このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年4月21日 15:55 | |
| 3 | 15 | 2007年4月7日 21:32 | |
| 5 | 5 | 2007年7月5日 18:35 | |
| 2 | 3 | 2007年3月27日 19:25 | |
| 0 | 0 | 2007年3月23日 11:38 | |
| 10 | 3 | 2007年3月28日 09:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
この機種か日立の白い約束NW−7GYかシャープのES−FG70Gかで迷っています。東芝は音が静かということですが静かさについてはあまり重視しません。汚れ落ちと生地の痛みが少ないことを重点において探しています。近くの電気屋さんでこの3つが同じ値段だったのでまよっています。どなたかアドバイスください。
1点
AW−70DCがNW−7GYとES−FG70Gと同じ価格だったのですか?
であれば、インバーターのAW−70DCにする方が多いと思います。
ただ、静けさより汚れ落ちと布傷み重視という事ですよね?
日立のNW−7GYが良いと思います。機能はシンプルですが、水流はしっかりしています。
また、布傷みについても小刻みに反転を繰り返すのとほぐし脱水をしてくれるので脱水後もほとんど絡まっていません。
東芝も布傷みは少ないと思いますが、やはり静けさを重視した水流なので洗浄力はまちまちでしょう。
シャープは穴なし槽による節水性が売りですが、反面脱水がかなり劣ります。
また、風呂水ポンプの寿命が500時間しかないので、その面では不経済になってきます。(ポンプ4mホースセット3,150円)
ちなみに私はビッグドラムBD−V1の板でお騒がせしておりますが、納屋で使っていた青空からまん棒(およそ22年前の2槽式)が壊れたので、NW−7GYも作業着用として新たに購入しました。
コジマで37,800円で購入しました。
書込番号:6197109
0点
ありがとうございます。カタログだけ見ると日立は新しい機能というか使ってみたいなというのがなかったのでどうなのかなと思ってました。東芝の濃縮バブルパワーというところとシャープのイオンコートにちょっとひかれてました。ただあくまでも洗浄力重視なので日立も重点的に見て見ます。モノづくり研究所さんのコジマ価格は安いですね。私が言われたのは49800円でした。
書込番号:6197283
0点
>東芝の濃縮バブルパワー
この機能の元祖は日立なんですよ。
NW−7GYにもちゃんと搭載されていますよ。
日立では「浸透洗浄」と称します。
詳しくはこちらへ↓
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/7_6gy/index.html
書込番号:6197368
0点
3機種ともメーカーHPから取説を閲覧できるので
目を通すのがよいでしょう。
7GYで使いにくそうな点をあえて挙げれば、
柔軟剤投入方式が遠心力タイプで、
振動などで最終すすぎ前に流れ出してしまうことが怒りやすい点。
この方式は上位機種では採用されていません。
使いやすい点は
毛布などをネットに入れずにそのまま洗えること
(洗濯キャップ使用)
同じような価格なら水温センサーや水流強度コントロールのついた80DCの方が断然買得な気はします。
書込番号:6198319
0点
遠心式投入だからと言って柔軟剤が振動によって流れてしまうことはないと思います。
書込番号:6198563
0点
7GYが¥49,800なら
ぜんぜんお買い得ではありません。
7GYは7GXのひとつ下のクラスです。
ヤマダ電機などでは¥44,800くらいで売られていると思います。
でも、実は東芝でいえば
AW-70GCと同じクラスくらいになるので
だとすれば、¥39,800くらいで買えちゃうクラスなんです。
70DCと70Fは、同じクラス
7GYはひとつ下のクラスです。
70DCと同じクラスの日立の機種は7GXになります。
日立は全体的に若干高めの値段になっているので
まったく同じクラスとは言えないかもしれませんが
参考になれば。
書き込みのあった3機種の中で言えば
¥49,800という同じ値段を出すのであれば
私だったら
東芝かSHARPで悩みますね。
静けさ重視のAW-70DCにするか
節水重視のES-FG70Gにするかという洗濯になるかと思います。
もし日立を絡めるとしたら
NW-7GXと比較検討すると思います。
若干高くなるかもしれませんけど。
東芝とSHARP(もだったと思うけど)は毛布洗いにネットが必要で
日立だったら、キャップだけでいいので
手間的に楽かなと。
(7GYの場合はネットが必要なので、注意。)
書込番号:6204080
0点
みなみだよさん、7GYはふとんコースなのでキャップ使用です。ネットなんかは使用しませんよ。 また、7GYに関しては低くく評価されているようですが、水流はぜんぜん違いますし、シャープはいくら節水できても風呂水ポンプの寿命が限られています。結局、ポンプ代の出費が発生して節約できません。 東芝はDDを採用してますが、けして長所ばかりではありません。東芝DDは静粛性は優秀ですが、耐久性には問題が残っています。洗濯、脱水を切り替えるクラッチボスの強度が低くく、また脱水中にコンセントを抜いたり、ブレーカー落ち等の停電になってしまうと一発でクラッチボスが割れてしまいます。それに今回のスレ主さんが求めているのは静けさよりも洗浄力なのですから、洗浄力が高く、構造が単純で壊れにくい7GYのほうがあっているのではないしょうか?
