


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300
ここにも出ているH98エラーが家でも発生しました。
購入は昨年2月半ば、マグネトロン保証の2年間ギリギリでした。
おととい、焼酎の燗の最中に発生、昨日朝一でサービスに連絡、この年末にも拘らず、本日無償修理にて復帰しました。
サービスの方に、ネットにはこの症状はよく出ていますね ? とチョット振って見ましたが、返事は濁されました。
マグネトロン本体か、基盤か切り分けが出来ないので、両方交換してます、との事でした。
交換部品では、不具合の対策済みだとは思うのですが、同じ症状が再発した方、いらっしゃいますか ?
また、どの程度の時間経過でしたか。
短期間であれば、再修理で無償になるかと思いますが、半年程度では、有償修理を覚悟しなければなりませんよね。
トラブルが無ければ、よく出来たレンジです。出来れば、長く使いたいので。
クリスマスに鶏の丸焼きを作ったのですが、そのときに壊れなくて良かった。
書込番号:10702934
3点

H98エラーが我が家のでも1月16日発生しました。1年10ヶ月稼動
すぐにコールセンターに連絡し1月18日13時過ぎ希望で作業員様手配しました。
作業時間【1月18日14:10〜14:50】。処置内容【マグネトロン及びインバーター基盤及びハーネス取替え、エラー解除操作、コップの水温め動作確認実施】にて、修理完了しました。
延長保障に入っていなかったものの、マグネトロンの保証期間2年以内との事で無償でした。
パナソニックコールセンター担当者様は丁寧な対応で、作業員様の対応も詳しく説明して頂きました。「具体的には、鰻のお寿司一貫を温めると電磁波が余り故障しやすくなる、電子レンジでは、角皿使用不可等、取説にも記載されている事柄、及び温度センサーの清掃方法は?綿棒でこの部分を等」これらの最近の機種は、安全装置が働き災害発生のないようにとの事。
本当は、故障等ないに方がいいが、今回の修理対応で、さすがはパナソニックだと感じた。
書込番号:10803018
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/01/24 16:51:32 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/30 17:36:37 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/06 20:41:55 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/20 15:53:17 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/18 21:55:32 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/18 21:55:51 |
![]() ![]() |
9 | 2013/11/15 21:22:17 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/05 23:21:00 |
![]() ![]() |
4 | 2017/01/10 11:10:09 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/28 13:58:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





