このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2007年6月3日 11:50 | |
| 6 | 4 | 2007年5月21日 13:29 | |
| 3 | 2 | 2007年5月13日 11:29 | |
| 4 | 2 | 2007年5月15日 01:13 | |
| 3 | 2 | 2007年5月21日 14:49 | |
| 15 | 7 | 2007年7月3日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。この機種の購入を検討しています。
実際に使っている方のご意見をお聞かせくださいませ。
1)洗濯脱水のみ(乾燥なし)の場合のしわはひどいですか?
2)ドラム式はエラーが多発しているようですが、この機種はどうですか?
すみませんが、参考に教えて下さい。
1点
ここはさぁ、
良く思ってる人は書かないんだよね。
だからどんな機種でも悪口ばっかりだ。
それも半分くらいは他メーカーの人間の書き込みだし。
書込番号:6353311
1点
すいません。
どういう意味の発言なのか理解できないので教えて下さい。
ここの書き込みは信用するな!という事でしょうか?
書込番号:6353345
1点
過去の記載参考にしてもらえればわかると思いますが、
脱水時のエラーは多いです。
脱水のみのしわならどのメーカーも大差ないのでは?と思います。
書込番号:6353862
1点
モンジョーさん、こんにちは。
>脱水のみのしわならどのメーカーも大差ないのでは?と思います。
各メーカー、ドラムサイズやドラム回転方法など、独自の工夫を
していても結局の所、しわにはあまり影響がないということか…。
情報、ありがとうございます。
書込番号:6354154
1点
脱水が強ければシワになる
これは普通に考えれば誰でもわかる。
小さなドラムだと脱水するのに早く回さないといけないから
シワになりやすい。
要するにドラムは大きいほうがいいってことね。
これはドラム式でも縦型でもおなじ
だから知識のある人ほど日立を買う傾向にある。
でも日立のドラムは1号機だから薦めない
待てるなら2号機を買ってください。
書込番号:6357023
1点
日立のビッグドラムはカタログ値によると、ドラム径が
60cm、75Lらしいです。
東芝のこの機種もカタログではビッグドラムと言って
いるのですが具体的な数値は記載がありません。
※ドア開口径は36cmのようですが…。
どなたか実際の東芝のドラム径をご存知の方は参考までに
お教え願えると助かります。
書込番号:6358392
1点
先日この機種を買いました。
シワですが、乾燥をしなければ私にはまったく気になりません。
ドラムはシワになりやすいと聞いていたので
かなり不安でしたが、あれ?全然平気じゃんという感じでした。
今までずっと縦型を使用していたのですが
縦型に比べて、洗濯物の絡みもないですし、すごく快適です。
皆さんが書かれているようなエラーも出ず
大変満足しています。
書込番号:6398782
1点
はじめまして。美容室の洗濯機を検討中です。現在 縦型乾燥なしを使用してますが、忙しい日の時間短縮のために、乾燥機付をかんがえてます。 洗う物は、主にタオル、たまに カット カラークロス(防水)です。希望は、タオルがふんわり仕上がり、生地をいためにくい機種です。 先日 量販店の店員さんに尋ねたところ、「ドラム式の方が痛みが少なく、中でもハイブリット乾燥がお勧め」と TW-170VD か National NA-VR1100 をすすめられました。 が 別のお店では、縦型のほうが、生地を傷めにくいとの事でした。ドラム式だと、タオルはふんわり仕上がらない との書き込みも見たので迷ってます。どなたかアドバイスお願いします。
1点
乾燥にかけるのであればドラムでもタオルはふんわり仕上がります。ごわごわになるのは乾燥機で乾かさずに干して乾かした場合です。
ただ、理美容院にドラム式はあまりお勧めできません。洗濯に時間がかかりますし、水では落ちないので温水とするとさらに時間がかかりますし、付着物が取れにくく糸くずや毛くずの多い洗濯物の乾燥を頻繁に行っていると短期間で内部が詰まり分解清掃(有償)が必要になります。
移し変えは手間となるでしょうが単独の乾燥機をおすすめします。耐久性はやはり単独機のほうが高いです。
条件が許すのであればガス衣類乾燥機をお勧めします。ランニングコストが安く短時間で乾きます。機器代や設置コストは高くつきますが。
書込番号:6348580
2点
業務でタオル洗うんなら
ドラム洗濯機+ガス乾燥機
って相場は決まってるよ。
まあ、乾燥機は電気でもいいけど。
ドラム洗濯機の温水洗濯と
ガス乾燥機の高温乾燥でタオルのにおいもオサラバだよ。
家庭用のVR1100とか170VDなんて乾燥が甘いし
においで苦情くるの明らかだね。
くさいタオルが評判で客がこなくなったらやだろ?
書込番号:6350369
1点
そういちさん クイタソの夜影さん 有難うございます。お二人のご意見は対照的ですが、どちらも参考にして、よく考えたいとおもいます。
書込番号:6354777
1点
対照的ってことじゃなくてさ、
業務用だと温水洗濯が基本だから
それが出来るのがドラム式ってこと。
給湯器や温水器から洗濯機に温水給水できるところは縦型使ってるよ
そっちの方が早いからね。
要は洗濯水として温水が給水できるかどうかってこと。
書込番号:6357004
1点
先日、購入したばかりで、初めて予約機能を使用し、朝7時に仕上がるように洗濯・乾燥コースを夜11時頃に選択しました。容量は約5kgぐらいでした。
その後、大体12時30分頃に始まり、すごく時間がかかるんだなぁと思いながら、夜中に何度か見にいきました。2時30分頃には乾燥が始まっていました。説明書記載の時間よりははるかに長いんですよね・・・。そんなものでしょうか?
あと、洗濯機の上部や横の一部分は異常に熱くなってました。これもそんなものなのでしょうか?
乾燥中は洗濯機上部などにちょっとしたカゴとか置くのも怖いなぁと思ってます。
1点
予約運転については130VBのことから何度か似た質問も出てますが
東芝の場合、乾燥終了後に最大4時間のソフトキープ運転をおこなう仕様ですが、
乾燥までの予約の場合は、設定時間に取り出せるよう余裕をもって洗濯を開始し、早めに乾いた後はソフトキープで終了予約時間を待つ運転プログラムのようです。
なので6時間くらい前から洗濯を始めるようです。
書込番号:6329476
1点
わかっちゃいましたさん
早速の返信ありがとうございました。
全く知りませんでした。夜中はずっと見てられなくて…
よく分かってませんでした。そちらの書き込みも参考にしてみます。本当にありがとうございました。
ちなみに、ソフトキーピング時間中も水道は流れっぱなしなのでしょうか?乾燥機を使用することで、電気代はかかると思ってましたが、水道代もちょっと心配してます。
書込番号:6330438
1点
今まで、普通の全自動を12年余り使って、とうとうだめになったので、買い替えることになり、こいれから10年以上使うなら、最新式のドラムにしようと思い2月下旬に購入しました。
先月だったか、手洗いしたものを脱水したくて脱水マークを押して7分と表示されたので、7分後に取り出そうとしたら水が入って脱水したはずの物がびしょびしょでした。それを2〜3回やりそれでもだめで、時間がないので手で絞り干しました。
ただ、簡単に脱水だけは出来ないのでしょうか?
