾燥が何時間たってもさっぱりせず、こんな物かなとそのまま使って2年も経ってしまいました。
最近娘が日立洗濯機を購入、比較しました。TW−2500VCのあまりの乾燥の悪さに唖然! 主人、娘は修理依頼をしたほうがいいと息まいています。
私は無料修理期間は終わってしまったし、壊れているのか、最初からこの程度の乾燥具合なのかわからず、混乱しています。
皆さん、乾燥機はいかがですか?そしてこの機種は製造中止との話も聞いたのですが、もう終了してしまうのでしょうか?
書込番号:9776583
0点
交換をお薦めします。
私は同様の商品と症状について2007年6月25日に「すごい振動です」という投稿をした者です。このクチコミ欄を開けるのは随分久しぶりですが、今でもこの機種の「被害」にあっている方がおられるのですね。
この機種には、本欄の他の方々のコメントを通読されてもおわかりの通り、我々消費者から言えば「根本的な構造上の欠陥」と断言できるでろう症状が発生することがあります。私の場合も 27f21o9aさんの場合をみても、我々の使用方法や誤操作による振動ではないことは明らかです。
この症状は、いくら東芝のサービスマンに言っても「修理」というレベルでは対応できない根本的な欠陥であると思っています。なおかつ、東芝が「他のメーカーに変えるしかない」と言ったのであれば意を強くして、販売店(購入店)に交換もしくは返金してもらうように強く交渉することをお薦めします。消費者センターに言ったところで、振動が解決するわけではないと思いますが、返品・交換交渉を有利に進める手段としては良いかも知れませんね。
我慢したり、様子を見ていても振動問題や他の問題が解決することは決してありません。我慢している時間や日数だけ、ストレスがたまり、保証期間が短くなるだけです。
私は、販売店に経過を報告&説明して、販売店から東芝に返品と返金を了解してもらいました。そしてその返金で、ドラム式ではなく従前の縦型式を購入しました。ちなみに、新機種は東芝製ですが、大変静かです。TW-2500に比べると、動いているのかいないのか心配になるほど静かです。そして今、洗濯時間中も静かな家庭環境となり、そんな問題があったことすら(たまたまこのページを訪れるまで)忘れていました。
振り返れば、我慢や様子を見て・・・、もしくは東芝の修理に期待するという日々は何も生みませんでしたし、振動を解決もしてくれませんでした。
同様の症状や経過でお悩みの方には、返品や他機種への交換をお薦めいたします。
書込番号:9886487
2点
私もおなじトラブルあり、商品を交換したものです。(でも、さらなる トラブルあり、現在返品交渉をしようとしています)
脱水がちゃんとされないのは、ドラムを支えている なんとか棒か それをささえる接続の部分がだめになっているそうです。 ゆえ、ドラムを外す修理がいるそうで、かつまた 同じような故障が起きる可能性あり、とのことで 私は修理を希望したのですが、東芝のかたから、商品入れ替えを、と言われました。
でも、一回目の修理では、ちゃんと見てもらえませんでした(私の口コミをみてください) 2回目の修理の方が きちんとした方で、やっと不具合を立会いで 確認してくださいました。
このサイトは東芝の人も当然見ているはずです。 ですから、苦情コールしていいと思います。安くない買い物で、それでこの故障、不具合、企業対応にストレスを溜めるなんて ほんと馬鹿らしいです。 日本企業って前はこうじゃなかったと思うのは 私だけ?
書込番号:10861345
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
昨年2月に2500VCを購入し当初は静かだなと思っていたのですが、いつ頃からからかすすぎと脱水時にものすごい音と揺れが気になりだし、朝起きてすぐ干せるように予約をして寝るのですが音で目が覚めることも。洗濯量が多すぎるからかと思っていたのですが少ない時もあったりしたので念の為、東芝さんに見に来てもらうことにしました。「すすぎと脱水時に大きな音と揺れは少々出る。回転数を少し弱めていくので様子見てください。」と帰られました。でも2日様子を見ましたが変わりません。ネットで知れべていたらこのクチコミを見つけ、すると同じ方がいらっしゃるではありませんか!!東芝さんに言いくるめられたのでしょうか?下の階の方からいつ苦情を言われるかと思うと毎日ヒヤヒヤしてます。この事も伝えたんですけどね。エラーがでない限りこの音・揺れが普通と思わないといけないのかな・・・
リコールにはなってないけどリコールと同じだと言ったような書き込みがあったんですけどうちもそうなのかな?ちなみに2006年度製造です。
1点
予測だけど・・・
自分は以前自動車関係の仕事をしていました。
洗濯機と自動車の足回りって、回転部品と振動対策部品で構成されている点など、結構似ている。
車でも新車状態から1万キロも走り込めば、機械的なガタが出ます。
車の場合、定期的に点検したり調整したりしながら新品状態をなるべく長く維持できるようにしています。
しかし、洗濯機には定期点検も調整も有りません。
買ったら壊れるまで使い切るのみ。
洗濯機のメカニカル部位だって1年も使えば、多少ガタも出て音も大きくなるでしょう。
例えば、振動を吸収する為のダンパー、
洗濯機に使用している10倍の値段はするであろう車のダンパーでさえ、よく持って4万キロ、早けりゃ1万キロでもダメになる。
ましてや洗濯機の安物ダンパーの耐用年数など高が知れている。
縦型洗濯機の寿命が約8年と言われる昨今。
縦型より短いと評されているドラム式はその2/3〜半分じゃないかな?
