このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年7月26日 20:10 | |
| 0 | 0 | 2007年7月23日 20:49 | |
| 5 | 4 | 2007年7月11日 21:39 | |
| 4 | 3 | 2007年7月5日 23:48 | |
| 5 | 5 | 2007年7月5日 18:35 | |
| 1 | 4 | 2007年7月5日 18:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
東芝家電ご相談センターに電話すると「8月に出る」といわれました。抗菌濃縮バブルパワー洗浄AW-70DEです。
書込番号:6579384
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
昨日、突然7年使用してた日立の洗濯機が電源オンでブレーカが落ちてしまう。口コミでよさそうな、この洗濯機を探しにいきました。ヤマダ49000円。コジマ44800円だけど展示品、ケーズに在庫有り、43000円 3年保証付き 木曜に届きます。
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
家の洗濯機が壊れてかけていて異音がするので買い替えを考えています。
ビートウォッシュ BW-7GVなど割とお手ごろ??な価格のものの予定で・・・と迷っていますが、何も知識がないのでどなたかオススメ商品などご教授下さい。
0点
まず何を重視するかがはっきりしないと
どこのメーカーのものを薦めていいか分かりません。
汚れ落ちなら日立といわれていますし(とはいえ、今やどこも汚れ落ちは遜色なし)
静けさ重視なら東芝・松下
洗濯時間の速さなら三洋
節水ならSHARP
三菱は・・・これといったところはないんだけどまぁ無難。
具体的な機種名を書くとすれば
日立 BW-7GV
東芝 AW-70DC
三菱 MAW-HV7YP
SHARP ES-FG70F
三洋 ASW-700SA(今年の4月にASW-70A/ASW-70APという似たような名前の洗濯機が発売されていますが、ひとつ下のクラスになります)
松下 NA-FS700
いずれも昨年度モデルです。
すでに今年のモデルにモデルチェンジをしているメーカーもあるので
確認が必要です。
安く買うのであれば
去年のモデルの上位モデルでいいような気がします。
(去年のモデルとはいえ、つい1・2か月前までは現役モデルですし)
洗濯機は、インバータモデルとノンインバータモデルがあります。
一般的に、インバータモデルの方が静かなので
インバータモデルを薦めますが
安い方がいいと割り切れるのであれば
ノンインバータモデルでもいいかと思います。
7kgでノンインバータなら¥40,000を切ります。
(家電量販店ではなく、ジャスコなどのスーパーやホームセンターなどで。)
ただ、挙げている機種から考えると、インバータモデルで検討中かな?
書込番号:6517960
2点
みなみだよさん
大変わかりやすいご説明ありがとうございます。
洗濯機といえど、色々勉強になる事も多いですね^^
一度みなみだよさんの情報を頼りに商品を見に行って決めようと思います、ありがとうございました♪
書込番号:6518708
1点
8年前の東芝DDインバータ7kgを使ってました。
最近シャープのDDじゃないインバータタイプ8kg(乾燥つき)に買い換えました。
換えてみて気付いたこと。
東芝DDインバータは恐ろしいほど静かでした!
洗い、ではほとんど水の音しかしません。
シャープのも気になるほどではないですし、気に入ってますが、8年の差を考えると。。。。家電は東芝、ですかね?
書込番号:6523343
0点
家電は東芝というよりも
洗濯機に「静けさ」を求めるなら東芝というところではないでしょうか。
日立にせよ
SHARPにせよ
それぞれのメーカーごとで
売りが違うというところですから。
節水を重視するならSHARPですしね。
でも何でSHARPはDDをやめちゃったんだろうね。
ES-TG84VまではDDだったのにね。
現行モデルのES-TG80FはDDじゃないんですよね。
書込番号:6523937
2点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
先週土曜日、ジャスコ相模原店で購入しました。モーター音が静かなので、家族一同、驚いています。ちなみに価格は「土日特価」で本体が税込34800円でした(今後の土日もこの価格なのかは不明です)。先週の土曜日は月に2回の感謝デーと重なったため、イオンカード使用で更に5%引きとなり、私の場合、実際の購入価格は税込33060円でした。なお、店から3km離れた自宅までの配達設置料は1300円でした。
0点
配達料が結構高いけど
それでもトータル金額が安いですね。
AW-70GCじゃなくて
AW-70DCがその値段であるなら
すごくお買い得だったんじゃないでしょうか?
