このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年5月27日 09:22 | |
| 3 | 7 | 2007年2月28日 19:19 | |
| 1 | 0 | 2007年1月30日 16:25 | |
| 5 | 6 | 2007年1月7日 23:54 | |
| 0 | 4 | 2006年11月26日 20:28 | |
| 0 | 0 | 2006年10月11日 16:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
我が家の10年前の洗濯機は、国内製造ですが、
最近は白物家電は海外で製造されることが多いようですね。
むしろ、海外で製造できないような、「手作り」の割合が多い機械の方が、故障しやすそうな気がしますよ。
我が家も、この機種に買い換えました。
静かで満足しています。
書込番号:6376106
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
DDインバーター銀河 AW-70DCを購入しました。
すぐに『片寄りエラー』の表示が出てしまい洗濯に3時間かかる
事も・・・。その度に給水するので全然、節水効果はなし。
7キロタイプですが実際は3キロぐらいに分けないと脱水が出来ず日々、イライラです。
0点
明らかに初期不良だと思いますが(^^;
メーカーか店に問い合わせはしました?
書込番号:6054337
0点
やはり初期不良でしょうか?
設置は水平になっています。
明日、ヤマダ電機の修理の方に見てもらうことにしました。
有難うございました。
書込番号:6055058
0点
すみません、大事な購入日を書くのを忘れていました。
購入したのは昨年の11月です。新築に合わせて買い換えました。
今日、早速、ヤマダ電機の方が点検に来てくれました。
結果・・・『排水口の詰まり』だそうです。
点検の方も『詰まるとしても3年はかかるのになぁ、新築で3ヶ月で詰まったのは初めてです』と言って帰っていきました。
確かに購入当時は順調だったのが段々とエラーの回数が増えてきて、数週間前からは脱水不可能な感じでした。
今まで使った洗濯機で排水口なんて詰まった事ないのに・・・。
ゴミ取りネットだって洗ってるし・・・。
しかも保障期間でも本体の不良ではなく『ゴミ取り作業』との事で
5040円の出費です(涙)
皆さんは洗濯機の排水口の掃除なんて頻繁にしていますか?
書込番号:6058378
0点
新築3ヶ月ってのは極端だと思うけれど、
合成洗剤ではなく石鹸系の洗剤を使ってれば
半年から1年に1回くらいは配管清掃したほうがいいですヨ。
書込番号:6058492
1点
排水不良とかたよりエラーって何か関係があるのかなぁ・・・
今回見てもらっても偏りエラーが発生することが仮にあるとしたら
原因は排水溝のつまりとは関係がないことになりますよね。
とするなら、今回の支出は、まったく無駄、ということになると思うので
今後も偏りエラーを繰り返すようでしたら
きちんと見てもらって
今回の支出に関しては返金を要求できるかもしれないので
領収証は捨てずにとっておいたほうがいいと思います。
排水エラーではなく、偏りエラーですよね?
排水溝のつまりから偏りが発生する可能性って・・・どうなんだろう?
書込番号:6058851
1点
排水不良で水がかなり残ったままで脱水に入る為に重くて『片寄りエラー』扱いになってしまうそうです。
みなみだよさんのおっしゃるとうりで『今後、使用して洗濯機に問題があるようでしたら今回の代金は返金になるかもしれない』とのことでした。
しばらくは小まめに排水口の掃除をして(面倒ですが綺麗にすることは良い事と気持ちを切り替え)様子を見たいと思います。
有難うございました
書込番号:6058940
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
この洗濯機を購入して気になる点があります。洗濯時間が予定終了時間より長くなります。早いときで5分、遅いときで30分以上予定終了時間をオーバーします。この洗濯機を購入する前は7年位前の東芝製のDDインバーターでしたが、こんなに洗濯時間はかかりませんでした。これは仕様なのでしょうか。
1点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
我が家のSANYO ASW-400は、旦那が学生の頃からぼちぼち20年近く故障知らずでこれといった不満もなく使いつづけてきましたが、息子が保育園に通うようになりさすがに4kgでは一度で洗濯が済まず買い換えを決めました。
皆さんの書き込みで初期不良はいざしらず、5年やそこらで買い換えられているのを読むと、最近の機種は機構が複雑になって壊れやすいのかとすごく不安になります。それともウチが単に運が良かっただけなのかしら。