書込番号:6204184
1点
私は¥49,800だすなら
7GYは
買いませんね。
書込番号:6204194
0点
付け加えるなら
¥49,800だすなら
三菱のMAW-N9YPを買うかもしれません。
(毛布洗いにネットを使うけど。)
書込番号:6204203
0点
もうちょっと書くなら
7GYなら
出せる金額は
¥45,000まででしょう。
それ以上のお金を払って買う機種だとは思えないんです。
書込番号:6204216
0点
あと、NW−7GXはもう無いと思いますよ。 ここで挙げるならBW−7GVでしょうね。あなたはメジャーな方なのですから、もっと正確な情報をお願いしますよ。
書込番号:6204231
0点
>NW−7GXはもう無いと思いますよ。
もう無いってさぁ、
初めからないだろ、7GXなんて。
オタクも関係者らしくもっと正確な情報お願いしますよ。
>クラッチボスの強度が低くく、また脱水中にコンセントを抜いたり、ブレーカー落ち等の停電になってしまうと一発でクラッチボスが割れてしまいます。
>シャープはいくら節水できても風呂水ポンプの寿命が限られています。結局、ポンプ代の出費が発生して節約できません。
エアコン板でもそうだけどさ、
こんなことフツーの人間は知らないよ。
おたく日立の白物家電の耐久試験担当部署の人だったのか。
やっぱりな。
今までの書き込み見てれば、別に驚かんけど。
書込番号:6204573
1点
皆さんありがとうございます。知り合いがいる店なので49800でこの三つに絞っていましたが別の店でも探してみようかと思っています。素人なのでやっぱり機械の詳しいことまではわかりませんのでありがたかったです。今のところシャープは脱水が弱いということで却下。子供がいるのでちょっと清潔さではひっかかっていたのですが。日立か東芝かというところですかね。
東芝が捨てきれないところは温度センサーというのに魅力を感じてるところで節約になるかなと。こういう機能使ったことないので使ってみたい気がするんですよね。ただ田舎の一軒屋なので静かさは全く重視しません。
やっぱ日立ですかね。壊れないという点では無難な気がします。日に多いときで3回まわす事もあるので。ありがとうございました
書込番号:6205857
0点
洗濯機の温度センサーの効果としては、温度が低い時は時間を長くし、高い場合は時間を短くと、機械が調整します。
書込番号:6207285
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
この機種に的を絞り近くのヤマダとヨドバシに行ってきました。
結果、配送設置リサイクル処理費込みで58000円との事。
これって妥当なのでしょうか??
皆さんのレポを読むともう少し安くなりそうな気がして…。
価格交渉のコツってあるのでしょうか?
ヤマダの店員さんは私が女性のせいか、
「これは今日の値段!今日決めないならこれにはならないから!」
「他の店員に言っても計算やり直しだし私に言わないとダメ。」
そのクセ名前も名乗らないし名刺もくれない。
何だか、バカにされたみたいです。
やっぱり男性とかが交渉した方が良いのでしょうか??
難しいです・・・。
0点
その店員からは買わないことですね。
なんか売りたいだけという気がするし
もしなんかあったときに、親身になってくれるとも思えない。
ほかの店員さんに話を持ちかけてもなんら問題はないと思います。
ヤマダの店員さんは男性?女性?
書き込みを読む限りでは女性かなと思ったんだけど。
まぁ、何かあったら私にお願いしますといいながら
名刺も出さないようなので
次回交渉時にその方と交渉する必要はないでしょう。
今年の東芝は価格は安めなので
¥50,000くらいはなんとなくですがいけそうな気がします。
(根拠は・・・特にありません、感ですかね。)
価格交渉は実はそれほど難しいものではありません。
お近くにヤマダとヨドバシがあるようですから
まずは価格が高めの方のお店に行ってみてください。
(どっちが高いのか分からないので)
そこで、いくらくらいになるか聞いて
名詞の裏に書いてもらいます。
その価格をもってもうひとつのお店に行きます。
そのお店で価格を聞いて
安かったらもう少し何とかならないか聞きます。
高かったら、前のお店でこのくらいにはしてもらえたと言います。
で、安い値段が出るでしょうから
その価格で決めちゃってもいいのですが
さらにもうひとつのお店に行く余裕があれば
そこでも価格交渉をしてみるといいと思います。
仮にお店が2つしかない場合、
2件目のお店に行ったあと
前のお店に戻るという手もあります。
過去レス読んでみましたが
¥45,000前後の金額も出ているようですから
検討してみてもいいかもしれませんね。
価格は週末のほうが安くなる傾向にあるようです。
月曜日よりも金・土・日のほうがよいのではないかと。
(金よりは土日のほうがいいのかも)
書込番号:6189721
2点
値引き交渉は場数とタイミングが重要です。
場数はこなさないとうまくなりません。やり方はみなみだよさん
がいわれている方法で間違いないとおもいます。価格の対抗馬を必
ずつくって競いあわせることです。時にははったりの金額もありか
も・・・(この場合ははったりの額の設定が難しいです。あまり懸
け離れた金額でも・・・そこが難しい)まあ各店舗の価格という情
報を必ずもっているということが大前提ですけども。
タイミングはお店の都合もあるので、はっきりいつが良いかは
買う側はわからないと思います。若い店員でも頑張って金額出す人
もいますけど、責任者でも安い金額を出さない人は出さないです
し。駄目なら運がわるいということで。(苦笑)
あっ重要なことをいうのを忘れるところでした。札幌のヤマダ電
機でこの機種、普通に52,800円 ポイント23%でした。4
月6日までと表示が。
書込番号:6190090
0点
皆様ありがとうございます!
名刺の裏に値段記入…、やってもらってみます。
ヤマダ電機と書きましたがコジマの間違いでした。
すみません。
コジマの店員さんに他店でこの値段だったと話しをすると
「ウチは別に競合なんかしてないんだよね〜。」と面倒くさそうに言われてしまいました。
今度の土曜にヤマダに行ってみようかと思います。
また報告します!
頑張ります。
書込番号:6192916
1点
>「ウチは別に競合なんかしてないんだよね〜。」と面倒くさそうに言われてしまいました。
じゃぁ、さっさと引き上げたほうがいいですよ。
粘ってみても埒が明かないだろうし。
できることといえば、ほかの店員さんを捕まえることくらいでしょうかね。
でもコジマは店員さんの配置に偏りがあるんですよね。
洗濯機コーナーなんて
平日はあんまりいない。
(私の地域での話しですが)
見切りをつけることも大事です。
ヤマダに行ってみて
安かったら
そこで買うもよし
だめもとでもう一度コジマに行ってみるもよし。
楽しく買い物ができることを願っています。
書込番号:6193102
2点
51です。
>コジマの店員さんに他店でこの値段だったと話しをすると
「ウチは別に競合なんかしてないんだよね〜。」と面倒くさそうに言われてしまいました。
ユーザレビューにも書きましたが、コジマは、コジマ専用モデル(AW-GN70DC)として販売しているので、他店で同モデルが値崩れしようとも強気な値段です。
それでも、最近ではエイデン共に値崩れをしはじめましたが...。
書込番号:6503308
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
此の度買い替えで購入検討中なのですが、7キロか8キロで
かなり迷っています。東芝は価格も比較的安い上に、静かで
コンパクトなので良いなあと思っているのですが1キロ違うと
これほど値段に差が出るのかと驚いています。
ダブルの毛布を洗いたいと思っているのですが、このタイプの
7キロは実際洗えるのか?機種によっても違うのでしょう、
8キロを買えば確実なんでしょうが、7キロとは値段が…(汗)
出来るだけ安く購入したい!と思っているので、ダブルの毛布を
洗える洗濯機で、かつ値段が安いお店(大阪〜神戸間で購入希望)
ご存知の方、是非教えてください!
