このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年4月17日 00:26 | |
| 3 | 10 | 2009年3月20日 12:15 | |
| 6 | 2 | 2009年3月14日 08:07 | |
| 0 | 0 | 2008年12月21日 18:38 | |
| 1 | 0 | 2008年11月17日 22:33 | |
| 1 | 0 | 2008年11月10日 10:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、賃貸マンションの契約更新をしました。
引っ越しと同時にこの洗濯機を買ったので、
ちょうど2年使用しました。
ちょっと調べたい事があったので口コミを見にきましたが、
不具合や故障のお話が多かったので、
一応、普通に使えているのでレポートしておきます。
二人暮しで、洗濯頻度は週に2回程度。
乾燥はめったに使っていません。
おまかせ洗濯コースがメインですが、
今まで故障はなく、
たま〜に『E3』のエラーがで止まりますが、
脱水時に洗濯物が少なすぎの片寄りのためで、
注水→回転で、
絡みや片寄りが自力解消できない時に止まるようです。
↑
これも洗濯物が少なければ、
自分でエラーで止まるかも知れないと予測できるので、
注水に入る前に一旦止めてフタをあけ、
自分で洗濯物をバラしたりしてます。
一番失敗したと思うのは、
洗剤等を投入するトレイ(引き出し?)と、糸くずフィルターで、
使ったあとは何もせずそのままだったのですが、
洗濯頻度が少なかったため閉めきり状態。
結果、洗剤トレイが格納される内部に黒カビとヌメリ。
糸くずフィルター格納内部にはへドロのようなヌメリが発生してしまいました。
部屋干しの洗濯物があまりにも匂うので、やっと気が付きました。
古歯ブラシとカビキラーで大変な思いをして掃除しましたが、それも見える部分までが限界‥。
発生するまえに予防できなかったのが悔やまれます。
今は洗濯が終わると、
洗剤トレイと糸くずフィルターは引きぬき、
空気に触れるようにしています。
洗濯から乾燥までひとおもいに任せると、
シワがとても残るので気になりますが、
割り切って、部屋干しの乾きが悪いときに使ってます。
洗濯機としては概ね満足しています。
0点
んーたんさん 後悔先に起たずでしたね。
乾燥頻度を上げないとそうなる事例で残念なことに、でも、他は注意されて使用されてるのは
何よりと思います。
私の場合は同じ機種で散々な目に遭いましたが、末永く大切に使用されますように・・・
書込番号:9404430
1点
野菜王国さん
返信ありがとうございます。
そうですね!
カビさせてしまったのは、
洗濯頻度が低いためだとばかり思ってましたが、
乾燥をあまり使っていなかったのも理由のひとつですね。
そうか。そうか。
納得です(^.^)b
ありがとうございます。
せっかく初めて買った、
自分の家財のひとつなので、
皆さんの体験を頭に入れて、
仲良く付き合っていこうと思います。
書込番号:9405012
0点
約1年半使用して 返金となりました。
あまりの注水の繰り返しに購入したコジマさんにお話して東芝に修理依頼。
それからの数日、洗濯中の様子を観察。
普通に終了した事もありましたが、びっくりな事実発覚!
洗い終りの脱水がない。バランスが取れないせいか、脱水せずに水を沢山入れて排水しては、また入れてを繰り返し最後だけ脱水していたのです!
パネルは「0」になっているので普通に洗濯終了だと思いますよね。
取り出して水につけてみたら泡が…。
今まで気付かないでいた事にがく然…。
来た修理の人に言っても分からないらしく答てもらえず。
そして補強板を敷いてバランス確認をしていっただけでした。
帰ってすぐ洗濯をして、改善されていなかったので、すぐコジマさんに言いました。
東芝から次の日に行きますと連絡が来たので「すすぎの時の脱水がない訳」の答えもお願いしました。
修理の人が来て聞いてみると「エラーを出さない為の仕様です」と…
私は「修理したってバランスがとれない時、またなるのですよね。そんな洗濯機はいりません。」と言いました。
「他のドラム式と交換」と言われましたが、もう信用できないので
「交換ならタテ型にして下さい」
「上司に相談してみます」
で何もせずに帰って行きました。(もちろんスゴい数のやり取りは省略しています)
東芝からの返事が来ないので、何度もコジマさんに連絡をとって頂き、返金となりました。
エラーが出ていないからと安心してはいけないのだと勉強になりました。
この機種をなんの不便もなく使用されている方も沢山いらっしゃると思います。我が家の洗濯物(水を含むと重くなる物が多い)がドラム式にあっていなかった事もあると思います。
この機種を使っている方で不便に思われている方は、購入した所に相談してみると良いと思います。
乱文、長文失礼致しました。
0点
あれ、この洗濯機私が使用してたのと同じです。
・・・まさに、この状態・・・
ドラムの節水につられて購入しての期待が見事裏切られてエラー・停止が延々と・・・
水道料が3倍に膨れ上がり急遽使用を断念(毎年洗濯機が買えてしまう水道代)しました。
今日の昼間コインランドリーの洗濯機を見に行きました。
初めて目にして衝撃・驚きでした。
・・・あ、これは家庭用ドラムと違う・・・
なるほどこれなら綺麗に洗濯できる。
・・・白物家電・家庭用洗濯機では無理・・・
ジャブジャブ洗い続ける洗濯機を納得いくまで見つめて確信しました。
自宅で洗濯してる人も考えが変わりますね。
一度はコインランドリーをみることをお勧めしたいです。
書込番号:9251467
0点
野菜王国さんの使用していたドラムも同じだったのですね!
私は、タテ型に買い替えて初めての洗濯の時
「洗い終わったらすぐに脱水してる!洗濯機も揺れてない!」と当たり前の事で感動しました(笑)
その位我が家のドラムはスゴかった…。
今はとっても快適な洗濯をしております。
書込番号:9254552
0点
スレ主さんと同じ機種を使って、ちょうど一年半ほど経ちました。
我が家ではエラー終了が比較的少ないので、対策品なのかと思っていましたが、
ただ時折、気になることはあったのです。
それは、標準洗濯のみ〜乾燥なし で洗ったタオルなどを風呂へ持ち込んでゆすいだ時、
ずいぶん白く濁るな、と思わされることです。
それこそ、洗面器で5〜6回はお湯を変えてゆすがないと、白っぽい濁りや
軽い泡立ちが収まらないのです。
今まで、全自動で洗ったものはその程度の仕上がりで、
それでも大丈夫な石鹸になっているのかと漠然と思っていましたが、
実はちゃんとゆすがれていないだけだったのかも!?
書込番号:9254795
1点
susie_jpnさん の洗剤残りは縦型に比較して極端に少ない水量で濯ぐので出やすいのだと
思います。
それと洗濯行程のときも少ない水で洗うのでほんの少し多いかなくらいでも濃度が高くなっ
てしまうので余程濯ぎ時に水量を増やすか回数を増やさないと洗剤は抜け切れないでしょう。
縦型では普通洗濯・濯ぎは1回で済みますけど、ドラムは水量が少ないので2回でも足りな
くて3回以上必要になります。(水量不足)
ですから、ドラムで洗うと黒ずみが出易くなるのです。
昨日私が見てきたコインランドリーを見ると理解し易いように思います。
家庭用のとまるで違い良く洗濯出来てますから・・・
私は今は縦型で洗濯してますけど問題はありません。
でも、コインランドリーに比べるとやはり洗浄力が堕ちますね。
洗濯容量8kgで50%の4kg以下で洗うと大体満足出来るます。
勿論、毎回洗濯前に衣類の重さを量ってますから。
家庭用ドラムは1/3が満足出来る衣類の重さになります。
・・・洗剤使用量も少ないですよ・・・
毛布などもドラム・縦型ともに一応洗えますけど所詮洗い場が狭いので、コインランドリー
のには叶いません。
ドラムでは毛布を綺麗に畳んでから洗うのですからなお更です。
・・・まさに一応洗えますと云うことですね。・・・
書込番号:9255512
1点
あ、それと昨日気づいたことは余洗い行程で洗ってから本洗い(洗剤投与)だったことです。
一度水洗いして排水してそれから洗剤入れての洗濯をしてると云うことです。
そう云えば私なんかそんな洗い方面倒でしたことありませんでしたから、頭から否定された
衝撃を受けました。
せめて、浸け洗いすると良いんでしょうね。
奥さんとその辺相談してみなくてはと考えてます。
書込番号:9255578
0点
>実はちゃんとゆすがれていないだけだったのかも!?
その通り。
標準コースの回数じゃすすげてないよ。
気付いてよかったよ。
1年半経っちまったけど。
書込番号:9261021
0点
susie_jpnさん、
野菜王国さん、クイ夕ソの夜影さん、おニ人のおっしゃる通りだと思います。
節水には、なりませんが、すすぎの回数を増やした方が良いと思います。
エラーの事ですが、我が家で使っていた時も少なかったです。
が、ほとんど洗濯終了時刻プラス30分〜1時間でした。
洗い終わりの脱水がなかった時は、水を含むと重くなる物を洗濯した時で、いつもと反対に予定時間プラス5分で早かったです。
書込番号:9262224
1点
メーカーお勧めの標準は理想ではあってもその通りにはいかないのが普通なんですね。
水を少なくしたら如何かのメーカー趣向の限界が見えたと云うことなんでしょうね。
書込番号:9262428
0点
>メーカーお勧めの標準は理想
全然理想じゃないけど。
単に時間の制約の産物だよ。
洗濯が60分以上掛るんじゃ長すぎて買ってくれないからね。
書込番号:9263816
0点
うぎすまるさん こんにちは
ドラムにしろ縦型にしても節水の謳い商品はかなり無理した未完成な商品。
ドラムは洗濯行程2回濯ぎ行程3回が必要でしょう。
洗濯行程の最初は水洗いで。
何しろ水量が少なすぎるからね。
縦型も節水タイプは手造りでするか、水を途中増やせるのであれば増やす必要はあると思い
ますね。
私はそれらの理由からもっぱら手造り洗濯でしてます。
書込番号:9275346
0点
去年の5月5日に購入しました。
2週間ほど前から乾燥機を使用すると題名のような表示がされ?ストップしてしまい
全然乾燥機が使用できなくなりました。東芝のHPにリコールなどが書かれて無いかと思い
パソコンをいじっていてこちらに辿り着きました。
こんなに不評な商品だったのか?とショックを受けています。
我が家としてはスゴイ勇気のいる金額を出しただけに・・・
先ほど販売店に電話して修理依頼をしましたが1時間たってもサービスマンからの連絡は
ありません。Yだ電気で購入しました。
1点
本日同じエラー表示でメーカーに修理に来てもらいました。
エラー:EH 8
エラー内容;乾燥機能異常(温度)
修理内容:本体裏面カバーを外し、乾燥時、循環しているプラスチックのゴミ詰り除去
エラー理由;ゴミ溜まりが原因で循環異常になり、温度調節が出来ないのが理由でした。
感想:裏面カバーを外し、何箇所かホースを抜き取らないと外れない部分にゴミが
溜まるのは、欠陥でしょうこの型式の・・・
修理に来た人に、『これ自分で出来ないでしょう?』『ゴミが溜まらない方法は?』
この二つを聞いて見た所、「メーカーじゃないと・・・」「ゴミが溜まらない方法は無いんです・・・」と言ってました。
今度エラーが出たら又呼ぶしか無いですね。
その他、E3 E1 脱水時のガタツキも言ったら、エラーが出にくい様に調整してましたね。
出にくい様に調整って・・・・何の為のエラーなんだか・・・
今度エラー出たら交換させよう。
ふふふ・・・
書込番号:8795754
3点
助かりました。自分も同じエラーが出ていて困っていたところです。
しかし、東芝のCall Centerは酷いですね。ずっとそのままお待ちください。
と機械音が流されるだけで最初から受付の人がいないのではと疑います。
東芝はもうダメだ。しかし、この洗濯機エラー出まくりの洗濯機ですね。
書込番号:9241813
2点
はじめまして。
排気フィルターから洗濯時に泡が出てきます。(毎回ではなくたまにですが)
一度サービスの方に見てもらったのですが洗剤を少なめに使用してくださいとしか
言われませんでした。洗剤を多量に入れているわけでもないのに・・・・
このまま使用していて良いものか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
0点
なんだか評判悪いみたいですが、我が家は1年半前に買って普通に使えますよ。音もかなり静かで、この静かさは革命的だと思います。調子悪いと腹たってここに書き込むから悪い書き込みばかり目に付くように思います。調子良ければわざわざ書き込まないですからね。一応良い意見も報告しときます。
1点
エラーメッセージなく、壊れてる。
相談しても、「エラーの時は必ずエラーメッセージが出る」
そう言い張って、対処しようともしない。
洗濯から乾燥まで「おまかせ」で作動させてると、
乾燥が何時間経っても終わらないからおかしいと思い、
つきっきりで洗濯機を見張ってると、
なんと、洗濯とすすぎのボタンは点灯したけど、
脱水もボタンが一度もつくことなく、乾燥へと移行した。
もちろん、脱水時に見られる、高速でドラムが回るようなこともなく。。。
だから案の定、乾燥に入ったとき、
確かめるためにドアを開けて確認しても、もちろん中の衣類はべちょべちょのまま。
脱水してないんだから、濡れたままなんだし、
乾燥が始まっても終わるはずがない。
またあるときは、すすぎのボタンが点灯してるのに、
高速でドラムがまわり、あきらかに脱水してる。
しかも、10分以上続き、段々と、あからさまに動きや回り方が激しくなり、
怖くなって途中でストップさせるしかなかった。
再度電話しても、
じゃ修理に行きますとだけ言い、電話を切ろうとするので、
日程を言ってないじゃんと思い、ちょっと待ってください、いつですか?と訊ねると、
「ああ、明日です」って。
しかも、修理に来てもらっても、以前来た人に、
「エラーメッセージの出ないエラーはない」といわれ、対応してもらえなかったんだから、
どうなるっていうんだ。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