さて、今のもので不満がないのでどんな機種でも大丈夫そうなものですが、技術科の教員をしている旦那は基本が道具おたくで、ムダ銭も使わないたちなので私の買い物にも厳しくチェックが入ります。
このサイトで勉強をして、7kg以上で評判と値段の折り合うところでMITUBISHI MAW-N7YDに絞り、市内の量販店のはしごをしました。ところがAW-70DCとの間で迷いが生じました。
まず、条件としては次のようなものです。
1.汚し屋の旦那と息子を考えると泥も油も皮脂もがっちり洗いたい。(もちろんいままでずっと事前にブラシで予洗いしています。それが苦ではありませんがテキトーに済ませられればありがたい。)
2.乾燥機能は使わない。
3.音は全く気にならない条件で暮らしている。
4.洗剤にもこだわりはない。
5.故障しにくい。
三菱ですが、K'sでんきでN7YDが44.800円、N9YDが49.800円。9kg洗いに惹かれて決めようとしたら「あと5.000円足せば、5年保障をつけてTOSHIBAのDDインバーターのタイプが買えます。」と店員。AW-70DCが54.800円だというのです。音も電気代も水道代もそんなに気にならないからベルトドライブで充分、というと「汚れ落ちもかなり違うというお客さんの評判ですよ」これでまずグラリ。
つづいてコジマ。MITUBISHI8kgタイプN8YDが44.800円。値段でこちらにまたフラリ。
さらにヤマダ。MITUBISHI N7YDが37.800円。価格で勝負有り、と思いきや店員さんと話をするうちに「20年!それは初めて聞きますね。すごいですね。10年ぐらい持った話はたまに聞きますけど。メーカー問わず、DDタイプで7年、ベルトドライブで5年が修理や買い換えの目安と思った方がいいですよ。どちらかといえばDDタイプが機械的信頼性から見ておすすめですね。」
「機械的信頼性」という言葉に旦那の顔が浮かびグルグル。「AW-70DCが53.800円お薦めですよ。旦那さんの油汚れやお子さんの泥汚れを構わず洗っちゃうんだったら洗浄力のビートウォッシュかなあ。こちらは59.800円と少し上がっちゃいますけど。どちらも5年保障つけます。」
ああ、わからなくなってしまった。そしてLaoxにいったらAW-70DCが49.800円、5年保障をつけたら52.290円。これは結構お買い得だと思うのですが、旦那に参ったと言わせるにはヤマダのMITUBISHI N7YD 37.800円かこちらなのか。
ちなみにリサイクルは旦那の学校で使ってくれると言うことなのでお金かかりません。音や、風呂水を使うので水量は気にしていませんから「汚れ落ち」と「故障しにくさ」だけに15.000円差の実質があるか…どなたかアドバイスを!
1点
次の洗濯機が20年使えるかといわれると難しいですが
使い方を考えた場合にベルト駆動でも差し支えないと思います。
DDが7年、ベルトで5年という販売員さんの言う根拠が分かりません。
機械物なので、当たり外れはあると思います。
運がよければまた20年使えるかもしれないし
だめなら1年でも壊れる可能性はあります。
なので、で切るだけ購入金額を抑えるということから考えるなら
三菱の8kgが適当かなと思います。
仮に7kgで考えるなら
東芝のAW-70GCあたりも検討に当たるかな。
このクラスになると三菱でも毛布洗いにはネットを必要としますので
東芝でも三菱でもその辺の使い勝手は変わらないでしょう。
三菱のほうが洗濯コースが多いのが魅力かな。
三菱はNシリーズではなくHVシリーズ(インバータ機種)のほうでも
ベルト駆動を採用しています。
これは、リサイクル時の解体の作業性なども考慮しての判断だと思います。
(ちなみにHVシリーズになると毛布洗い時にネットもキャップも必要としません。東芝のDCは毛布洗い時にはネットが必要。別途¥4,500くらいかかります。)
DDでもベルトでもモーターと洗濯槽を何らかの形でつないであげないと
洗濯槽は回りません。
DDは直結しており
ベルトはモーターと洗濯槽をベルトで結んでいるわけですね。
DDのほうが構造が複雑なので壊れた場合は修理代はかかるはずです。
ベルト駆動の場合は、大体がベルトの交換で済むという話を聞きます。
モーターが壊れてしまえば
DDだろうがベルトだろうがいずれにしても修理をしなければいけないので
その辺は無視します。
後押しにはならないかもしれませんが
DDになると
洗濯コースが増えます。
この洗濯コースに魅力を感じるかどうかで選ばれてはどうでしょうか。
KCママさんの場合は、書き込みを読む範囲内ではDDにこだわる必要性はないように思います。
書込番号:5850419
1点
三菱の場合9kgでもいいです。
ただ3人なら9kgは不要かなと思ったというのがあります。
三菱のNとHVでは
18キラットドラムはどちらも同じ
発泡水になるかならないか。
(風呂水を使う限りでは、発泡水にならないのでどっちでも同じ)
水道代と電気代が若干HVのほうが安いけど
購入金額の差があるので、これも気にしなくてもいいかなと。
三菱の場合、洗剤濃縮機能はありませんから
汚れ落ちの差は発泡水に現れると考えられますけど
風呂水使用ならHVでも発泡水にならないから
その点では同じですね。
毛布洗いの手間なども考慮に入れて
NにするかHVにするかという選択肢もあろうかと思います。
書込番号:5850455
0点
私の中で「伝説のみなみだよさん」から即レスを頂けるなんて感激です。ありがとうございます。
>DDが7年、ベルトで5年という販売員さんの言う根拠が分かりません。
YAMADAで集約しているクレーム情報、というニュアンスでした。でもより高価なタイプを売りたいというバイアスがかかっていた可能性はありますよね。
今朝旦那にもそれとなく聞いてみると、「うーん、回転部品は難しいんだよなあ。ただ、まあ車でも直接ギアで動かすトランスミッションよりもベルトで駆動するエアコンのコンプレッサーとか冷却系のポンプとかの補機類(?)のほうがずっと逝きやすいからなあ。振動でかかる負荷が半端じゃないからなぁ」と自信なさげに申しておりました。
>三菱の場合、洗剤濃縮機能はありませんから
汚れ落ちの差は発泡水に現れると考えられますけど
風呂水使用ならHVでも発泡水にならないから
その点では同じですね。
この点も実は疑問だったところです。洗剤の界面活性作用は一定の水量に対して一定の洗剤量で最大になるはずですよね。「洗剤濃縮」って、多くのメーカーがうたってますけど「汚れがひどいから洗剤多めに入れておこうかしら」という初歩的誤りと違わないような気が…(実はウチに遊びに来た家庭科の先生の受け売り)
粉末洗剤を使ったときの溶け残りや、洗濯水のなかでの洗剤ムラが少ない、ということなら納得できるのですが。どこもまじめにカタログにうたっているから、それなりの効果は実証されているんでしょうけれど。
そしてウチの場合、原則的にお風呂の残り湯で夜中の内に洗ってしまうので(それでも騒音問題発生なしなんでありがたいです)発泡水などの恩恵は関係なくなる訳ですね。これは納得。別の機種のところで「滝洗浄」に惹かれて購入したのに日常の使い方ではそうならない、という方がいらっしゃいましたがどんなに優れた機能があってもそれを使わないのなら、お金を払う意味ないですものね。
MITUBISHIのノンインバーターで行こうと思います。実はAW-70DCのデザイン(ふたの色やスイッチ類の気配みたいなもの)がいまいち我が家の洗面所に合わない気もしていたのですっきりしました。
そしてその判断と矛盾しているようですが、もしYMADAで交渉してHITACHIビートウォッシュBW-7GVが55.000円以内に収まってくるようならそっちに行こうかと。だってなぜか惹かれちゃったんだもん。
最後は「私の官能がこれを選べといっている」といって旦那を黙らせます。何せ敵は「次はここが駄目になるな、と思っているところが壊れるから可愛い」とかのたまって嬉々として修理しながらシトロエンに乗っているのですから。
書込番号:5851594
2点
KCママさん こんばんわm(__)m
一押し(*^o^*)三菱のノーマル8Kか9K
使い勝手、けっこう良いですよ
日立機は脱水の回転数が高いので其処は良いかも
でも、節水で使おうとすると、生地痛みが心配・・・
洗剤量は、臨界ミセル濃度って決まって居るので
洗剤メーカや洗濯機メーカで決めて有る量で
OKっておもいますよ・・純石鹸はちょっち
むずいんですが(-。-;)・・合成系の洗剤や柔軟剤
此なら・・全然問題ないと思います・・
此の機種のお勧め理由は・・メニュウ設定楽
洗濯時間短い、脱水エラー無し、
兎も角使っての感想です・・僕の家と
使い方が違うと・・又感じ方も違うかも
ちなみに・・爺ちゃんと父、僕弟用に
購入しました・祖母、母、姉は別の洗濯機
( ̄△ ̄;)エッ・・?何故・・・・・( ̄  ̄;) うーん
僕がテレフンケン製ドラム洗濯機に
サッカーのユニフォームとネットに入れた
シューズを一緒に入れようとしたのを
姉に発見されたためっす・・父や祖父も
色々やらかしていたので・・
書込番号:5854254
1点
一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、ありがとうございます。
実際に使われている方の感想、貴重です。ぐっと背中を押していただいた感じです。
男性用と女性用の洗濯機を分ける気持ち、ちょっとわかります。私も中高生の頃、父のものと一緒に自分のものが洗われるのが耐え難かった覚えがあります。同一の洗濯機ではありましたが、別々に回していました。(結構クラスの女子にそういう子が多かったです。旦那に言わせると「生物の本能として子孫繁栄の障害となる近親相姦を避けるために、年頃の娘が父親を遠ざけようとする、そういうプログラムがされている」そうです。)
それとは違いますが、ウチの旦那も隙あらば真っ黒のつなぎやジャージや軍手、どうかすると運動靴までこっそり入れて回してますから、監視が必要です。今度からは学校で引き取ってくれる旧型で洗ってきて欲しいものです。
書込番号:5854582
0点
KCママさん (◎_◎;) ドキッ!!
やっぱそうですか・・家も爺ちゃん飛行機趣味
父は車・・入り婿ですが(-。-;)爺ちゃんもそう
母系です、我が家・・
両方とも・・整備に着たつなぎを・・洗おうとして
怒られていましたねぇ・・婆ちゃんに
って言うことで・・専用の洗濯機有ったんですが
とうとう・・(/_;)しくしく、僕と弟も( -.-)ノ⌒-~あっち行け
です、そこで、洗う量が増えたのと、全自動にしようって
初めは、パナの5K買ったのですが(前は二槽式5K)
エラー続出で・・2年使わず、三菱の8K(N8XP)へ
此が当たりで・・最近はみんなにお勧めしています
ちなみに、肌着やデリケート物以外は、女性軍も
此の洗濯機使用です(*^o^*)
石鹸が使いやすい、この時メニュウでシーケンス
いじりやすい(*^o^*)・・・
柔軟剤投入が、確実・・
兎も角、合成洗剤使用では早い(⌒^⌒)b うん・・
化繊6Kを標準で28分っすビックリンッビュウっす
(但し・・水圧の高い時)、お風呂注水や炊事時は34分位
ほぉーらぁ欲しくなったっしょ
背中を~( * ̄▽ ̄)σ" つんつん...
書込番号:5854775
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
10年程使用した洗濯機がとうとう排水できなくなりネットでの価格を元にお店に行きましたが、地方のせいか69800円+廃棄処理代金3050円合計72850円と言われました。
ネットで購入した場合はどのように設置されているのでしょうか?
0点
kiyorinnさんの住んでいるところなど、安いほうですよ。うちの近所なんか、84800円って言われてしまいした。
ところで、私も、ネットで買おうかと思っているのですが、問題点が
1.取り付け
2.古い洗濯機の引き取り
3.メーカー保証1年のみ
のこの三点です。
1.取り付けは、自分でやらなければいけないようです。まず、大人二人は要りますね。梱包のごみも出ると思いますが、機械自体は40キロ程度なので、私は主人と二人でやるつもりです。それ以外は水道せんへつなげるのも説明書さえあれば、簡単みたいです。
もし出来なければ、近くの電器屋さんとかに頼めば、1万円くらいでしてくれるみたいですよ。
2.洗濯機の引き取りは、まず、郵便局でリサイクル料金を振り込み(2520円)後は、自分で各自治体に問い合わせて、取りに来てもらうか、もって行くかですよね。
私は、自治体に取りに来てもらうともう2500円くらいかかるそうなので、持ち込みするつもりです。それだとただなので。
http://www.rkc.aeha.or.jp/
3.保証が頭が痛いところですが、ヤマダ電機の、他で買ったものも保証するというプランに入ろうかと思っています。
だから、ネットでの値段と、開きが出てくるのだと思います。この差額をどう考えるかでしょうね。
書込番号:5570962
0点
返信ありがとう御座います
ネットは安いけれど購入するには大型商品は難しいかな・・・
と思っていましたが、
問題点は皆さん同じようで安心しました。
ヤマダ電機には明日行ってみようと思います。
書込番号:5571149
0点
私は風呂リホームにあわせお湯取システムの栓と水道栓、電源ジャックを取り付けておいて貰ったので通販で買いました。取り付けと言ってもただ洗濯パンの上に乗せ水平を調節し、電源、水道、お湯取のプラグに接続するだけなので簡単でした。
古い洗濯機はまだ、3年位しかたっていないので、ペット用品洗い専用にするつもりです。
書込番号:5590326
0点
私は実は、ここのサイトでいちばん安く出てた大阪の電機屋さんから年末の31日に購入いました。とても対応が良くて助かりました。自分で取り付けましたが、取り付け方が間違ってホース口から水があふれてしまって、深夜にも関わらず東芝さんへ電話しました。24時間対応して下さるので助かりました。翌日、すぐに見に来て下さって、きちんと取り付けして下さって問題なく使っております。リサイクル料は郵便局で振込みまして、控えをつけて業者さんへ持ち込みました。(運送料とかで600円支払いましたが)それでOKですので、比較的簡単だと思います。
書込番号:5681986
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
東芝の銀河の購入を考えていますが、すすぎの時の水の量は、洗濯する分量と関係して水の量を調節できますか?それとも洗濯の分量とは関係なく水の量は最大で使用されるのでしょうか?
教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