東芝にはこだわりませんが
壊れにくく、コンパクトなものが希望です。
0点
ダブルの毛布は7kgでも8kgでも洗えます。
ただ、7kgの場合は洗える毛布の重さは4.2kg
8kgの場合は4.7kgとなっています。
他メーカーでも
7kgでも8kgでも洗えますが
洗える毛布の重さに多少差がある場合が多いです。
それと、東芝の場合は、
毛布を洗う場合は洗濯ネットに入れてから洗わなければいけません。(東芝の専用ネットは¥4,000くらいだったと思います。)
日立は洗濯キャップが必要です(約¥1,200)
三菱のHVシリーズはネットもキャップも必要としません。
(Nシリーズは、ネットが必要です)
書込番号:6161460
1点
8キロの方が人気あって高くてもたくさん売れるから高いんだよ。
毛布やふとん洗うなら断然日立だよ。
戦えV3(ぶいすりゃー)!
書込番号:6162599
1点
返信が遅れてしまいました。
色々な意見、参考になります。ありがとうございます。
あちこち見て回っていますが、7キロで購入する意思が
固まってきました。東芝か日立か、で決めようと思っています。
どちらもそれぞれ魅力的な機能がありますが、お店側は日立を
売りたがっているようですね・・・。ちょっと時期的に
買い時を逃してしまったかな?とも思いますが、
あせらずじっくり探してみます。
また何かありましたら質問させていただきます。
参考になる書き込み、ありがとうございました。
書込番号:6167395
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
昨日ヨドバシ梅田で購入しました。
価格は52,800円から春応援フェア?で5,000円引きさらに23日までポイント20%還元、送料無料で
52,800円−5000円×0.8=38,240円で購入しました。
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
先日、通販で39,375円+送料2,100円=41,475円で購入し、本日無事に設置しました。
こちらの商品は音が静かとの評判なので期待しており、早速洗濯をしてみました。
確かにすすぎ、脱水共に静かだと思いますが、脱水時だけだんだん高速になると本体の揺れに伴い、ガタガタ音が出できます。
恐らく裏板のブレだと思い、本体を手で押さえていると、そのガタガタ音は消えますが、手を離すとまたガタガタ音がします。
(なお、設置状況は特に問題ないと思います。何度も点検しましたので…)
これは構造上の問題でしょうか?
それとも、この程度は止むを得ない範囲なのでしょうか?
既にご使用されている方は如何でしょうか?
皆さんのも多少のガタガタ音はしますか?
よろしくお願いいたします。
6点
AW-70DCを購入し、2ヶ月くらい経過した段階で、同じような異音が
脱水の高速回転時発生するようになりました。
洗濯漕に何も入れない状態で、洗濯漕を前後に揺すってみると、異音が確認できました。
すぐ異常と判断し、東芝のサービスセンターに連絡し、すぐ修理の
担当が来てくれ、故障の原因を把握してもらいましたところ、排水
ホースの取り付け上の問題が発見され、すぐ修理が完了し、その後
異音の発生はありません。
今回の異音が同一の原因か分かりませんが、排水ホースをまず確認されたらいかがでしょうか。
書込番号:6149335
3点
私も脱水時の異音に悩まされております。
排水ホースについてどのようになっていたので
異音が発生したのか
教えて頂けませんでしょうか?
私はホースの位置を右から左に付け替えて設置
しました。
書込番号:6167563
1点
異音についてですが、
洗濯機の洗濯槽が空の状態で、前後左右に揺すって見ると、
前に揺すった時、何かが当たっている音が確認できました。
販売店に行き、展示のAW-70DCを同様に揺すったところ、このような
異音がしなかったので、すぐ東芝のサービスセンター(取扱説明書
の最終ページに記載)に電話したところすぐ対応してくれて、修理が完了しました。
その時の説明が取り付け上の問題ということでした。
具体的に排水ホースのどの部分が干渉していたかは、当方把握していませんが、その後、異音が解決しているのは事実なので、クレームとして、東芝のサービスセンターへ連絡してみたら如何でしょうか。
書込番号:6169677
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