とすれば、1年も使えば振動騒音が増えたとしても何ら不思議では無い気がするのですが・・・
書込番号:6935967
2点
>昨年2月に2500VCを購入し当初は静かだなと思っていたのですが
>ちなみに2006年度製造です。
発売日:2006年 7月上旬なので、今年の2月購入の間違いですか?それとも機種間違い?
>すすぎと脱水時にものすごい音と揺れが気になりだし、
>エラーがでない限りこの音・揺れが普通と思わないといけないのかな・・・
そんなすごい音と揺れなのにエラーが出ないのは変ですね?私のは片寄等で揺れが大きいと
エラーが出て止まったことがあります。揺れの検出回路が壊れている可能性もあるのでは?
音とか揺れは人によって感じ方が違うし、置いてある場所によってもかなり違ってくるので
一概には言えないけど、納得いかないなら調べてもらったほうがよくないですか?
書込番号:6944522
0点
おちゃめな好青年さん・コッククロフトさんご意見ありがとうございまた。
昨年でなく今年の2月の間違いです。すみません。
ドラム式の前に使っていた全自動が3年で壊れてしまったことと今回は高い買い物だっただけに一年未満で気になる箇所が出てきたことにとても不安になっているのですが、故障エラーがでない限り許容範囲内なんですかね。エラーが出ないことを祈りつつ洗濯を続けます。ありがとうございました。
書込番号:6944958
0点
ドキコさん こんにちは。
久しぶりにこのコーナーへ来ましたら、また同じ悩みを抱えている方がいらっしゃるようで何ともしがたい気分になります。
ドキコさんの所の洗濯機、音は中のドラムが本体カバー内側に当たっているようなドンドン・ガンガンですか?
私の所のも昨年12月末に購入し、現在はや3台目ですが、やはり凄いです。
でも、その3台とも音も振動も凄いですが、エラー表示が出て止まった事は有りません。
最近では、最初の計量とか脱水などの極低回転のときに、油の切れた扉を開け閉めする様に、キーコ・キーコ・キーコと鳴り出す始末です。交換してくれてまだ半年経ってないのに!!
鳴り出したのは、ここ2・3ヶ月ですので、振動のせいでネジが緩んでるのかとも思っています。
東芝のサービスの方に来てもらい、実際に振動と音を聞いてもらっての交換での3台目ということは、この機種に振動と爆音は付き物なのかもと私は半分諦め使っています。
でもドキコさん、中には静かな機種だと言われる方もおられますので、一度サービスマンか購入元に見てもらったほうが絶対良いと思いますよ。
実は私もアパートへの引越しを考えているので、こいつを連れて行くのに非常に悩んでいます。
書込番号:7082206
0点
私も買って2週間目にあまりの振動の大きさに耐えられずメーカーの人に来ていただきました。メーカーの人は設置している床が不安定だとか洗濯物を入れすぎとかとにかくユーザーのせいにして帰りました。その後床を補強して使っていましたが振動は大きくなるばかりでした。今日またメーカーの人に連絡をして来てもらいました。買ったときの値段の1割引で引き取ってくれるそうです。なぜ一回目の時に素直に引き取ってくれなかったのか、なぜ1割もこちらが手出しをしなければならないのかとても不満ですが、この機種は早めにメーカーに連絡をして引き取り依頼をしたほうが良いみたいですね。
書込番号:7177486
0点
こんにちは。
このページを見ていて、同じ東芝のサービスマンの方でも対応が大分違うようですね。
十番さんのサービスマンの対応は感心しませんね。
誰しも洗濯機に限らず、物を購入する時はそれが気に入っているから購入する訳で、十番さんも、爆音や振動が直れば良いと思ってサービスマンに来て貰っている筈ですよね。
お金を返したら良しとするやり方はネエ。 幾らなんでも減価償却して引き上げとは。
人間、感情の生き物ですから。
私の所のサービスマンさんは、とても親身になってくれ反対に気が引けてしまうほどです。
ちなみに、プレミアム・・・の対応も人によりけりで、最初は何がプレミアムと思ってましたが。
書込番号:7202677
0点