AW-70GCがその値段というなら分かるんですが・・・
書込番号:6504236
2点
私も一瞬、値札を見たとき目を疑ったのですが、何回見てもDCのほうでした。で、いま念のため、洗濯機を見てきましたが、やっぱりDCです。ジャスコの領収証もちゃんとAW-70DCになっています。音もすごく静かですから間違いはありません。
書込番号:6504371
0点
もう配達されていたんですね。
いや〜DCがその値段ですか・・・
ジャスコ、やりますね。
音も静かなようですし
使っていて満足されていらっしゃるようですので
これ以上、私がどうこう言うところではありませんね。
お買い得価格&満足度高と言うことで
何よりでした。
書込番号:6504397
2点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
この機種に的を絞り近くのヤマダとヨドバシに行ってきました。
結果、配送設置リサイクル処理費込みで58000円との事。
これって妥当なのでしょうか??
皆さんのレポを読むともう少し安くなりそうな気がして…。
価格交渉のコツってあるのでしょうか?
ヤマダの店員さんは私が女性のせいか、
「これは今日の値段!今日決めないならこれにはならないから!」
「他の店員に言っても計算やり直しだし私に言わないとダメ。」
そのクセ名前も名乗らないし名刺もくれない。
何だか、バカにされたみたいです。
やっぱり男性とかが交渉した方が良いのでしょうか??
難しいです・・・。
0点
その店員からは買わないことですね。
なんか売りたいだけという気がするし
もしなんかあったときに、親身になってくれるとも思えない。
ほかの店員さんに話を持ちかけてもなんら問題はないと思います。
ヤマダの店員さんは男性?女性?
書き込みを読む限りでは女性かなと思ったんだけど。
まぁ、何かあったら私にお願いしますといいながら
名刺も出さないようなので
次回交渉時にその方と交渉する必要はないでしょう。
今年の東芝は価格は安めなので
¥50,000くらいはなんとなくですがいけそうな気がします。
(根拠は・・・特にありません、感ですかね。)
価格交渉は実はそれほど難しいものではありません。
お近くにヤマダとヨドバシがあるようですから
まずは価格が高めの方のお店に行ってみてください。
(どっちが高いのか分からないので)
そこで、いくらくらいになるか聞いて
名詞の裏に書いてもらいます。
その価格をもってもうひとつのお店に行きます。
そのお店で価格を聞いて
安かったらもう少し何とかならないか聞きます。
高かったら、前のお店でこのくらいにはしてもらえたと言います。
で、安い値段が出るでしょうから
その価格で決めちゃってもいいのですが
さらにもうひとつのお店に行く余裕があれば
そこでも価格交渉をしてみるといいと思います。
仮にお店が2つしかない場合、
2件目のお店に行ったあと
前のお店に戻るという手もあります。
過去レス読んでみましたが
¥45,000前後の金額も出ているようですから
検討してみてもいいかもしれませんね。
価格は週末のほうが安くなる傾向にあるようです。
月曜日よりも金・土・日のほうがよいのではないかと。
(金よりは土日のほうがいいのかも)
書込番号:6189721
2点
値引き交渉は場数とタイミングが重要です。
場数はこなさないとうまくなりません。やり方はみなみだよさん
がいわれている方法で間違いないとおもいます。価格の対抗馬を必
ずつくって競いあわせることです。時にははったりの金額もありか
も・・・(この場合ははったりの額の設定が難しいです。あまり懸
け離れた金額でも・・・そこが難しい)まあ各店舗の価格という情
報を必ずもっているということが大前提ですけども。
タイミングはお店の都合もあるので、はっきりいつが良いかは
買う側はわからないと思います。若い店員でも頑張って金額出す人
もいますけど、責任者でも安い金額を出さない人は出さないです
し。駄目なら運がわるいということで。(苦笑)
あっ重要なことをいうのを忘れるところでした。札幌のヤマダ電
機でこの機種、普通に52,800円 ポイント23%でした。4
月6日までと表示が。
書込番号:6190090
0点
皆様ありがとうございます!
