TW-170VD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ TW-170VDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-170VDの価格比較
  • TW-170VDのスペック・仕様
  • TW-170VDのレビュー
  • TW-170VDのクチコミ
  • TW-170VDの画像・動画
  • TW-170VDのピックアップリスト
  • TW-170VDのオークション

TW-170VD東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • TW-170VDの価格比較
  • TW-170VDのスペック・仕様
  • TW-170VDのレビュー
  • TW-170VDのクチコミ
  • TW-170VDの画像・動画
  • TW-170VDのピックアップリスト
  • TW-170VDのオークション

TW-170VD のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TW-170VD」のクチコミ掲示板に
TW-170VDを新規書き込みTW-170VDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

つけおき洗いについて

2007/10/21 09:49(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-170VD

新機種が出たということで、この機種が大変安くなっているので購入を検討しているのですが、ドラム式について全く知識がないのでお教えください。
現在、縦型の洗濯機で水をためたままドライ洗剤を使ってつけおきをし、最後に軽くすすぎをして脱水という使い方をしているのですが、この洗濯機でそうした使い方ができるのでしょうか。

書込番号:6889737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/10/21 18:00(1年以上前)

自己レスです。
ちょっと言葉が足りなかったようなので付け加えます。

縦型だと、水をためておくことができるので、そこにドライ用洗剤を投入して、暫くの間、つけておくということができますが、ドラム型の場合だと洗濯槽は横を向いているので、水をためておくということが無理なんじゃないかと想像できます。
したがって、今までみたいな使い方は無理だと思うのですが、やはりそうですよね?ということを確認したいのです。よろしくお願いします。
ただ、このような使い方は、年に数回のことなので、購入するかしないかの絶対的条件とはならないと思いますが・・・・・。

書込番号:6890925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/10/21 21:51(1年以上前)

自己レスです。→自己スレです。

すみません。
キーの打ちまちがいに気がつきました。

書込番号:6891743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/22 17:00(1年以上前)

これよりさらに古い昔の東芝のドラム式つかっているのですが
・ドライコース
というのがあり、洗剤入れる所にドライ洗剤を入れておくと水が半分くらいまで貯まってからゆらゆらと水を軽く揺らす程度でドライ洗浄が始まります。
なので、ドライコースというのが付いていればたぶんどの機種も同じようにできるのではと思いますが、実際にできるかどうかはお持ちの方の回答待ちで。

ちなみに家のは毛布コースというのもあり、同じようにゆすぐように洗った後、脱水・乾燥までしてくれます。

書込番号:6894172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/10/24 18:12(1年以上前)

 ストーリアさん、お答えいただきましてどうもありがとうございます。
 ホームページを見ると「ドライコース」というのがありました。そこには「デリケートな衣類をやさしい水流で洗います」と書いてありますので、ストーリアさんのおっしゃっているような洗い方をするんだと思います。
 今まで縦型洗濯機でやっていたドライ洗剤を使う際の洗濯機の使い方(我が家流ですが)と変わってしまいますが、ドラム式を選択しようとしているので、それはそれでしょうがないですね。
 ところで、上の[6891743]で「自己レス→自己スレ」に変更したのは、顔表示の横に「スレ主」という言葉が出ているので「あ、間違えた」と思ってあわてて直したのですが、ちゃんと調べ直したら「自己レス」っていう言い方でいいっていうことがわかりました。「スレ主のスレはスレッドのスレ」で、「自己レスのレスはメッセージに対して返事をすること」なんですね。大変失礼いたしました。

書込番号:6901403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/01/27 04:05(1年以上前)

東芝洗濯機TW-170VDドラム式9kgを2007/06/22ベイシア電器佐久インター店にて118000円で購入。(それ以前はナショナル全自動洗濯機縦型を20年位使用・給水は洗濯時1回濯ぎ2回です)しかし人生で初めて電化製品購入に失敗しました。使い始めて直ぐにエラーで停止・洗濯時間も2〜3時間掛かる(1回あたり=洗濯〜濯ぎ脱水までで乾燥機は使いません)。驚いたのは上下水道料金が2.5〜3倍に増えたことです。原因は脱水時洗濯機の振動を抑えるためにセンサーの働きで給水をして偏りを直すことにあります。これを延々と繰り返すのでエラーで停止する・洗濯時間も2〜3時間かかるのです。(1回あたりの洗濯時間は普通30〜40分位です)東芝TW-170VDは重量が69kgあります。縦型に比較して重くしてあるのは、扉の開閉が低いままだと使いにくいので高くかさ上げしなければならないこと・振動を抑えるために重量を多くする必要があるのです。縦型・2層式の重量は30〜40kg位です。このままだと上下水道料金が1年で8〜9万円余計に掛かるので、2007/11/10ベイシア電器佐久インター店にて日立洗濯機ビートウォッシュ縦型9kg(重量41kg)を購入しました。引き取りはできないと言われたので仕方なく長野リサイクルセンターで33000円で買い取ってもらいました。合計126580円の損失でした。ドラム式最大の欠点が重量にあるので120kg以上にしてセンサーを働かなくする必要があるのです。つけ洗い・節約・脱水のみなど工夫がし易いのもあるので、2層式・縦型がお勧めです。2層式で8kgタイプもあります。ドラム式に比較して半値以下で買える・長持ちする=トータルで見てもランニングコストが低いのです。節水CMに踊らされない様にして下さい。東芝TW-170VDは特にエラーなど問題が多い様ですしね。 

書込番号:7299840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

TW-180VD新型について

2007/10/17 07:31(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-170VD

クチコミ投稿数:5件

TW−170VDの購入を考えていましたがTW−180VD(新型)が出ましたので違いが判るかお教えください。
価格差がかなり有りますので宜しくお願い致します。

書込番号:6875766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > TW-170VD

こんにちは。初めて投稿させていただきます。

ドラム式(TW-130VB)からの買い替えを考えています。TW130VBは脱水時の振動や、
少量の洗濯(洗濯脱水のみ)が2,3時間経っても終わらない、またよくE3エラーがでるなど、
満足のいくものではありませんでした。(2年間で3度修理に来てもらいました)

そこで、クチコミをみてるとやっぱりまだ縦型なのかなと思うようになりました。

使用状況ですが、3人の子供の5人家族で1日2回は洗濯しています。乾燥機能は冬場に朝干した後、
夕方生乾きのことが多いので仕上げ乾燥(こういう言い方しますか?)に使うことが
多いです(30分程度)。縦型は乾燥するとしわになってしまうとのことですが、このような使い方でも
しわになってしまうのでしょうか。

今のところ、ビートウオッシュや東芝のAW−80VEなどを考えていますが、メーカーには
こだわりはありません。最近のななめドラムが改善してきているなら、ドラムでもと思っては
いるのですがどうなんでしょう。

アドバイスお願いします。

書込番号:6688637

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/08/28 17:04(1年以上前)

個人的には一体型より洗濯機、乾燥機は別の方がシンプルだし満足感は高いと感じます。あと、縦型洗濯機の乾燥機能は構造的に無理がある為、簡易乾燥程度と見なした方が無難でしょう。ドラムの様にほぐしながら、というのが縦型ではできません。

なお、洗濯機能だけを使うのであれば縦型の方が偏りに気を使うことが少ないので使いやすいかと思いますが、機種によっていろいろ特徴や癖がありますから機種選択は結構厄介かもしれません。

書込番号:6689257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2007/08/28 18:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

やっぱり縦型の乾燥機能はこのような使い方でも、不十分ですか。
洗濯と乾燥が別々のものは、置場の天井が少し低いので置けなさそうなんですよね。
できれば一体型ですっきりしてたほうがいいかなと思います。

縦型の洗濯機能の特徴はやはりメーカーによってかなり違うんでしょうか。
汚れ落ちは重視しますが、節水機能はこだわっていません。
マットだけや、少量のものも不自由なく洗えればいいなと思ってます。
新しいドラム式は(メーカーに限らず)、このあたりは改善しているのでしょうか?

書込番号:6689477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/08/28 20:58(1年以上前)

買い替えの前に
何度も修理をするんだけど
直らなくて困っているということを
メーカーなり販売店なりに話してみると
また違った話になるかも。

まだ2年しか使っていない洗濯機が
こんなに故障していたら使い物にならない・・・とか。

お店の対応次第ですけど
交換してくれるかもしれませんから。

書込番号:6689916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2007/08/28 23:33(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。

相談センターにも何度か連絡しています。交換も検討して欲しいことは伝えました。

ただ交換あるいは買い替えになるにしても、毎日の洗濯に、どのような機種が
自分たちの生活に適しているのか、判断するのが実際に使ってみないと難しいですね。

乾燥機能はドラム式がいいのは分かりましたが、洗濯できた上ではじめて乾燥だと思うので、
洗濯、脱水の時点でエラーが出て止まってしまうドラム式は使いにくいですね。
TW-170VDでもこのようなエラーはあるのですか?だとするとやっぱり縦型?と思ってしまいます。
ほかのメーカーのドラム式も似たような感じなんでしょうか。

あと、バランスの問題の為少量の洗濯が難しかったり、マットが洗えないというのは、洗濯機
としてかなりのデメリットだと思うのですが、私だけでしょうか?

結局全てを満足させる完璧な洗濯機は難しいことも分かっていますが、できるだけストレスの
少ないものを選びたいと思います。(少し消極的考えになってしまいました)

書込番号:6690711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/08/29 20:19(1年以上前)

たぶん一番ストレスの少ない選択肢としては
普通の送風乾燥式の洗濯機+専用の衣類乾燥機の組み合わせですね。
ただ、これもおき場所が確保できるなら、という条件が付くし
縦(上?)に圧迫されますので
それがストレスと感じる人はいるかもしれません。

>バランスの問題の為少量の洗濯が難しかったり、マットが洗えないというのは、洗濯機
としてかなりのデメリットだと思うのですが、私だけでしょうか?

たぶんこれをストレスと感じている人はいると思います。
ただ使い慣れていくうちにどうでもいいというか慣れていくんじゃないかなと。
少量洗いは苦手なので
バスタオル1枚追加すればいいや、くらいに気軽に考えることができるなら
ストレスとはなりがたいのでしょう。
マットが洗えないというのは
裏が防水加工されたものです。
ただ、これは本当は普通の縦型でもだめなんですよ。
普通は洗っちゃってますけどね。

ドラム方一般に言えると思うのですが
ここでいろいろな書き込みを読んでいる限りにおいて
どのメーカーのどのドラム式ならエラーが出ないというのはなさそうです。
その洗濯機においても少なからずエラーは出ているようです。
もちろん、個体差もあるでしょうし
私の家のはまったくエラーが出ないという人もいると思います。

この辺がドラム式洗濯機を選択する際の難しいところではないでしょうか。


縦型洗濯乾燥機で乾燥させた場合
少なからず乾燥しわは避けられないと思います。
乾燥を重視するなら
あまり薦めるところではないですが
タオルなどしわになってもかまわないものだけ乾燥にかける、というのであれば
縦型でもかまわないかなと。

縦型で具体的な機種名を挙げてほしいということなので
日立 NW-D8HX(白い約束)
   BW-D8HX(スリムビート)
東芝 AW-80VE
三菱 MAW-D8YP
SHARP ES-TG80F
三洋には縦型の洗濯乾燥機は現行モデルではない。(ASW-E10ZAが一応あるにはあるけど・・・)
松下 NA-FR8800(水冷除湿)
   NA-FV8100(空冷除湿)

日立はどちらも水冷除湿
それ以外は空冷除湿

乾きの早いのは、日立と松下のNA-FR8800になるかな。
三菱・SHARP・三洋はとりあえず乾くのは乾きます(フル乾燥できます)。が、時間はかかります。
東芝は、割と乾くのは早い方です。


送風式の乾燥機能付き洗濯機+衣類乾燥機という組み合わせは考えないでしょうか?

書込番号:6693330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2007/08/29 22:06(1年以上前)

詳しい説明本当にありがとうございます。

乾燥機能は今回のTW-130VBからはじめて使いましたが、2年前までは洗濯脱水だけで
何とかしていたんですが、一度使ってみるとやはり乾燥機能ははずせないように感じます。
前にも書いたように乾燥機能は毎回使っているわけではなくて、雨の日や冬場の乾きの悪いときに
一旦干した後の生乾きのものに、だめおしで30分ほど使うような感じです。この便利さ、快適さを
知ってしまうと、なかなか手放せないですね。うちは乾燥に関わるエラーはありませんでした。

洗濯機と乾燥機別々のものも考えてはいるのですが、実際に置いてみると結構圧迫感が出るような
気がするんですよね。そんなこと言ってたらどうしようもないと言われてしまいそうですが・・・。

うちはマンションで洗面所のところに洗濯機置き場がありますが、洗面所の天井が少し低く感じます。
今計ったら2m8cmくらいでした。実際に別々に置いている人、置いたことのある人は
どのように感じていますか。

書込番号:6693747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/08/30 00:05(1年以上前)

うちは天井高2m40cmで、昨年買い替え以前は洗濯機+衣類乾燥機でした。
縦型一体型洗濯乾燥機にしてみて初めて以前は圧迫感があったんだなぁって思いました。

2m8cmだと、かなり圧迫感を感じそうな気がしますが、ランドリー設置場所と割り切ってしまえば慣れて気にならなくなるかも。

自分個人としては、コインランドリーなどに設置してある業務用なら話は別ですが、現在の日本の家庭用ドラム式はメーカー問わず、お勧めする気になれません。
と言うより、なぜ買いたがるのか不思議です。

縦型は確かに乾燥の仕上がりの面では不利ですが、Yシャツなどのシワが気になるものはハンガーで干して、バスタオルやシワの気にならない物を乾燥機にかけるようにすれば、縦型でも不便は感じません。
衣類乾燥機とて万全ではなくYシャツなどはシワは付きますので。

自分が勧めるとしたら・・・

日立 NW−D8HX(在庫があれば6万円台で買えるNW−D8GX)

ナショナル NA−FR8800(但し初モノなので想定外の不具合は有るかも)

東芝 AW−80VE(在庫が有れば5万円台も無理ではないAW−80VC)
東芝は体質が許せないので自分は絶対買いませんが^^;

の順番ですね。

シャープは乾燥面で使い物にならないのと、三菱の上位機種は買うと後悔するのがオチ、なので候補に挙げないほうが良いと思います。

書込番号:6694355

ナイスクチコミ!2


瑠樹亜さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 TW-170VDのオーナーTW-170VDの満足度4

2007/08/30 10:37(1年以上前)

新型のハイブリッドドラムTW-180VEが、10月中に発売されるそうですよ。
乾燥等のコースも追加されているそうなので、そちらを検討されるのも良いかもしれません。
店頭価格は20万弱になるのでは?との事でした。
カタログを見せてもらいましたが、外観はほとんど同じでした。

書込番号:6695311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/08/30 14:09(1年以上前)

わたしじゃないもんさん、こんにちは。

衣類乾燥機をスタンドで立てて設置した場合、
洗濯機の使い勝手が悪くならない程度に高さを確保しても、
全高で2メートル以内には収まるので
2m08cmの天井高でも天井との空きを10センチみても設置は問題ないです。

ドラム式と同程度の6Kg程度の乾燥容量の機種だと
奥行きが50センチを越えるので、
洗面所の洗面化粧台と壁に挟まれた空間が洗濯機置き場という位置関係の環境だと
壁が前にせり出したような圧迫感を感じるかもしれません。

縦型乾燥一体型だと、例え30分の仕上乾燥でも、
触って湿り気を感じるような綿製品だと
いっぱいに入れてしまうと結構シワが着きますよ。
下着などのインナー類やタオルのようなものなら気にならないレベルですが
さすにアウターはちょっと気がすすみません。
実質15分も掛ければ乾いてしまう程度の仕上なら問題ないですけど。

ただし、仕上げ乾燥の仕上がりは衣類乾燥機に全く敵いません。

書込番号:6695820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/08/30 22:11(1年以上前)

おちゃめな好青年さん、ありがとうございます。
そうですか。やっぱり圧迫感はありますか。今の気持ちはおちゃめな好青年さんが
おっしゃるように、ランドリー設置場所と割り切って、洗濯機と乾燥機を別々に置くように
気持ちは傾いています。

わかっちゃいましたさん、ありがとうございます。
そうです。まさにその通りなんです。洗面所と壁にはさまれたスペースに洗濯機置き場が
あるんです。奥行きは68cmでした。でもやっぱりデザイン(見た目)をとるか、実用性を
とるかなんですよね。圧迫感は慣れると信じます。

別置きに傾いてはいるのですが、衣類乾燥機のクチコミにはあまり情報がないんですよね。
やっぱり主流は洗濯乾燥機(特にドラム式)になっていっているんですよね。

書込番号:6697296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/30 22:19(1年以上前)

瑠樹亜さん、新しい情報をありがとうございます。
新しいドラム式も大きく変わることはなく、マイナーチェンジという感じなのでしょうか。
ほんとにななめドラムはデザインはすばらしいと思うんですよね。
これからますます進化して、バランスや振動の問題が過去のものになるときがくるといいなと
思います。エラーが全くでないというのは本当にうらやましいです。

書込番号:6697333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/08/30 22:36(1年以上前)

>やっぱり主流は洗濯乾燥機(特にドラム式)になっていっているんですよね。

そうですね。
(電気)衣類乾燥機は仕上がりの利点はありますが、空冷除湿式で湿気と熱気が結構出るのと
同じ量を普通に乾燥した場合、水冷や除湿式の洗濯乾燥一体型に比べると時間が多くかかる点があります。

量販店側としても展示に同じようなスペースをとる衣類乾燥機を売るよりも、1台が高額で利幅もあり、台数も期待できるドラム式一体型のほうが商売としてもうまみが大きいですからね。


衣類乾燥機を設置する場合、スッキリ感としては直付けスタンドですが、
上下が同一メーカーという制約もあるので、
それらを考慮して直付けか独立スタンドかを選んでください。

書込番号:6697447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/08/31 23:21(1年以上前)

わかちゃいましたさん、ありがとうございます。

できれば、直付けがいいのですね。
スレ違いかもしれませんが、お勧めの組み合わせがあれば、どなたか教えて
いただければと思います。メーカーには特にこだわりはありません。
乾燥機は特にクチコミ情報が少ないので、使用されている方がいらっしゃれば、
教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6701222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/09/26 16:15(1年以上前)

はじめまして。

ちょっとそれますが注意点をひとつ。

10年前から洗濯機に直付けスタンドをつけて乾燥機を載せて使用していました。が、

先日防水パンにヒビが入って、水モレに。

さらに悪いことは重なるもので、そのときヒビが入っていたほうの洗濯機の足が折れました。

というわけで、まだ傾いたまま使ってますが、直付けならば床の重量対策も忘れずに。


書込番号:6801245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

異音しますか?

2007/08/13 01:39(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-170VD

クチコミ投稿数:2件

この機種の性能・価格に満足し購入に至ったが、トラブル続きで2度の交換を経て現在3台目です。
7月下旬購入し、最初に届いた170VDは、エラー続きで話にならず到着日に販売店に電話し交換。
2台目は、明らかに中古?(ドアヒンジ部に汚れ・異臭、洗剤投入部に傷で書かれた手書きの数字。前機と比べ製造番号はさかのぼること1万番台)。使えればいいやと思いきや、脱水時、耳を塞ぐような甲高い異音。すかさず到着日に販売店に交換依頼。
3台目はまさかと思いきや、しょっぱなから、すすぎ〜脱水時に右側側面下部より、脱水の音にも負けないようなビリビリ音・水漏れ(右側前方足付近)。ただ初回のみで再現なく現在様子をみています(2日目)。
皆さんの機種は、右側側面下部手前方向よりビリビリ音はしますか?ビリビリ音は例えていうと、マフラー外したバイクのような音です。きしむ音というよりは、電気的な音です。前2台では経験しなかった音、水漏れだったので、この機種に関して疑惑であふれています。
あと、底部両サイドにグレーのスポンジはついてますか?今まで気にしていなかったけど、3回目の配送業者の人が片方ずらしていったので、梱包材なのか?振動防止で必要なのか悩んでいます。

書込番号:6635895

ナイスクチコミ!1


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/13 02:55(1年以上前)

人生引き際が肝心です。
あきらめて違う機種に交換してもらいましょう。
それとも4℃目の正直!?に賭けますか?

書込番号:6635981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/13 10:10(1年以上前)

アンチな書き込みじゃないかぎり
そもそも、オタクの買い方に何か問題があったんじゃないか。

普通2回も3回も引き上げ品をあてがわれることはないぞ。

ここの書き込みみるかぎり
何度も不良交換しているケースの書き込みは大抵アンチ君が行ってる架空のな書き込みだけどな。

書込番号:6636502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/13 12:56(1年以上前)

2度目の交換時、他社製を考えたが、購入時暫く悩んで170VDに決めたので、交換をお願いしました。3度目はさすがに・・・。販売店も他社への交換を了承しているので、この数日で考えをまとめてみたいと思っています。
我が家は白物は、殆ど東芝製です。アンチ?根拠のない思いつきはやめましょう。買い方とは?量販店で普通に買いましたけど・・・。

書込番号:6636888

ナイスクチコミ!3


koffyさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/21 09:52(1年以上前)

私も同様の悩みです。
決してメーカーに対して偏った感情などは持ち合わせていませんがこれはひどいです。以前は1度の洗濯に(乾燥なし)7〜8時間かかったこともあります。相談センターに電話をしてもドラム式だから…の一点張り、それでも修理にきて貰って見てもらったのですがすぐに元に戻ってしまいました。毎度毎度柔軟材も無駄になるし水道代も無駄になるし、かなり無駄なストレスを感じています。

書込番号:7009929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種の安定性について

2007/08/04 07:33(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-170VD

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
4年前に買ったナショナルのNA-FD8002(縦型、洗濯乾燥)が何度も故障し、この度新しい洗濯機を買うことに決めました。
今度は失敗したくないので、カカクコムで過去ログを見たり、勤めている会社で同僚の使っている洗濯機メーカと、だいたいの型式、使用年数と過去の故障履歴をいろいろと聞いたりしています。
しかし調べれば調べる程、ほとんどのメーカにナショナルと同様、故障による修理・交換の情報があり、正直、どのメーカでも同じか、という諦めの気持ちがあります。ただ、ネットの場合は単一の不良の情報でも大きく取り上げられてしまうので感度の調整は必要とは思います。
しかしながら、洗濯機は必要であり、また、妻がドラム式乾燥機付き(一体型)を希望していることから、東芝、日立、サンヨーあたりで候補を探しています。
過去ログを見ると、メーカの方が50%もおられるとの情報もあり、信憑性に疑問はありますが、このTW-170VDを使われている方の中で、

1.洗濯ができなくなった(特に駆動系の不具合で)
2.乾燥ができなくなった(特に駆動系の不具合で)
3.騒音がひどい、またはひどくなった
4.振動がひどい、またはひどくなった
5.衣類に破損した部品が含まれることがある

といった致命的な設計的な不具合を経験されている方はどれぐらいいらっしゃいますか?
ちなみにこれらは現在保有のFD8002ではすべて経験したものです。また、同様の不具合は何人の方も経験されており、且つ会社の同僚も経験していました。ただ単にエラー表示がでて、少し工夫すれば対応できるのであれば全く問題視しません。洗濯・乾燥ができればそれでいいのです。FD8002は駆動系の破損や磨耗により、物理的に使用できなくなるので困りました。
しかしながら、ナショナルの相談窓口(大阪)、地域のテクニカルセンターの方の対応は非常にすばらしいと感じました。
但し苦情を言った人のみ、それ相応の対応をする、といった風土があることは否めませんが(どの電器メーカも同じとは思いますが)。そういった点では製品のレベルは下がってもナショナルの方が将来不具合が起きても直接交渉でなんとか対応してもらえるかも、という気持ちが少しありますが、あまりに悩まされたのでやはりナショナル以外で、ということにしました。

長くなり申し訳ありませんが、みなさんのご意見をお伺いしたく、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6607177

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/08/06 18:17(1年以上前)

この春からほぼ毎日使ってけど、私の場合はトラブルはありません。
タオルケットを洗ったときに団子になってしまっていて、脱水の途中で振動し一度止めて解いたことはあったけど。

書込番号:6615106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/08/14 02:45(1年以上前)

6月中旬から使ってますが、今のところ至って快適です。
エラーも出た事はありません。
機械なのでアタリハズレはあると思いますが
どうなんでしょう?そうそう不良品ばかりとも思えないですが。
使用感は6428205に書きました。

書込番号:6639255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/08/14 08:41(1年以上前)

menturm111 さん、 エンジェルビー さん、返信ありがとうございます。
書き込みをしてから10日間経過して、お二人からの返信のみであること、また、その内容から大きな問題点が無いことから安心しました。
現在使用中のものは購入時の金額で買取りして頂けることになり、先週末にこのTW-170VDを近くの量販店で予約しました(撤去と新設の関係から20日に入替えとなります)。
広島の田舎に住んでいますので、書き込みで見かける様な最安値には程遠いため、交渉とその店の新規カード入会日特典(-5%)と月一回の5%割引きデーを全て掛け合わせて、91,000円で購入できました。担当の方も親切で、事情を話すと万が一のときは何年経っても対応してくれると言ってくれました。
まぁ、私の場合は自分でメーカと直接交渉する方が気持ちが伝わり好きなので、恐らく担当の方へ面倒を掛ける必要は無いと思っていますが・・・
また納入されたら皆さんの為にもレポートしたいと思います。



書込番号:6639527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/09/02 20:54(1年以上前)

>現在使用中のものは購入時の金額で買取りして頂けることになり、先週末にこのTW-170VDを近くの量販店で予約しました
凄いですね。4年も使って購入金額で下取りとは。一般には信じられませんが

まるでクレーマーさんだね

書込番号:6708806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

布痛みどんなもんでしょう。

2007/07/21 21:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-170VD

クチコミ投稿数:14件

現用の縦槽型の洗濯機。
買い換えた当初から、あまりに酷い布痛み、絡みで、我慢の限界に達し買い替えを検討中です。
実際に使われている方。
主観でかまいません、ご意見お聞かせください。

書込番号:6561581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/21 22:01(1年以上前)

>現用の縦槽型の洗濯機。

「現在の」を書いてもらわなきゃ、比較のしようがないじゃないか。

縦型でも日立三菱はからまんですよ。

書込番号:6561639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/07/29 18:11(1年以上前)

遅くなってスマン
三菱の5〜6年前の機種
MAWV8QP
を使ってます。
使い方が、一週間分をまとめてなせいかも知れんが(一応小分けはしてるんで、入れすぎは無いと思うんだが。)団地住まいの悲しさだ。
タオルケットが真っ二つに千切れて出てきた時には、正直キレた。
しかも汚れ落ちにムラがあるし。

書込番号:6588926

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TW-170VD」のクチコミ掲示板に
TW-170VDを新規書き込みTW-170VDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TW-170VD
東芝

TW-170VD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

TW-170VDをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング