このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年6月1日 00:28 | |
| 1 | 8 | 2008年2月4日 15:29 | |
| 5 | 7 | 2008年1月11日 23:29 | |
| 5 | 4 | 2007年11月8日 09:19 | |
| 2 | 5 | 2007年11月4日 15:54 | |
| 0 | 1 | 2007年10月21日 21:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
三鷹のジョーシンの向かいにあるでんきち本店にて109800円にて売っていました。
私は先に見たジョーシンで110000の表示価格を104500円にて購入しました。土曜日の配送です。新型が出ましたが、初めてのドラム式ですので楽しみです。(^^)/
0点
え〜〜羨ましい!!
買ったのは去年の6月頃ですが、ビックエコー前のコジマで
16万ぐらいでした。。。。
いいなぁ。。。
書込番号:7881077
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
一ヶ月ちょっと前に展示現品を特価で購入しました。製造番号は1900番台です。
使用していて洗濯機の底をふと見るとなんと水漏れしているのを発見したのです。とりあえず拭き取って様子を見ていたのですが、どうやら乾燥を使用した後に漏れるようでした。販売店経由で東芝のサービスマンに来ていただいて見てもらいましたが、初めての事例らしく、よくわからないようでした。みなさんの書き込みにもあるような振動や騒音もありましたので、即交換ということになりました。しかし、2500VCはもう在庫がなく、3000VEへ交換するということになりました。
3000VEが届いて10日ほど経ちます。当然水漏れはなく、振動はそれなりにありますが、音は静かで問題なく動いています。給水ホースと洗濯機本体のジョイント部が振動の度にカチカチと音がするのが気にはなっていますが・・・。
1ヶ月間ほど乾燥の度に水漏れを拭き取る作業は発生しましたが、特価で新製品を入手出来たことになり、結果的にはよかったと思っています。
製造番号が1900番台と初期のものでの偶発的な欠陥であったかも知れませんが、同機種をお使いの方は洗濯機の底を見てみた方がよいかも知れません。
1点
私も今年の三月からTW-2500VCを使っています。
一週間ほど前に水漏れを見つけ、まさかと思ってましたが気にして見てたらやはり洗濯乾燥の後に水漏れがしてました。場所としてはむかって右前方あたりに直径10〜15センチ程度の水漏れが見られました。
とりあえずと思ってネットを見てたらこの書き込みを目にして同じ症状ではと思い書き込みました。
近いうちに販売店に連絡してみようと思ってます。
書込番号:7171153
0点
こはちゃんさん
水漏れが発生するタイミング・場所とも私の場合と同じと思われます。
複数の発生があるということは、偶発的な欠陥ではなく、構造的に問題があるかも知れませんね。
こはちゃんさんの洗濯機も早く、改善されるといいですね。
余談ですが、代品の3000VEのカチカチと音がする件はやはり気になるので、今週末に東芝のサービスマンに見に来てもらうことになりました。
書込番号:7172260
0点
私は購入してから1年ちょっとすぎたところですが,最近水漏れが始まりました.
場所は手前側で選択開始直後からぽたぽたともれて来ます.
洗剤が溶けた水が落ちてくるので床が痛んででしまいました...
他の方は感想のときに水漏れしているのでしょうか?
書込番号:7234492
0点
夏維さん
私の場合は、乾燥した後に漏れました(洗濯のみでは発生しません)。場所は、こはちゃんさんが書かれているのと同じで、向かって右前方(コンプレッサーの真下辺り)です。また、漏れた水はきれいなものでした。
夏維さんの場合とは現象が違うと思われます。どちらにしても早く改善されるといいですね。
書込番号:7241856
0点
今日,もう少し詳しく見てみました.
なぜか今日はほとんど漏れて来てません...
ただ,ひょっとしたら排水のごみ取りのところから漏れているかもしれません.
音が鳴るまでまわしてあるのに水滴がついていて,非常にゆっくりではありますが液滴がたれてました.