名刺の裏に値段記入…、やってもらってみます。
ヤマダ電機と書きましたがコジマの間違いでした。
すみません。
コジマの店員さんに他店でこの値段だったと話しをすると
「ウチは別に競合なんかしてないんだよね〜。」と面倒くさそうに言われてしまいました。
今度の土曜にヤマダに行ってみようかと思います。
また報告します!
頑張ります。
書込番号:6192916
1点
>「ウチは別に競合なんかしてないんだよね〜。」と面倒くさそうに言われてしまいました。
じゃぁ、さっさと引き上げたほうがいいですよ。
粘ってみても埒が明かないだろうし。
できることといえば、ほかの店員さんを捕まえることくらいでしょうかね。
でもコジマは店員さんの配置に偏りがあるんですよね。
洗濯機コーナーなんて
平日はあんまりいない。
(私の地域での話しですが)
見切りをつけることも大事です。
ヤマダに行ってみて
安かったら
そこで買うもよし
だめもとでもう一度コジマに行ってみるもよし。
楽しく買い物ができることを願っています。
書込番号:6193102
2点
51です。
>コジマの店員さんに他店でこの値段だったと話しをすると
「ウチは別に競合なんかしてないんだよね〜。」と面倒くさそうに言われてしまいました。
ユーザレビューにも書きましたが、コジマは、コジマ専用モデル(AW-GN70DC)として販売しているので、他店で同モデルが値崩れしようとも強気な値段です。
それでも、最近ではエイデン共に値崩れをしはじめましたが...。
書込番号:6503308
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC
静かさに魅力を感じての購入です。まだ使い始めて間がありませんが、期待通りの静かさで夜中の洗濯も以前のような遠慮もせずに出来るようになりました。静音性が高い割りには、汚れ落ちも優れています。
購入前にこのサイトで、偏りセンサーに関する情報があったので気になりましたが、水平が甘い据付けだと発生しやすいとのことで、据付けを慎重に調整してもらったせいか順調そのものです。
ただ、付属の風呂水給水ホース関しては、
1、収納するフックが付いていないので床に直置きか!!
2、長さが4mでは短くて使えない。わざわざ7mを購入し6mに切って使っている。最初から長いのにして各家の都合に合わせられるようにして欲しい。
N社洗濯機は8年も前の古いタイプでしたがちゃんとフックもついており、長さも十分あって大変重宝したものです。
その他については大変満足しています。
0点
風呂水給水ホースの収納するフック、付いていませんか???
でも、ホース4mは確かに短すぎますよね。。。
私もギリギリの長さなので、途中の扉にS字フックで引っ掛け、
なんとか使ってますが、風呂水で洗濯中は、ピンと張ったホースを
毎回またいでいます(汗
書込番号:6492606
0点
東芝さんは伸縮ホースなのでフィルター部分を引っ掛けるだけでホースをかけるフックは付いていませんね。
他社は伸縮しないので3.5〜5メートルまたは別売7〜8メートルのホースを巻いて掛けるフックやボックスが付属しています
書込番号:6495169
0点
しみちんさん、そういちさん、こんにちわ
洗濯機の性能が良いから、つまんない点をグチってしまいました。
伸縮ホースは使い込んでくうちに破けて「あたり一面水浸しなったらどうしよう」と思うと怖くて使えません。それに使う度に伸ばしたり、縮めたり結構負担になりそうですよネ!
今は、他社製の延長ホースを購入したので、家内も喜んでいます。
夏休みのなったら、ホースの吊り下げフックを取り付けてあげましよう。うまくいったらまた報告しますね。
書込番号:6497206
0点
51です。
我が家のAW-70DCはエイデンモデル(AW-70DCE3)なので、最初からホースホルダが付いています。懸念の使うたびにホースを伸び縮みをさせなくてもくるっと巻いて収納できて便利です...。
ちなみに、東芝お客様相談の方もこのホースは、丁度良い長さに決めたら、そのままの長さにしておいた方が良いと言ってました...。
書込番号:6503264
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





