RO-DG10F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:31L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ RO-DG10Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RO-DG10Fの価格比較
  • RO-DG10Fのスペック・仕様
  • RO-DG10Fのレビュー
  • RO-DG10Fのクチコミ
  • RO-DG10Fの画像・動画
  • RO-DG10Fのピックアップリスト
  • RO-DG10Fのオークション

RO-DG10F三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月21日

  • RO-DG10Fの価格比較
  • RO-DG10Fのスペック・仕様
  • RO-DG10Fのレビュー
  • RO-DG10Fのクチコミ
  • RO-DG10Fの画像・動画
  • RO-DG10Fのピックアップリスト
  • RO-DG10Fのオークション

RO-DG10F のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RO-DG10F」のクチコミ掲示板に
RO-DG10Fを新規書き込みRO-DG10Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チーズケーキとプリン

2007/03/21 02:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

スレ主 りくcafeさん
クチコミ投稿数:15件

初めまして、こんばんは。

オーブンレンジ購入に向けて色々と調べております。三菱のRO-DG10FとシャープのRE-SX50の2機種に絞り込んでどちらにしようか悩んでいます。2つともタンクレスで掃除がしやすそうでいいなぁと思っています。

今現在は単機能レンジ(シャープ)を使っています。オーブン購入後は、主にはレンジがメインで毎日稼動するとおもいますが、パンやケーキ、プリン、茶碗蒸し(出来れば・・・)に挑戦したいです(^-^)

そこで、この機種をご購入の方にお聞きしたいのですが・・・チーズケーキやプリンを焼く時に角皿にお湯を入れると思うのですが、角皿の深さがあまりない(シャープの物と比べて)ので、お湯が十分に張れてうまく焼く事が出来るのかどうか教えて下さい。
あともう一つ・・・今現在使用している単機能レンジには「あたためワンキー」が付いていて、ボタン一つであたためてくれます。こちらの機種には同じ機能はあるのでしょうか?レンジのあたためムラはあるのかなぁ・・・。

皆様のお返事お待ちしております。
よろしくお願いします☆



書込番号:6140202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度4

2007/03/21 23:07(1年以上前)

チーズケーキは作ったことがありませんが、湯せん焼きは問題なく出来るので大丈夫だと思います。 茶碗蒸しもオッケーです。 時間がかかりますけどね。

一発温めボタンはありません。もうちょっと細分化しています。
なんでもかんでも同じボタンひとつでとはいきません。
私はこの機種で特に不自由は感じませんが、一発ボタンに慣れているのでしたら、ちょっと最初はイラつくでしょうね。 
シャープの方にあるのでしたら、そちらの方がいいかも。

私も候補に入れていましたが、思ったより高さがなかったのでDG10Fにしました。

書込番号:6143843

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくcafeさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/24 20:49(1年以上前)

こんばんは。

うららのらさん、お返事ありがとうございます(^0^)/

こちらの機種では、あたためワンキーはないのですね・・・。
なるほど(._.)


「セラミック天板について」
湯せん焼きをするお菓子も作りたくて、お聞きしました。
深さが・・・気になるところです。
プリンは作られましたか?もし作られておられたらお聞きしたいです(__)

あともう少しお聞きして良いでしょうか?
セラミック天板でもクッキーなどの底面はうまくやけるのでしょうか??
セラミック天板がレンジの時に底板として使えるのは・・・不思議・・・。お掃除する面ではとっても魅力的☆です(*^_^*)ラップをしなでチンすることもありますので。


「フライパンについて」
フライパン料理は、ハンバーグのとき?しか思いつかないですが、その他の料理は何かありますか??

色々お聞きしてすいません(汗)






書込番号:6155263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度4

2007/03/25 07:53(1年以上前)

おはようございます。

クックブックに載っているプリンは湯せん焼きをしないものです。1回作ったことがありますが、ハードな仕上がりですかね。
天板は浅いけど面積があるので結構な量のお湯がはれます。

クッキーやフライパンに関しては過去のクチコミを参考にしていただけたらと思います。私はダラダラ書いてあるけど、tasamaさんのは読みやすいし、クッキーも作っていらっしゃるはずです。

では良いお買い物を。

書込番号:6157302

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくcafeさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/25 22:26(1年以上前)

こんばんは。

早々のお返事ありがとうございます☆

過去のクチコミを読ませていただきました。
うららのらさん、taisamaさん、お二人とも料理を楽しんでおられてとてもいいなぁと思いしました☆★☆
詳しくレポートもされていて、とても参考になりました。
ありがとうございます(^^)

料理の腕はまだまだですが、早く購入を決めて料理を楽しみたい気持ちが高まってきました(*^_^*)
でも、新たに心配な事が出てきました(>_<)
・・・設置についてなんですが、皆様はどのような感じで設置されておられるのでしょうか?
私は、左右と上は開放しておけるのですが、設置しようと考えている台(高さ800oの食器棚(?)の上)は奥行きが440oで、カタログにある奥行きにはあと200o程足りないです。カタログに書いてある奥行き403oあればOKなのでしょうか?足がのれば大丈夫なものなのでしょうか?
背面ピッタリ置きって本当に可能なのでしょうか??

迷って考えれば考えるほど、頭が・・・混乱です(>_<)
早くチーズケーキやプリン、パン作りがしたいデス。。。

書込番号:6160562

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/03/25 23:45(1年以上前)

こんばんは!

うちの設置状況は奥行き45センチの場所に、背面ピタ置きで左も5センチ開けて壁です。
足は乗ってるけど、ハンドル部分と本体1・5センチくらい前に出てます。
でも、見た目良い感じで置けてます。
デザインが黒っぽくて、液晶も進化してなかなか見た目いいですよ!(関係ないけど、気に入ってます。)


クッキー焼くなら、フラット天板オススメです!
底面の焼き色も大丈夫。2段になると、焼きムラは少し出ますが、それはどの機種のパンフにも書いてるので、この機種は良い悪いとは言い切れないと思います。
フラットなぶん、クッキーの焼きムラは良いほうだと思います!
パラフィン紙をツルツル滑っちゃうこともないですし。

あと、パウンド型を2個3個並べること(パンとかでも)フラットだと良いとおもいますよ!傾きなしで♪


もう一つ。ビストロなどは、ワンキーで解凍も温めもできるんですね。三菱は飲み物、ご飯、解凍・・・など、分かれていますが、温め機能はかなり優秀と思いますよ。
ワンキーよりも、一つ人間が助けてあげるだけで、時間も早いように思います(想像ですが)

温め途中で、やっぱり50度くらいでって止めれるのも便利です。しかも5度刻みで。

シャープさんはどうでしょうねぇ?
私は、天板の形状と最高温度、庫内の広さを比べて三菱に決めましたよ。
でも。シャープのSX50は3万弱?だから、お得感はありますね。

書込番号:6161120

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくcafeさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/26 22:24(1年以上前)

こんばんは。

taisamaさん、お返事ありがとうございます(^^)

足がおけるから大丈夫だと思いつつ・・・でも不安でしたので聞いてしまいました。うちにおく場合もtaisamaさんと同じ感じになるのかなぁ〜背面ピタ置きで、チョッピリ前に出てる感じで。
操作部が上にあるのも操作しやすそう!と思いました。
黒地に白い文字が浮かび上がるのは・・・なんだかオシャレで高級感がありそうですね(^^♪

レンジ機能について、5度づつ自分の好みの温度に設定出来るんですね。なるほどφ(..)
なんだかオーブンと同じ感じですね。

あの黒いホーロー(?)の天板の方が、なんだか熱の伝導がいいのかなぁと思っていましたが、セラミック天板でもうまく焼けるのでしたら安心しました。軽くて扱いやすそうですね(^^)

焼きムラは、右奥が強いとお聞きしました。
でも、焼きムラはどの機種を使ってもあることだと思います。
オーブンのくせを見抜いて上手に付き合わないといけないですね。

シャープさんの方は、お値段は手ごろ&大きさは少しコンパクトで重量は軽いし・・・でもセラミックの天板がないからレンジ後はお掃除大変?なんて考えたりして、日々迷っています(-_-;)

下ヒーターがあるのは三菱だけですね。
三菱だけの機能に惹かれている自分がいます(^^;)


書込番号:6164392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スチーム機能について

2007/03/08 11:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

こちらの機種はスチーム機能が弱いらしいですが、蒸し器のかわりとして使うのは無理があるのでしょうか?
例えば、市販の肉まんの温めではなく、自家製肉まんの蒸かしといったことは無理でしょうか?また、できるならば、どの機種でもレンジと併用するようですが、一度にたくさん作って、保存しておいても固くなってしまったりはしませんでしょうか?

フライパン機能にひかれたのですが、できるなら蒸し器としても使いたいので、悩んでいます。ご存じの方、よろしくお願いいたします。

それにしても、「専用」といってもどうみても金属製のフライパンでレンジにかけられるっていうのが不思議ですね。どうしてなんでしょう(^^;)?
普通にレンジにかけられるものならば、ティファールで売り出してもおかしくはないでしょうから、やはり、レンジ側の機能なんですかね?

書込番号:6088949

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/08 17:42(1年以上前)

>「専用」といってもどうみても金属製のフライパンでレンジにかけられるっていうのが不思議ですね。

金属製ターンテーブルを持つ電子レンジはたくさんあります。1枚の大きな平たい板は大丈夫みたいですよ。

書込番号:6089956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度4

2007/03/09 11:55(1年以上前)

こんにちは。

メニューブックには手作り中華まんは載っていません。シュウマイ、茶碗蒸し、豆腐くらいです。

ですから、蒸し器の代わりにするには厳しいかもしれません。

>一度にたくさん作って、保存しておいても固くなってしまったりはしませんでしょうか?

