
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年1月10日 09:33 |
![]() |
3 | 5 | 2008年1月21日 07:38 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月20日 13:55 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月30日 17:42 |
![]() |
2 | 6 | 2007年7月30日 12:31 |
![]() |
7 | 5 | 2007年6月28日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
市販のパイシートを使ってアップルパイを焼いてみたのですが(3回目)りんごの下の生地がうまく焼けません。たまたま、たくさん作った1回目のときに同じものを友人のお宅の他社のオーブンで焼いてもらったものはりんごの下の生地もさくさくに焼けていておいしくて、そのときはまだオーブンがきたばかりで使い慣れていないからだろうと思っていたのですが、試行錯誤しながら2回焼いてみてもあまり結果が変わりません。どなたかうまく焼くコツをご存知ではないでしょうか?
1点

こんにちは。
どのような形にしているのかはわからないのですが、アルタイトのタルト型ですか?
それとも、個々に焼くタイプでしょうか?
対策として、型で焼くのなら、下のパイシートを敷いたら先に焼いてからリンゴを乗せるか、更にスポンジを挟むか・・・と思うのですが、個々にかたちを作って天板に並べて焼いていらっしゃるのなら、この機種のセラミック天板では、サクっと火を通すのは難しいと思います。
パイは一気に火を通さないとバターも溶けるし、具の水分も出てしまって残念ですよね。
焼き方の問題で、型をおつかいなら付属の網を使って、型の下にも熱風が通るように工夫してあげると良いと思います。(でも、下の生地は先に焼いておいたほうが美味しいです)
個々に作り、天板に並べるのなら、天板はオーブン予熱の際に一緒に熱しておくといいと思います。それから、オーブンシートはグラスシートや紙シートよりも、少し割高ですが「くっつかない加工のアルミホイル」を使うと、熱伝導が良いと思います。
私の場合、高温オーブンはスチール天板(お手製)やホーロー天板(買い足し)を使っています。でも、しっとり仕上げたいチーズケーキやシフォンケーキはセラミック天板を使って使い分けています。
他社のオーブンと比べて・・・ってことなら、天板のせいだと思います。
書込番号:6874684
0点

さっそくお返事いただきありがとうございます。
私が作ったのは個々に形を作って焼くものです。このレンジが余熱なしを売りにしていたので、一番最初は余熱なしでやってみたのですが底がべっとりしてしまいあまりおいしくありませんでした。2度目は余熱をしてから同じ時間で設定して焼いて見ましたがこれもあまり変わりなくて、3度目はたくさんりんごがあったので同じものを2つ作って近所の友人宅に「焼いて食べてね。」と渡しました。すぐに焼くとのことだったので焼き上がりを知りたかったので出来上がったものをお互いに食べてみたのですが、結果は以前書いたとおりでした。4度目は温度の設定を変えて挑戦しましたがやっぱりだめで、今、5度目を付属の網の上に載せて挑戦中です。
「ホーロー天板の買い足し」とありましたがサイズが合うものがあるのでしょうか? また、お手製のものはどうやって作ったのかお聞きできるとうれしいのですが・・・・
書込番号:6876907
0点

こんにちは〜。
ホーローの天板は三菱に直接取り寄せたものです。
私も、ネットで調べてブログ仲間のお友達に聞いたので、よければ品番お教えしますよ。
それから、スチールの天板は自家製ですので、詳しいことはブログのほうにでも見に来ていただけると嬉しいです。(いっぱい書いてるので。笑)
同じ三菱のオーブンの愛用者さんたちもたくさんいて、情報交換してるんです。
プロフィールのほうから来て下さいね。
あとから、買い足して結局高くつく・・・ってこともありますし、私の使用例なども見られてから決められてはどうでしょうか。
書込番号:6880080
2点

5度目 今までよりはましなできでした。 でも、友人のところで焼いてもらったあのおいしさを知ってしまうとやっぱり目標はあそこなんですよね。 これからブログのほうにおじゃましようと思います。 おいしいアップルパイとクロワッサンなんかも焼けるようになったらいいな〜
書込番号:6883679
0点

すみません・・
私にも天板購入について教えてください!!
ブログ拝見させていただきましたが、お手製のところは発見できませんでした。
書込番号:7273842
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
三菱電機スチームオーブンレンジ(31L) RO-DG1-Hを買おうか、
三菱電機スチームオーブンレンジ(31L) RO-DG10F-Sにしようか迷っています。
フライパンでの調理ってどうですか?
実際につかいごこちとか、どのようなメニューでつかっているかなど、
おしえていただければうれしいです。
5000円ぐらいの値段の差はフライパンの有る無しだけなのでしょうか。
本体は同じものなのかな?
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
2〜3年前に買った三菱のオーブンレンジはレンジで暖めるときに55度とか80度とか好みで細かく設定できたのですが、このタイプも細かく設定できますか?
お使いになられてる方よろしく教えて下さい。m(__)m
0点

ノンノン15さん こんばんは。 ユーザーではありませんが出来るようです。
RO-DG10F
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/RODG10F_IB.pdf
発酵温度は細かく書いてありますが、100〜300度Cとなってました。
書込番号:7050353
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
ちらっと映っていたレンジ…、左右に見慣れないサーモンピンクっちゅうかオレンジっていうか、縦に帯が入ってましたよね?
上部のスイッチもデザインが微妙に違う様な…。
あれって、もしかして今月末に発表になる「新型」ですか?
0点

自己レスです。
今日ニュースリリースを見たら全然違いますね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2007/pdf/0725-b.pdf
益々悩む……。
書込番号:6578580
0点

はなまるは残念ながら見れなかったんですが・・・
わたしはRO-DG10Fをつかっています。
かなりなモデルチェンジですね!
新しいビストロかシャープのオーブンレンジとちょっとにてる。
で、やっぱりスチーム強化でタンクがつきましたね。
これで、他のメーカーと作りも変わらなくなったので価格帯も変わらないなら、さらに苦戦しそう。
ヘルシーなから揚げや、フライ調理に関心があるのなら、ビストロ、カロリエ、ヘルシーシェフと比べてもおもしろいかとおもうけど、大幅にかえた第1弾は危険かも?
それに、フライパン調理もなくなちゃったんですね。
三菱らしさがなくなってしまったようで、私的に残念。。。
あと、天板もホーローになったし。(正解かな)
RO-DG10Fが4万円強で買えるのでお買い得だとおもいます。
スチーム使わない人にはピッタリだとおもいます。
新機種が良いもので、ビストロよりもうんと低価格なら・・・って思いますが
発売が楽しみですね♪
カロリエのモデルチェンジも気になるトコですけど。
新機種が出るときってドキドキしちゃいます!
書込番号:6579194
0点

私もはなまるマーケット見ました。
本当はこのRO-DG10Fを購入しようと思っていたのですが、はなまるを見て、デザインが良くなっていたので悩んでいました。
はなまるで見たものはレンジの両サイドに色が付いていて、上部の丸いダイヤル二つ(メニュー、仕上がり)がサイドの色と同じになっていました。
ニュースリリースを見ても、はなまるのレンジとは全然違いますし、あれは一体何だったのでしょうね?
タンクレスとフライパン調理に惹かれていたので、やっぱりRO-DG10Fを購入しようかな・・・
新製品が出れば値段ももっと下がると思いますし。
話は変わりますが、taisamaさん、いつも美味しそうなパンやお菓子を見させて貰っています。
私はお菓子作りメインでレンジの買い替えをするのですが、いつも参考にさせて貰ってます。
書込番号:6582123
0点

ほっぺまるまるさん、こんにちは☆
ブログのほうも見ていただいてすごく嬉しいです♪
この機種をご検討されているようで、新しい機種と迷ってるみたいですね。
私も、新機種が並びだす8月〜1月まで、散々なやんでこの機種を選んだんです。
デザインも重要なんですが、この写真や店頭においてるものより、実物はもっと黒っぽくってカッコイイですよ。オーブンレンジで黒系っていうのはなかなかないので気に入っています。
でも、新機種ではホワイトやウッド調も出てすごくおしゃれですね!
値段は明らかではないですが、量販店では8万強かな?っと思います。
この機種とは、タンクもついて大幅に変わるので比べられないとおもいます。
だけど、ほっぺまるまるさんが、タンクレス&フライパンが気に入って、4万円で買えるならかなりのお買い得だと思います!
RO-DG10Fの前機種でも同じような値下げ傾向でした。今が1番安いです。ヤマダ電機で¥38000前後の表示があったみたいですし・・・
あとは、お菓子作りが中心なら問題ないかな〜?
手作りパンを焼くならセラミックプレートは熱伝伝導が悪いので、高温で焼くフランスパンはかなりの工夫がいると思います。
ブログのほうでも同じオーブンを使ってるお友達と情報交換してるので、またお時間ありましたらのぞいてください。
シフォンもうまく焼けますよ。
いいお買い物ができたらいいですね。
(個人的には新しいビストロは庫内の広さが少し狭いかな?意外はかなりいい商品だとおもいます)お値段高いですけどね。。。
書込番号:6584957
2点

taisamaさん、こんにちは。
私も新しいビストロ、気になっていますがやはりお値段が・・・。
今使っているレンジは9年ほど前の物で庫内も狭いし、何より焼きムラがあまりにひどく、ストレスが溜まるので買い替えすることにしたのです。
レンジを大型にするとレンジ台も買い換えることになるので、予算的にもRO-DG10Fがいいかなって思います。
セラミックプレートのことはあまり気にしていなかったのですが、熱伝導悪いんですね。
パンよりお菓子を焼く方が多いのですが(お菓子教室にも通っています)、昨日MKのホームベーカリーを注文したので、今までよりはパンを焼く機会も多くなると思います。
ハード系のパンは一度も焼いたことがないですが、レンジを買い換えたら焼くこともあるかもしれません。
また何か分からない事があったら、ブログにお邪魔させて頂きますね。
書込番号:6586156
0点

>ほっぺまるまるさん。こんにちは。
セラミックプレートの対応として、同サイズで(前機種)ホーローの天板を買い足したり、製菓用品での既製品、ホームセンターでスチールやアルミの板を切ってもらうなどして対応できるかとおもいます。(我が家は手製のスチール板です。)
でも、ロールパンなどはそれなりに上手に出来ますし、大丈夫だとおもいます。
天板が最大の難点だと思うのですが、ケーキなどの底抜けタイプだとセラミックプレートのフラットは大変便利です。
おととい、シフォンとチーズケーキを2個並べて、ホーローの天板で焼いたところ、底面が浮いてしまって生地が流れてしまいました・・・
セラミックプレートですればよかった・・・って後悔。
それから、シフォンなんかも優しく熱が入るほうがしっとり焼けるように思います。
MKのHB!いっしょですね♪
私もHBD−100愛用してます〜
オーブン選び、本当に迷いますが、お教室などでもいろいろ情報収集できそうですね!
また、ご質問なども気軽におっしゃってくださいね〜
ブログのほうでもお持ちしてます♪
書込番号:6591282
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
はじめて投稿します。
6月始めにこの機種を購入したのですが初期不良で新品交換となりました。しかし、交換品が「2006年製」でした。(交換前は2007年製)
これって販売店にクレームを入れた方が良いのでしょうか?それともこのような事は良くあることなのでしょうか?
1点

ホームセンター等での商品だと、もっと古い事もあります。2?3年前商品。
ただ、今回の場合、クレーム?とは言えないですね。
お店側で対応されるか?お店次第でしょうね。
製造年は梱包パッケージに表示されないですので
対応されない事も有ります。
開けてしまうと、その商品は開封品扱いとなります。
開封品の山となった商品を販売されると
他のお客様にも不信感を与えてしまいます。
書込番号:6427783
2点

あめっぽさん早速の返信有難うございます。
あめっぽさんは、製造年って気になりますか?動作に問題なければ気になりませんか?参考までに教えて下さい。
書込番号:6427828
1点

この種の製品であれば気になりませんね。
初期不良は、不運でしたが、、
そんなに頻繁に壊れる製品群では無いと思います。
現在、6月に突入してますが
私の業務で採用してるメーカ品では
新入社員作業?なのか 疑ってます^^;
→5月頃から今までに無いトラブルが出てます。
これは我社にでも言えることでしょうが
不慣れな作業では不備も出るでしょうね。
<本来、撲滅すべき対応をすることでしょうけど、>
それを考えると月日はワカリマセンが
新しいものがいい?とは限らないと思ってます。
≪中には、何らかのトラブルで対策品を採用する同一商品も
有ります。≫
もし、気になるようでしたらShopに交渉されては?
ただし、すでに書いてるように梱包ダンボールでは
判断出来ません。
一部の製品では直接数字で年月を表さず
ローマ字で記載されてる物も有ります。
書込番号:6428022
2点

あめっぽさん返信有難う御座います。
今のところ動作に問題はありませんので暫く様子を
見たいと思います。
買換え前も三菱で10年間使いましたが一度も故障
することがありませんでした。買換えにあたっては、
東芝、松下、日立も候補として上がっていましたが、
これまでの我が家での実績とコントロールパネルが
上部にあること、菊池桃子が相変わらず可愛いこと(笑)
などで三菱に決めました。
次回からは使い勝手について投稿できればと思います。
有難う御座いました。
書込番号:6428955
1点

もし製造年月日で不安なら、「後期」製を購入されればいかがですか?2006年後期製造ならば、懸念されることは無いでしょうね。
しかし、型が変わって間もないともいえますし・・・。
確かに新人が研修で工場に来て製造ラインに入ることはあります。
また、型が変わって間もないものだと不具合が出やすかったりしますよね。
こっ局いつ買っても不具合が出るときは出るし、出ないときは出ないといううのが結論でしょうね。
書込番号:6481334
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





