EP-4694
- ポット型ボディを採用し、0.5Lの油で揚げ物できる「コンパクトフライヤー」。
- メニューに合わせて「低・中・高」の3段階で温度設定が可能。
- 内鍋にフッ素樹脂加工を施したほか、マグネットプラグ式の電源コードを採用した。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2017年9月23日 23:41 |
![]() |
6 | 1 | 2017年7月20日 21:58 |
![]() |
7 | 2 | 2011年12月19日 15:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今夜のガレージ、メインは手作りハンバーグ。
副惣菜に「スーパー玉出」で買ってきた「活海老ふりゃあ」。
冷凍品です。
これをEP-4694に投入すると、2匹でいっぱい。
そして、シッポが曲がります。
EP-4694はそんなサイズです。
でも、時間を待てばしっかりと揚がって美味。
コロモはさくさく。
身が小さいのはEP-4694のせいじゃありません。
5点



買ってから3週間。
フライだけでなく、「ゆでたまご」に便利。
※イリーガルな使用方法ですので自己責任で…
500mlの水を入れて電源コード接続。
数分で沸騰。
湯の中にタマゴをそっと投入(Mサイズで最大6個)
数分間通電状態で放置。
※通電中はフタをしていると沸騰した湯が吹き出る
電源オフ後、フタをして数分間放置。
湯からタマゴを取り出し、冷水に浸けて殻むき。
これで、固ゆでタマゴ6個完成。
2点

水を入れて沸騰するまで5〜6分。
沸騰後にタマゴを6個投入。
さらに5〜6分、通電。
その後、通電オフして5〜6分放置。
冷水に投入して殻ムキ。
これで固ゆで(手前)の「茹でタマゴ」。
半熟にするには通電オフ後の放置時間
で調整。
くれぐれも、電源コネクタ部に水がかから
ないように。
書込番号:21058206
4点



フライドポテトが好きで業務用スーパーとかでまとめ買いしたいんですが
だいたい何グラムまでならいっきに揚げれそうですか?
200グラムくらい揚げれるなら即買いなんですが..........
分かる方いたら教えてください
2点

取扱説明書(6ページ)「揚げ物を上手に揚げるには…」に、●一度にたくさんの材料を揚げないようにしましょう。(冷凍コロッケ(60g)なら1〜2個が適当) …と記載されているので、フライドポテトなら、一度に120g位が適当ではなかろうかと思います。
書込番号:13914199
5点

返信ありがとうございます。
大体の見当は付きましたありがとうございます。
書込番号:13914464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他調理家電
(最近3年以内の発売・登録)