冷凍庫が狭くてやったことはないのですが、どの機種でも一回冷凍したものは味や食感が落ちるのは止むを得ないのではないでしょうか。無添加ですから。 それに、冷凍庫の性能にも大きく左右されるのではないでしょうか。

>金属製のフライパンでレンジにかけられるっていうのが不思議ですね。

レンジにはかけられません。フライパンメニューはレンジとヒーターの同時加熱となっています。
主にフライパンメニューが目当てで購入しましたが、今はまったく使っていません。

お料理(特にハンバーグ)が苦手な人には、とってもお勧めです。
ある程度、お料理に自身をもっている人にはごくごくフツーの電子レンジだと思います。
私はこれの前に手動のレンジ機能がついたオーブンを使っていたので、「便利だなぁ」と思っていますが。

蒸し器って出したりしまったりが面倒くさいですよね。
もし20cm径のお鍋をお持ちでしたら、無印良品で安くていいスチーマーがありますので、それをお使いになるのはどうでしょう。
ステンレスの蒸篭みたいな感じです。評判もいいみたいですよ。
無印のネットショップでも購入できるはずです。

書込番号:6092901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2007/03/09 13:31(1年以上前)

検討中は続く・・?さん こんにちは

手作り肉まんが出来るのは、ヘルシオと東芝のD350くらいだと思います。

自分は、D350で手作り肉まんや華シュウマイを作りたいので
スチームの強力なD350を選びました。
ただ、ここの書き込みでD350はトラブルが多いみたいで
評判は、よく無いです。

うちのD350は、幸いトラブルゼロですけど!

ヘルシオもいいけど庫内の広さとレンジ機能の弱さで
トラブル覚悟でD350にしまし。
今の所満足しています。

>「専用」といってもどうみても金属製のフライパンでレンジにかけられるっていうのが不思議ですね。

最近のターンテーブルの無いタイプは、下から電波を出しています。その特性を利用して電波を吸収して熱に変える素材をフライパンに応用しています。
これと同じ事をビストロの両面焼きグリルでも応用していますよ!

このフライパンを上手に使うには、レンジとオーブン機能もしくは、グリル機能が同時にできる物でないと難しいと思います。

上火と下火(フライパンのレンジ加熱)のバランスをRO-DG10Fはで
オートメニュー(プログラム)でとっていると思われます。

書込番号:6093130

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/10 14:16(1年以上前)

うららのらさん、突然の変身、ビックリしました!

(O_O)

書込番号:6097427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/11 02:06(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

 やはり、蒸し器としての機能を期待するのは無理ですか・・残念ですが、あちらをたてれば、こちらがたたずっていう感じにどうしてもなってしまいますね。

 肉まんとかができたてよりも味とかが落ちてしまうのは、もちろんしょうが無いですが、レンジで温めると時間をおくと固くなってしまうのではないかというイメージがとうしてもぬけません。(学生のころにカチンコチンにしてしまったことがあるからかもしれませんが・・・(^◇^;))

 D350はボタンの操作性が、好みの問題でしょうが私にはやりにくかった事と、東芝の製品とは私は相性が悪いので、なるべくなら避けたいところにこちらの評判なので、きっと「はずれ」をひいてしまうだろうという確信が・・・

 ヘルシオにも惹かれていますが、お値段もさることながら、ラップ無しのスチーム付きレンジということができないようなので、日常的にはそちらを使う事が多いのではないかと悩んでいます。

 みなさんがおっしゃっているように何を重視するかなのでしょうが、なかなか絞りきれないですね。(--;)

書込番号:6100293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

パン焼きについて

2007/02/08 22:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:5件

今まで使っていたオーブンが壊れてしまったので買い替えを考えています。
RO-DG10F以外に他社のもの含め検討中ですが細かいことが
パンフレットには書いてなく、お店の人に聞いても焼き加減等は
わからないようなので質問させてください。
パン焼きについてですが2段で焼きたいと思っていますが
焼いている途中に天板を入れ替えなくても焼きムラはつきませんか?
今までのものだと2段使用すると焼きムラが多かったので
せっかくなので焼きムラがつかないものを購入したいです。
お店の方にはRO-DG10F以外にSHARPのRE-SX50を薦められました。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:5977808

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/02/08 22:22(1年以上前)

こんばんは。
パンはよく焼くのですが、2段モードでも気にするほど焼きムラはありません。
でも、ナショナルや日立、東芝もそのあたりはあまり変わらないと思うんです。
きっと、どのメーカーもヒドイ焼きムラもなければ、均一に仕上がるのも不可能かと思います。
ガスのように庫内は広くないので。

パンを良く焼くなら、スチーム機能は重視しないのでしょうか?
私はタンクレスが良かったので、この機種に決めましたが・・・

2段モードの焼きムラ具合のほかにも、オーブンレンジを選ぶ際に重視したいことがあれば、アドバイスしやすいかと思います。

少しの間だけプロフからHPを公開していますので、宜しければご覧下さい。
2段モードで焼いたパンも載せています。

書込番号:5977903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/02/09 21:23(1年以上前)

プロフ見させていただきました。
とてもおいしそうで作ってみたいな〜って思いました。
特にピザはまだ作ったことがないので挑戦してみたいです。

オーブンのことなんですが
重視したい点は

@発酵機能があるか
A2段焼きで焼きムラはないか
Bヘルシーメニューが作れるか
C出来ればタンクレス希望
D揚げ物がカラッと出来るか
Eご飯温めなどに時間がかり過ぎないか
F掃除しやすいか
G操作が難しくないか

等です。
@については発酵機能はついているみたいなのですが
時間短縮できると書いてありどのように短縮されるのか?
私はパンは発酵30度で30分行っていますがどうすればいいんでしょう?
Cは掃除しやすいかなと思ったからです
Eについてはヘルシオがご飯温めに8分かかると店員さんに聞いたので気になっちゃって。
Gについては慣れも必要だし、取説をしっかり読めばいけるとは思っています。
買うからには使いこなしていきたいです。

書込番号:5981056

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/02/10 00:00(1年以上前)

こんばんは!

