NE-A251 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:25L 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ NE-A251のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NE-A251の価格比較
  • NE-A251のスペック・仕様
  • NE-A251のレビュー
  • NE-A251のクチコミ
  • NE-A251の画像・動画
  • NE-A251のピックアップリスト
  • NE-A251のオークション

NE-A251パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月 9日

  • NE-A251の価格比較
  • NE-A251のスペック・仕様
  • NE-A251のレビュー
  • NE-A251のクチコミ
  • NE-A251の画像・動画
  • NE-A251のピックアップリスト
  • NE-A251のオークション

NE-A251 のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NE-A251」のクチコミ掲示板に
NE-A251を新規書き込みNE-A251をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

オーブンの温度が上がりません。

2014/12/07 21:16(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-A251

購入直後からオーブンの温度が十分上がらず、ケーキ等が生焼けになってしまいます。余熱時には150度以上に温度が上がりません。本日、修理の方に見てもらったのですが、原因が特定できず、また保証期間経過後のため、基盤、センサー交換すると数万円かかるとのこと。結局、出張料のみ払って帰っていただきました。まだ買い換えるのももったいないので、もし似たような症状を経験した方がおられたら、情報をいただければありがたく存じます。

書込番号:18247608

ナイスクチコミ!5


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/12/07 22:24(1年以上前)

皆さんは如何ですかさん  こんばんは。 故障には原因があります。 不明なわけは、無いはず。部品であれば交換すると復旧します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21153610401/SortID=18247608/
「登録日:2008年10月 9日」 そろそろ買い換え時?
電子レンジ部が生きていれば、別にトースター/オーブンを追加購入する手もあります。

( 私事ですが20年?使ったシャープ、オーブンレンジが到頭壊れたので、他社オーブンレンジを本日買い換えて持ち帰った所です。 )

書込番号:18247868

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/07 23:39(1年以上前)

150℃以上というのは
オーブンメーターを入れて計測した場合ですか?
それともオーブンレンジ設定の部分でしょうか?

前者なら繋ぐコンセントを別の所で計測してみて下さい
後者ならまぁ修理数万円・・・という事に当然なるので買い替えた方がいいと思います

NE-A251と同等モデルは
NE-BS601、タッチパネルバックライト付がNE-BS651になります
この2機種はNE-A251と違いオーブン兼グリル皿1枚のみで下面がやや波立ってます

書込番号:18248184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/08 07:17(1年以上前)

皆さんは如何ですかさん こんにちは。

最初に不具合による交換とか、修理をお願いしなかったのが悔やまれます。
どうやら今回は買い替えの方が無難っぽい感じですね。
現状だと26リッタータイプがこれに変わる機種でしょうから、その辺りで無難そうなのを挙げておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000680406_J0000013204_K0000537068
また、お急ぎで無いなら、オーブンレンジは例年夏が安くなりますから、
現行機種を狙われるならその時の方がお得になる事が多いです。
(急激な円安な昨今、この予測も微妙ですが…)

書込番号:18248689

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/08 07:21(1年以上前)

あ、これは両面グリルですか。
両面グリルが必要なければ上に上げたもので良いと思いますが、両面グリルが欲しければこの辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000660946_J0000012861

書込番号:18248696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 NE-A251の満足度5

2014/12/08 20:55(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。150度までしか上がらないのはオーブンの予熱時です。買ってから5年経過しているのですが、一度もまともにオーブン機能を使わないまま買い換えるのは悔しい気もします。修理の方からは、次回購入時は少しでもおかしいと思ったら、保証期間内に遠慮なく販売店か、メーカーに連絡するようアドバイスをいただきました。実家で使っていた松下製のオーブンレンジは20年以上使っても何の問題もなかったのですが・・・

書込番号:18250683

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/09 00:06(1年以上前)

ああそういえばパナソニックは
予熱温度が段階で表示されるんでした
東芝や自分が使ってるシャープのオーブンレンジは
表示はされません
150℃までしか上がらないっていうのは明らかにおかしかった部分ですね
初期不良確認のために色々操作する事は大事です

書込番号:18251561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設定温度25度にすると・・

2009/07/13 17:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-A251

クチコミ投稿数:2件

今年の3月にこちらの機種を購入しました。
離乳食の温めに「仕上がりボタン」で25度に設定して使用しているのですが、すごく熱くなったり、かと思えば1回の温めですごく熱い所と冷たいところがあったりして、温めにむらがあります。
近いうちに点検に来てもらうことになっているのですが、みなさんの所では私のような「温めにむら」があったりしますか?

書込番号:9848833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/22 21:19(1年以上前)

 レンジ加熱のあたためムラは、サンサー異常が考えられます。

 とは、レンジ加熱の基礎で有る電磁波は、水よりも塩を通し氷を通さないので、自動あたための場合は食品を管理する赤外線センサーが有効に成り、ます。

 しかし、常温に近い温度を制御させるには、秒コンマ程の外気温に影響されない高性能サンサーが必要ですが、現在は業務用厨房機器の技術応用をした三洋のみの搭載に成り、パナソニックではそこまでの高性能サンサーは装備していません。


 点検で異常無しと有った場合は、単にセンサー精度のレベルに成りますので、継続して使用する場合は、手動での温め使用が適切に成ります。

書込番号:9892664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/26 22:32(1年以上前)

K2.Fさん、お返事ありがとうございました!
その後、色々ありまして交換していただきました。
でも、やはり25度の温度設定では熱すぎたり、ムラがでたり・・
修理の方が100グラム以下では正常に作動しないと言っていました。
(説明書ではベビーフードは60グラムから温められると記載がありましたが・・
そこを聞くとお客様には誤解を招いてしまい申し訳ないと言っていました)
新品になったのですが、ダイヤル部分ががたつきます。。
これは不良ではないのでしょうか?
やはり機械だから多少のことは目をつぶるべきなのでしょうか?
以前、4ヶ月使っていた同機種はそんなにがたつきがなかったような記憶があるのですが・・

書込番号:9912194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NE-A251の価格情報教えていただけませんか?

2009/05/28 23:56(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-A251

10年間使用していたレンジがボタンが効かなくなり、壊れてしまいました。レンジがない生活は非常に不便で、今週末に買いに行こうと思っています。棚の大きさが小さく、NE-A251のサイズまでしか買えません。東京・横浜近辺のビックやヤマダ電機の価格情報を教えていただけないでしょうか?サイズが同じなのでNE-S251とも迷っています。

書込番号:9618410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/04 00:45(1年以上前)

 オーブン使用をするか否かで、A251かS251の選択に成ります。

 とは、Aにはグリル皿が付属しているので、両面グリル機能が可能だからです。


 しかし250℃機種でのオーブン機能は、焼き上がりの満足性ではグラタンの焼き色かホイル焼きが限界で、肉類では前もって表面焼きをしないと、肉汁が逃げてしまいます。

 その肉汁を閉じ込めるのが、タンクスチーム使用の加熱水蒸気ですが、加熱水蒸気は食品に直接当てなければ、使用用途には全くの役立たずに到りますのですが、問題はパナソニックは床から水蒸気噴射するを考慮する必要が有ります。

書込番号:9648108

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-A251

クチコミ投稿数:3件

先月ヤマダにて49800円で購入。こちらの価格を見てびっくりしました。
でも価格はその時に納得して買ったので大丈夫ですが、オーブンの使い勝手が悪く困っています。
12年使った三菱製品(レンジ加熱がもう限界だった)からの買い替えで、レンジ機能については素晴らしく買い換えて大正解だったのですが、週に2.3度焼くパンやケーキ類の仕上がりが悪く本当に困っています。
まず焼きムラがひどく、オーブンにつきっきりで見ていて途中で向きを変えないといけません。
仕上がりも、一応膨らむもののレシピどおりの時間では仕上がらず、焼き時間を延長してもオーブンから出して時間がたつとしぼんでます。
うちの機種が初期不良なのか、それとも25Lオーブンの限界なのか(でも12年前の23L三菱製より絶対に劣ります、、、)、メーカーに聞いてもいまいちの反応で、返品するか悩んでいます。
どなたかこの機種でオーブンを使いこなしている方か、詳しい方アドバイスをお願いします。
設置場所の寸法により、30Lのものは置けません。ビストロの300シリーズは本当に良い、と買った友人たちが口を揃えたのでビストロにしたのに、残念です。

書込番号:9300495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/02 00:28(1年以上前)

 単純に、250℃機種だからの焼きムラです。

 予熱後の開閉での平均30℃の温度低下には、ヒーターの小ささから予熱時間がかかるので、温度低下後の庫内温度の均一性が遅れて、全面浸透加熱の製パンやケーキ類の焼きムラが発生するのです。


 レンジ機能が向上したと有りますが、それでは前機種はターンテーブルですか?