書込番号:7243268
0点
うちも水漏れが発生しました。
2度見てもらったんですが、結局原因が分からない為、3000VEへ交換
ということになりました。
ただし、翌日に洗濯をしたところ、またまた水漏れが〜!。
どうも風呂水の給水チューブは前の2500VCのをそのまま流用していたのですが、
そこから漏れているのを発見!!。
こんな単純な不良だったとは...。
東芝のサービスマンの方、もっと勉強してくださいね。
書込番号:7279658
0点
水漏れの件ですが、最初は部品の交換でと言うことになりそうだったのですが、漏れない時も時々あるということで原因もはっきりとは確信出来ないので、結局3000VEに交換となりました。自分も部品交換だけではやはり不安があったのでとりあえずは良かったです。3000VEは温風機能もついているようなので、寒い時期だけになんか得した気分ですね!
今度のはこのようなことが起きないよう願ってます。
書込番号:7331365
0点
こはちゃんさん
よかったですね。3000VEは音も振動も少なく快調ですよ。
ただ、私の家のは振動で部品が外壁にあたる音がします。部品を固定する箇所の部品を交換してもらいましたが、まだ音がしています。更に前面下部からも音がするのに最近気付きました。気にしなければ気にならないのですが・・・また、サービスに来てもらおうと思っています。
書込番号:7341392
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
昨年2月に2500VCを購入し当初は静かだなと思っていたのですが、いつ頃からからかすすぎと脱水時にものすごい音と揺れが気になりだし、朝起きてすぐ干せるように予約をして寝るのですが音で目が覚めることも。洗濯量が多すぎるからかと思っていたのですが少ない時もあったりしたので念の為、東芝さんに見に来てもらうことにしました。「すすぎと脱水時に大きな音と揺れは少々出る。回転数を少し弱めていくので様子見てください。」と帰られました。でも2日様子を見ましたが変わりません。ネットで知れべていたらこのクチコミを見つけ、すると同じ方がいらっしゃるではありませんか!!東芝さんに言いくるめられたのでしょうか?下の階の方からいつ苦情を言われるかと思うと毎日ヒヤヒヤしてます。この事も伝えたんですけどね。エラーがでない限りこの音・揺れが普通と思わないといけないのかな・・・
リコールにはなってないけどリコールと同じだと言ったような書き込みがあったんですけどうちもそうなのかな?ちなみに2006年度製造です。
1点
予測だけど・・・
自分は以前自動車関係の仕事をしていました。
洗濯機と自動車の足回りって、回転部品と振動対策部品で構成されている点など、結構似ている。
車でも新車状態から1万キロも走り込めば、機械的なガタが出ます。
車の場合、定期的に点検したり調整したりしながら新品状態をなるべく長く維持できるようにしています。
しかし、洗濯機には定期点検も調整も有りません。
買ったら壊れるまで使い切るのみ。
洗濯機のメカニカル部位だって1年も使えば、多少ガタも出て音も大きくなるでしょう。
例えば、振動を吸収する為のダンパー、
洗濯機に使用している10倍の値段はするであろう車のダンパーでさえ、よく持って4万キロ、早けりゃ1万キロでもダメになる。
ましてや洗濯機の安物ダンパーの耐用年数など高が知れている。
縦型洗濯機の寿命が約8年と言われる昨今。
縦型より短いと評されているドラム式はその2/3〜半分じゃないかな?
とすれば、1年も使えば振動騒音が増えたとしても何ら不思議では無い気がするのですが・・・
書込番号:6935967
2点
>昨年2月に2500VCを購入し当初は静かだなと思っていたのですが
>ちなみに2006年度製造です。
発売日:2006年 7月上旬なので、今年の2月購入の間違いですか?それとも機種間違い?
>すすぎと脱水時にものすごい音と揺れが気になりだし、
>エラーがでない限りこの音・揺れが普通と思わないといけないのかな・・・
そんなすごい音と揺れなのにエラーが出ないのは変ですね?私のは片寄等で揺れが大きいと
エラーが出て止まったことがあります。揺れの検出回路が壊れている可能性もあるのでは?
音とか揺れは人によって感じ方が違うし、置いてある場所によってもかなり違ってくるので
一概には言えないけど、納得いかないなら調べてもらったほうがよくないですか?
書込番号:6944522
0点
おちゃめな好青年さん・コッククロフトさんご意見ありがとうございまた。
昨年でなく今年の2月の間違いです。すみません。
ドラム式の前に使っていた全自動が3年で壊れてしまったことと今回は高い買い物だっただけに一年未満で気になる箇所が出てきたことにとても不安になっているのですが、故障エラーがでない限り許容範囲内なんですかね。エラーが出ないことを祈りつつ洗濯を続けます。ありがとうございました。
書込番号:6944958
0点
ドキコさん こんにちは。
久しぶりにこのコーナーへ来ましたら、また同じ悩みを抱えている方がいらっしゃるようで何ともしがたい気分になります。
ドキコさんの所の洗濯機、音は中のドラムが本体カバー内側に当たっているようなドンドン・ガンガンですか?
私の所のも昨年12月末に購入し、現在はや3台目ですが、やはり凄いです。
でも、その3台とも音も振動も凄いですが、エラー表示が出て止まった事は有りません。
最近では、最初の計量とか脱水などの極低回転のときに、油の切れた扉を開け閉めする様に、キーコ・キーコ・キーコと鳴り出す始末です。交換してくれてまだ半年経ってないのに!!
鳴り出したのは、ここ2・3ヶ月ですので、振動のせいでネジが緩んでるのかとも思っています。
東芝のサービスの方に来てもらい、実際に振動と音を聞いてもらっての交換での3台目ということは、この機種に振動と爆音は付き物なのかもと私は半分諦め使っています。
でもドキコさん、中には静かな機種だと言われる方もおられますので、一度サービスマンか購入元に見てもらったほうが絶対良いと思いますよ。
実は私もアパートへの引越しを考えているので、こいつを連れて行くのに非常に悩んでいます。
書込番号:7082206
0点
私も買って2週間目にあまりの振動の大きさに耐えられずメーカーの人に来ていただきました。メーカーの人は設置している床が不安定だとか洗濯物を入れすぎとかとにかくユーザーのせいにして帰りました。その後床を補強して使っていましたが振動は大きくなるばかりでした。今日またメーカーの人に連絡をして来てもらいました。買ったときの値段の1割引で引き取ってくれるそうです。なぜ一回目の時に素直に引き取ってくれなかったのか、なぜ1割もこちらが手出しをしなければならないのかとても不満ですが、この機種は早めにメーカーに連絡をして引き取り依頼をしたほうが良いみたいですね。
書込番号:7177486
0点
こんにちは。
このページを見ていて、同じ東芝のサービスマンの方でも対応が大分違うようですね。
十番さんのサービスマンの対応は感心しませんね。
誰しも洗濯機に限らず、物を購入する時はそれが気に入っているから購入する訳で、十番さんも、爆音や振動が直れば良いと思ってサービスマンに来て貰っている筈ですよね。
お金を返したら良しとするやり方はネエ。 幾らなんでも減価償却して引き上げとは。
人間、感情の生き物ですから。
私の所のサービスマンさんは、とても親身になってくれ反対に気が引けてしまうほどです。
ちなみに、プレミアム・・・の対応も人によりけりで、最初は何がプレミアムと思ってましたが。
書込番号:7202677
0点
過去の記事を見ていただければわかると思いますが、巨大な振動はこの機種特有のものです。衣類の片よりによる重心のずれによって誘発されるもので、どんな洗濯機でも発生します。この機種は重量級なので、程度が酷いというだけです。中にはこのまま歩き出すんじゃないかという記事まで合ったくらいです。
