


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


うちではいつもマルチベーカリーで丸形食パンをつくっています
温度なのか材料の計り方がいいかげんなのか理由はわからないんですが
発酵のふくらみ方が毎回違うんです
そこでちょっとめんどくさいんですが
タイマーが完成まで1時間5分前くらいになったら,
扉をあけてふくらみ方の様子をみます
扉をあけると進行がとまるので(三角ボタンがピコピコする)
発酵がいまいちだったら,そのままピコピコさせておきます
すると生地がのんびりふくらんでくるので
(今朝焼いたときは15分くらい待ちました)
「よし」っとおもったら,三角ボタンを押して続行します
5分もたてばオーブンが始まるのであと1時間でできあがり。
ひと手間かけるようになってから、焼き上がりに一喜一憂することがなくなりました (^-^)/
書込番号:1036133
0点


2002/11/05 09:28(1年以上前)
パン教室に何年か通い、現在は時々教える立場にもなっている者です。
経験的に生地の様子を見るようになられたようでが、正解ですよ!
パン生地=イースト菌は生き物ですからね。
温度や時間、その他の条件によってイーストの働き、発酵の進み具合は全然違います。
マルチベーカリーでは、決まった時間、決まった温度を加えてくれると
思いますが、季節によって気温も材料(粉、仕込水)の温度も違います。
さらに、材料の塩・砂糖はそれぞれイーストの働きを抑制・促進する
逆の力があります。
材料を入れるときに、イーストが直接砂糖、塩のどちらかと触れているか
だけでも発酵の具合が変わってくると言われるくらいです。
オーブン付属のレシピではない、本屋さんで売っているようなパン作りの
本をご覧になったことがありますか?
発酵の時間は目安で、必ず「生地がこういう状態になりましたか?」という
チェック項目(大きさ、フィンガーテスト等)があるはずです。
時間のある時に、手ごねでパンを焼いてみるのも楽しいですよ。
ホームベーカリー関連のサイトをご覧になるのもいいと思います。
マルチベーカリーと同じく自動で焼くものですが、安定した焼き上がりに
する工夫をしている方の話もいろいろ見かけます。
いろいろと試して、これからも楽しいパン作りを続けてくださいね♪
書込番号:1046425
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > RE-LC30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/06/27 16:32:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/04 17:45:10 |
![]() ![]() |
6 | 2004/02/17 20:13:26 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/29 14:29:03 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/08 3:07:41 |
![]() ![]() |
2 | 2003/07/18 23:26:40 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/04 16:41:27 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/04 16:24:59 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/05 23:20:11 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/05 23:21:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