数日して、またやってみたらE3表示が出たので、サービスに問い合わせたら、水平・・何とかが働いて水を溜めて洗濯物の認識をしてから脱水をするとか・・・洗濯物が少ないとそうなるので、バスタオルを追加してみて下さいと言う事でした。トレーナー一枚ではすくないのでしょうか?普通にお任せで洗うには、水量も少なくて良いのですが、まだ使いこなすまで、機械に振り回されそうです。もっと早くにこの場を知ってたら・・・
皆さん、宜しくお願い致します。
1点
ドラム式は、1点ものは苦手らしいです。
なので、バスタオルでも追加してください、という説明になります。
それでもバランスエラーを起こすようなら
見てもらってください。
その上でだめなら・・・
書込番号:6335894
2点
みなみだよさん
コメント有難うございました。
ドラム式の事を知るところから・・・ですね。
正直ドラム式は、間違ってたかな?・・と思いました。
ちょっと、簡単に考えていました。
脱水は、もう少し、試してみます。
ここで皆さんのクチコミで勉強させてください。
また、宜しくお願い致します。
書込番号:6336284
1点
7年間使用した日立の7PAMがガタガタひどい音と何度も脱水すすぎを繰り返すのがガマンできず、とうとう買い替えを決断しました。
ヤマダ電機の安心会員になっているお陰で他店で購入したこの古い洗濯機もすでに2回も無料で修理していただきなんとか持ちこたえてきました。
今までの全自動は水をイオン化?させるのに食塩を入れないといけない機種だったので食塩投入部分付近の金属部分がサビてきてとてもイヤでした。
今までは雨の日が続くと月に1〜2度くらいはコインランドリーに乾燥に行くので、今度買い換える時は乾燥機能付きの洗濯機をと探しました。
縦型とドラム式も汚れ落ちの点で悩み、結局価格は高いけれど洗濯物の取り出しやすさと水の使用量も考えてドラム式にしました。
ナショナルのVR1100とこちらの170VDに絞り込んでこちらで調べた価格を持ってケーズデンキではとヤマダ電機を回ってきました。
こちらは茨城県なのですが価格コムに出ているような安値では手に入りませんね、店員さんにも「あの価格にはできません。」とはっきり言われちゃいました。
ケーズデンキではVR1100は159800円の5年保証それ以下は無理でした、170VDは138000円の5年保証を交渉して125000円と言われました。
(やけに170VDを勧めていましたね。)
ヤマダ電機ではVR1100は154000円の5年保証1番人気商品で品切れ中で納期未定で無理でした、170VDはゴールデンウィーク価格で129800円+3%ポイントの5年保証に下がっているのを更に交渉して123000円+1%ポイントの5年保証と言われました。(上司の方にも聞きに行ってくれて対応は良かったですよ。)
他にも欲しい家電があったのでまとめ買いする旨言いましたがこれ以下には下がりませんでした。
この価格は高いですか?みなさんの地域はもっとお安く手に入るんでしょうね?
ヤマダの安心会員にもなっているし、ナショナルとの3万円の差は大きいのでヤマダ電機でこちらの機種に決めちゃいました。プラチナベージュが気に入ったので納期は2週間後になってしまいましたが届くのが楽しみです。
家を新築して以来、初めての洗濯機購入でドラム式なのでいろいろ期待してしまいますが、使用している皆様へ搬入から日頃の洗濯時の注意など何かありましたら教えていただきたいです。
古い洗濯機の回収もお願いしたのですが(2520円リサイクル料金も徴収されました。)、古い洗濯機は前日使用したそのままで置いておけばいいのでしょうか?ある程度キレイに掃除しておいたほうがいいですか?
はずせる物は自分で取り外しておいたほうが良いですか?
防水パンの上(洗濯機の下)とかかなり汚れていると思うのですが、搬入の前古い洗濯機を取り出した後、自分で掃除する時間てあるんですか?まさか搬入の係の人は掃除なんてしてくれないですよね?
1点
私も、今日ヤマダに行って買ってきました。ドラムで手頃な物を探し、これに決めて店員さんに、何とかお願いして、はじめはポイントなしで11万円と言ってくれたのですがポイントがないと寂しいでしょうと店員さんの方から言ってくれておまけの5%のポイントを付けていただきました。さすがわヤマダさんありがとう。でした。
ただ、ドラム式初めてなので使用感は、これからです。
書込番号:6304461
1点
同じヤマダでも違うんですね〜。ポイントもっと付けてくれないのかとお願いしましたがダメでした。
書込番号:6357145
1点
洗濯はまぁこんなもんかなぁ〜って感じの音です。
修理を依頼し、来てもらったのですが
”こんなもんです。”
とのこと。
本当?
途中までは静かに運転するのに?
途中からゴーって音するのが普通ですか?
お使いになっている方
回答宜しくお願い致します。
1点
使用者からの回答がないようなので一般論として。
メーカーの言い分に納得がいかないのなら
再度販売店なりに話をしてみてはどうでしょうか?
販売店からメーカーの人が再度派遣されるかもしれませんが
そのときは別の方でお願いしたい旨話をしておくと違った意見が出てくるかもしれません。
ただ、メーカーを通すと同じ話になることもあるかもしれませんので
販売店でうまく話がまとまるといいんですが。
書込番号:6299067
3点
脱水と乾燥はうるさいんだけど
それじゃないの?
書込番号:6300900
1点
みなみだよさん
コメントありがとうございます。
販売店に電話をしたのですが
繋がらなかったので直接メーカーへ電話しました。
メーカーの言い分に納得出来ない理由は
乾燥時のゴーって音がリビングまで
小さな振動音になって響いてくるからです。
”炊飯器と同じように夜スイッチを入れて朝には出来てる”
と言うカタログの言葉からすると
朝方6時くらいからこの音がするってこと?
で、
この音は異常じゃないかと思うからです。
販売店に行ってきいてみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6303590
3点
クイ夕ソの夜影さん
コメントありがとうございます。
脱水は
”きゃぁ〜うるさい〜!”
と思うほどではなくて…
■ホットミスト(最初)
■除菌消臭(ずっと)
■乾燥の途中から
になると
ゴーとなり始めます。
乾燥も最初はコインランドリーくらいに静かに回っています。
温度が上がる時ってことでしょうか?
マンションなのでとっても
気になります。。。
書込番号:6303602
2点
横レス失礼致します。
新規スレッドを立てようと思いましたが、全く同じ悩みでしたのでこちらに書込みさせて頂きます。
我が家は本日の取り付けで早速、洗濯乾燥を試してみました。
脱水時の音は全然気になりませんでしたが、乾燥時、
まりえさんと同じようにすごい音がします。
まりえさん、その後はいかがでしょうか?
うちもマンションなので隣り近所への迷惑が心配です。
差し支え無ければ、ご教示下さい。
書込番号:6494661
1点
めいずLDさん
とっても気になりますよね。
音って。
結局あのまま使い続けています。
商品の交換は3ヶ月以内なら出来ますが、
多分交換しても同じだと思いますよ。
と言われそのまま使っています。
販売店で実際に運転して見せてもらいましたが
とっても静か!
こんなに静かじゃないわ!
と言うと
実際に使用する時の音はここでは出ないと言われました。
意味ないじゃないですかね…
あと、洗濯機を置いているスペースも関係すると言われました。
両サイド、後ろの空きスペース。
私的にスペースの問題の音ではない音だと思うのですが。。。
振動を押さえるためのマット(10センチ四方くらいの)を
販売店で購入して洗濯機の下4角に敷いてみましたが
ほとんど意味無かったです。
自分に対する気休めにはなりますけどね。
”ゴー”という音はまるで
飛行場にいるような音です。
いつかうちの洗濯機は
リビングの窓から飛んで行くの〜?!って感じです。
結局、毎朝出かけるときに
洗濯乾燥タイマーにしています。
昼間の洗濯機や掃除機の生活音は問題ないかなと思うので。
しわになったら困るものは
自分がいられる時間帯にしています。
ホットミスト、除菌消臭を使わなければ夜でも
洗濯できるんじゃないかしら?
乾燥は音がしたら取り出して
干す・・・ですかね。。。
書込番号:6497474
2点
まりえさん
置き場所ですか....
うちは壁と洗濯機の隙間は空いてますが、
パンの奥側と左側が壁にくっついています。
後はパンの強度的な問題ですかね?
私も温度が上昇する時のヒーターの作動音もしくは振動が
怪しいと思います。
うるさい時に洗濯機を体で押さえても何も変わらないので、
洗濯機内側の問題だと思いますが...。
まだ来たばかりなのでもう少し様子を見てみて、
あまりに酷いようなら販売店に相談しようと思います。
それでもダメならまりえさんの様に洗濯のやり方や
時間を考えなければいけませんね。
ご丁寧なお返事ありがとうございました!
書込番号:6497846
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






