このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年2月1日 18:07 | |
| 0 | 5 | 2007年1月31日 23:28 | |
| 0 | 3 | 2007年1月22日 16:10 | |
| 1 | 3 | 2007年1月3日 19:51 | |
| 1 | 5 | 2006年12月9日 10:11 | |
| 0 | 0 | 2006年11月30日 17:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
昨日、川崎のヨドバシに見に行ったら 18万ジャストでした。
確か、ポイントも付いたと思います。
ネットより実店舗が安い場合もあるんですね。
書込番号:5646515
0点
遅くなってしまいましたが、11月13日夜川崎ヨドバシカメラで16,5000円でポイント8%つき(カード払いだったので8%。実質151,800円)で購入しました。こちらも買う意欲満々で色々質問し、この掲示板の情報で大阪では150,000円ぐらいのところもあるみたいと交渉したところ、表示価格は180,000円だが、今すぐ、買ってもらえるのならばと前記の値段で合意。
昨日、納品され早速試してみましたが、音も静かで洗い具合も
良く、乾燥具合もガス乾燥機と同等(時間はかかるが)で満足との妻の感想です。
書込番号:5655471
0点
地域によって大分価格は違いますね!
廻り回って本日決めました。
ヤマダ:\168,000(設置料(2F)+\3,150) KS:\180,000(設置料別途見積) エイデン:\160,000(設置料(事前調査済)込み)5年保障付
型式をTW-2000にすると ヤマダ:\158,000(設置料(2F)+\3,150) KS:\170,000(設置料別途見積) エイデン:\148,000(設置料(事前調査済)込み)5年保障付
対応の良さでエイデン、悩んでTW-2000に決めました。カミさんの実家も同機種を購入予定(本日現地調査中)です。本体の在庫はありますが、壁ピタ水栓入荷後の2月8日に納品されます。カミさん・子供も喜び楽しみにしています。
書込番号:5949414
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
昨日ラビワン難波で166000円のポイント10パーで買いました。
保障は一年です。
色はピンクです。
タイムセールで店頭表示価格より一万円引きでした。
二階に搬入となるので別途3000円かかります。
本体が100キロくらいあるらしいので、床が心配ですが、
床補強とか必要あるんでしょうか?
0点
床補強なんて今更手遅れじゃない。
建築中にするものよ。
100kgの洗濯機のせてもいいか、住宅メーカーに聞いたら?
書込番号:5906015
0点
早速住宅メーカーに聞いてみました。
補強してなくても大丈夫みたいでした。
後は納品をまつばかりです
書込番号:5925951
0点
住宅メーカー曰く「体重が100キロ以上ある人が住めないようには作ってませんから」だそうです。
書込番号:5928055
0点
確かに住宅屋さんが言うように、100kg程度では、床が抜けるってのはありえないと思えますねー。
最近うちでも冷蔵庫を入れ替えたんですが、古いのをどけてみると、冷蔵庫周囲の床が若干斜めってるんですよ。
やっぱり長期にわたって重いモノが置いてあると、こういうことになるんだな、と。鉄筋のマンションなんですけどね。
補強というと、メーカーのオプションを見ると、厚手の重い鉄板とかですから、洗濯機に対してはフラットな面を提供できるでしょうが、床に対しては、微妙なところがありますね。
そういうものだと納得して、補強なしでも、あまり気にせず使われるのがいいようにも思います。
書込番号:5947088
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
9日に川崎のヨドバシカメラで購入しました。
約160,000円でした(ポイント10%)
その日のうちに配送、設置といことで即決でした。
あくる日、洗濯を始め、ドラムが高速回転しはじめると、
異常なほどの振動、騒音・・・
東芝の相談センターに電話をすると、設置に問題があるのではとの回答。すぐさま、ヨドバシカメラに連絡したところ、「商品を交換させてください」と言っていただき、再送となりました。
驚くことに、設置箇所、状況は全く同じにもかかわらず、静かに作動しました。
完璧な、初期不良だったみたいです。
メーカーの対応にはあきれましたが・・・。
販売店さん、配送業者さんの対応は迅速で、○でした。
みなさん、このような初期不良ありましたか??
0点
購入店で設置の際の動作確認では異常なかったのですが、
実際の洗濯乾燥の際、エラー表示E25(だったとおもいますが)
運転が停止し、ぜんぜん使えなくなりました。
乾燥フィルターが外れている状態とのことですが、一見どこも外れていません。
手でそっとフィルターを押すと動き始めますが、回転が強くなるとまた停止。
3時間つきっきりでないと・・・っていう状態で。
共稼ぎでそんなことはしていられないので、
結局ガムテープで固定しながら使用。
販売店からメーカーに連絡してもらうと現状を見たいと
2日後にいきますといわれたので、毎日使うものなので
見てもらってもすぐ改善しないんだったら困るんだけどと話したところ、
販売店の方が展示品から乾燥フィルターをとって持ってきて、
状況が変わるかどうか確認し、変わらないので商品を交換するということに。
販売店の対応は早くて満足してます。
交換後は順調に動いてますが、振動は思ったより大きく、大丈夫かなと思うこともあります。
また、初期不良ではないですが、洗濯量が少ないとかに関係なく、脱水時の失敗(偏り)が多く
やり直しの繰り返しが多いので、よく時間が延びることが難点ですね。(長々と見にくい文章ですみません)
書込番号:5781968
0点
去年末、ナショナルよりも洗濯物の取りやすさでこの商品を買いました。
しかし「エラー表示 E25」が頻繁に出ます。
メーカーに問い合わせると、乾燥フィルターの本体への密着が悪いらしく、
1週間後に乾燥フィルターの交換になりました。
(毎日使うものなのに、この対応の悪さ!)
それとあまりにも乾燥に時間がかかるので、自動乾燥ではなく、
乾燥時間を長く設定しようと、メモリー機能を説明してもらいましたが、基盤不良。
1週間後の回答が「納期がかかるので、本体ごと交換させていただきます。」とのこと。
あまりにも不良品が多いので基盤の生産が追いつかず、新品交換の方が早いのでしょう。
今日、新品が届きましたが、新たな発見!!!
以前の乾燥フィルターは、「白」の紙みたいなもので、
ボロボロになるのも時間の問題だと思っていましたが、
「グレー」の改良されたクッション材がくっついていました。
あと、本体との密着もかなり改良されていました。
でもまだまだ不安。。。
★乾燥フィルターが「白」の方は、要注意だと思います。
書込番号:5910140
0点
↑早速届いたので、使用状況のレポートです。
前回は、1度乾燥フィルターを交換してもらったにも関わらず、
乾燥フィルターが何度も外れ、「エラー表示 E25」が出ていました。
これは今日のところは問題なし。
しかし洗面所中が、機械の臭いでくさ〜い!です。
洗濯物も臭いです。
取扱説明書には、最初は臭いがしますと書いてありますが、
去年買った時は、こんなにもしませんでした。
もう販売店に言って、ナショナルと交換だぁ!
書込番号:5910633
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
下位機種のTW−150VCを使っています。
シングルのベッドパッドと毛布をいつも洗濯して
いて問題なしです。
脱水時の偏りエラーを避けるために洗濯だけは
目視チェックし、乾燥のみ深夜電力でタイマー運転
しております。
偏りエラーよりも高熱乾燥での縮みのほうが気に
なることが多いです。特に洗える電気毛布というのを
洗ってみたところ、熱でコネクタ部分が変形し使えなく
なってしまったことがあります。
完全乾燥させなければ良かったと思います。
この機種ですと70℃温風乾燥できると思うので
その点は多少有利かも知れませんが実験してみないと
分かりません。
書込番号:5808240
1点
追記
夏がけ掛け布団ダブルサイズ ドラムに入らず洗えません。
ベッドパッド クィーンサイズ 1枚だけなら洗濯乾燥出来ました。毛布ダブルと一緒では入りませんでした。
以上
書込番号:5820769
0点
ふうけいさん レスありがとうございます。
しばらく誰もカキコしてくれなかったので、東芝とナショナルのお客様センターに電話で聞いてみました。
東芝は、洗えるとあっさり回答があったのですがナショナルは、きれいに洗えない 縦型の方がきれいに洗えますとのことでした。
もう少し改良の余地がありそうなんでもう少しまってみます。
書込番号:5835945
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
今使用中の洗濯機の脱水機能が 若干 落ちてきたので TW-2500の購入を検討しています。が 12月1日に ハイブリッドドラム式TW-170Dという機種が発売されるとのこと
値段はオープン価格でTW-2500と比較できないし 機能的にはエアコン機能がないだけで ほぼ同じだけど ハイブリッド式ってなんでしょうか 光熱費等が 安くなるのか 乾燥時に今までの機種にない いい機能が加わるのでしょうか・・
今 値段交渉して TW-2500買うべきか 12月まで 待って 比較すべきか 決めかねてます
0点
新製品のことは私もよく分からないので
購入のタイミングだけ。
ずばり今から交渉して
12月に購入が正解だと思います。
12月になるとボーナスセールが始まります。
なので、今から交渉して少しずつ値切っていって
ボーナスセールで一気に追い込んでいくという戦略がいいのではないかと思います。
170の方は新製品ですからそれほど値引きは期待できないかもしれないけど
交渉自体は早くから可能でしょうから
少しずつ詰めていくということでどうでしょうか。
ハイブリッド式ですが
ハイブリッドというところを見ると
2つの除湿方法がとられているんだと思います。(あくまでも私見)
空冷・水冷・ヒートポンプの中からどの2つなのかなぁ?
どれかの2つだと思うんだけど・・・
メーカーHPには記載があるのかな?
書込番号:5674794
1点
水冷除湿は除湿効率が良いため、
乾燥初期は除湿するとドラム内気がかなり冷えて、ヒーターで再加熱しても
温風温度が高くなりすぎることはないまま進行しますが
乾燥が進むにつれて除湿しても冷えなくなってくるため
ヒーターで再加熱すると温風温度がかなり高くなってしまうようになります。
東芝ではこの温度上昇が化繊品の縮みと考え、
一定温度(80度)を超えないよう外気口から吸気して
温風の温度上昇を抑える工夫を取り入れたようです。
乾燥初期に温風温度を維持できる強めのヒーターと
温風温度を下げるための外気導入の
2要素でドラム内気温度をコントロールするので
ハイブリッドと称してします。
エアコンドラムと違い、
ヒーター温風機種なので
日立ビートと同様の消臭除菌コースがあります。
また日立の温風脱水と同じように脱水中に温風で加熱する
除菌脱水コースもあるようです。
ただしこちらは時間も長がめで、脱水と言うより部屋干しコースと言ったほうがよさそうです。
基本はヒーター乾燥なので光熱費的には150VCと大差ないのではないでしょうか。
書込番号:5675199
0点
お返事 ありがとうございます。
お二方の意見 とても 参考になりました。
とりあえず 今月は TW-2500を購入するつもりで お店と
話をつめながら 12月まで引き延ばして 新商品と比較してから 購入します
書込番号:5676211
0点
本日、千葉県船橋市のコジマ電気で17万円で売りに出てましたよ!
150VCは¥118,000-で広告にも乗っていました。
お店の人の話では
150VC<170<2000VC
らしく、出たばかりで17万円の170買うより
ぐーんと価格が下がった2000VCの方が、
お勧めです!!
と言っていました。
私も他店の金額も考慮に入れ、明日には結論を出すつもりです。
まとめ
場所:千葉県船橋市のコジマ電気
機種 価格
150VC \118,000-
2000VC \170,000-
170 \170,000-
書込番号:5706364
0点
MC18MCさんの おっしゃることは 正しいと思います。
でも 今 また 悩んでます
納入担当の人に我が家の設置場所をみて頂いたら 設置場所の幅が70CMしかなくて 排水パンは 真下排水になっているので 真下排水対応の TW170VDがいいといわれました
また 水栓の高さが108CMしかなく 高さ110cmのTW-2500VCだと 水栓を壁ピタに交換しなくては いけません
真下排水対応ではない洗濯機を 無理に 真下排水にすると 配水管がつまり易くなるのでしょうか
あと 質問ですが ドラム式は 10年もたないという意見もありますが いかが思いますか
書込番号:5733547
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
最新のドラム型洗濯乾燥機(TW-2500VCかNA-VR1100、ヒートポンプ式)の
初購入を考えているのですが、掲示板を見ていると、
「乾燥時間、衣類のシワ・縮み、湿気無くカラッと乾くか」といった点で
どうも私が思ったほどは衣類乾燥の評価がよろしくないように思えました。
まぁ、私の機械による乾燥経験がコインランドリーしかないので、比較的
出力の低くなる電気で容量の小さい個人用であるドラム型洗濯乾燥機
では衣類乾燥に不満が残るのは、まだまだ仕方のない問題だとは思いますが。
さて、そこでお尋ねしたのですが、
「乾燥時間、衣類のシワ・縮み、湿気無くカラッと乾くか」という3点を
「ドラム型洗濯乾燥機、ガス衣類乾燥機、浴室乾燥機、コインランドリー(業務用)など」といった
乾燥機の種類別で比較すると、どのくらい乾燥性能の差があるのでしょうか?
上記の3点の乾燥に関する問題を機械別に
簡単に順位付けしても、簡単な総合評価でも、それぞれの長所・短所の羅列でも
思いあたる限り何でも結構ですので教えていただけないでしょうか。
あと、比較する機械の種類は上記の限りではありませんので、ご存知でしたら
比較対象に加えて下さって結構です。
では、よろしければ御回答お願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