 それならば内部で回転するので、下手に250℃での加熱よりも原理的には製パンやケーキ類には適していますが、やはりクッキー等の生地の油脂を溶かして焼き上げる方式には、先に卵の凝固が起こるので、モサモサは仕方が無い事と成ります。

 
 とレンジ機能については、カレーやシチューの様な、全体の塩味が均一では無い料理の温めでの加熱ムラが無く、手動出力の1000Wが有って初めて、高レベルなレンジ機能と至ります。

 本来レンジの自動温めについては、水よりも塩分を通し氷を通さない電磁波の特性への制御は、加熱対象を直接管理する、サンサーの質が最も左右されます。


 口コミでの購入との事ですが、恐らく使用されているレベルと、情報元の方のオーブン使用頻度のレベル差が有っての、機種相違が原因に成るかと思われます。


 加えて加熱調理機種は、オーブンレンジも炊飯器もHBも、メーカー毎で技術力が明確に成りますが、炊飯器やHBが使用者の味覚の好みで機種選択をする一方、オーブンレンジは機種それぞれが持つ数字がそのまま焼き上がりに反映します。

 その為にメーカー毎では、質問に対して要領を得ないメーカーが有ると到り、ユーザーには「販売店に確認してください」と、店舗説明員には「営業に確認を」と、製品性能についてたらい回し現象が発生します。

 オーブンレンジの選択で、最も重視しなければ成らないのは、カタログの巻末に有る製品比較表の数字で、製品の性能性が確かなメーカー程、このページの数字は細かく、先に上げたたらい回しメーカー程アバウトな表示しかしませんので、選択時には注意して下さい。

書込番号:9336887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/04/03 16:01(1年以上前)

K2.Fさん、ありがとうごさいます。
25リットルの限界ですか、、、(ショック)。

その後、パナソニックのお客様サポートはとても良い感じの対応なのに、
派遣されてくる営業所やサービスマンの対応があまりにガマンの限界を超え
主人は「返品しろっ!」となりましたが、私はどうしてもあきらめきれず
さんざんすったもんだの末、新品と交換となり本日納品されました。
これから「実験」なのでまだ加熱ムラはわからないですが、今回もだめなら返品します。

今日返品したオーブンは、実際に庫内温度を測ったら、庫内中央は設定温度になるものの
天板部分(庫内やや下部)や隅っこは設定温度から20度位低く、たとえばパンを焼くとなると上部は焼けますが(焼きムラありますが)天板付近のパンの底や下のほうは設定温度よりかなり低い加熱となり焦げ色もつかず仕上がりが悪いのです。
それをパナに言ってみたところ、「庫内中央が設定温度に達しているかどうかしか検査していない」ので不良品でもなんでもない、、、というような言われ方をしました。

以前の機種は12年前物もちろんターンテーブルで、たとえば冷凍ご飯を解凍するのに
何回も「あたため」を押さないとだめで時間もかかり、買い替えました。
そしてビストロ300を絶賛したのは、それぞれ別々にパン教室とお菓子教室を自宅で
している友人で(二人に接点は無し)、オープンを酷使している中での絶賛だったので
私もビストロに魅かれたのですが、25リットルではだめなのですね、、、。

でも12年前の23リットルより、現在新しい25リットルのほうが使い勝手が悪いなんて
やっぱり納得いきませんが、しばらく実験の日々を送りたいと思います。
長々とスミマセン。

書込番号:9343247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 NE-A251の満足度5

2009/05/17 04:05(1年以上前)

我が家でも、数か月前に同じ機種を購入したので、これまでのスレッドを、興味深く拝見しておりました。我が家では、それほど気になる焼きムラはありません。新品と交換後の状況がお分かりになりましたら、教えてください。

書込番号:9555678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 15:15(1年以上前)

 新品に交換してもらった結果、焼きムラはかなり減りました。なので、焼きムラに関しては初期不良というかハズレの機械だったようです。
 しかし加熱温度は交換した後もやはりイマイチで、たとえば「180度20分焼く」というレシピを
そのまま作ると焼き足らない(焦げないし生焼け)となります。
K2.Fさんのご意見を参考に、余熱後の開閉は最小限にしています。
無駄に焼き時間を延ばすとどんどん乾燥するらしいので、レシピが180度なら設定温度を190度にして焼き時間も少し長めにして使えばなんとかできる、、、といった状態。
しつこいですが、最新のオープンレンジなのに納得いかないですが、このまま我慢して使いこなしていくつもりです。

書込番号:9569263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NE-A251」のクチコミ掲示板に
NE-A251を新規書き込みNE-A251をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NE-A251
パナソニック

NE-A251

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月 9日

NE-A251をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング