このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
毎日、風呂の水(お湯)で洗濯しています。
洗剤1.2杯分の表示をしてから洗濯しますが、1時間半以上かかる
時があります。故障ではないと思いますが、時間がかかりすぎで
はないでしょうか?教えてください。
ちなみに、洗濯、脱水機能までで、乾燥機能は使っていません。
0点
まー剣道さん こんにちは
ドラム式洗濯機の洗濯標準コースは、一般に1時間前後かかります。
風呂水を使うと延びたりもします。
洗濯開始時に、最初から1時間半と表示されますか?
それとも、最初は1時間程度が表示され、実際に終わるのが1時間半を超えたりするのでしょうか?
前者なら、設定したコースの結果と思います。
洗濯機が最初から1時間半がかかると申告している訳なので。
問題は後者で、最初に表示された予想時間に対し、実際に終わるのが極端に長い場合、例えば風呂水ポンプのフィルターが詰まり気味だったり、脱水で片寄りが発生して脱水リトライを繰り返している可能性が高いと思います。
後者なら、以下を確認してみて下さい。
水道水を使った場合に比べ、風呂水を使った場合に限り極端に予測時間より実際の洗濯時間が延びるのであれば、風呂水ポンプやホース、フィルターの詰まり等の問題が考えられると思います。
水道水・風呂水に関わらず、予測時間より実際の洗濯時間が大きく延長されるのであれば、中間脱水(濯ぎの途中に行われる脱水)か、最終脱水で、洗濯物の片寄りが発生して、バランスエラーが発生し、リトライが行われていると思います。
書込番号:12373029
![]()
4点
まー剣道さん、みなさん、こんにちは
TW-170VD ですが、まだまだ脱水前の偏り修正が多い機種です。
エラー停止は聞き込みからないようですが、
修正は濯ぎ時の脱水でも起きますよ。
このくらいの時間はドラムの場合仕方ないと思います。
焦らないで使うしかないでしょう・・・気長に!
ドラムの特長です。
書込番号:12373808
0点
まー剣道さん
TW-170VDの取説をDLしてみたのですが、標準の洗濯のみのコースですと、容量MAXでも60分程度が目安のようです。洗剤表示1.2杯ということはほぼ容量MAXに近いと洗濯機が判断しているはずです。ですので、もし毎回1時間半もかかるというのなら何らかの異常と考えるべきで、「これくらいドラムなら仕方ない」などということはありません。私もビッグドラム使用経験ありますが、多くの場合は時間通りでした。このあたり実際にドラム式を使ったことのあるユーザーであれば実感できる話ですがね。
表示より時間が長くなる要素としては、スノーモービルさんが書かれているとおり、@風呂水ポンプの詰まり、A中間脱水や脱水時のリトライ、B水道水圧が低い、C排水状態が悪い、などがあげられると思います。洗剤表示が1.2杯になる程洗濯物をいつも一杯入れられているのであれば、毎回リトライになるということはないように思います。リトライは通常むしろ洗濯物が少ないときの方が起こりやすいのです。
まずは洗濯機に貼り付いて、洗濯の様子を観察されたらいかがでしょう?。上記項目を確認しても、毎回毎回30分以上長くなったり、何度も何度もリトライしているようなら一度サービスに見せた方がよいと思いますよ。
書込番号:12378165
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