実際、私も大きな振動とともに筐体が揺れるのを何度もみましたが、洗濯機置き場が閉鎖された場所にあるので、それほど気になりませんでした。
問題は衣類が、生乾きの悪臭を放つという致命的な欠陥があることです。たびたびのクレームに、最近のロットでは循環ダクトが若干改良されているのかもしれませんが、この循環ダクト(扉を開いてゴムパッキンのヒダの内側にある空気孔から内部へ繋がる管のこと)は構造上の欠陥があると私は見ていますので、小手先の改修などでは根本的には改善できないと確信しています。なので皆さん、循環ダクトの口(ゴムパッキンの内側)は乾燥後に必ず乾いたタオルなどで拭いて、ゴミも取れるだけとってくださいね。一旦臭くなると、素人では回復できませんから。
余談ですが、私はこの機種以降東芝家電を一切購入していません。
書込番号:7234259
2点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
この機種最大の特徴であるはずのエアコン機能ですが
レポートが少ないのでどうも購入に踏み切れません。
この夏は特に暑かったと思いますが、お使いの方、
ぜひ使い心地を教えてください。
0点
この冷房機能は非常に重宝しますよ。この夏はかなり暑かったのですがお風呂に入る前に冷房をかけておきますと風呂上りは非常に快適でしたよ。洗濯機を置く場所ですとエアコンが設置できにくいとおもいますので洗濯機に付いているとこんなに便利だとはおもいませんでした。昨年とは比べ物にならないくらい今年の夏は快適に過ごせました。昨年まではせっかく風呂に入ってスッキリしても風呂上りにすぐ汗だくになってましたからね。
電気代については昼夜構わずガンガン使いましたが私的にはビックリするほど上がっていたとは感じませんでした。
ただ、機能的にひとつ気に入らない部分が最長でも60分しか設定できないことですね。長くつけておきたい時には60分おきに設定し直さなければならないのが不便ですね。暑さが厳しいとおもった以上に時間が経つのが早く感じられますので。
冷房機能は重宝しますが、これから購入されるのでしたら冬も間近ですので冷房と暖房の両方の機能が付いた新商品TW-3000VEの方をお勧めします。徐々に価格も下がってくるとおもいますし、洗濯機能や振動、騒音の面でもTW-2500VCよりだいぶ改善されている様ですので!!
書込番号:6798378
3点
この洗濯機の冷房って
水道水使いませんでしたっけ?
電気代は驚くほど上がらなかったとして
水道代はどうでしたか?
(私の勘違いなら取り消しますが・・・)
仮に水道を使うとした場合、
60分も垂れ流しの状態なら
結構な水道代になると思う。
それ以上長い間、エアコン、使う?
書込番号:6799020
1点
●「冷風エアコン」使用時の使用水量は約0.8L/分です。
60分だと48Lですね。
書込番号:6951655
1点
うちは冷風機と排熱ダクトを使用しているので、必要と感じないですねぇ・・
付加機能の数より洗濯乾燥機として本来の性能(洗浄力、乾燥の仕上がり)で選んだほうが良いとは思いますが・・・
書込番号:6956681
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
10月7日にミドリ電化で展示品のみ店頭特価123,000円を妻と見ていたら
新品で5,000円引きと5,200円分のポイント進呈、5年保証込みを提示され
思わずJCBボーナス払いで衝動買いしてしまいました。
帰宅してから書き込みを見ると結構悪いレポートが多いのに驚きましたが
最終型はやや改善されているのでは?といった書き込みもあることから
私の買ったものがいつ頃作られたものか判れば知りたいのですが、誰か
教えてください。型名はTW-2500VC,製造番号はA37○○○です!
0点
洗濯機あたりなら何年何月製というシールなり印刷がどこかに付いててもおかしくない。まあ大抵は裏っかわとかの仕様などが書いてあるとこだけど。(ただしこの機種に付いているかは知らないが)
書込番号:6864692
1点
有難うございます。
早速確認してみました。
右横に仕様と一緒に2007年製と印刷されていました。
初期型ではないようですが、半年間くらいは
異臭とか振動に気をつけながら使って見ます。
書込番号:6864750
1点
今日、出かけたついでにミドリ電化とコジマで製造番号を見てきました。
当然どちらも店頭展示品です。
ミドリ電化:2006年製:A01791HM:\123,000:10,000ポイント進呈
コジマ :2006年製:A01469HM:\136,000:特別値引きあり
興味ある人はいないかもしれないけど、書き留めておきます。
書込番号:6867560
0点
今年の6月にミドリ電化で購入したTW-2500VCが乾燥選択時、エラー表示(E U6)が出て乾燥できません、洗濯は通常にできますが終了時にやはり(E U6)が出て止めに行かないとピーピーうるさいのです。どこを見ても解析できないので故障と思わず問合せしました。修理にこられた方は「申し訳ありません。ご迷惑おかけしました。」と低姿勢ですが、原因は制御基盤という事でした。取り寄せをして改めて交換に参ります。という事でしたが、たった4ヶ月で制御基盤交換とは?もともと欠陥商品じゃなかったの?と疑いたくなります。交換して「はい、すいませんでした。」というのもなんか無責任に思います。とまぁ、こんな事がありましたので同じ商品を購入した者としてお知らせ致します。ちなみに製造番号は(A37401MH)です。
書込番号:6933667
0点
グリーン&ブルーさんの製造番号はA37401MHということで私が買ったA37885とほぼ同じころに製造された物と思われますね、私は購入後すぐにビビリ音が出て問い合わせたところ本体交換になり製造番号がA43936MYとなってしまいましたが、半年もしないうちに基板交換が必要な故障をするとは、あまり気分の良いものではありませんよね。
私も家電品ではありませんが電気関係製造業に勤めている一人として、プリント基板というものはデリケートで壊れやすいものだと思っていますので、程度もありますが厳しい見方をすれば、電気製品のほとんどが欠陥商品かもしれません。
原因としてはハンダが熱や振動によりひび割れたり、水分により腐食することで接触不良を起こすからです。洗濯機はそういう意味では厳しい環境だと思います。
そのほか個々の電子部品不良も複雑になればなるほど多くなり、メーカーとしては様々な不良が出ることは仕方がないことだと思っているのではないでしょうか。
しかし、利益に直結することから不良率の低減に日々取り組んでいるでしょうし、信用という意味でも不良に対する迅速な対応が大切であると思っているでしょうね。きっと?
一応基板交換されて直ったということでよかったですが、できればそのときに基板名やシリアルNO.を確認しておけば、対策部品であったかどうかも確認できたかもしれませんね。(あくまでも推測ですが)
ま、とにかく今後不良が起こらないことを祈っています!
書込番号:6942433
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
購入して1週間ですが、乾燥開始から10〜15分でビリビリッビリビリッという共振音が発生していることに気が付き、過去レスを参考にプレミアムステージ会員に登録していたので、早速連絡してみましたら、待たされることなく直ぐに連絡が着き、すごく対応の良い受け答えでサービスセンターから状況を確認しに来てもらえました。
私は仕事で不在でしたが妻に話を聞いたところ、来たサービス員もすごく対応が良かったとのことでした。
故障というほどのことではないので、ネジの締め付けでもするのかと思いきや、前面パネルに歪みがあり、フィルターの取り外しが硬いのもそのせいだとかで、要求したわけでもないのに、あす販売店を通して本体ごと交換させていただきますのでと言って帰ったそうです。
あまりの対応の良さと迅速な処置に驚いてしまいますが、これはプレミアムステージ会員だけに対してだけなのでしょうか。また販売店には何も連絡していなかったので東芝から交換と聞いてビックリしていたようです。
明日は私も立ち会いますので、改善されたかどうかは後ほど報告します。
0点
今日、早速交換に来てくれました。
今のところビリビリといった音はしなくなり、フィルターも普通に取り出せるようになりました。もう少し使ってみないと何とも言えませんが、衝動買いとは言え気に入って買ったものですから奥さんに末永く使っていただけるよう、手入を怠らずやっていこうと思います。
なお、製造番号はA37885からA43936へ変わりました。連番だとすれば4万台以上売れた?造られたということですかね?
書込番号:6891603
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





