
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年1月10日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月20日 13:55 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月30日 17:42 |
![]() |
3 | 5 | 2008年1月21日 07:38 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月29日 20:25 |
![]() |
1 | 1 | 2007年7月29日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
三菱電機スチームオーブンレンジ(31L) RO-DG1-Hを買おうか、
三菱電機スチームオーブンレンジ(31L) RO-DG10F-Sにしようか迷っています。
フライパンでの調理ってどうですか?
実際につかいごこちとか、どのようなメニューでつかっているかなど、
おしえていただければうれしいです。
5000円ぐらいの値段の差はフライパンの有る無しだけなのでしょうか。
本体は同じものなのかな?
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
2〜3年前に買った三菱のオーブンレンジはレンジで暖めるときに55度とか80度とか好みで細かく設定できたのですが、このタイプも細かく設定できますか?
お使いになられてる方よろしく教えて下さい。m(__)m
0点

ノンノン15さん こんばんは。 ユーザーではありませんが出来るようです。
RO-DG10F
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/RODG10F_IB.pdf
発酵温度は細かく書いてありますが、100〜300度Cとなってました。
書込番号:7050353
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
市販のパイシートを使ってアップルパイを焼いてみたのですが(3回目)りんごの下の生地がうまく焼けません。たまたま、たくさん作った1回目のときに同じものを友人のお宅の他社のオーブンで焼いてもらったものはりんごの下の生地もさくさくに焼けていておいしくて、そのときはまだオーブンがきたばかりで使い慣れていないからだろうと思っていたのですが、試行錯誤しながら2回焼いてみてもあまり結果が変わりません。どなたかうまく焼くコツをご存知ではないでしょうか?
1点

こんにちは。
どのような形にしているのかはわからないのですが、アルタイトのタルト型ですか?
それとも、個々に焼くタイプでしょうか?
対策として、型で焼くのなら、下のパイシートを敷いたら先に焼いてからリンゴを乗せるか、更にスポンジを挟むか・・・と思うのですが、個々にかたちを作って天板に並べて焼いていらっしゃるのなら、この機種のセラミック天板では、サクっと火を通すのは難しいと思います。
パイは一気に火を通さないとバターも溶けるし、具の水分も出てしまって残念ですよね。
焼き方の問題で、型をおつかいなら付属の網を使って、型の下にも熱風が通るように工夫してあげると良いと思います。(でも、下の生地は先に焼いておいたほうが美味しいです)
個々に作り、天板に並べるのなら、天板はオーブン予熱の際に一緒に熱しておくといいと思います。それから、オーブンシートはグラスシートや紙シートよりも、少し割高ですが「くっつかない加工のアルミホイル」を使うと、熱伝導が良いと思います。
私の場合、高温オーブンはスチール天板(お手製)やホーロー天板(買い足し)を使っています。でも、しっとり仕上げたいチーズケーキやシフォンケーキはセラミック天板を使って使い分けています。
他社のオーブンと比べて・・・ってことなら、天板のせいだと思います。
書込番号:6874684
0点

さっそくお返事いただきありがとうございます。
私が作ったのは個々に形を作って焼くものです。このレンジが余熱なしを売りにしていたので、一番最初は余熱なしでやってみたのですが底がべっとりしてしまいあまりおいしくありませんでした。2度目は余熱をしてから同じ時間で設定して焼いて見ましたがこれもあまり変わりなくて、3度目はたくさんりんごがあったので同じものを2つ作って近所の友人宅に「焼いて食べてね。」と渡しました。すぐに焼くとのことだったので焼き上がりを知りたかったので出来上がったものをお互いに食べてみたのですが、結果は以前書いたとおりでした。4度目は温度の設定を変えて挑戦しましたがやっぱりだめで、今、5度目を付属の網の上に載せて挑戦中です。
「ホーロー天板の買い足し」とありましたがサイズが合うものがあるのでしょうか? また、お手製のものはどうやって作ったのかお聞きできるとうれしいのですが・・・・
書込番号:6876907
0点

こんにちは〜。
ホーローの天板は三菱に直接取り寄せたものです。
私も、ネットで調べてブログ仲間のお友達に聞いたので、よければ品番お教えしますよ。
それから、スチールの天板は自家製ですので、詳しいことはブログのほうにでも見に来ていただけると嬉しいです。(いっぱい書いてるので。笑)
同じ三菱のオーブンの愛用者さんたちもたくさんいて、情報交換してるんです。
プロフィールのほうから来て下さいね。
あとから、買い足して結局高くつく・・・ってこともありますし、私の使用例なども見られてから決められてはどうでしょうか。
書込番号:6880080
2点

5度目 今までよりはましなできでした。 でも、友人のところで焼いてもらったあのおいしさを知ってしまうとやっぱり目標はあそこなんですよね。 これからブログのほうにおじゃましようと思います。 おいしいアップルパイとクロワッサンなんかも焼けるようになったらいいな〜
書込番号:6883679
0点

すみません・・
私にも天板購入について教えてください!!
ブログ拝見させていただきましたが、お手製のところは発見できませんでした。
書込番号:7273842
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
昨日、ヤマダ電機のウェブショップで、在庫処分タイトルの値段で、
ずいぶん安いな〜とチェックしていました。
ただ、在庫処分品なのでメーカー補償の一年補償のみでしたので
購入をしませんでした。
延長補償があれば、、、買ったのに、、。残念です。
今日になってチェックしてみると、もう売れてしまったようです。
この機種も、もう、底値合戦ですね。
参考までに。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
昨日のヤマダ電機池袋店午後8時の次点で在庫限りで残り2台でした。
ポイントはつきません。
友人に勧めたら買ってしまいました!!
私は70000円で1月に購入・・・。
ポイントつきましたが、半年でこんなに下がるのですね・・・。
となりのビックは52000円でしたが、交渉しても下がる気配なしでした。
1点

発売から1年近く経つと、
「出始めの、あの値段は何だったんだ?」って
思うくらい安くなります。
企業は、在庫を維持しているだけで色んな面でお金がかかります。
量販店は、新商品を仕入れなければ、消費者から飽きられてしまいます。
そこで、思いもよらない割安価格で、叩き売りとなるわけです。
大手の量販店ほど、大量に仕入れているので、叩き売りの程度も大きくなります。
「高い値段で買わされた〜」と思う人が、
その製品のメーカーや代理店に不信を抱くと、
次回からの購入は、他メーカーの製品や他代理店に移りかねません。
発売間もない製品と発売後時間を経過した製品、
どちらを購入するとしても、消費者が損したと感じないようにする工夫も必要かもしれませんね。。。
書込番号:6588276
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