過去の記事を見ていただければわかると思いますが、巨大な振動はこの機種特有のものです。衣類の片よりによる重心のずれによって誘発されるもので、どんな洗濯機でも発生します。この機種は重量級なので、程度が酷いというだけです。中にはこのまま歩き出すんじゃないかという記事まで合ったくらいです。
実際、私も大きな振動とともに筐体が揺れるのを何度もみましたが、洗濯機置き場が閉鎖された場所にあるので、それほど気になりませんでした。
問題は衣類が、生乾きの悪臭を放つという致命的な欠陥があることです。たびたびのクレームに、最近のロットでは循環ダクトが若干改良されているのかもしれませんが、この循環ダクト(扉を開いてゴムパッキンのヒダの内側にある空気孔から内部へ繋がる管のこと)は構造上の欠陥があると私は見ていますので、小手先の改修などでは根本的には改善できないと確信しています。なので皆さん、循環ダクトの口(ゴムパッキンの内側)は乾燥後に必ず乾いたタオルなどで拭いて、ゴミも取れるだけとってくださいね。一旦臭くなると、素人では回復できませんから。
余談ですが、私はこの機種以降東芝家電を一切購入していません。
書込番号:7234259
2点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
この機種最大の特徴であるはずのエアコン機能ですが
レポートが少ないのでどうも購入に踏み切れません。
この夏は特に暑かったと思いますが、お使いの方、
ぜひ使い心地を教えてください。
0点
この冷房機能は非常に重宝しますよ。この夏はかなり暑かったのですがお風呂に入る前に冷房をかけておきますと風呂上りは非常に快適でしたよ。洗濯機を置く場所ですとエアコンが設置できにくいとおもいますので洗濯機に付いているとこんなに便利だとはおもいませんでした。昨年とは比べ物にならないくらい今年の夏は快適に過ごせました。昨年まではせっかく風呂に入ってスッキリしても風呂上りにすぐ汗だくになってましたからね。
電気代については昼夜構わずガンガン使いましたが私的にはビックリするほど上がっていたとは感じませんでした。
ただ、機能的にひとつ気に入らない部分が最長でも60分しか設定できないことですね。長くつけておきたい時には60分おきに設定し直さなければならないのが不便ですね。暑さが厳しいとおもった以上に時間が経つのが早く感じられますので。
冷房機能は重宝しますが、これから購入されるのでしたら冬も間近ですので冷房と暖房の両方の機能が付いた新商品TW-3000VEの方をお勧めします。徐々に価格も下がってくるとおもいますし、洗濯機能や振動、騒音の面でもTW-2500VCよりだいぶ改善されている様ですので!!
書込番号:6798378
3点
この洗濯機の冷房って
水道水使いませんでしたっけ?
電気代は驚くほど上がらなかったとして
水道代はどうでしたか?
(私の勘違いなら取り消しますが・・・)
仮に水道を使うとした場合、
60分も垂れ流しの状態なら
結構な水道代になると思う。
それ以上長い間、エアコン、使う?
書込番号:6799020
1点
●「冷風エアコン」使用時の使用水量は約0.8L/分です。
60分だと48Lですね。
書込番号:6951655
1点
うちは冷風機と排熱ダクトを使用しているので、必要と感じないですねぇ・・
付加機能の数より洗濯乾燥機として本来の性能(洗浄力、乾燥の仕上がり)で選んだほうが良いとは思いますが・・・
書込番号:6956681
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
10月7日にミドリ電化で展示品のみ店頭特価123,000円を妻と見ていたら
新品で5,000円引きと5,200円分のポイント進呈、5年保証込みを提示され
思わずJCBボーナス払いで衝動買いしてしまいました。
帰宅してから書き込みを見ると結構悪いレポートが多いのに驚きましたが
最終型はやや改善されているのでは?といった書き込みもあることから
私の買ったものがいつ頃作られたものか判れば知りたいのですが、誰か
教えてください。型名はTW-2500VC,製造番号はA37○○○です!
0点
洗濯機あたりなら何年何月製というシールなり印刷がどこかに付いててもおかしくない。まあ大抵は裏っかわとかの仕様などが書いてあるとこだけど。(ただしこの機種に付いているかは知らないが)
書込番号:6864692
1点
有難うございます。
早速確認してみました。
右横に仕様と一緒に2007年製と印刷されていました。
初期型ではないようですが、半年間くらいは
異臭とか振動に気をつけながら使って見ます。
書込番号:6864750
1点
今日、出かけたついでにミドリ電化とコジマで製造番号を見てきました。
当然どちらも店頭展示品です。
ミドリ電化:2006年製:A01791HM:\123,000:10,000ポイント進呈
コジマ :2006年製:A01469HM:\136,000:特別値引きあり
興味ある人はいないかもしれないけど、書き留めておきます。
書込番号:6867560
0点
今年の6月にミドリ電化で購入したTW-2500VCが乾燥選択時、エラー表示(E U6)が出て乾燥できません、洗濯は通常にできますが終了時にやはり(E U6)が出て止めに行かないとピーピーうるさいのです。どこを見ても解析できないので故障と思わず問合せしました。修理にこられた方は「申し訳ありません。ご迷惑おかけしました。」と低姿勢ですが、原因は制御基盤という事でした。取り寄せをして改めて交換に参ります。という事でしたが、たった4ヶ月で制御基盤交換とは?もともと欠陥商品じゃなかったの?と疑いたくなります。交換して「はい、すいませんでした。」というのもなんか無責任に思います。とまぁ、こんな事がありましたので同じ商品を購入した者としてお知らせ致します。ちなみに製造番号は(A37401MH)です。
書込番号:6933667
0点
グリーン&ブルーさんの製造番号はA37401MHということで私が買ったA37885とほぼ同じころに製造された物と思われますね、私は購入後すぐにビビリ音が出て問い合わせたところ本体交換になり製造番号がA43936MYとなってしまいましたが、半年もしないうちに基板交換が必要な故障をするとは、あまり気分の良いものではありませんよね。
私も家電品ではありませんが電気関係製造業に勤めている一人として、プリント基板というものはデリケートで壊れやすいものだと思っていますので、程度もありますが厳しい見方をすれば、電気製品のほとんどが欠陥商品かもしれません。
原因としてはハンダが熱や振動によりひび割れたり、水分により腐食することで接触不良を起こすからです。洗濯機はそういう意味では厳しい環境だと思います。
そのほか個々の電子部品不良も複雑になればなるほど多くなり、メーカーとしては様々な不良が出ることは仕方がないことだと思っているのではないでしょうか。
しかし、利益に直結することから不良率の低減に日々取り組んでいるでしょうし、信用という意味でも不良に対する迅速な対応が大切であると思っているでしょうね。きっと?
一応基板交換されて直ったということでよかったですが、できればそのときに基板名やシリアルNO.を確認しておけば、対策部品であったかどうかも確認できたかもしれませんね。(あくまでも推測ですが)
ま、とにかく今後不良が起こらないことを祈っています!
書込番号:6942433
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
洗濯機購入しようと、
ここ2ヶ月ほど色々と検討しておりました。
本日、渋谷ビックにて展示品限り
89.800円で販売しておりました。
ちなみに、近所のさくろやは、
同じ展示品で168.000円でした。
本日家の搬入寸法を調べてくると
販売員に申し上げ、取り置きして貰っております。
こちらの書き込み拝見いたしますと、
あまり評価が宜しくないので、
購入悩んでおります。
89.800円は破格と思います。
この値段であれば買いでしょうか?
0点
メーカー保障はちゃんと付くだろうし、かなり安いと思います。この値段なら私も買うかも…。
書込番号:6830638
0点
早速のご返信ありがとうゴザイマス。
う〜ん
悩みます、5年保証付けても
9万4、5千円と販売員言ってましたから、
買いですかね〜!?
書込番号:6830675
0点
どうでしょう・・・
自分自身はドラム式は全く購買意欲が湧いてきませんので^^;
過去の口コミ見ると、他社ドラム式同様クレームの山みたいだし・・・
展示品が初期型なら(><)
そもそもドラム式は使い難い上に故障も多い。
耐用年数も短いようですし9万の価値があるのかな?
縦型なら最新モデルの新品買えちゃいます。
書込番号:6832056
0点
結局、買ってしまいました、
昨日89.800円だと思っていたら、
更にお安く、8.4800円でした。
84.800円格安価格に負けて購入してしまいました。
購入の際に、店員に「口コミ良くないですね〜」と、
話しかけると、「そうですねーえへへ」と笑っておりました。
是非とも期待を裏切る活躍をしてもらいたいと思います。
書込番号:6833923
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
はじめまして。家の防水パンは、60cmX60cmなのですが、設置できるでしょうか?
あと、かなり騒音の書き込みがありましたが、そんなに騒音がでるのでしょうか?
お使いの方、教えてください。
0点
その数字が内寸なら入るんじゃないか。
64サイズの台付き防水パンってことだろ。
書込番号:6759317
0点
お店で聞いたら防水パン60cmなら十分だそうです 56cm以上?とか書いてました
書込番号:6778324
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






