
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A30S1


今日、とうとう手に入れました。早速今晩は鮭のホイル焼きを作りました。
美味しかった!!
とても静かで、ご飯もすぐに温まります。
最後まで三菱のKM1と迷いましたが、こちらにしました。
まずまず満足です。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A30S1


電子レンジを買おうと思って昨日家の近くのギガスカンサイに行きました。
店員さんにどれがお勧めかどうか聞いたところ、赤外線センサーは東芝さんのが一番性能がいいですといわれました。
で、このER-A30S1を勧められました。
今までつかっていた電子レンジだとお肉の解凍をすると真ん中が凍ってて
端の方が加熱されてしまっている状態になってしまってたので
ちゃんと解凍できるのが欲しいと言ったらER-A30S1がベストということでした。
ただ、四角いケーキを焼きたいとなると上段部にしか角皿がセット出来ない
のは・・・・。
ER-A30S2やER-A30S3はどうでしょう?
他にオススメの製品があれば教えて下さい。
0点


2001/10/30 01:28(1年以上前)
ER-A30S1を9月下旬に購入しました。オーブン機能はクロワッサンと、18・径のリング型のパウンドケーキを焼くのに使ってみました。熱風循環式なので、上段角皿と下段丸皿同時に使っても、クロワッサンの焼き上がりにむらはありませんでした。なので、上下段の位置を気にしなくてもよいのではと思います。クロワッサンの発酵も上段角皿と下段丸皿同時でやりましたが、赤ちゃんのほっぺみたいに柔らかくデリケートな発酵も、上下や奥手前左右にむらはほとんどありませんでした。熱風のファンは、さすがだと感じました。ただ、この熱風を作り出すヒーターとファンがレンジの背面にあるため、後ろがものすごく飛び出しています。オーブンを使っているときは、背面がかなり熱くなるので、メーカーの言うとおり壁から10・離すのは守った方が安全ですので、そうすると設置にはもう凄い奥行きが必要です(65・ぐらい)。我が家では、オーブンを使うときだけは、レンジの乗ってるワゴンごと10・前に引っぱり出して使っています。お店ではこの背面の機構部が見えにくいので、気づきませんでした。機能は二重丸!(レンジ機能も満足してます。)でも設置スペースは要注意です。
書込番号:350622
0点



2001/11/01 14:29(1年以上前)
チャバティさん、ありがとう。
置く場所の寸法を測って入ればER-A30S1を購入しようと思います。
上段でクロワッサンがきれいに焼けるならケーキも焼けますよね。
うちはアパートなので、場所の確保だけが心配です。
書込番号:354045
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