早速ですが・・・
@発酵機能があるか
簡単パンのメニューで5分発酵10分放置というのが、レシピの中であったので、使ってみました。
急いでるときなどは良いと思います。
だけど、パンはゆっくり発酵の方がふんわり仕上がり、冷めても美味しいと思います。

普段は30度や40度のレンジ発酵を使うこともありますが、コップでチンして庫内を温めて発酵させています。
程よい湿度で、光熱費のことも考えてそうしています。

A2段焼きで焼きムラはないか
前回も書きましたとおり気になりません。
たぶん、今の電気オーブンはどれも優秀だと思いますが・・・

Bヘルシーメニューが作れるか
スチーム機能が弱いですが、お惣菜などの温めの際に油を落としたり、油をおさえたヘルシーフライという機能もあります。
ヘルシオの水で焼くってのとは、全然別物とおもいます。
(過熱水蒸気>加熱水蒸気)

C出来ればタンクレス希望
三菱しかないですが・・・
最近の書き込みによると、不衛生な点とかはないようです。
パンを焼かれるならあるほうがいいかな?とも思います。

D揚げ物がカラッと出来るか
Bと似てますが・・・カラッとなりますよ。

Eご飯温めなどに時間がかり過ぎないか
レンジ機能はいいですよ。
ご飯ボタンもありますよ。65度や75度も5度刻みですし、途中の温度も表示されます。
ただし、ヘルシオ時間がかかるご飯温めモードも、普通のレンジ(マイクロ波)なら、かわりなく温まると思いますよ。

F掃除しやすいか
普段はセラミックプレートを底に敷いたままレンジが使えるので、汚れを気にしなくて済みますし、全面的に加工してるので油が飛んだ跡もすぐにふき取れました。

G操作が難しくないか
かなり、優しいほうと思います。



タンクの件は他のメーカーさんのオーブンのユーザーさんにお伺いするのが良いとおもいます。
やはり、使っていないとわからないと思います。

乱文になり申し訳ないです。
では。


書込番号:5981812

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2007/02/06 11:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:95件

ヘルシオが発売された時から注目していて、ずっとこちらのクチコミやブログなどをチェックしていました。
現在使っているオーブンレンジは5年くらい前の三菱製で、まだまだ使える事と、ヘルシオの改良を待っていたのと、置き場所の問題、お手入れの面倒さから先延ばしになっていました。

しかし最近ふと他のメーカーのスチームオーブンのクチコミを拝見して、ヘルシオのように鶏唐揚げが出来たり、お料理やケーキなどがとてもおいしく出来るようで、一気に買い替えたい気持ちが盛り上がり、他メーカーのものも含め再検討しています。

現在の三菱オーブンレンジは、1段でコンべクションではないので、時々ケーキを作るため、今度は2段コンベクションオーブンで考えています。今使用のオーブンレンジはセラミック天板が気に入り決めたのですが、フィナンシェの型に接した面が焼き色がつかないのが不満です。(セラミック天板のせいですよね?)ジェノワーズやシフォンケーキは問題ありません。
最近、ノルディックのケーキ型を購入してまだ使用していませんが、これもフィナンシェのように焼き色が付かないのではないかと思い憂鬱です。
こちらのオーブンレンジは、下火があるので、セラミック天板でも問題ないと思って良いですよね?

レンジ機能は毎日使用していますが、オーブンとグリルを使っての料理は滅多にしません。した時のオーブン内部の掃除はとても面倒に思う怠け者です。レンジ使用ではほとんど内部が汚れないので、拭いたりする事は滅多にありませんが、ヘルシオやスチームオーブンを使えば、毎日お手入れが必要となりますが、面倒で使用しなくなる気もしています。また水を入れるタンクは洗えても、オーブン内の水の通り道はカビが生えたり水垢が付かないのだろうか?という疑問があり、タンクのないこの機種は良いと思うのですが、スチーム量が少なく、スチーム調理ではおいしさが劣ってしまうのでは?という疑問もあります。

今は料理ではオーブン・グリル機能はほとんど使っていませんが、買い替えた場合は、付属レシピ本を見て料理にも活用したいと思っています。

デザインではカロリエが大好きなのですが、こちらのクチコミで初期不良が多そうなので、候補から外しました。
ビストロは底面に皿がなく、汚れを落とすのが大変そうなので止めました。
ヘルシオは2段調理できるタイプは10万円弱と、他メーカーの2倍くらいの価格なのと、やはりお手入れの事も含め、活用できるか自信がないので諦めようかと思いながらも、唯一のウォーターオーブンでお料理がヘルシーでとても美味しいようで未練はあります。
日立のヘルシーシェフおいしさメドレーも気になっています。
フライパン調理が美味しそう?なので、三菱製ではこの機種しか考えていません。

パンは焼きません。時々HBで生地を作り、ピザを焼きます。
支離滅裂でどういうアドバイスを求めているかも分からないような長文ですが、よろしくお願いします。

書込番号:5968653

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/02/06 11:58(1年以上前)

 スチーム機能はおまけと考えてもらえば良いんじゃないでしょうか。構造がシンプルで信頼度の高そうな三菱製は私としては考え方が好きですし、お得な気がします。タンクの手入れなんてしなくて良い方が楽で良いし、清潔さも保てると思います。

書込番号:5968699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/02/06 23:53(1年以上前)

5年くらいでは壊れないでしょうが、機種を変えてみると
気分転換になります。

料理は楽しく作るものですから、レシピの豊富さが重要ですね。

書込番号:5971188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度4

2007/02/07 09:17(1年以上前)

こんにちは。こちらの機種は下火がありますがそんなに強いものではないと思います。 
フィナンシェは焼いたことがないのでわかりませんが、おそらく焼きムラはヘルシオ(HC2の場合。HC3はわかりません)より少ないと予想されます。

スチームは駄目です。蒸し器で調理したほうが美味しく早く安くできます。

ヘルシオに関しては、タンクや内部のお手入れはクエン酸洗浄というのをしますので、使った水がタンクに戻ったらそれを捨てていればさほど不衛生でもないのかなと思っていましたが。
まぁ、価値観は人それぞれなので。

レンジ使用がメインならこちらの機種はわりと使いやすのでは。

どういう地域にお住まいかわかりませんが、休日に大きな量販店に行って実際に作られたものを召し上がってみるといいのではないでしょうか。

書込番号:5972070

ナイスクチコミ!1


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/02/07 13:05(1年以上前)

こんにちは。
わたしが白玉団子さんだったら・・・

【1】
今のオーブンと併用して、ヘルシオの小さいのHC3かHT3を買う。
以前から、ヘルシオが気になっていて、過熱水蒸気で作るから揚げなどが食べたいなら、ヘルシオ買っちゃうかな。
オーブンとしてじゃなくて、新しい調理器具を買う感覚で。

【2】
今のオーブンを誰かに譲って、ヘルシーシェフを買う。
パンを焼かないなら、30度発酵いらないかな。
んで、ビストロよりヘルシー嗜好と思います。
ビストロはグリル皿だし。
お菓子づくりを頻繁にされる方のユーザーが多いようのにおもいます。
(↑ビストロの話は私が検討したときの話です。)

【3】
今のオーブンを誰かに譲って、RO-DG10Fを買う。
タンクレスがどーしても良いなら、コレしかないです。
他の機種より、スチームはないに等しいですが、蒸し器を上手に使える方ならもんだいないです。
それから、ハイブリッとスチームで作る、他の機種と似たようなから揚げなら、から揚げ風を美味しいと思えば、それはそれでバリエーションが増えると思いますよ。
底面の焼きの甘さが気になるなら、フィナンシェ用にホーローの天板を三菱から取り寄せて補う。か、市販の天板も1000円以下でありますけど。。。


RO-DG10Fを使って・・・
陶器の小さい型にパウンドケーキの生地を流して、1段で焼きましたが、うまく焼けました。
1段オーブンは上下ヒーター、2段オーブンは上ヒーターのみです。
コンベクション機能も偏りがないし、(焼きムラは少ないと思います)ヒーターはあまり重視しないでも良いとおもいます。
使い出してそう思いました。
オーブンはオーブンで、焼き色をつけるオーブントースターじゃないってことです。
温度を上げるパワーと、セラミックプレートの難点を克服すればこのオーブンもナカナカいい仕事をしてくれるとおもいます!

あと、フライパンは5万弱でティファールのフライパンがついて、それなりに使いまわせば儲けもんだと思いますよ。



書き方が雑になってしまいましたが、参考になればと思います。
オーブンを買ってから、お料理日記を簡単ですが書いてます。
何日間かHPのURLを載せますのでプロフからどうぞ。
まだ、上に書きましたパウンドケーキはのせてないのですが(汗)

でわ。

書込番号:5972622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/02/07 21:33(1年以上前)

>>巨神兵さん
タンクのお手入れはそれが全く面倒と思わない方もいらっしゃるでしょうが、怠惰な私には苦痛となりそうなので、自分に合ったものを選ぶべきですよね。

>>Panasonicfanさん
今のオーブンレンジは、20年前に買ったオーブンレンジを使っている実家の母に引き取って貰おうと思っています。
料理はあまり得意ではないので、付属レシピに期待していたのですが、過去の投稿であまり良くないとのことで、ちょっとがっかりです。

>>うららのらさん
うららのらさんの過去のクチコミなどとても参考になり、何度も読み返しました。
今回もご登場を待っていたので、とても嬉しいです♪
この機種に惹かれたのは、うららのらさんとtaisamaさんが選んだオーブンだからというのもあるんです。

ヘルシオのウォーター機能は毎日のように使用していれば問題ないと思いますが、使いこなせなくて滅多に使用しない時が心配でした。今日、夫に話したら熱でカビ菌も死んじゃうんじゃない?と言われました。
クエン酸洗浄は定期的に行わなくてはならないし、それも面倒くさいと思っていました。

電器店で一度、手羽中の唐揚げとエビフライを頂きました。
唐揚げは小学生の唐揚げ好きの娘が食べて、美味しいと言っていました。私が頂いたエビフライはエビ臭さが際立つ(エビフライ大好きですが)感じで、あまり美味しくなかったです。

ヘルシオのお料理は例えば焼き魚でもとても美味しいという方と、グリルで焼いた方が良いという方がいたりで、私も実際に食べて見たくて、電器店の方にヘルシオ料理教室を教えて頂き(本来は購入した方が活用出来る様に参加するようですが、私の様に購入を検討している人も参加できるとのこと)、昨年秋より何度か問い合わせしたのですが、いつも日程が合わず参加できずじまいです。

うららのらさんがヘルシオで作ったハンバーグはとても美味しいとおっしゃっていたので、更に未練が強くなっています。


>>taisamaさん
【1】
実はずっとヘルシオを買う気満々だった時は、ヘルシオのレンジ機能はイマイチみたいなので、今のオーブンレンジとヘルシオを併用するつもりでした。
そうなると置き場所がなく、一時はウォーターオーブン対応の食器棚(今の食器棚は真ん中辺りに家電が置けるようにはなっていないタイプ)に買い替えようと、食器棚について調べていました。
ヘルシオ対応のものは少なく、価格もヘルシオよりずっと高くて悩みました。(結局、買ってませんが)

【2】
他メーカーのオーブンも検討するようになり、2台置くのは置き場所の確保が難しい事と、ヘルシオ以外なら1台で充分だと思い、20年もののオーブンレンジを使用している実家に今のオーブンを持っていくことにしました。

【3】
他のスチームオーブンは水を天板に入れなくてもプリン・茶碗蒸しなどが綺麗に出来るという話はかなり惹かれました。
先日、7年ぶりくらいに蒸篭を引っ張り出してきて、ブロッコリーやシュウマイなどを蒸しましたが失敗しました。
蒸すってあまりしたことがないので、とても苦手です。

ホーローの天板は今のオーブンでもサイズが合うものがあれば購入したかったのですが、市販のではサイズが合いませんでした。
RO-DG10Fでは三菱から別売りで同じサイズの天板が買えるとの事なので、購入した場合はホーロー天板も一緒にと思っています。

お料理日記を教えて頂き、ありがとうございます。
あとからじっくり拝読します。
お料理は得意ではないですが、興味は結構あるので楽しみです。


価格的にもこちらの機種は5万円くらいで購入できるので、今回はRO-DG10Fにしようかとほぼ気持ちが固まりました。
ヘルシオには相変わらず気になります。
3〜4年後にもっと使い易くなったヘルシオを買うのもいいかな・・と考える事にします。

恐ろしく長文となりご迷惑をおかけしますが、背中を押して頂き感謝しています。
皆様、アドバイスありがとうございました。


書込番号:5974059

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/02/09 00:51(1年以上前)

自分の意見を参考にしてくださる方もいて、良いようにも悪いようにも少し責任も感じてしまいます。

分かる範囲でお答えしましたが、他のメーカーのオーブンリポートも、もっと充実していたら比較しやすかったと思いますが・・・

わたしも、こちらのサイトのおかげで納得の買い物ができました。
お役に立てたかどうかは分かりませんが、良いお買い物ができるように願っています。

書込番号:5978603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

解凍などレンジ機能はどうですか?

2007/01/28 16:39(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

クチコミ投稿数:26件

10年使ったオーブンレンジの買い替えを考えています。
最近のスチーム機能はとても魅力的なのですが、
私もメンテや後始末の点からタンク式はどうも…思い、
この機種に目をつけました。
子どもが生まれるので、離乳食作りなどでは、
レンジ機能をより多く使うと思います。
レンジ機能についてご意見お聞かせください。

ワーキングママなので、主に調理時間の短縮を重視しています。
生協で買い込んだ冷凍物の素材を使うことが多いので、
薄切り肉、ひき肉、短冊マグロなどの解凍が
スピーディ、かつ、上手にできるとうれしいなあ、と思っています。

それと、フライパンは、時間短縮に本当に役立つのでしょうか。
もちろんおいしくできることも大事ですが。

意見をお待ちしています。

書込番号:5933243

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/01/28 23:27(1年以上前)

ばんりままさん、こんばんは☆

このオーブンを使い始めて3週間くらい?ですが、満足して使ってます。
実は、単機能レンジもあるので、このオーブンレンジはオーブン機能のみで使っていたのですが、温度設定に温めてくれたり結構レンジが優秀のようで最近は単機能レンジの方は、たまにしか使ってません。(オーブン直後とか)
ほかのレスでもあるように、60度や30度温めが出来るので小さなお子様がいるご家庭には便利かもしれないですね。
でも、最新のレンジならこれくらい当たり前にできるように思います。解凍はお肉解凍、お刺身解凍と別メニューで始めるので優秀だと思いますが、あまり活用してないので・・・
レンジ解凍でも、なるべく時間をかけて解凍するほうがドリップも少ないですし、早くて上手いってのはなかなかないように思います。
重要視しているタンクレスで、レンジ機能も万能機種ならぴったりだと思いますが・・・
フライパンは揚げ物メニューのときに油の後片付けの煩わしさがなくてうれしいです。他のメーカーではスチームが重視されているので、それの代わりって感じで満足してます。
この前、分厚い鶏のもも肉を焼きましたが、中までふっくら火が通って、美味しかったです。使いこなせば、忙しいお母さんは便利かも?

書込番号:5935205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度4

2007/01/29 14:00(1年以上前)

こんにちは。 
taisamaさんが述べていらっしゃるとおりですが、私のほうがほんの少しだけ長く使っているので(笑)補足をさせてくださいまし。

解凍は上手にできます。お刺身も。でも、時間がかかります。
なので、お肉は前の晩に明日の分を冷蔵庫に移しておいて解凍したほうがいいと思います。

生協でしたら、バラ凍結がありますよね。お使いですか? 炒め物や煮物に、凍ったまま入れちゃってオッケーです。 袋には解凍して使用するよう書いてありますが、ひき肉はフライパンに入れてから点火して、炒めつつそのひき肉からでた油で調理します。

フライパンメニューは使いようです。時間短縮になるかどうかは正直なところ微妙です。
ただ、コンロがひとつ空くので、ほかのものを調理できますよね。

あとは、下ごしらえの手間が省けるとか。
たとえばアスパラガスを薄切り肉でまいて焼いたり、それにたれを絡めたりっていう料理は、アスパラの下ゆでをしなくてオッケーです。 生のまま肉を巻いて付属のフライパンで焼き目をつけて(必要なら調味して)レンジへポンです。(ちなみにフライパンメニューの2番で、弱めを選択します)

クック膳、っていうレンジ専用の調理器具がありますが、それもいいですよ。なまのサトイモをむいて塩でもんでクック膳の中に調味料とともにいれてレンジで7分〜10分で、味のしみた煮物ができます。 これが結構おいしいのですよ。 ブロッコリーも3分くらいでおいしく茹で上がります。もちろんラップは使いません。
かぼちゃの煮物も5分です。

レンジのほか、圧力鍋もいいんじゃないですか。 ル・クルーゼとかストウブもほっといてもおいしくできるし、かつお母さんと赤ちゃんの鉄分補給にもなっていいと思います。
あま〜くてまろやかでホクホクの美味しい味になりますよん。もしお持ちでなくて興味がおありでしたら、ルクのパンプキンなんかどうですか、出産祝いに。
重いしふたを閉めるのに一発でいかないらしいですが、あのフォルム、あったかい色、何をつくっても美味しいと評判です。台所にあると、マタニティーブルーもぱっととんでっちゃうかも?
(わたしは基本のなべしかないのですが・・)

ちょっと脱線しましたが、お体に気をつけて。応援していますヨ♪

書込番号:5936969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/01/29 23:14(1年以上前)

taisamaさん,うららのらさんありがとうございます!
使っていらっしゃる方のご意見とても参考になりました。

30度あたためっていいですね。
離乳食に使えそう。

お肉類は、なるべく前日に解凍しておくようにしていますが、
忙しいときには、その日に献立考えたりもするので、
解凍はけっこう使ってしまいます。

フライパンメニューは、
別メニューに取り掛かれる、という意味での
時間短縮にはなりそうですね。

実はクック膳もっていたりします。
かぼちゃの煮つけとか、にんじんのグラッセくらいしか、
作ったことなくって、上手に活用にまで至っていません。
(レシピ本も買ってあるのに…)

圧力鍋もカレーや肉じゃがなんかのとき使ったりもしています。
これもまだ研究不足の段階です。

カントリー雑貨好きなので、ル・クルーゼも気になりますが、
あの重さがネックになって、手を出せないでいます。

とにかく購入の気持ちがだいぶ固まりました。
あとは、ネットにするか、近所のケーズにするか。
ネットの方が安い気がしますが、
地元のほうがごみの処理など設置が楽だし、
アフターも安心ですよねぇ。

産休に入るころ(あと1ヵ月半)までの購入を目指したいと思います。
その後は皆様の書き込みを参考にいろいろ試してみたいです。
産休・育休中においしくて
時間のかからない料理レパートリーを増やしたいなあと
今から意気込んでおります。
皆様アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:5939040

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/01/30 22:29(1年以上前)

オーブンが届いてから料理がますます楽しくなっています♪
やっぱり、ル・クルーゼ欲しい。。。

うららのらさんオススメのパンプキン検索してみました!
可愛い。。。(*´д`*)

お誕生日にでも買ってもらおうかなぁ♪

ばんりままさん、元気なお子様産んでくださいね★

書込番号:5942646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/02 20:35(1年以上前)

taisamaさん

ありがとうございます。
購入したらご報告しますので、
お仲間に入れてくださいね。

産休に入るのが楽しみになってきました。
前回の職場復帰からの9年間、
仕事が6割以上を占めた生活をしていた気がします。
今度は育児休暇が前より長く取れるので、
お料理やガーデニング、ママ友作りなど
家庭生活をじっくり楽しみたいと思います。

書込番号:5953632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

予熱なし機能について。

2007/01/18 10:56(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG10F

スレ主 taisamaさん
クチコミ投稿数:329件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

クッキー、パウンドケーキ、フライパン料理(冷凍エビフライ)を作りました。

付属のレシピは予熱なし機能が多くてビックリしました。
クッキーは温度が上がるまでに生地が溶けてしまわないか不安でしたが大丈夫でした。焼きムラもないようでした。上と下で形の違うものを焼いたので実際には良くわからなかったのですが、同時に焼きあがりました。
パウンドケーキは15cm丸型1台。170度にしようか迷ったのですが、180度で40分焼きました。
うららのらさんが、シフォンの予熱なしがうまく焼けたようなので、これも予熱なしスタートで。
焼き上がりさえ問題なけりゃ、この機能は便利ですね。
なんとなく予熱がないので温度に迷いがでてしまいます。

どのオーブンでも可能なんでしょうか?
レシピはそのへんの焼き上がりの違いを書いてもらえるとアレンジしやすいのに。
フライパンはあとの油の処理を考えると、今後使えるかな?っておもいました。パチパチ油が飛び散って、汚れるー(涙)って思ったけど、布巾できれいにふき取れました。

レンジは単機能のレンジがあるのでまだ使ってません。
解凍とかも早く試してみないと!

書込番号:5895373

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 taisamaさん
クチコミ投稿数:329件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/01/19 19:49(1年以上前)

ウインナーロール焼いてみました!
生地はHBにお任せなので、手間いらずです☆

180度の予熱が8分くらいでいいですね。
もっと時間のかかるものと思ってました。

焼きムラも特になく、上の方が少し強い??くらいでした。
さすがにパンは予熱あり、ですね。

パンの分量はレシピブックを参考にしたので、味は普通?

また報告します☆

書込番号:5899998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度4

2007/01/20 08:41(1年以上前)

いろいろ作っていらっしゃるようですね〜。
焼きムラがないと嬉しいですよね。今までのは水着を着けているところとそうでないところ、ぐらいの差がありました。
やはり、使う用途に応じて機種を選ぶ必要がありますよね。すべてのものがボタン操作ひとつで完璧に出来るっていう機種はないですもん。

この機種、予熱完了を知らせるブザーが30秒ごとになるのには閉口しました。今までは、5〜10分ぐらいそのままにしておきましたが、あまりにうるさくて生地を入れちゃいます。 ま、省エネでいいですけどね。 温度上昇も素早い気がしますし。

でも、予熱ナシでシフォンを焼くときには、泡が消えちゃうんじゃないかってどきどきします。
今は160度予熱で160度で焼いたシフォンが一番好きですね。
無意識(笑)に天板ごと予熱していたことに気づき、天板はずして予熱をしたらきれいに焼けました。

最近はシフォンか食パンしか作っていないです。 先日も成形パンにするつもりで超リッチな配合で捏ねましたが、疲れて型に入れちゃいました。 HBもっているんだから使えばいいんだけど、型の買いすぎで奥にしまってあるHBを取り出すのが億劫で・・・。
こんなんじゃイカンなぁ。

書込番号:5901678

ナイスクチコミ!0


スレ主 taisamaさん
クチコミ投稿数:329件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/01/20 10:15(1年以上前)

やっぱり予熱早いですか(喜)
でも、最近の電気オーブンはみんなコンナもんですかね?

グラタン風のものを作ってみましたが、熱風で表面が乾くのでトースターで焼くほうが良いと思いました。
ソースが少なめだったからかもしれません。
大きな器や複数作る以外はトースターでやると思います。

あと、パンの発酵ですが普通のオーブン並みに音がするので、電気代が心配になりました。
やっぱりコップでチンの方が生地にも地球にも?優しいような気がします。
やっぱり数を試さないとだめですね。
うららのらさんが、作り倒してたのがよくわかりました☆

書込番号:5901869

ナイスクチコミ!0


スレ主 taisamaさん
クチコミ投稿数:329件 RO-DG10FのオーナーRO-DG10Fの満足度5

2007/01/22 14:00(1年以上前)

ピザを焼くのに300度予熱を試してみました。
30分弱かかりましたが、一応はあがりました。
実際にオーブン計で測ってないのでわかりませんが・・・

けど、250度までは早かったです!15分くらい?

ガスも早いけどプロパンってこともありますが光熱費がかかり大変です。電気で充分満足してます。

ふんわりクラフトなら180度でいけるし、私もそっちのが好きなので。クリスピーなら、一度白焼きして、具は少なめで両面グリルを使えば良いんじゃないでしょうか?(想像ですが)

書込番号:5910349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RO-DG10F」のクチコミ掲示板に
RO-DG10Fを新規書き込みRO-DG10Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RO-DG10F
三菱電機

RO-DG10F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月21日

RO-DG10Fをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング