RO-DG10F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:31L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ RO-DG10Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RO-DG10Fの価格比較
  • RO-DG10Fのスペック・仕様
  • RO-DG10Fのレビュー
  • RO-DG10Fのクチコミ
  • RO-DG10Fの画像・動画
  • RO-DG10Fのピックアップリスト
  • RO-DG10Fのオークション

RO-DG10F三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月21日

  • RO-DG10Fの価格比較
  • RO-DG10Fのスペック・仕様
  • RO-DG10Fのレビュー
  • RO-DG10Fのクチコミ
  • RO-DG10Fの画像・動画
  • RO-DG10Fのピックアップリスト
  • RO-DG10Fのオークション

RO-DG10F のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RO-DG10F」のクチコミ掲示板に
RO-DG10Fを新規書き込みRO-DG10Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

本日(7/19)はなまるマーケットで

2007/07/19 10:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:16件

ちらっと映っていたレンジ…、左右に見慣れないサーモンピンクっちゅうかオレンジっていうか、縦に帯が入ってましたよね?

上部のスイッチもデザインが微妙に違う様な…。

あれって、もしかして今月末に発表になる「新型」ですか?

書込番号:6552598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/07/26 15:06(1年以上前)

自己レスです。

今日ニュースリリースを見たら全然違いますね。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2007/pdf/0725-b.pdf

益々悩む……。

書込番号:6578580

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/07/26 19:01(1年以上前)

はなまるは残念ながら見れなかったんですが・・・
わたしはRO-DG10Fをつかっています。

かなりなモデルチェンジですね!
新しいビストロかシャープのオーブンレンジとちょっとにてる。

で、やっぱりスチーム強化でタンクがつきましたね。
これで、他のメーカーと作りも変わらなくなったので価格帯も変わらないなら、さらに苦戦しそう。

ヘルシーなから揚げや、フライ調理に関心があるのなら、ビストロ、カロリエ、ヘルシーシェフと比べてもおもしろいかとおもうけど、大幅にかえた第1弾は危険かも?

それに、フライパン調理もなくなちゃったんですね。
三菱らしさがなくなってしまったようで、私的に残念。。。
あと、天板もホーローになったし。(正解かな)

RO-DG10Fが4万円強で買えるのでお買い得だとおもいます。
スチーム使わない人にはピッタリだとおもいます。

新機種が良いもので、ビストロよりもうんと低価格なら・・・って思いますが
発売が楽しみですね♪

カロリエのモデルチェンジも気になるトコですけど。
新機種が出るときってドキドキしちゃいます!

書込番号:6579194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/27 17:30(1年以上前)

私もはなまるマーケット見ました。

本当はこのRO-DG10Fを購入しようと思っていたのですが、はなまるを見て、デザインが良くなっていたので悩んでいました。

はなまるで見たものはレンジの両サイドに色が付いていて、上部の丸いダイヤル二つ(メニュー、仕上がり)がサイドの色と同じになっていました。

ニュースリリースを見ても、はなまるのレンジとは全然違いますし、あれは一体何だったのでしょうね?
タンクレスとフライパン調理に惹かれていたので、やっぱりRO-DG10Fを購入しようかな・・・
新製品が出れば値段ももっと下がると思いますし。


話は変わりますが、taisamaさん、いつも美味しそうなパンやお菓子を見させて貰っています。
私はお菓子作りメインでレンジの買い替えをするのですが、いつも参考にさせて貰ってます。

書込番号:6582123

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/07/28 13:40(1年以上前)

ほっぺまるまるさん、こんにちは☆

ブログのほうも見ていただいてすごく嬉しいです♪
この機種をご検討されているようで、新しい機種と迷ってるみたいですね。
私も、新機種が並びだす8月〜1月まで、散々なやんでこの機種を選んだんです。
デザインも重要なんですが、この写真や店頭においてるものより、実物はもっと黒っぽくってカッコイイですよ。オーブンレンジで黒系っていうのはなかなかないので気に入っています。
でも、新機種ではホワイトやウッド調も出てすごくおしゃれですね!
値段は明らかではないですが、量販店では8万強かな?っと思います。
この機種とは、タンクもついて大幅に変わるので比べられないとおもいます。
だけど、ほっぺまるまるさんが、タンクレス&フライパンが気に入って、4万円で買えるならかなりのお買い得だと思います!

RO-DG10Fの前機種でも同じような値下げ傾向でした。今が1番安いです。ヤマダ電機で¥38000前後の表示があったみたいですし・・・

あとは、お菓子作りが中心なら問題ないかな〜?
手作りパンを焼くならセラミックプレートは熱伝伝導が悪いので、高温で焼くフランスパンはかなりの工夫がいると思います。
ブログのほうでも同じオーブンを使ってるお友達と情報交換してるので、またお時間ありましたらのぞいてください。

シフォンもうまく焼けますよ。
いいお買い物ができたらいいですね。
(個人的には新しいビストロは庫内の広さが少し狭いかな?意外はかなりいい商品だとおもいます)お値段高いですけどね。。。

書込番号:6584957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/07/28 21:51(1年以上前)

taisamaさん、こんにちは。

私も新しいビストロ、気になっていますがやはりお値段が・・・。

今使っているレンジは9年ほど前の物で庫内も狭いし、何より焼きムラがあまりにひどく、ストレスが溜まるので買い替えすることにしたのです。

レンジを大型にするとレンジ台も買い換えることになるので、予算的にもRO-DG10Fがいいかなって思います。

セラミックプレートのことはあまり気にしていなかったのですが、熱伝導悪いんですね。
パンよりお菓子を焼く方が多いのですが(お菓子教室にも通っています)、昨日MKのホームベーカリーを注文したので、今までよりはパンを焼く機会も多くなると思います。

ハード系のパンは一度も焼いたことがないですが、レンジを買い換えたら焼くこともあるかもしれません。
また何か分からない事があったら、ブログにお邪魔させて頂きますね。

書込番号:6586156

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/07/30 12:31(1年以上前)

>ほっぺまるまるさん。こんにちは。
セラミックプレートの対応として、同サイズで(前機種)ホーローの天板を買い足したり、製菓用品での既製品、ホームセンターでスチールやアルミの板を切ってもらうなどして対応できるかとおもいます。(我が家は手製のスチール板です。)
でも、ロールパンなどはそれなりに上手に出来ますし、大丈夫だとおもいます。
天板が最大の難点だと思うのですが、ケーキなどの底抜けタイプだとセラミックプレートのフラットは大変便利です。
おととい、シフォンとチーズケーキを2個並べて、ホーローの天板で焼いたところ、底面が浮いてしまって生地が流れてしまいました・・・
セラミックプレートですればよかった・・・って後悔。
それから、シフォンなんかも優しく熱が入るほうがしっとり焼けるように思います。

MKのHB!いっしょですね♪
私もHBD−100愛用してます〜

オーブン選び、本当に迷いますが、お教室などでもいろいろ情報収集できそうですね!
また、ご質問なども気軽におっしゃってくださいね〜
ブログのほうでもお持ちしてます♪

書込番号:6591282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:7件

ついに購入しましたが、今まで古いレンジしか使った事が無いので手間取っています・・・。(今の時点だと温めだけなら今までの分数を回すダイヤル式のほうが使いやすいかも)

現在通っているパンのお教室ではNE-SS30Aを使用していますが、NE-SS30Aはオーブン押したに水を入れる部分があるのです。
RO-DG10Fだと天板にお水を張って、上段の天板で発酵させるのでしょうか?焼くときもその要領ですか?だとすると2段なのに実質1段しか使えないということなのでしょうか?

皆様、アナログな私に色々ご教授ください。

書込番号:6469431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/06/24 22:21(1年以上前)

すみません、誤字がありました・・・。

誤 SS30Aはオーブン押したに水を入れる部分があるのです。
正 SS30Aはオーブンのしたに水を入れる部分があるのです。

書込番号:6469453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/25 17:42(1年以上前)

ベルリボさん、こんにちは。

方法としては、市販のホーロー天板やタルト型、皿等に熱湯を入れて底にじか置き…という感じでしょうか?
もしくは、庫内にビシャビシャになる位、霧吹きをするか。
でも、この方法は「醗酵時」限定ですよね…。

私はこのオーブンは持ってませんけど、購入を検討していますので気になっております。
これは、パンの焼成中に扉を開けないでスチーム(霧吹き)は出来ないので、いまひとつ決断が鈍っている次第です。

書込番号:6471666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/25 19:16(1年以上前)

Orange Squeezerさん 今晩は
こちらのクチコミをみて購入に踏み切りましたが、NE-SS30Aのほうがスチーム発酵の点では良いかもしれないですね。その他お料理やお菓子もお教室では使用していますので(かなり大型の全国展開のお教室)間違いはなさそうです。

書込番号:6471913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

製造年月日

2007/06/12 00:02(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

スレ主 asahiyoさん
クチコミ投稿数:3件

はじめて投稿します。
6月始めにこの機種を購入したのですが初期不良で新品交換となりました。しかし、交換品が「2006年製」でした。(交換前は2007年製)
これって販売店にクレームを入れた方が良いのでしょうか?それともこのような事は良くあることなのでしょうか?

書込番号:6427714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/06/12 00:18(1年以上前)

ホームセンター等での商品だと、もっと古い事もあります。2?3年前商品。
ただ、今回の場合、クレーム?とは言えないですね。
お店側で対応されるか?お店次第でしょうね。
製造年は梱包パッケージに表示されないですので
対応されない事も有ります。
開けてしまうと、その商品は開封品扱いとなります。
開封品の山となった商品を販売されると
他のお客様にも不信感を与えてしまいます。

書込番号:6427783

ナイスクチコミ!2


スレ主 asahiyoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/12 00:28(1年以上前)

あめっぽさん早速の返信有難うございます。
あめっぽさんは、製造年って気になりますか?動作に問題なければ気になりませんか?参考までに教えて下さい。

書込番号:6427828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/06/12 01:36(1年以上前)

この種の製品であれば気になりませんね。
初期不良は、不運でしたが、、
そんなに頻繁に壊れる製品群では無いと思います。
現在、6月に突入してますが
私の業務で採用してるメーカ品では
新入社員作業?なのか 疑ってます^^;
 →5月頃から今までに無いトラブルが出てます。
これは我社にでも言えることでしょうが
不慣れな作業では不備も出るでしょうね。
<本来、撲滅すべき対応をすることでしょうけど、>

それを考えると月日はワカリマセンが
新しいものがいい?とは限らないと思ってます。
≪中には、何らかのトラブルで対策品を採用する同一商品も
 有ります。≫

もし、気になるようでしたらShopに交渉されては?
ただし、すでに書いてるように梱包ダンボールでは
判断出来ません。
一部の製品では直接数字で年月を表さず
ローマ字で記載されてる物も有ります。

書込番号:6428022

ナイスクチコミ!2


スレ主 asahiyoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/12 13:04(1年以上前)

あめっぽさん返信有難う御座います。
今のところ動作に問題はありませんので暫く様子を
見たいと思います。

買換え前も三菱で10年間使いましたが一度も故障
することがありませんでした。買換えにあたっては、
東芝、松下、日立も候補として上がっていましたが、
これまでの我が家での実績とコントロールパネルが
上部にあること、菊池桃子が相変わらず可愛いこと(笑)
などで三菱に決めました。

次回からは使い勝手について投稿できればと思います。
有難う御座いました。

書込番号:6428955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/06/28 17:14(1年以上前)

もし製造年月日で不安なら、「後期」製を購入されればいかがですか?2006年後期製造ならば、懸念されることは無いでしょうね。

しかし、型が変わって間もないともいえますし・・・。

確かに新人が研修で工場に来て製造ラインに入ることはあります。
また、型が変わって間もないものだと不具合が出やすかったりしますよね。

こっ局いつ買っても不具合が出るときは出るし、出ないときは出ないといううのが結論でしょうね。

書込番号:6481334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

冷凍食品の解凍機能について

2007/06/01 13:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
半年近くオーブンレンジ選びに悩んでいるところですがこちらの口コミなどを参考にやっとこの三菱に気持ちが固まりつつあります。
はかにはサンヨーEMO1000S、ビストロと迷っています。適温温めがいいなあと思って。

使っていらっしゃる方に伺いたいのですが、
冷凍食品の解凍は上手くできるでしょうか?たとえば冷凍パスタを袋の表示どおりに手動設定すればムラなく中までアツアツにできあがりますか?中心部分がひんやりということはないでしょうか。お弁当の隙間うめに冷凍食品の小さいおかずをよく使うので気になります。冷凍パスタもよく利用します。ムラなく上手にあたためられることを期待しているのですが。

あと、オーブン調理(鶏のから揚げ、照り焼きなど)のとき網にお肉がくっついて困ったりしたことはありますか。くっついてもすぐにとれますか。洗ったらすぐとれますか。(ビストロのフッ素加工のグリル皿にすこし惹かれています。)

それからお料理終了のお知らせブザーはどんな音ですか。今使っているのはピーッと1回鳴ります。1日に何回も聞くことになるのでちょっと知りたいです。

300度オーブンはこちらの口コミでいいな〜と思っていたのですが、最終決断をするときになって、レンジ機能その他が気になり始めました。お使いの方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6392543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度4

2007/06/02 12:19(1年以上前)

こんにちは。

温め機能重視でしたら、ナショナルの新製品がいいのでは?
狙って加熱、ダブルアンテナ。 魅力じゃあないですか?

冷凍パスタはよくわかりませんが、お弁当用の小さいものなら、
表示どおりで十分温まります。

このレンジでトリのから揚げをつくっても、あまりおいしくないかもしれません。まぁ、人の好みは千差万別なので断言はできませんけど。

網はくっつくと思いますよ。何の加工もされていません。
お湯につけておくしかないでしょうね。

ですが、フッ素加工でもくっつきます。
私がヘルシオを使っていたときは、ヘルシオもフッ素加工ですが
薄く油を塗っていました。特に焼き魚の時には油を塗らないと、くっついてお皿に移すときに崩れちゃいます。

300度で何をつくるのか書いてないのでわかりませんが、あんまり使わないと思いますよ。

この機種は、ハンバーグが苦手な人やお料理苦手&初心者の人が付属のフライパンを使って美味しいものを作ることができるっていうのが一番の狙いだと思います。

終了音はピーピーピーと3回なります。

書込番号:6395543

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/06/02 14:07(1年以上前)

こんにちは〜♪私もこの機種使用中です!

うららのらさんと同じ意見になりますが、やはりオススメはナショナルの新機種ですね!
ビストロの欠点!デザインが大幅(?)に変わって、狙って加熱&ダブルアンテナは魅力的です。
解凍機能もこの機種よりも優れてるはずです。(たいして困ることもなく快適に使ってますが・・・)

あとは、故障原因が改善傾向にあるカロリエが低価格ならアリかな?

この機種も4万前半で買えますので、シンプルでフライパンが付いてて、それなりに・・・ならオススメです。

ピーの音は1回にも減らせたような・・・、私は消音モードにしてまーす

書込番号:6395784

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/03 17:57(1年以上前)

 冷凍パスタって日清製粉の下記の品かな?

http://www.nisshin-foods.co.jp/frozen/lineup.html

 これだったら、良く工夫された密封フィルムのおかげで蒸気蒸しされるので、暖めムラなんてかなりいい加減な電子レンジでも出にくいと思います。お手軽で便利ですね。

 スレ主さん、なかなか登場しないですね。

書込番号:6399621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/04 15:18(1年以上前)

うららのらさん、taisamaさん、こんにちは。
丁寧なお返事ありがとうございます!!
お二人のレビューやコメントは具体的でとてもわかりやすくずっと参考にさせていただいていました。

巨神兵さん、冷凍パスタについてし調べてくださってありがとうございます。メーカーはいろいろです。むらがなさそうでよかったです。皆様返信遅くなりすみません

うららのらさん
お弁当の冷食温めはちゃんとできるということで安心しました。手動は600wで少し心配でしたが大丈夫そうでよかったです。

網はやっぱりくっつくのですね。でもフッ素でもくっつくのなら頑張って洗います。

オーブンは300度なくてもいいのですが高温で焼くほうがお肉や野菜がおいしそう♪と思って。。基本的に飲み物温め、ゆで野菜(下ごしらえ)冷食の調理ができ、オーブン料理をレパートリーに取り入れ活用したいと思っています。パンを作ったことがないのですがこれから挑戦して日常的に焼けるようになりたいです。

taisamaさん
前のビストロはデザインで全く眼中になかったのですが、かなり変わって突然候補入りしました。レンジ機能がいというのにも惹かれます。お二人ともすすめてくださっているのでいい機種とは思いますが、お値段が。。。 もう少し安くなるのを待つか、でもパンも早く焼いてみたいし。。

今のレンジは20年近く使っているサンヨーで、ずっと元気だったのに間違ってポタージュを噴かせてしまいセンサーをだめにしてしまったので今は手動のみで使っています。
ボタンパネルが上部にある、お好み温度、ダイアルで時間温度設定、2段コンベクションなどとても使いやすく気に入っていたので、何となく似ている三菱に親しみを感じました。

ブザーの消音モードは便利そうでいいですね♪

皆様いろいろ教えてくださってありがとうございました。
レンジ機能が手早くムラなく温まる、オーブンがムラなく焼けるという基本的な機能がしっかりしているのが第一条件で、次にデザイン&お手入れという感じです。お使いの三菱、おすすめのビストロ、それとも多機種?なかなか決められません。

書込番号:6402557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

焼きむらについて

2007/05/25 14:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:37件

初めて書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。

最近お菓子作りに目覚め、お菓子教室に行き
ロールケーキを作りました。
家に帰って復習のつもりで、作ってみたのですが
170度で14分。焼きあがって見てみると・・・
奥の半分だけ真っ黒に焼け、手前の半分は真っ白でした。
レンジ機能しか使わないと思い、安いオーブンレンジを
購入したせいでしょうか、ヤル気が失せました(T_T)

そこで買い替えを考え、いろんなメーカーのクチコミを
拝見させていただいたところ、お菓子やパンを作るなら
このメーカーと書いてあったのですが、ヘルシーシェフと
迷っています。
ロールケーキの生地を焼いても、均等に焼けるのでしょうか?
まだロールケーキしか作れませんが、これからシフォンケーキやパンにも挑戦したいと思っています。
また、レンジ機能も今と同じレベルで使えるものを
希望しています。

お返事をいただけたら有難いです。よろしくお願いします。

書込番号:6370014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度4

2007/05/28 16:06(1年以上前)

こんにちは。熱を出している息子が食べたいというので、先ほどロールケーキのシートスポンジを焼きました。

ヤキムラはありません。しいて言うなら、真ん中がうっすら濃いです。私は全く気になりません。
パンは右の奥が濃くなりますので、意外な結果でした。

レシピは小島ルミさんの「おいしい生地」より。天板はアルタイト30cm四方のものを、オーブンに付属のセラミック天板をひっくり返して下段にセットした上において180度15分で焼きました。
粉は国産「麦のなごみ」を使用。レシピより卵が10gほど少なかったですが、ふっくら綺麗に出来ました。厚さ2cm弱です。焼き縮みもほとんどありませんでした。

これからホイップして巻き巻きします♪

レンジ機能はまあまあ使いやすいですよ。
オーブンに関してはセラミック天板とフライパンをどう使いこなすかってところでしょうか。 スチームと下火が弱いので、ハード系のパンはできないこともないようですが、あまり向かないと思います。 

では、よいお買い物を。

書込番号:6380364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/05/29 08:22(1年以上前)

うららのらさん
丁寧なお返事ありがとうございました。
ご子息の熱は下がりましたか?

焼きむらをすごく気にしていたのでホッとしました。
レシピ等も教えてくださってありがとうございます。
この機種の方向でいきたいと思います。

天板、付属のものは使われていないのですね。
今は付属のもので作っていたので驚きました。
初心者なので、がんばって上達していきたいと思います。

書込番号:6382561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

扉からの蒸気漏れ?について

2007/04/06 15:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:17件

先日DG10Fを購入して、本日初パン焼きしました。
パンを焼き始めてしばらくしてから、扉のハンドルの
左横あたりから白い煙が細く出ていたので、あれ!?と
思いよく見ると、中の水蒸気が少し吹き出ている様子でした。

ハンドルをぐっと押さえると出なくなるのですが
心配になって相談窓口にも電話してみたところ
完全にドアから蒸気が出ないと言うことはないので
そのままお使いいただいて大丈夫ですが、気になるよう
でしたらサービスマンがお伺いして拝見します。
とのことでした。

フライの再暖めもやってみたのですが、そのときは
特に排気口からも扉の横からも蒸気は出ませんでした。
(まあ、これは水自体少量ですが)
夜にもまた何かオーブンで焼いてみようと思っていますが
ちょっと心配で。。

実際にお使いになっている方々でパン焼き中
蒸気が気になった方はおられますか。
それともやっぱりこれが普通なのでしょうか。
ちなみに、空焼き中・余熱中は何事もなくパンを
焼き始めて数分してから焼きあがるまで蒸気は
扉の上横から少し出ていました。
焼いていたパンは、レシピブックのロールパンです。


書込番号:6202742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/04/07 10:03(1年以上前)

昨日、オーブンを使ったときまた蒸気が出たので
写真を撮ってみました。
フラッシュが反射して実際より煙っぽく写って
しまいましたが大体こんな感じです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/x_silver_lacquer_x/lst2?.tok=bcaAv4YB0L335Qf4&.dir=/a568&.src=ph

書込番号:6205278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 11:35(1年以上前)

購入おめでとうございます!!

私も昨夜焼成中(フランスパン)に少しだけおなじ箇所から白煙?湯気?が出ましたので気になったので投稿しますね。

焼き終わってから庫内を見てみたら、ドア付近(左上)あたりにすこし水滴?が付着していたから?なぁんてたいして気にとめませんでした(笑)

る〜ぱるさん♪が気にとめられなければ(まっ、いいかぁ〜)って終わったしまってたかも?と思います…。(恥)

また今後も気をつけて見てみて、原因がわからないようならサービスセンターに問い合わせてみます!

る〜ぱる♪さんのオーブンも何事もなければいいですね!!


書込番号:6205518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/07 13:11(1年以上前)

あげぱんさん、お返事ありがとうございます。
あげぱんさんのオーブンでも白煙が出てたのですか。

さっきもお昼用にバターロールを焼いてみたのですが
昼間だったせいか湯気が良く見えないのか、扉をググッと
押し閉めてたからなのか目立つ白煙状態には出ず、細い
蒸気とサイドの部分に湯気がちょっと漏れ出ていました。

相談窓口の方は、製造部?の方にも聞いてくれて
結局のところ「どうしても右か左の隙間から
ほんの少しは出ることもあるようです」とのお話
だったので、うーん。そんなものなのかな、って感じです。

ただ、出る量がどのくらいなら大丈夫。っていうのが
はっきりしないので気になってしまったのですが
(昨日はけっこうモワモワと出たので)
とりあえずパンは普通に焼けたので、もう少し
様子を見てみようかなと思っています。

でもオーブンによってパンの焼き上がりって変わるものですね。
温度管理がうまくできてないのか、まだ前のオーブンのほうが
ふっくら釜伸びして綺麗に焼けていたので、見た目と
食感がなんだかイマイチです。
でも味はこのオーブンのほうが良いので面白いです。
白煙も気になりますが、もっといろいろ焼いてみようと思います。

書込番号:6205762

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/09 13:26(1年以上前)

こんにちは!
私も書き込みをみて気になったので焼いてみました!
高温がいいかなーって思い、
230度予熱、220度で25分【バターフランス】です。

蒸気や煙のようなものは出なかったです。
蒸気などいらないタイプだったので、意味ないですかね?
スプレーすると蒸気がもれるんですか?
それとも、なにもしなくてもですか?
バターロールでも症状が出たようですが・・・
また、何かきになったらご報告しますね。
あまり、参考にならなくてすみません。。。

書込番号:6213240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/13 17:17(1年以上前)

今日またパンを焼いていて、蒸気に気がついたので
もう一度相談窓口に伺ってみました。

お答えは、食材から蒸発している水分が扉の
隙間から排気されているので、特に心配ない
とのことで前と同じお返事でした。

なので、蒸気が今以上にひどくならないようなら
気にしないようにして、このまま使っていこうかと
思ってます。

taisamaさん
蒸気はスプレーとか何もしていなくても出ます。
パンが焼け始めて中の水分が蒸発し出したら
隙間からユラユラ〜と出てくるって感じです。

この前焼きムラを見たくて少し強めに焼いたときは
焼き上がりごろにはパンの水分が減っちゃったのか
最後の30秒前くらいから蒸気は出なくなってました。

あと、使い始めて約1週間で中のフッ素コーティング
ガイドのところが少々はげてきたので悲しいです。
(これは単に私の使い方が少々荒いのだと思いますが。。
天板をオーブンに入れるとき、ガイドから浮かせてセット
しようと思いつつも、天板がちょっと大きいのもあり
つい上に乗せてザーッとスライドさせてしまいますので)

長く使いたいので大事にせねば。と思います。

書込番号:6227413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/14 07:04(1年以上前)

フッ素コーティングじゃなくて、脱臭コーティングかな。
ああ、天板とこすれたところに削れた白い粉が。。

天板をスライドさせないように持ち上げながら入れると
ちょっと腕がプルプルしちゃいます。

書込番号:6229474

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/04/14 11:47(1年以上前)

る〜ぱる♪さん!こんにちは!
うちも傷ありますよー☆
コーティングのおかげで掃除もしやすいし、あまり気にしてませんよー
んで、白い粉はオーブン側じゃなくて、天板の方のセラミックと思いますよ!
天板のふちの裏は、滑り止めのようにざらざらになってるから、ソレだと思います。
掃除の時にさっと拭いてます。まぁ、気にしてません。笑

ただ、気になるのは蒸気漏れですよね?
ここのとこ、高温でフランスパンで蒸気も入れてみたけど漏れはありませんでした。
メーカーのサービスセンターは様子がおかしいとまず見て、修理の方向になると思うので、販売店へ電話して「友人は同じ症状にならない。」と相談するほうが、解決は早いと思います。早々に交換してくれるかも。
まだ買ったとこなんだし、早くスッキリさせたいですね。

書込番号:6230082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RO-DG10F」のクチコミ掲示板に
RO-DG10Fを新規書き込みRO-DG10Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RO-DG10F
三菱電機

RO-DG10F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月21日

RO-DG10Fをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング