
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




100ボルト仕様の除湿型電気衣類乾燥機の弱点はありますが、比較的静かでコースも豊富で肌掛け布団まで乾かせ、ステンレス2層ドラムは清潔感があります。
設置・使用上の注意点としては左右背面と天面を壁天井から45ミリ以上はなし、換気を充分にして乾燥運転をしてください。隙間が不充分な場合や狭い場所で換気が不充分な場合乾燥時間が長引き電気代と時間の無駄が増えます。
(クローゼットタイプの洗濯機置き場の場合、必ず前面の扉は開放した状態で運転してください。換気扇がある場合運転してください)
書込番号:4676701
1点

t-tajiさん こんにちは
感想ですが、家では二十年以上も前に購入したのがナショナル製だったので、その台を使いたい為にD-402にしてますが、またD-402とDー502では発売時期が違うようですがパンフを見た所操作ボタンも同じで、容量以外は違わないようですので少しは参考に成るかも知れないと書き込みをしました
乾燥機は出始めの物も今の物も余り変わってはいないように思います
家は二十数年前に購入していますが、その時気に成ったのがセンサー付ではなく乾き具合を見てタイマーを再度セットする物でした これも半年位で新型ではセンサー付になり改善されました
もったいないので、センサー無しを我慢し、24年使いましたが最近2回目の故障で修理すると出張費も馬鹿にならない為買い替えましたが24年間で故障は2回で一度はベルト交換でした 2回目は買い替えしか頭になく今では状況も覚えていないです。
今の物は(D-402)ドラムに大きな段が付いており、中の衣類がしっかりかき回せるようになっているのではないかと思っています。
乾燥終了10分前になると「あと10分」のランプが点滅します
この時点で乾き具合をチェックすれば場合によっては乾燥しており、直ぐ取り出せる物もある様に思います 今の事ですので何処のメーカーでも採用してると思うのですが意外と便利に思います
後、昔の物はまれにフィルターが抜けたりしましたが今の物は改善されており、取り外しはフィルター中心部をつままないと外れなくなっており安心しておれます(これも今では当たり前と思いますが
)
運転音は静かな方だと思います 容量も倍近くなったのにとても静かで信頼感が有ります。
感想としては、こんな所でしょうか・・
以上使用3ヶ月の感想でした。
書込番号:4682338
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





