このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2010年2月4日 00:07 | |
| 13 | 6 | 2010年1月30日 15:39 | |
| 5 | 0 | 2008年12月14日 21:30 | |
| 8 | 1 | 2008年10月1日 09:06 | |
| 16 | 5 | 2009年2月3日 19:30 | |
| 1 | 8 | 2008年2月4日 15:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
発売してすぐに購入しました。
洗濯用のごみ取りが二度壊れました。(特に原因はなしとの事)
まめに掃除しているのに、乾燥フィルターお掃除の表示がよく出ます。
最近では「しっかり」乾燥にしても少量のものも生乾きです。
乾燥は近所のコインランドリーを使用しています。
掃除は毎回細かくしなければいけないし、脱水の音も、エアコンの音もかなりうるさいです。
乾燥の音も隣の部屋にはかなり響くので夜は使用していません。
大きいし、重いので裏の掃除もままなりません。
購入して後悔しています・・・・・・。
1点
乾燥フィルターお掃除の表示について、 先日 商品を点検しに来た東芝サービスセンターの方が教えてくれました。 私も いつも掃除機で綺麗にしているのに、お掃除表示がでるようになりました。そしたら、、なんと ぱかっととれるそのごみ取りの奥に手を突っ込んだ、サービスセンターの方の手に、、、ほこりが沢山。。。。機械の奥にゴミがたまるなんて思わないですよね。 ですから、掃除機の細い口をつけて機械の奥に掃除機をかけたら フィルター表示は消えると思います。
書込番号:10884124
1点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
2006年の8月に東芝TW-2500ドラム式洗濯機購入しました。その当時で25万でした。当初から振動がひどく、脱水を何度も繰り返す、もしくは脱水出来ないことが多いです。中で金属がガンガンぶつかる音や、洗濯槽がぶつかる音などがひどく、本当に使うたびにひやひやします。タオルケットやマットなどはまず脱水出来たためしがなく、びしょびしょのまま干すしかありません。東芝に何度か来て貰いましたが、言ううことはいつも一緒です。最初に訪問してきた方は挨拶もなく、とにかく使い方が悪い、設置場所が悪い、購入した電気店の説明不足だ、挙句の果てに他のメーカーに変えるしかないとまで言われました。あたしが思うに女だから舐めてかかられてる部分もあると思います。それから我慢していましたが、やはり日常的に支障を来すので別の方をお願いしますいうことで来ていただきましたが、結局ドラム式洗濯機は揺れるからしょうがない、使い方がよくないのではないか、震動がひどい家は床が抜けたり壁が壊れたりする、リコールなどの対象になっていないので問題ないなどを繰り返します。本当にどうしていいか困っています。正直東芝のかたに来てもらうのもうんざりで、毎回いやな思いをするのでしばらく放置して置いた事も後悔しています。消費者生活センター等に相談してみたほうがいいのでしょうか。一応まだ保証期間内です。
4点
27f21o9aさん こんにちは。
洗濯機不調のようで、読ませていただいているこっちまで腹立たしいです。
うちの洗濯機は 27f21o9aさんの古い型のドラム式洗濯機なんですが、
ドラムの間の乾燥させる送風口がなぜだかわかりませんが、溶けてドロドロの状態に
なり、修理を頼んでみてもらいました。
こんな状態になるものですか?他に同じような故障とかあるのですか?
と聞いたら、こんな状態は初めてで聞いたこともありませんといわれ、
修理代に4万ほどかかると言われました。普通に使って溶けるような洗濯機に
なんで、高い修理費を払わないといけないのかと?腹がたち消費者センターに問い合わせた
ところ、同じような故障をされている方が数人いると分かりました。
修理にこられている業者がわからないこともあると思うので、私は消費者センターに相談
されてみてもいいのではないかと思いました。うちは相談したところ4万円は取られない
方向になりそうです。 なんとなくですが消費者センターに相談したほうが、ちゃんとした
対応に業者の方がなったように思います。
書込番号:9471259
5点
はじめて書き込みします。
2年半使ってきましたが、度々脱水でE3で止まります。
毛布やカバー類の脱水時に必ず起こります。そのたび、洗濯物をこれでもかっというくらい増やして最スタートするのですが、「脱水」だけって行ってくれないんですよね?!
必ず、給水し、回って、また給水・・・初期表示が6分とか8分とかでも、脱水に30分もかかります。
全く節水になってないという感じ・・・
たまりかねて、こちらのレビューを覗いてみたら、評判の悪いこと(汗)
購入時は、HITACHIのAQUAと比較して、AQUAのリコールで盛り上がっているのを見て東芝を選んだのに・・・ドラム式の使い勝手の悪さを痛感いたしました。
高い買い物だったので、我慢して使いますが、次は絶対縦型の洗濯機を買います。
書込番号:9625321
1点
我が家も2007年3月に購入しました。乾燥が何時間たってもさっぱりせず、こんな物かなとそのまま使って2年も経ってしまいました。
最近娘が日立洗濯機を購入、比較しました。TW−2500VCのあまりの乾燥の悪さに唖然! 主人、娘は修理依頼をしたほうがいいと息まいています。
私は無料修理期間は終わってしまったし、壊れているのか、最初からこの程度の乾燥具合なのかわからず、混乱しています。
皆さん、乾燥機はいかがですか?そしてこの機種は製造中止との話も聞いたのですが、もう終了してしまうのでしょうか?
書込番号:9776583
0点
交換をお薦めします。
私は同様の商品と症状について2007年6月25日に「すごい振動です」という投稿をした者です。このクチコミ欄を開けるのは随分久しぶりですが、今でもこの機種の「被害」にあっている方がおられるのですね。
この機種には、本欄の他の方々のコメントを通読されてもおわかりの通り、我々消費者から言えば「根本的な構造上の欠陥」と断言できるでろう症状が発生することがあります。私の場合も 27f21o9aさんの場合をみても、我々の使用方法や誤操作による振動ではないことは明らかです。
この症状は、いくら東芝のサービスマンに言っても「修理」というレベルでは対応できない根本的な欠陥であると思っています。なおかつ、東芝が「他のメーカーに変えるしかない」と言ったのであれば意を強くして、販売店(購入店)に交換もしくは返金してもらうように強く交渉することをお薦めします。消費者センターに言ったところで、振動が解決するわけではないと思いますが、返品・交換交渉を有利に進める手段としては良いかも知れませんね。
我慢したり、様子を見ていても振動問題や他の問題が解決することは決してありません。我慢している時間や日数だけ、ストレスがたまり、保証期間が短くなるだけです。
私は、販売店に経過を報告&説明して、販売店から東芝に返品と返金を了解してもらいました。そしてその返金で、ドラム式ではなく従前の縦型式を購入しました。ちなみに、新機種は東芝製ですが、大変静かです。TW-2500に比べると、動いているのかいないのか心配になるほど静かです。そして今、洗濯時間中も静かな家庭環境となり、そんな問題があったことすら(たまたまこのページを訪れるまで)忘れていました。
振り返れば、我慢や様子を見て・・・、もしくは東芝の修理に期待するという日々は何も生みませんでしたし、振動を解決もしてくれませんでした。
同様の症状や経過でお悩みの方には、返品や他機種への交換をお薦めいたします。
書込番号:9886487
2点
私もおなじトラブルあり、商品を交換したものです。(でも、さらなる トラブルあり、現在返品交渉をしようとしています)
脱水がちゃんとされないのは、ドラムを支えている なんとか棒か それをささえる接続の部分がだめになっているそうです。 ゆえ、ドラムを外す修理がいるそうで、かつまた 同じような故障が起きる可能性あり、とのことで 私は修理を希望したのですが、東芝のかたから、商品入れ替えを、と言われました。
でも、一回目の修理では、ちゃんと見てもらえませんでした(私の口コミをみてください) 2回目の修理の方が きちんとした方で、やっと不具合を立会いで 確認してくださいました。
このサイトは東芝の人も当然見ているはずです。 ですから、苦情コールしていいと思います。安くない買い物で、それでこの故障、不具合、企業対応にストレスを溜めるなんて ほんと馬鹿らしいです。 日本企業って前はこうじゃなかったと思うのは 私だけ?
書込番号:10861345
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
買ったときから、脱水時にE3で良く止まります。
説明書を見ると、ドラム式な為か、洗濯物の偏りのせいとか…
確かに半分くらい洗濯物を抜くと脱水はしてくれますが、夫婦2人と2歳児1人の一日分の洗濯も満足にできないのでしょうか?
5点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
2007/3月に思い切って購入。
快適に使っていたのは約1年。メーカー保証が切れてからエラー表示が頻繁につき始めました。
最初は脱水が何度やってもエラー・・。手で入れ替えてもエラー。
乾燥とか冷風を使うと最後にはEJ23のエラー表示。
洗濯はできるけど終了ブザー音がエラー音。とても不快。
販売店の保証期間だったため無料で基盤ごと交換。それが2008/6月の出来事。
そして2008/8月。
またまたEJ23の表示。
同じサービスマンが来て「交換しましょ!交換には2週間くらいかかるけど」と。
新しいものと交換ならいいか!と思っていたけど、いまだ連絡ナシ。
交換する気があるのかないのか。
催促のメールを入れたけど連絡ナシ。次は怒りの電話を入れました。
「担当者から連絡させます」と。
大金はたいて買ってるんだから直してよ!
ほんと・・この機種はハズレ。
東芝の態度にもガッカリ
4点
あれから「もう少し待ってください。工場の認可が下りないと交換できないんです」と。
で、いまだそれっきり・・・。
初めに修理依頼してからもう1ヶ月が過ぎましたが交換できず・・。
また催促しなくては・・。
東芝製品は二度と買わない!
書込番号:8438939
4点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
以前この機種を発売されてすぐ購入しました。
この機種を買う前も東芝使ってましたが寿命(?)らしく、運転中にエラー表示で止まってしまってたので買い換えました。
換えて1週間、問題なく使えてました。
8日経過、エアコン(?)部分から発煙。
9日目、ドアから水漏れ(外出してしまったためすぐ気がつかずに大洪水。
10日目、問題なし
11日目、問題なし
〜〜中略〜〜
3週間目、エアコン部から異臭(おたま焦がした感じ)
翌日、エアコン部から発煙&まっくろ焦げ&熱で溶ける&本体裏から出火
言うまでもなく耐え切れなくなって販売店に連絡して返品しました。
後日、東芝の担当者から詫びに来ましたがこっちの使い方を問われました。
(普通に使って発火すること自体おかしいだろ・・・)
その後連絡もなく焼けた壁紙や洪水跡は自分で治しました。。。
もう絶対東芝は買いません。。。
3点
>後日、東芝の担当者から詫びに来ましたがこっちの使い方を問われました。
>普通に使って発火すること自体おかしいだろ・・・)
おかしいと思います
>3週間目、エアコン部から異臭(おたま焦がした感じ)
>翌日、エアコン部から発煙&まっくろ焦げ&熱で溶ける&本体裏から出火
・
>その後連絡もなく焼けた壁紙や洪水跡は自分で治しました。
もっとおかしいですよねぇ・・当然賃貸にしろ自宅にしろ
火災・・自分で消火しても壁紙まで燃えたら保険使うとか
壁の裏に火が回るかも知れないから・・普通消防に連絡しませんか??
書込番号:7993736
6点
もっとおかしいですよねぇ・・当然賃貸にしろ自宅にしろ
火災・・自分で消火しても壁紙まで燃えたら保険使うとか
壁の裏に火が回るかも知れないから・・普通消防に連絡しませんか??
そんな細かく説明しなきゃいけないんすか^^;
ちょうど家の更新時期で、火災保険の更新を不動産屋から自分でやれとのことで手紙貰ってからまだ保険の更新手続き中だったんですよ。
消防にも連絡しましたし。
でも状況を見てなんかの紙をもらっただけで特に役に立つことはしてくれません。
どちらにしろもうその時の家に住んでないんで今はどうでもいいんですが。
書込番号:7996864
1点
スレ主さんの書き込みだけから感じたことですが・・・・
>8日経過、エアコン(?)部分から発煙。
この時点で使用を停止し、コンセントも抜いて、直近でメーカーと販売店に連絡をすべきではないでしょうか。発煙して使い続けるのは非常に危険です。
発煙は、家電にとってもっとも恐ろしいことで、まともなメーカーなら、発煙の連絡があれば即日やってきます。これで家が焼けたら、PL法で多額の賠償を負うことになりますし、信用も失います。
書込番号:8318894
4点
紹介記載がありましたのでみたら凄い状況だったんですね。
驚きました・・・
それにしても東芝メーカーの対応は可笑しい・・・
書込番号:9022428
0点
どうやら今回のような火災に繋がるようなトラブルは、他にも多くありそうですね。
でも、どうしてリコールしないんだろう・・・?
***東芝さんしっかりして下さい・・・***
書込番号:9035637
2点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
一ヶ月ちょっと前に展示現品を特価で購入しました。製造番号は1900番台です。
使用していて洗濯機の底をふと見るとなんと水漏れしているのを発見したのです。とりあえず拭き取って様子を見ていたのですが、どうやら乾燥を使用した後に漏れるようでした。販売店経由で東芝のサービスマンに来ていただいて見てもらいましたが、初めての事例らしく、よくわからないようでした。みなさんの書き込みにもあるような振動や騒音もありましたので、即交換ということになりました。しかし、2500VCはもう在庫がなく、3000VEへ交換するということになりました。
3000VEが届いて10日ほど経ちます。当然水漏れはなく、振動はそれなりにありますが、音は静かで問題なく動いています。給水ホースと洗濯機本体のジョイント部が振動の度にカチカチと音がするのが気にはなっていますが・・・。
1ヶ月間ほど乾燥の度に水漏れを拭き取る作業は発生しましたが、特価で新製品を入手出来たことになり、結果的にはよかったと思っています。
製造番号が1900番台と初期のものでの偶発的な欠陥であったかも知れませんが、同機種をお使いの方は洗濯機の底を見てみた方がよいかも知れません。
1点
私も今年の三月からTW-2500VCを使っています。
一週間ほど前に水漏れを見つけ、まさかと思ってましたが気にして見てたらやはり洗濯乾燥の後に水漏れがしてました。場所としてはむかって右前方あたりに直径10〜15センチ程度の水漏れが見られました。
とりあえずと思ってネットを見てたらこの書き込みを目にして同じ症状ではと思い書き込みました。
近いうちに販売店に連絡してみようと思ってます。
書込番号:7171153
0点
こはちゃんさん
水漏れが発生するタイミング・場所とも私の場合と同じと思われます。
複数の発生があるということは、偶発的な欠陥ではなく、構造的に問題があるかも知れませんね。
こはちゃんさんの洗濯機も早く、改善されるといいですね。
余談ですが、代品の3000VEのカチカチと音がする件はやはり気になるので、今週末に東芝のサービスマンに見に来てもらうことになりました。
書込番号:7172260
0点
私は購入してから1年ちょっとすぎたところですが,最近水漏れが始まりました.
場所は手前側で選択開始直後からぽたぽたともれて来ます.
洗剤が溶けた水が落ちてくるので床が痛んででしまいました...
他の方は感想のときに水漏れしているのでしょうか?
書込番号:7234492
0点
夏維さん
私の場合は、乾燥した後に漏れました(洗濯のみでは発生しません)。場所は、こはちゃんさんが書かれているのと同じで、向かって右前方(コンプレッサーの真下辺り)です。また、漏れた水はきれいなものでした。
夏維さんの場合とは現象が違うと思われます。どちらにしても早く改善されるといいですね。
書込番号:7241856
0点
今日,もう少し詳しく見てみました.
なぜか今日はほとんど漏れて来てません...
ただ,ひょっとしたら排水のごみ取りのところから漏れているかもしれません.
音が鳴るまでまわしてあるのに水滴がついていて,非常にゆっくりではありますが液滴がたれてました.
書込番号:7243268
0点
うちも水漏れが発生しました。
2度見てもらったんですが、結局原因が分からない為、3000VEへ交換
ということになりました。
ただし、翌日に洗濯をしたところ、またまた水漏れが〜!。
どうも風呂水の給水チューブは前の2500VCのをそのまま流用していたのですが、
そこから漏れているのを発見!!。
こんな単純な不良だったとは...。
東芝のサービスマンの方、もっと勉強してくださいね。
書込番号:7279658
0点
水漏れの件ですが、最初は部品の交換でと言うことになりそうだったのですが、漏れない時も時々あるということで原因もはっきりとは確信出来ないので、結局3000VEに交換となりました。自分も部品交換だけではやはり不安があったのでとりあえずは良かったです。3000VEは温風機能もついているようなので、寒い時期だけになんか得した気分ですね!
今度のはこのようなことが起きないよう願ってます。
書込番号:7331365
0点
こはちゃんさん
よかったですね。3000VEは音も振動も少なく快調ですよ。
ただ、私の家のは振動で部品が外壁にあたる音がします。部品を固定する箇所の部品を交換してもらいましたが、まだ音がしています。更に前面下部からも音がするのに最近気付きました。気にしなければ気にならないのですが・・・また、サービスに来てもらおうと思っています。
書込番号:7341392
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





