
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-A251
購入直後からオーブンの温度が十分上がらず、ケーキ等が生焼けになってしまいます。余熱時には150度以上に温度が上がりません。本日、修理の方に見てもらったのですが、原因が特定できず、また保証期間経過後のため、基盤、センサー交換すると数万円かかるとのこと。結局、出張料のみ払って帰っていただきました。まだ買い換えるのももったいないので、もし似たような症状を経験した方がおられたら、情報をいただければありがたく存じます。
5点

皆さんは如何ですかさん こんばんは。 故障には原因があります。 不明なわけは、無いはず。部品であれば交換すると復旧します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21153610401/SortID=18247608/
「登録日:2008年10月 9日」 そろそろ買い換え時?
電子レンジ部が生きていれば、別にトースター/オーブンを追加購入する手もあります。
( 私事ですが20年?使ったシャープ、オーブンレンジが到頭壊れたので、他社オーブンレンジを本日買い換えて持ち帰った所です。 )
書込番号:18247868
1点

150℃以上というのは
オーブンメーターを入れて計測した場合ですか?
それともオーブンレンジ設定の部分でしょうか?
前者なら繋ぐコンセントを別の所で計測してみて下さい
後者ならまぁ修理数万円・・・という事に当然なるので買い替えた方がいいと思います
NE-A251と同等モデルは
NE-BS601、タッチパネルバックライト付がNE-BS651になります
この2機種はNE-A251と違いオーブン兼グリル皿1枚のみで下面がやや波立ってます
書込番号:18248184
2点

皆さんは如何ですかさん こんにちは。
最初に不具合による交換とか、修理をお願いしなかったのが悔やまれます。
どうやら今回は買い替えの方が無難っぽい感じですね。
現状だと26リッタータイプがこれに変わる機種でしょうから、その辺りで無難そうなのを挙げておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000680406_J0000013204_K0000537068
また、お急ぎで無いなら、オーブンレンジは例年夏が安くなりますから、
現行機種を狙われるならその時の方がお得になる事が多いです。
(急激な円安な昨今、この予測も微妙ですが…)
書込番号:18248689
1点

あ、これは両面グリルですか。
両面グリルが必要なければ上に上げたもので良いと思いますが、両面グリルが欲しければこの辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000660946_J0000012861
書込番号:18248696
1点

皆様、情報ありがとうございます。150度までしか上がらないのはオーブンの予熱時です。買ってから5年経過しているのですが、一度もまともにオーブン機能を使わないまま買い換えるのは悔しい気もします。修理の方からは、次回購入時は少しでもおかしいと思ったら、保証期間内に遠慮なく販売店か、メーカーに連絡するようアドバイスをいただきました。実家で使っていた松下製のオーブンレンジは20年以上使っても何の問題もなかったのですが・・・
書込番号:18250683
2点

ああそういえばパナソニックは
予熱温度が段階で表示されるんでした
東芝や自分が使ってるシャープのオーブンレンジは
表示はされません
150℃までしか上がらないっていうのは明らかにおかしかった部分ですね
初期不良確認のために色々操作する事は大事です
書込番号:18251561
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





