RO-DG10F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:31L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ RO-DG10Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RO-DG10Fの価格比較
  • RO-DG10Fのスペック・仕様
  • RO-DG10Fのレビュー
  • RO-DG10Fのクチコミ
  • RO-DG10Fの画像・動画
  • RO-DG10Fのピックアップリスト
  • RO-DG10Fのオークション

RO-DG10F三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月21日

  • RO-DG10Fの価格比較
  • RO-DG10Fのスペック・仕様
  • RO-DG10Fのレビュー
  • RO-DG10Fのクチコミ
  • RO-DG10Fの画像・動画
  • RO-DG10Fのピックアップリスト
  • RO-DG10Fのオークション

RO-DG10F のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RO-DG10F」のクチコミ掲示板に
RO-DG10Fを新規書き込みRO-DG10Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:7件

ついに購入しましたが、今まで古いレンジしか使った事が無いので手間取っています・・・。(今の時点だと温めだけなら今までの分数を回すダイヤル式のほうが使いやすいかも)

現在通っているパンのお教室ではNE-SS30Aを使用していますが、NE-SS30Aはオーブン押したに水を入れる部分があるのです。
RO-DG10Fだと天板にお水を張って、上段の天板で発酵させるのでしょうか?焼くときもその要領ですか?だとすると2段なのに実質1段しか使えないということなのでしょうか?

皆様、アナログな私に色々ご教授ください。

書込番号:6469431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/06/24 22:21(1年以上前)

すみません、誤字がありました・・・。

誤 SS30Aはオーブン押したに水を入れる部分があるのです。
正 SS30Aはオーブンのしたに水を入れる部分があるのです。

書込番号:6469453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/25 17:42(1年以上前)

ベルリボさん、こんにちは。

方法としては、市販のホーロー天板やタルト型、皿等に熱湯を入れて底にじか置き…という感じでしょうか?
もしくは、庫内にビシャビシャになる位、霧吹きをするか。
でも、この方法は「醗酵時」限定ですよね…。

私はこのオーブンは持ってませんけど、購入を検討していますので気になっております。
これは、パンの焼成中に扉を開けないでスチーム(霧吹き)は出来ないので、いまひとつ決断が鈍っている次第です。

書込番号:6471666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/25 19:16(1年以上前)

Orange Squeezerさん 今晩は
こちらのクチコミをみて購入に踏み切りましたが、NE-SS30Aのほうがスチーム発酵の点では良いかもしれないですね。その他お料理やお菓子もお教室では使用していますので(かなり大型の全国展開のお教室)間違いはなさそうです。

書込番号:6471913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

冷凍食品の解凍機能について

2007/06/01 13:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
半年近くオーブンレンジ選びに悩んでいるところですがこちらの口コミなどを参考にやっとこの三菱に気持ちが固まりつつあります。
はかにはサンヨーEMO1000S、ビストロと迷っています。適温温めがいいなあと思って。

使っていらっしゃる方に伺いたいのですが、
冷凍食品の解凍は上手くできるでしょうか?たとえば冷凍パスタを袋の表示どおりに手動設定すればムラなく中までアツアツにできあがりますか?中心部分がひんやりということはないでしょうか。お弁当の隙間うめに冷凍食品の小さいおかずをよく使うので気になります。冷凍パスタもよく利用します。ムラなく上手にあたためられることを期待しているのですが。

あと、オーブン調理(鶏のから揚げ、照り焼きなど)のとき網にお肉がくっついて困ったりしたことはありますか。くっついてもすぐにとれますか。洗ったらすぐとれますか。(ビストロのフッ素加工のグリル皿にすこし惹かれています。)

それからお料理終了のお知らせブザーはどんな音ですか。今使っているのはピーッと1回鳴ります。1日に何回も聞くことになるのでちょっと知りたいです。

300度オーブンはこちらの口コミでいいな〜と思っていたのですが、最終決断をするときになって、レンジ機能その他が気になり始めました。お使いの方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6392543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度4

2007/06/02 12:19(1年以上前)

こんにちは。

温め機能重視でしたら、ナショナルの新製品がいいのでは?
狙って加熱、ダブルアンテナ。 魅力じゃあないですか?

冷凍パスタはよくわかりませんが、お弁当用の小さいものなら、
表示どおりで十分温まります。

このレンジでトリのから揚げをつくっても、あまりおいしくないかもしれません。まぁ、人の好みは千差万別なので断言はできませんけど。

網はくっつくと思いますよ。何の加工もされていません。
お湯につけておくしかないでしょうね。

ですが、フッ素加工でもくっつきます。
私がヘルシオを使っていたときは、ヘルシオもフッ素加工ですが
薄く油を塗っていました。特に焼き魚の時には油を塗らないと、くっついてお皿に移すときに崩れちゃいます。

300度で何をつくるのか書いてないのでわかりませんが、あんまり使わないと思いますよ。

この機種は、ハンバーグが苦手な人やお料理苦手&初心者の人が付属のフライパンを使って美味しいものを作ることができるっていうのが一番の狙いだと思います。

終了音はピーピーピーと3回なります。

書込番号:6395543

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/06/02 14:07(1年以上前)

こんにちは〜♪私もこの機種使用中です!

うららのらさんと同じ意見になりますが、やはりオススメはナショナルの新機種ですね!
ビストロの欠点!デザインが大幅(?)に変わって、狙って加熱&ダブルアンテナは魅力的です。
解凍機能もこの機種よりも優れてるはずです。(たいして困ることもなく快適に使ってますが・・・)

あとは、故障原因が改善傾向にあるカロリエが低価格ならアリかな?

この機種も4万前半で買えますので、シンプルでフライパンが付いてて、それなりに・・・ならオススメです。

ピーの音は1回にも減らせたような・・・、私は消音モードにしてまーす

書込番号:6395784

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/03 17:57(1年以上前)

 冷凍パスタって日清製粉の下記の品かな?

http://www.nisshin-foods.co.jp/frozen/lineup.html

 これだったら、良く工夫された密封フィルムのおかげで蒸気蒸しされるので、暖めムラなんてかなりいい加減な電子レンジでも出にくいと思います。お手軽で便利ですね。

 スレ主さん、なかなか登場しないですね。

書込番号:6399621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/04 15:18(1年以上前)

うららのらさん、taisamaさん、こんにちは。
丁寧なお返事ありがとうございます!!
お二人のレビューやコメントは具体的でとてもわかりやすくずっと参考にさせていただいていました。

巨神兵さん、冷凍パスタについてし調べてくださってありがとうございます。メーカーはいろいろです。むらがなさそうでよかったです。皆様返信遅くなりすみません

うららのらさん
お弁当の冷食温めはちゃんとできるということで安心しました。手動は600wで少し心配でしたが大丈夫そうでよかったです。

網はやっぱりくっつくのですね。でもフッ素でもくっつくのなら頑張って洗います。

オーブンは300度なくてもいいのですが高温で焼くほうがお肉や野菜がおいしそう♪と思って。。基本的に飲み物温め、ゆで野菜(下ごしらえ)冷食の調理ができ、オーブン料理をレパートリーに取り入れ活用したいと思っています。パンを作ったことがないのですがこれから挑戦して日常的に焼けるようになりたいです。

taisamaさん
前のビストロはデザインで全く眼中になかったのですが、かなり変わって突然候補入りしました。レンジ機能がいというのにも惹かれます。お二人ともすすめてくださっているのでいい機種とは思いますが、お値段が。。。 もう少し安くなるのを待つか、でもパンも早く焼いてみたいし。。

今のレンジは20年近く使っているサンヨーで、ずっと元気だったのに間違ってポタージュを噴かせてしまいセンサーをだめにしてしまったので今は手動のみで使っています。
ボタンパネルが上部にある、お好み温度、ダイアルで時間温度設定、2段コンベクションなどとても使いやすく気に入っていたので、何となく似ている三菱に親しみを感じました。

ブザーの消音モードは便利そうでいいですね♪

皆様いろいろ教えてくださってありがとうございました。
レンジ機能が手早くムラなく温まる、オーブンがムラなく焼けるという基本的な機能がしっかりしているのが第一条件で、次にデザイン&お手入れという感じです。お使いの三菱、おすすめのビストロ、それとも多機種?なかなか決められません。

書込番号:6402557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

焼きむらについて

2007/05/25 14:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:37件

初めて書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。

最近お菓子作りに目覚め、お菓子教室に行き
ロールケーキを作りました。
家に帰って復習のつもりで、作ってみたのですが
170度で14分。焼きあがって見てみると・・・
奥の半分だけ真っ黒に焼け、手前の半分は真っ白でした。
レンジ機能しか使わないと思い、安いオーブンレンジを
購入したせいでしょうか、ヤル気が失せました(T_T)

そこで買い替えを考え、いろんなメーカーのクチコミを
拝見させていただいたところ、お菓子やパンを作るなら
このメーカーと書いてあったのですが、ヘルシーシェフと
迷っています。
ロールケーキの生地を焼いても、均等に焼けるのでしょうか?
まだロールケーキしか作れませんが、これからシフォンケーキやパンにも挑戦したいと思っています。
また、レンジ機能も今と同じレベルで使えるものを
希望しています。

お返事をいただけたら有難いです。よろしくお願いします。

書込番号:6370014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度4

2007/05/28 16:06(1年以上前)

こんにちは。熱を出している息子が食べたいというので、先ほどロールケーキのシートスポンジを焼きました。

ヤキムラはありません。しいて言うなら、真ん中がうっすら濃いです。私は全く気になりません。
パンは右の奥が濃くなりますので、意外な結果でした。

レシピは小島ルミさんの「おいしい生地」より。天板はアルタイト30cm四方のものを、オーブンに付属のセラミック天板をひっくり返して下段にセットした上において180度15分で焼きました。
粉は国産「麦のなごみ」を使用。レシピより卵が10gほど少なかったですが、ふっくら綺麗に出来ました。厚さ2cm弱です。焼き縮みもほとんどありませんでした。

これからホイップして巻き巻きします♪

レンジ機能はまあまあ使いやすいですよ。
オーブンに関してはセラミック天板とフライパンをどう使いこなすかってところでしょうか。 スチームと下火が弱いので、ハード系のパンはできないこともないようですが、あまり向かないと思います。 

では、よいお買い物を。

書込番号:6380364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/05/29 08:22(1年以上前)

うららのらさん
丁寧なお返事ありがとうございました。
ご子息の熱は下がりましたか?

焼きむらをすごく気にしていたのでホッとしました。
レシピ等も教えてくださってありがとうございます。
この機種の方向でいきたいと思います。

天板、付属のものは使われていないのですね。
今は付属のもので作っていたので驚きました。
初心者なので、がんばって上達していきたいと思います。

書込番号:6382561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

扉からの蒸気漏れ?について

2007/04/06 15:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:17件

先日DG10Fを購入して、本日初パン焼きしました。
パンを焼き始めてしばらくしてから、扉のハンドルの
左横あたりから白い煙が細く出ていたので、あれ!?と
思いよく見ると、中の水蒸気が少し吹き出ている様子でした。

ハンドルをぐっと押さえると出なくなるのですが
心配になって相談窓口にも電話してみたところ
完全にドアから蒸気が出ないと言うことはないので
そのままお使いいただいて大丈夫ですが、気になるよう
でしたらサービスマンがお伺いして拝見します。
とのことでした。

フライの再暖めもやってみたのですが、そのときは
特に排気口からも扉の横からも蒸気は出ませんでした。
(まあ、これは水自体少量ですが)
夜にもまた何かオーブンで焼いてみようと思っていますが
ちょっと心配で。。

実際にお使いになっている方々でパン焼き中
蒸気が気になった方はおられますか。
それともやっぱりこれが普通なのでしょうか。
ちなみに、空焼き中・余熱中は何事もなくパンを
焼き始めて数分してから焼きあがるまで蒸気は
扉の上横から少し出ていました。
焼いていたパンは、レシピブックのロールパンです。


書込番号:6202742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/04/07 10:03(1年以上前)

昨日、オーブンを使ったときまた蒸気が出たので
写真を撮ってみました。
フラッシュが反射して実際より煙っぽく写って
しまいましたが大体こんな感じです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/x_silver_lacquer_x/lst2?.tok=bcaAv4YB0L335Qf4&.dir=/a568&.src=ph

書込番号:6205278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 11:35(1年以上前)

購入おめでとうございます!!

私も昨夜焼成中(フランスパン)に少しだけおなじ箇所から白煙?湯気?が出ましたので気になったので投稿しますね。

焼き終わってから庫内を見てみたら、ドア付近(左上)あたりにすこし水滴?が付着していたから?なぁんてたいして気にとめませんでした(笑)

る〜ぱるさん♪が気にとめられなければ(まっ、いいかぁ〜)って終わったしまってたかも?と思います…。(恥)

また今後も気をつけて見てみて、原因がわからないようならサービスセンターに問い合わせてみます!

る〜ぱる♪さんのオーブンも何事もなければいいですね!!


書込番号:6205518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/07 13:11(1年以上前)

あげぱんさん、お返事ありがとうございます。
あげぱんさんのオーブンでも白煙が出てたのですか。

さっきもお昼用にバターロールを焼いてみたのですが
昼間だったせいか湯気が良く見えないのか、扉をググッと
押し閉めてたからなのか目立つ白煙状態には出ず、細い
蒸気とサイドの部分に湯気がちょっと漏れ出ていました。

相談窓口の方は、製造部?の方にも聞いてくれて
結局のところ「どうしても右か左の隙間から
ほんの少しは出ることもあるようです」とのお話
だったので、うーん。そんなものなのかな、って感じです。

ただ、出る量がどのくらいなら大丈夫。っていうのが
はっきりしないので気になってしまったのですが
(昨日はけっこうモワモワと出たので)
とりあえずパンは普通に焼けたので、もう少し
様子を見てみようかなと思っています。

でもオーブンによってパンの焼き上がりって変わるものですね。
温度管理がうまくできてないのか、まだ前のオーブンのほうが
ふっくら釜伸びして綺麗に焼けていたので、見た目と
食感がなんだかイマイチです。
でも味はこのオーブンのほうが良いので面白いです。
白煙も気になりますが、もっといろいろ焼いてみようと思います。

書込番号:6205762

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/09 13:26(1年以上前)

こんにちは!
私も書き込みをみて気になったので焼いてみました!
高温がいいかなーって思い、
230度予熱、220度で25分【バターフランス】です。

蒸気や煙のようなものは出なかったです。
蒸気などいらないタイプだったので、意味ないですかね?
スプレーすると蒸気がもれるんですか?
それとも、なにもしなくてもですか?
バターロールでも症状が出たようですが・・・
また、何かきになったらご報告しますね。
あまり、参考にならなくてすみません。。。

書込番号:6213240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/13 17:17(1年以上前)

今日またパンを焼いていて、蒸気に気がついたので
もう一度相談窓口に伺ってみました。

お答えは、食材から蒸発している水分が扉の
隙間から排気されているので、特に心配ない
とのことで前と同じお返事でした。

なので、蒸気が今以上にひどくならないようなら
気にしないようにして、このまま使っていこうかと
思ってます。

taisamaさん
蒸気はスプレーとか何もしていなくても出ます。
パンが焼け始めて中の水分が蒸発し出したら
隙間からユラユラ〜と出てくるって感じです。

この前焼きムラを見たくて少し強めに焼いたときは
焼き上がりごろにはパンの水分が減っちゃったのか
最後の30秒前くらいから蒸気は出なくなってました。

あと、使い始めて約1週間で中のフッ素コーティング
ガイドのところが少々はげてきたので悲しいです。
(これは単に私の使い方が少々荒いのだと思いますが。。
天板をオーブンに入れるとき、ガイドから浮かせてセット
しようと思いつつも、天板がちょっと大きいのもあり
つい上に乗せてザーッとスライドさせてしまいますので)

長く使いたいので大事にせねば。と思います。

書込番号:6227413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/14 07:04(1年以上前)

フッ素コーティングじゃなくて、脱臭コーティングかな。
ああ、天板とこすれたところに削れた白い粉が。。

天板をスライドさせないように持ち上げながら入れると
ちょっと腕がプルプルしちゃいます。

書込番号:6229474

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/14 11:47(1年以上前)

る〜ぱる♪さん!こんにちは!
うちも傷ありますよー☆
コーティングのおかげで掃除もしやすいし、あまり気にしてませんよー
んで、白い粉はオーブン側じゃなくて、天板の方のセラミックと思いますよ!
天板のふちの裏は、滑り止めのようにざらざらになってるから、ソレだと思います。
掃除の時にさっと拭いてます。まぁ、気にしてません。笑

ただ、気になるのは蒸気漏れですよね?
ここのとこ、高温でフランスパンで蒸気も入れてみたけど漏れはありませんでした。
メーカーのサービスセンターは様子がおかしいとまず見て、修理の方向になると思うので、販売店へ電話して「友人は同じ症状にならない。」と相談するほうが、解決は早いと思います。早々に交換してくれるかも。
まだ買ったとこなんだし、早くスッキリさせたいですね。

書込番号:6230082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

オーブンの温度について

2007/04/02 22:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

スレ主 ichigo777さん
クチコミ投稿数:4件

昨年からパンを習い始めましたが、現在使用しているオーブンレンジが小さくてパワーもないので大型パンが焼けません。
そこで買い換えを検討しているのですが

パン・お菓子を焼く事をメインに
@庫内容積30L以上
A2段焼きで焼きむらが少ない
B予熱300度可能

この3点を重視しています。
他メーカーは300度予熱可能でも、○○分後には250度に下がるようですが
こちらの機種は20〜30分でも300度のまま(そんな風に使うことはまず無いのですが)オーブン設定できるのでしょうか?

ナショナルか日立を考えていましたが、ふと目に付いたカタログ内の小さな文字が目について・・・

書込番号:6190467

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/02 22:37(1年以上前)

 300℃は12分間でその後は200℃に切り替わるんじゃないかな。グリルと違ってオーブンで300℃を長時間必要とするレシピはほとんどないと思いますよん。

書込番号:6190547

ナイスクチコミ!1


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/02 22:46(1年以上前)

こんばんは。
三菱のHPをのぞいてきました。

★このオーブンレンジの300℃の温度での運転時間数は約12分間です。その後は自動的に200℃に切り替わります(空焼き防止のためです。庫内に食品が入っている場合は、温度は切り替わりません)。


パンを焼くのに高温は重要ですものね。
松下・日立・三菱もこの記述をみてると、同じような感じですね。

この中で性能がいちばん優秀なのは松下の30HAだと思います。

日立も検討したことあるのですが、焼き網の高さが気になるのと、レンジが重量センサーだったような・・・
赤外線センサーのほうが、温めムラがないように思います。
発酵温度が40度から・・・ってのは工夫次第で問題ないように思います。

三菱はスチームがおまけなので、なくて良いなら低価格でいいかもです。

書込番号:6190608

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/02 23:48(1年以上前)

確かに、食品があると切り替わらないと書いてありますね、失礼しました。taisamaさん、さすがです。

書込番号:6190952

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichigo777さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/03 10:54(1年以上前)

巨神兵さん・taisamaさん
早々にご回答いただきありがとうございました。

カタログに
『このオーブンレンジの300℃の温度での運転時間数は約12分間です。その後は自動的に200℃に切り替わります(空焼き防止のためです。庫内に食品が入っている場合は、温度は切り替わりません)。』
というのを昨夜見つけたのですが、あるネットショップの説明には
12分後は200℃に下がります・・と記載があったもので
どちらかしら??と思い書き込みさせていただきました。

巨神兵さん・taisamaさんはこちらの機種をお使いなんですよね?
取扱説明書にも「庫内に食品が入っている場合は、温度は切り替わりません」という記載はありますでしょうか?

