
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月29日 20:25 |
![]() |
1 | 1 | 2007年7月29日 14:18 |
![]() |
0 | 16 | 2007年1月16日 09:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
昨日、ヤマダ電機のウェブショップで、在庫処分タイトルの値段で、
ずいぶん安いな〜とチェックしていました。
ただ、在庫処分品なのでメーカー補償の一年補償のみでしたので
購入をしませんでした。
延長補償があれば、、、買ったのに、、。残念です。
今日になってチェックしてみると、もう売れてしまったようです。
この機種も、もう、底値合戦ですね。
参考までに。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
昨日のヤマダ電機池袋店午後8時の次点で在庫限りで残り2台でした。
ポイントはつきません。
友人に勧めたら買ってしまいました!!
私は70000円で1月に購入・・・。
ポイントつきましたが、半年でこんなに下がるのですね・・・。
となりのビックは52000円でしたが、交渉しても下がる気配なしでした。
1点

発売から1年近く経つと、
「出始めの、あの値段は何だったんだ?」って
思うくらい安くなります。
企業は、在庫を維持しているだけで色んな面でお金がかかります。
量販店は、新商品を仕入れなければ、消費者から飽きられてしまいます。
そこで、思いもよらない割安価格で、叩き売りとなるわけです。
大手の量販店ほど、大量に仕入れているので、叩き売りの程度も大きくなります。
「高い値段で買わされた〜」と思う人が、
その製品のメーカーや代理店に不信を抱くと、
次回からの購入は、他メーカーの製品や他代理店に移りかねません。
発売間もない製品と発売後時間を経過した製品、
どちらを購入するとしても、消費者が損したと感じないようにする工夫も必要かもしれませんね。。。
書込番号:6588276
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F
RO-DG10F ユーザーのみなさま、これから検討・購入のみなさま、こんにちは。
ついに、私も購入に辿りつきました。
年末・お正月とバタバタしてましたので、もう少し落ち着いてからと思いましたが、こちらの書き込みで、はるあかさんがヤマダ電気で安く買えた情報をみて行って参りました。
残念ながら、展示も在庫もなく、手元に届くのが3日ほどかかりそうですが楽しみに待っているところです。
☆はるあかさん、情報有り難うございました。
☆うららのらさん☆のんのんママさん、書き込み楽しく読ませて頂いてます。とても、参考になりました。
私も、早く試してみたくてウズウズしてます♪
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
購入価格は・・・¥47320 で・・・
実家の炊飯器を一緒に購入(SR-ST18A)店頭価格、約5万円。
合計¥88000
少しわかりにくいですが、合わせて買ったらどちらも価格.comの最低価格ラインで購入できました。
0点

taisamaさん、こんにちは。
購入おめでとうございます。届くのが楽しみですね。
私も、この機種を購入したいと思い、機会を待っているのですが、
どちらのヤマダデンキで購入されたのでしょうか?
5万円を切ったら、買いたいと思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:5869355
0点

ヨンセンさん、こんばんは★
わたしは、コチラの書き込みから東京のヤマダ電気で¥47300で買えた情報をもとに、大阪・貝塚市のヤマダで買いました。
書き込みしたように、展示・在庫もなかったので他店からの取り寄せとのことでしたので、たぶん、全国どこのヤマダでもこの価格と思われます。
安く買えるといいですね!!
書込番号:5869505
0点

taisamaさん こんにちは、カロリエ ER-D350にカキコありがとうございました。またRO-DG10Fご購入おめでとうございます!名機だと思います!RO-DG10Fとカロリエを比較しての決め手になったのは何だったのでしょうか?気になるところです。RO-DG10Fで、ますます料理に拍車がかかってしまいますね!RO-DG10Fで楽しく料理してください..._〆(゚▽゚*)*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚*:.。..。.:* ミ ☆
書込番号:5869653
0点

☆Piglet☆さん、こんにちは〜♪
わざわざ、コメント頂きありがとうございます〜☆
決めた理由ですが、三菱に気持ちが固まってたのもあるのですが、コチラの機種はコンベクションオーブンとしっかり上ヒーターと下ヒーターがあることでした。下ヒーターは必要あるのかないのかは、不明ですが…、ナショナルや日立もないので、電気オーブンの火力アップを見込んでみました。
あとは、ケーキ等も予熱なしメニューがあって、しかもキレイに焼ける!お菓子やパン作りに適した機種だと思いました。焼きムラも特にないようですし。
あとは、値段はカロリエの特価で(¥53000)三菱は¥5000前後、でフライパン料理で、たまには手抜きできるかな?って期待してます。
東芝は一部と思いますが、前機種が不人気でしたので、特価でしたが、ここはグッとこらえて三菱に決めました♪
おおざっぱに書いてしまいましたが、また気づいた点があれば書き込みたいと思います。
配送もたぶん週明け…とおもいます。。。
書込番号:5869713
0点

taisamaサン━━━━━━m9(´∀`)━━━━━━ !!!!! こんにちは☆いろんな機種を、お勉強してご購入したのですね♪三菱RO-DG10Fも色々と凄い機能があるのですね!私なんかは、見た目で感じ良いって思い大体決めてしまいました。おかげで宝の持ち腐れ状態ですΣ(゚д`*;)アッ,アハァ?実際にキッチンテーブルに載せてみたら その大きさにビックリしました。もっと小ぶりのレンジでも良かったきがします。
書込番号:5872347
0点

taisamaさん、こんにちは。
教えて頂いてありがとうございました。
先程、テックランドに行って来ました。
やはり、展示されていませんでしたが、取り寄せはできると言っていたので、値段を聞いたら、52000円とのことでした。
RO-DG10Fに決めようと思って行ったのですが、実際ヘルシオを前にすると、ヘルシオも捨てがたく、値段の交渉まではできませんでした。
taisamaさん、これからレポを楽しみにしています。
書込番号:5872821
0点

☆Piglet☆さん、こんばんは。
やはり、大きいですかぁ!
けど、2段モードで焼いたり、大容量の方が結果的に電気代も節約になるでしょうから、30Lタイプを購入されて正解だったと思いますよ〜♪
それに、今はどこに行ってもアノ値段では買えないと思いますし。
ノーマークの私も気持ちが揺らいだくらいです(笑)
カロリエパワー、気になります!
是非、お料理レポート楽しみにお待ちしております☆
書込番号:5873197
0点

ヨンセンさん、値段は少し違うようでしたね。
だけど、つい最近までジョーシンなどは7万弱での提示をしてますし、ヤマダが¥52000なら、まだ安いですね!
きっと、交渉で¥48000は出ると思います!値戻りなら、6万円台に戻るはずですから。
ネットでも最安値が¥51400くらいですね。
ヘルシオと土壇場で迷う気持ちもわかります!
私も、ヘルシオ〜カロリエ〜と迷いましたが、一番何を作るか、何を作りたいか、自分で考えた結果、三菱に戻ってきました☆
ハッキリいって、量販店の店員さんはその時その時のお店のセールでモノを言いますから、あまり的確なことは言わないですね。三菱製は展示も少ないため、店員さんのテンションも低めです。
ネットの話もイヤがりますし。
交渉しやすい店員さんにあたればいいですね。
ヨンセンさん、じっくり検討してくださいね。
わたしも、出来る範囲でレポートしてみます☆
書込番号:5873253
0点

taisamaさん、ついに!ご購入おめでとうございます。
ご実家でガスオーブンをお使いだったので、パワー重視ならカロリエのほうがいいのかな、なんて思いながら読んでいましたが、こっちにご縁があったということで・・。私も、フライパン関連がこの程度(失礼!)ならカロリエでもよかったなぁ、なんて思いましたもの。(笑)
でも、フライパンメニューも慣れてくれば便利だし、お好み温度は、特に小さなお子さんがいらっしゃる場合は重宝しますよ。うちでは、「ウチワでぱたぱた」する必要がなくなりました。
レポート、私も楽しみにしています!!
ヨンセンさん、うふふ、迷っていらっしゃるのですね〜。
ヘルシオはぐっと使いやすくなりましたよ。(私はHC2の方が慣れていますが・・)
前は天板の横に穴が開いていたのですが(熱風をその穴から天板の下に送るためらしいです)、HC3は穴がないのでバッチリ湯銭焼きが出来ますヨ。 スフレチーズケーキなどにはいいですよね〜。
ただ、今はシフォンでも、そのうちいろいろ作りたくなったときには不便だと思いますよ。ヘルシオでなんとかやってみようってムキになっていましたが、庫内の広いものを使ってしみじみ思いました。
書込番号:5875118
0点

うららのらさん!おはようございまーす☆
ありがとうございます!!やっとです(笑)
ずいぶん悩んで、丈夫な三菱に賭けました!
カロリエの最高機種が、RO-DG10Fより安くなったときは、正直揺らぎましたが全体の機能を考えて・・・
実家も割と近いので、火力が欲しくなったら里帰りしてやります!
ダンナもキッチンリフォーム関連の仕事をしていて、キッチン事情もよく解ってくれてるので、マイホーム購入にはガスにしろ〜ってデカいこと言ってくれてます。(働け働け〜)
子供はまだなのですが、小さい頃から母がよくケーキを焼いてくれたり一緒にクッキーを焼いたりしてたのを覚えています。だから、お菓子作りが好きになったのかなぁ
うららのらさんのところは、まだお子さまが小さいようですがきっと自慢のママになるでしょうね。憧れます!!
是非、これからもいろいろ教えて下さいm(_ _)m
ヨンセンさん!、ヘルシオのことならうららのらさんがいらっしゃるので、いっぱいお話聞けますね。
良いオーブンに出会えますように。。。
書込番号:5875275
0点

こんにちは。
うららのらさん、ヘルシオに踏み切れないのは、庫内の狭さなんです。お子さまが、小さくても、狭いですか?
Proなら庫内が広そうですが・・・
うちで野菜を作っているので、ヘルシオで、ブロッコリーや人参などの温野菜を作ってみたいです。
やっぱりおいしいのでしょうか?
同じ料理(お菓子)で「ヘルシオの方がおいしい」とか「三菱(名前ないんですかね〜)の方がおいしい」とかありますか?
ひとつしか置けないとなったら、どちらを選びますか?
いろいろ聞いてすみません。
taisamaさん、RO-DG1は、考えなかったですか?
やっぱり決めては、フライパンメニューでしょうか?
あと、ラップなんですが、他の機種に比べて、必要なものが多いように思うのですが、使い勝手はどうですか?
残りものは、ラップをしておくと思うので、気にならないでしょうか?
書込番号:5875980
0点

taisamaさん
たのもしいご主人ですね。こちらこそ勉強になっています。これからもよろしくお願いします。
ヨンセンさん
ヘルシオとミツビシのどっちか1つですか・・やはり”おいしさメドレー”か”カロリエ”ですかね(笑)
どっちも美味しいですよ。好みの問題ですしね〜。
さっぱり料理はヘルシオの方が「専門」ですから、いいと思います。
温野菜をおいしくってことでしたら、レンジじゃないですがル・クルーゼのお鍋はいかがですか? 涙が出るくらい(マンガで目から川が流れるように出る絵を想像していただければ・・)美味しいです。値段もイイので鍋買ってProが値下がりするのを待つ、とかはどうでしょう。
2段の(プロの場合)使い勝手がまだ情報があまりないですよね。レンジが十分に使えるのでしたら、もうちょっと待ってみては?
ラップに関しては、ミツビシは遅れていると思います。アメリカでは、ラップをレンジ加熱すると人体に悪影響のある物質がでるので、食品を直接包んでレンジ加熱しないってことが広まっているそうですね。
私もそのことを知ってから、深い耐熱ボウルに入れて、ラップが食品から3cm以上はなれるようにしていますが、急いでいるときはそんなの気にしちゃいられないですよ。
生協で購入した「ぶたチン」っていうふたをラップのかわりに使ったりもしていますが、それだって影響があるかもしれませんもの。
だとすると、ヘルか鍋で蒸し煮っていうのもいいかも、ですよね〜。
書込番号:5876555
0点

ヨンセンさん、DG1にしなかった訳は・・・差額をフライパンと考えました(笑)あと、思ったより安くなったので。
前機種のVF1から、フライパンメニューがあるのですが、クチコミをみたらフライパンナシを選ぶか、付きを選ぶかずいぶん悩んでる方が多いようでしたよ。
☆RO-VF1と☆RO-B1Cのクチコミも参考にされてはどうでしょうか?
うららのらさんがおっしゃってますように、三菱はスチーム機能が甘いのでラップも必要な場合が多いんじゃないでしょうか?
三菱はタンクもないですし(私はシンプル優先なんで)
それを考えたら、ヘルシオが庫内が狭いのはスチーム機能を優先させてるためじゃないでしょうかねぇ?ウォーターオーブン。だし。
(この辺は想像です)
カロリエが中間的で、良いように思いますけど・・・
ヨンセンさんが、どんどん迷ってるのが手に取るようにわかるのですが・・・大丈夫ですか??
こんな時はただ、現物をひたすらみたり、時間がたってから考えるほうがいいかも。私も半年悩みましたよ?(ヘルシオ、ビストロ、ヘルシーシェフ、カロリエ〜、あとデロンギも!笑)
蒸し野菜は、圧力鍋使ってます。ル・クルーゼも正直欲しいです。。。
では、また。
★質問内容がハッキリしてたら、新しくトピック立ててくださいね!他にもアドバイスくれる方がいるかもしれませんので^^
書込番号:5876676
0点

taisamaさん、うららのらさん、アトバイスありがとうございました。
taisamaさん、すっかり樹海の中にいます。
迷いの森から抜け出せそうにありません。
カロリエは、前の機種は(悪)の書き込みが多く、敬遠していたのですが、現機種は、割と評判がいいみたいですね。
もう一度、原点に立って、じっくり考えます。
書込番号:5878611
0点

お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お仲間がどんどん増えてる〜〜〜〜〜〜♪
どうぞ宜しくお願い致します!!
ホント電子レンジ選び、悩みますよね。。。
1〜2万円の電化製品なら失敗しても仕方ないか…って
思えますけど(ホントは悔しい)5万ぐらいになると
慎重にならざるおえませんよね。
私の場合は、スチーム機能がタンク式っていうのがどうも
嫌で(掃除などのメンテナンスが面倒)こちらにしました。
だからスチームはおまけ程度に考えました。
温めですが、私もラップでチンするのが嫌いです。
環境ホルモンが溶け出す…って記事を見てしまってから。
なので数年前からラップ無しです。
この電子レンジでも冷ご飯をラップ無しで温めますが
カチカチとかにはもちろんなりません。気になりません。
蒸料理は、ル・クルーゼスチーマーセットで作ります。
あっという間でしかも美味しいです♪枝豆も色鮮やかに
ふっくら出来上がります。お鍋とセットだと結構なお値段に
なりますが、電化製品と違って壊れることはまずなく
(落としたり、錆びさせたりしなければ)
一生使えますので、お安いかと思います。
お鍋はかなり重いので歳をとったらどうなのかな…って
心配になりますけど…でも、ホント便利で美味しいんです
(こんなところでお鍋の口コミ書いてるのも変ですけど)
この機種の購入前に使っていたのも三菱なのですが
ホント丈夫で一度も壊れなかったんです。(11年)
車と違って頑丈なのかな〜っという印象があって
購入の決め手になりました。見た目も一番頑丈そうだし(笑)
納得する電子レンジが購入できると良いですね!!
書込番号:5883514
0点

のんのんママさん、おはようございます☆
以前の書き込み、とても参考になりました。
ありがとうございました☆
私も初三菱ユーザーになりましたが、全然満足です!頑丈最高(笑)
書込番号:5887737
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