現在のオーブンレンジが250℃で予熱、5分後に210℃なもので
ドアを開けるとたちまち170℃くらいに下がってしまいます。

300℃から200℃に下がってしまうのであれば、あまり魅力を感じないのですが、
300℃のまま維持できるとなると
ナショナルの30HA(予熱は320℃可能→7分後に250℃)と迷ってしまいます。

書込番号:6192018

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/03 13:03(1年以上前)

下記で取説をダウンロードできます。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/RODG10F_IB.pdf

300℃加熱は1〜120分間設定できます。p38、p39付近参照してください。予熱の時間制限は特に書いてないように思います。

書込番号:6192345

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/03 13:31(1年以上前)

ほとんど使わないんですが・・・たぶん連続で300度できたと思います。
前にピザを焼いたので。
でも焼き上がりは、普通・・・でした。
オーブンの300度って庫内の温度だから、扉をあけると温度が下がるのは仕方ないですよね。
だから、予熱を高めにとるんだと思うのですが、この機種でパンを焼くにも、高めの設定は200度にするくらいで、高温はつかわないです。
ハード系をたくさん焼くなら、パワー的にゆとりがあると安心できますね。それでも、250度あれば充分かな?

パンの道具屋さんでお聞きしたのですが、フランスパンの仕上がりで焼き色はガス・クープは電気オーブンが良かったみたいです。
最近の電気オーブンはパワーもあるし、温度管理も優秀なようです。
最高温度は重視したいところですが、家庭でお菓子やパンを焼くならどれも焼き上がりに遜色ないようですよ。

お値段的な面もありますが、オーブンや蒸気注入の面でもナショナルの30HAが1番良いのではないでしょうか?
三菱で、途中で蒸気を入れるのは霧吹きが必要ですし、扉を開ければ温度もさがります。
フォローとしたら、温度の上昇はかなり優秀ではないかと・・・
上下ヒーターが働いているからかは不明ですが、もしタンクのお手入れが気にならないのであれば、ナショナルや他メーカーで、デザインや他のレンジ機能もみて再検討されるといいと思います。

書込番号:6192420

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/03 17:15(1年以上前)

 本文中にはありませんが、取説の最後のページ「仕様」のところにカタログと全く同じ文言が掲載されています。やっと見つけたけどこれでは新たな情報とは言えませんね。

書込番号:6192829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichigo777さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/03 18:17(1年以上前)

巨神兵さん・taisamaさん
本当に詳しく、丁寧にありがとうございます。

やはり総合的に考えてナショナルの30HAが上のようですね。

ただtaisamaさんに言われるまで気がつきませんでしたが
30HAは<上> 遠近赤外線平面Wヒーター 
   <後ろ> 熱風循環(コンベクション)  とありました。
これは上下ヒーターではないということですよね。
上・後ろヒーターということかしら??

250℃でパンが焼ければほとんどのパンは可能なんでしょうが
現在使用のオーブンは温度に不満で・・・(食パンの焼き色が付かないんです。)あまり長時間焼くと水分が飛んでしまうし・・・
温度にこだわってしまいます。

それとと見えちゃう庫内・・コレもちょっと惹かれます。

実は日曜日にナショナル30HAを買うつもりでヤマダ電器へ行ったのですが
はずれな店員さん(何も知らない)にあたったようで、
怒って帰ってきてしまいました(^^;)

もうちょっと悩んでみます。

書込番号:6192965

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/03 18:56(1年以上前)

いえいえ、今日はスゴーク暇なんで。笑

おとといにミニ角食を焼いたので、プロフ画面↑変えてみました。
良かったら見てくださいね。

三菱だけ、この機種から上下ヒーター+コンベクション(背面)になったんです。
結構、コレを決め手に購入したんですが、2段モードで焼く際には上ヒーターだけになるので、意味があるのかないのか・・・
だけど、1段モードで(上下ヒーター)焼くときは、火の回りも良い気がします。
以前、うららのらさんが書かれてるのですが、そんなに強くはなさそう。
煮込み料理の時は下火(ヒーター)が活躍するようですが、今のところ使ってないです。

あとは、松下だけじゃなく、日立や東芝も上ヒーター+コンベクション(背面)ですね。
30Lタイプの大型です。23Lとかだと横からのコンベクションになります。

どのメーカーも重要視してないみたい。
ビストロは確か、両面グリルも出来ましたよね?
ヒーターがないのに何で出来るのかは不明です。

このへんが、私も迷ったところです。

ichigo777さんもどんどん迷って、いい物を見つけてくださいね。
あと、良い店員さんに出会えますように。。。
ビストロ、今なら実質55000くらいでるかな?

書込番号:6193075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/04 00:01(1年以上前)

散々悩んだ挙句にこの機種(一つグレードのもの)を購入した@あげぱんと申します。

以前コジマ電気の販売員さんにビストロの両面グリルの謎?について聞いたので知らせますね。
確か、「両面グリル時には、専用天板の裏部分がレンジ対応の材質になっているのでそこにレンジ波を当てて蓄熱され上ヒーターと同時に加熱するので両面グリルになるんです!」なんていわれてました。
説明下手で申し訳ありませんが、私は「ふーん…。」というのが率直な感想でした(笑)

ichigo777さんもパンやお菓子よく作られるようですね。私も同じでこちらのトピを参考に先日買い替えしたところなんです。
オーブン選考のポイントもよく似ていますが、私は一に容量、二に焼きムラ、三はデザインでした(笑)

今の電気オーブンは確かに優秀になってきましたが、その反面多機能になってきて購入の際にはそこも重要視していたものの、実際に使うようになったらいらなかった…なんてのもあったりではないですか?事実私が以前使用していたオーブンでも自動キーなんて温めすら使っていなかった私です。(牛乳やごはん温めなんてのももちろん手動でした)

今はスチームありの300度加熱なんてのが主流みたいですが、私がこれに決めたのは焼きムラが少なく、オーブン上に物を置ける点でした。意外と置き場所に悩む天板や網も上におけるし便利ですよ。またtaisamaさんが書かれているように、熱の上がりもいいと思います。パンやお菓子を焼かれるのなら、全く問題ないと思いますよ。
友達宅でビストロでフランスパン(スチーム有り)とロールケーキを焼かせてもらったのですが、二段でもほとんど焼きムラもなくキレイに焼けましたよ。
最後までビストロと三菱で悩みましたが、第三の選択肢【デザイン】で私は三菱を選びました。
今はとっても気に入ってますよ♪

ichigo777さんも納得するまで悩んで、気に入ったオーブンを選んでくださいね!!




書込番号:6194481

ナイスクチコミ!0


bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/04 07:35(1年以上前)

おじゃまします。クチコミトッピクスから立ち寄りました、通りすがりの者です。

最近はオーブンも色々な機能が付いているのですね。
私はオーブンはパンを焼く(トーストです)ぐらいでしか使用しませんし、料理も作らない(食べる専門)のですが、見てしまいました。

>taisamaさん
パンの写真、見させて頂きました。 本当においしそうですね!
パンが食べたくなったので朝食はパンを食べる予定です。

>ichigo777さん
スレの内容からはほど遠い内容ですみませんでした。

書込番号:6195109

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/04 13:25(1年以上前)

>@あげぱんさん

さきほどはメッセージありがとうございました!
どうぞ、これからも仲良くしてくださいね♪

ビストロのグリル皿ですが、ホーローじゃなかったんですね。
三菱のセラミック天板のように、マイクロ波対応なんですね・・・

てか、それはグリルなのか!?って感じですね。
すべては、焼き上がりと思いますが・・・

と言っても、オーブンレンジを極力汚したくないので、肉や魚などもあんまり焼かないですが、使いこなせばお料理に幅が出来そうですね。

>bakutoさん
とおりすがりなのにわざわざ褒めていただいてありがとうございます♪
今日は美味しいパン食べましたか?
通りすがりだと、もう通らないと思いますが・・・笑

あの、ミニ角食はクッキーの空き缶で焼いてるんですよ☆
蓋して、途中でひっくり返して。
全体に良い焼き色が付いて、中までフンワリでした〜
実際、本当に美味しいです。我ながら。。。



>ichigo777さん
@あげぱんさんが、ビストロの使用感も書かれているので良かったですね!
最高温度もどちらも良いようなので、あとは・・・
☆スチームがいるか入らないか。
☆他の、グリルなどの機能。
☆デザイン
(三菱の目線の高さの液晶とボタンはやり易いです)
(扉側じゃなくて、本体側についてるのも私は魅力でした)
↑ユーザーレビューにも書いてます。

1度、迷うとドンドン樹海に入っちゃいますが、のんびり考えてくださいねー
どんどん、値下がる時期だと思いますし!

書込番号:6195857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichigo777さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/04 18:32(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。
親身になってお答えいただき感謝・感激です。
電気屋より価格.comですね。

<taisamaさん>
ビストロ、近所のヤマダ電器では69800円
ポイント 1% 
補償も1年(これは指摘してヤマダ電器5年補償の間違えでしたが・・)といわれました。

ネットだともっとお安く買えますよね。
(ヤマダ電器でも交渉次第なのかしら・・・)
近々別の量販店がオープン予定なので
そちらも期待しているのですが・・・。

プロフィールのパン見てきました!
綺麗な焼き色ですね〜。
ブログもちょっと覗かせていただきました。
またあとでゆっくり伺いますね。(私も楽天ブログです)

デザインは重視していなかったのですが、
こうしてみるとナショナルが一番よろしくない・・・。
まぁ、これは機能重視で考えることにしようかしら・・。

<@あげぱんさん>
ビストロの感想が聞けて嬉しいです。
まさか三菱のところで、ビストロの感想が聞けるとは
思っていませんでした。
2段焼きでもほとんど焼きむらなく綺麗に焼けていたんですね。

あとはスチーム・・。
今現在スチームがないので、そんなに必要と思ってませんが
あればあったで便利(ヘルシー?)なのかしら・・?なんて思ってみたり・・
まだフランスパンは焼いたことがない(習っていない)のですが
フランスパンの時はスチームが便利と聞いたような・・。
ビストロの線で考えてますが、また相談に乗って下さい。


書込番号:6196573

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/04 23:11(1年以上前)

そうですね・・・
まだ、ビストロ高いですねぇ。
でも、フランスパンの扉を開けずに蒸気注入は便利そう!
ビストロの書き込みでフランスパンを焼いておられる書き込みもあったので、もう少し情報が増えるといいですねー。

オープニングセールでお安く買えることに期待☆

書込番号:6197692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2007/04/07 00:53(1年以上前)

通りすがりのものです。
機種によりますが庫内フッ素が長時間耐えられる温度が250度です。
300度を維持するにはカロリエの様にフッ素を使わないステンレスの金網仕様などになります。

もしこちらの機種がフッ素仕様になっているのならば温度管理は本体に任せておいた方が良いかと思います

書込番号:6204397

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/08 09:51(1年以上前)

 フッ素コートの耐熱温度なんて考えたことはありませんでした。知ると何でも勉強になりますね。下記はどこかのオンラインショップのFAQです。
http://www.h3.dion.ne.jp/~clnp/faq.html
http://www.h3.dion.ne.jp/~clnp/faq/faq03.html

 調べたんですがよく分からなくて、RO-DG10Fはフッ素コートではないと思いますけど・・・・
 内側塗装をフッ素コートとしているのは日立製品だけかなと思いました。違ってたらごめんなさい。

書込番号:6209085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

排気について

2007/04/01 18:39(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:17件

こちらとシャープのSX50を検討しています。
今日ヤマダ電機で現品を見てきて、DG10Fにかなり傾いています。
(シャープが結構安くなっていたので、DG10Fとは
14000円ほど差があったためまだ少々悩んでいますが…)

お伺いしたいのは排気の事なのですが、前のVF1は
左後からけっこう蒸気というか排気が上がると言う様な口コミが
あったかと思うのですが、こちらの機種も同じでしょうか。
置く予定の場所のほぼ真上にエアコンの吹き出し口があるので
排気の勢いが知りたいです。

かなりもうもうと上がるのでなければ、大丈夫と思うのですが
お店の方に聞いてもはっきりとお返事もらえなかったので
お使いの方にお伺いできればと書き込ませていただきました。

排気がクリアできればあこがれのフライパン調理のできる
この機種を購入しようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:6186014

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/01 22:48(1年以上前)

こんばんは。
多分、排気が多い機種ではないので、どの程度でるか今まで気にしてませんでした。
今から、パンを焼くのでどこから排気がでるか、見てみますね。
お返事は明日中には出来ると思います。

書込番号:6187093

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/02 00:10(1年以上前)

すみません!パン(オーブン)なので後ろの方が熱くなる程度でわかりませんでした。。。
ゴメンナサイ。
蒸気だから、スチーム焼きのメニューかもしれないですね。
どなたか、書き込みあれば良いのですが・・・

エアコンを自動運転にするときなど、温度センサーを感知するなら真下にオーブンが稼動すると気になるかもしれないですね。

書込番号:6187510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/02 22:54(1年以上前)

taisamaさん、レス有難う御座います。

リビングとキッチンの通り道を半分ふさいで
カウンターテーブルを置きその上にオーブンを
置いているので、エアコンがちょうどオーブンの
真上になってしまう為、どうしても排気が
気になってしまって質問させていただきました。
(おまけに排気が左後方上から出るとなるとちょうど
主人の座る席のほぼ目の前だったりもします。
まあこれは主人が席に着いたら使わないように
すれば良いのですが…)

でも、taisamaさんの「多分、排気が多い機種ではないので
どの程度でるか今まで気にしてませんでした」という
お話を伺って、たぶんほとんど気にならない程度なのかな、
と希望が出来ました!

昨日ヤマダ電機に行った際は日曜でとても混んでいて
落ちつかなかったのと、ちょうど当たった方があまり
詳しくなかったのかほとんど説明をしてもらえなかったので
(DF1との違いを伺っても、うーんフライパンだけの違いじゃ
ないですかねえ〜のようなすごく適当な感じで。。)
あさってまた行ってみる予定なので、もう少し聞いてきます。

そして新しいオーブンと共に帰ってこられると幸せなのですが。

書込番号:6190661

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/03 00:20(1年以上前)

すみません!あまり参考にならなくて。

VF1の書き込み見ました!
蒸気がでるのは、やはりスチーム焼きという工程だとおもいます。
カラアゲやフライの温め等。残念ながら使ってないので・・・
他のオーブンより蒸気が少なめなのは、確かなようです。

DG1との違いはズバリフライパンだけ。
なので、オートメニューが変わってきます。
10Fはフライパンのオートメニューでハンバーグやフライメニューが、その分の穴埋めかはわかりませんが、DG1ではロールパンのオートメニューがありますね。

私も、購入時は1万円ほどの差があったのですが、ちょっとだけデザインが違うんです。
明日、在庫があれば見てください。
ズバリ、ボタンがポチッとなってて、DG1はプクッとなってます。ミーハーな私は、ポチっとを選びました。笑

家電の店員さんも何人かお話を聞いたほうがいいですよ。
出来れば別の日に何度かわけて。メーカーの回し者が潜伏してるときがあるので気をつけて下さい!(メーカーさんごめんなさい)

書込番号:6191123

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/03 00:22(1年以上前)

あさってですね。
では、気をつけて〜

書込番号:6191131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/04 16:18(1年以上前)

今日、ついに購入してきました!

店員さん、平日のせいか全然いなくてやっとつかまえた方の
説明はやっぱり「RO-DG1とはフライパンだけの違いです」
との事で、排気も「たいして出ませんよ」との事。
ではあとは金額、と伺ってみるとRO-DG1が50800円で(高!)
RO-DG10Fも最初同額でしたが、DG1Fは下げられないが
DG10Fは48800円+ポイント1%(+3年保証)にできます。
と言われて主人が即決しました。

私は説明を伺いながら「うーん、フライパンだけの
違いならネットで安いRO-DG1を買おうかなあ。。
でもtaisamaさんのおっしゃってたボタンのポチッと
プクッの違いも確かに気になるな〜。。どうしようかな…」
と、モヤモヤと考えていたのですが色々悩んだり
お店を回ったりするのが嫌いな主人が、この値段なら
まあ良し。と、スッパリ決めてくれた感じです。

主人は最初はこんなの高いよ、たいして変わらないなら
sx50でいいんじゃない。と言っていたのですが三菱のは
操作ボタンが上にあるから子供がいたずらしにくいのと
このDG10Fの他と違うボタン、長く使うには良いかも…。と
やはりtaisamaさんのおっしゃってた「ポチッ」を
気にしていたので、内心ちょっと可笑しかったです。

最初はRE-SX50を買おうと思ってこちらの掲示板を
見はじめましたがtaisamaさんがDG10Fの口コミをたくさん
なさっているのを拝見して、読んでいるうちにDG10Fが
気になり始め、最終的にちょっと予算はオーバーしましたが
良いものを購入できたので嬉しいです。

明日からたくさん使ってみようと思ってます。
taisamaさん、親切にいろいろありがとうございました。

書込番号:6196246

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/04 16:52(1年以上前)

taisamaさんのWD30の書き込み読んじゃいました。
色々紆余曲折があったんですね。小早川みたいで面白かったです。

書込番号:6196328

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/04 17:14(1年以上前)

>る〜ぱる♪さん

だんな様がスパッと決めてくれて良かったですね♪
決め手は、ポチッとボタン〜☆

シャープとは基本的にパワーが変わってくると思うので、良いものを選ばれたのだと思います。

私も、迷って決めたものなので満足してます〜


>巨神兵さん

小早川って伸木?

あれは、両方失いますからね。違うかなぁ

書込番号:6196371

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/04 17:43(1年以上前)

すみません、小早川は関ヶ原の戦いで西軍を裏切った戦国武将の名前です。超古い話を持ち出してすみませんでした。西軍=シャープ陣営、東軍=三菱陣営という感じです。でも三菱電機はどちらかというと関西系です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%97%A9%E5%B7%9D%E7%A7%80%E7%A7%8B
http://blog.livedoor.jp/mansaku21/archives/cat_50010703.html

書込番号:6196439

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/04 21:39(1年以上前)

taisamaさん、

う〜〜ん、状況判断力の高さ(と速さ)を賞賛したつもりでしたが、悪く解釈されたかな・・・・もしそうなら謝ります。単なるだじゃれですので気にしないでくださいね。

書込番号:6197181

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/04 22:03(1年以上前)

すみませーん。

今、晩御飯が終わったトコです♪
私も戦国時代。なにげに好きです〜

ほんでもって去年までシャープの本社の近所に住んでましたよ☆
関係ないけどねー

書込番号:6197294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RO-DG10F」のクチコミ掲示板に
RO-DG10Fを新規書き込みRO-DG10Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RO-DG10F
三菱電機

RO-DG10F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月21日

RO-DG10Fをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング