
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年6月5日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月16日 19:39 |
![]() ![]() |
15 | 0 | 2008年9月7日 11:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月23日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月16日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月13日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


夏を控え、製氷室の製氷トレー等々を掃除したいと思っています。
しかし説明書が見つからず、製氷室の分解方法がわかりません。
力任せに分解しようとすると、プラスチックのパーツを破損してしまいそうです。。。
この冷蔵庫を使っている方、ぜひお教えください。
0点

我家のは松下で同じくらいに購入したものですが、給水タンクの
掃除説明程度はありますが、製氷室内のお皿周辺などは図面やお
掃除についての説明はありません。
外してお掃除をするような説明がないんですね。
最近売られてるのは各社洗えるのが当たり前みたいですけど・・・
それでも・・・全ての箇所を洗える説明ではなさそうです。
もしかしたらメーカーで教えてくれるかも知れません。
直接お聞きください!!
http://fujitsu-general.com/jp/news/2002/08/02-N07-16/
冷凍庫・冷蔵庫に関するお問い合わせ
http://www.fujitsu-general.com/jp/contact/pref.html
ひょッとしたら・・・
冷凍室・野菜室などを全部外してからでないと無理かも!?
書込番号:11451415
1点

うわ、凄いですね。。。
ここまでばらさないと駄目とは、想像していませんでした。
野菜王国さんの言われるとおり、最近の冷蔵庫のように簡単に分解できると思ってました。。。
でも、明日にでも駄目元でメーカーに電話してみようと思います!
回答、ありがとうございました!
書込番号:11453028
0点



数日前から、液晶が点灯して、ピピピピと音を立てて鳴り続けます。
少したつと止まるのですが、また数分後に鳴り続けてうるさいです。
どこかのセンサーの故障でしょうか?
取扱説明書が不明なので、対応がわかる方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

(nene722さん)液晶が光って、音が鳴り続けます。(富士通ゼネラル)
===============
それじゃあ今も数分毎に鳴り続けてるんでしょ・・・。
うるさくて堪んないでしょ。大変・・・
販売店かメーカーに相談するしかないでしょう。
メールも活用したりすると良いかも知れない。
ER-B40SJ 情報HPから・・・
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2002/08/02-N07-16/
残念ながら取扱説明書はだしてないようです。
冷凍庫・冷蔵庫に関するお問い合わせ
http://www.fujitsu-general.com/jp/contact/pref.html
書込番号:9958893
0点

(nene722さん)こんばんは
お役にも立てないで済みませんでした。
それで、参考にお聞きしたいんですけど、トラブルの内容とか、修理内容
などは、どのようにされたかお解かりのなるでしょうか。
もし、お解かりでしたら勉強のため教えていただけませんか。
とも角・・・直って良かったですね。・・・おめでとう御座います。
書込番号:10007330
0点



3〜4年程前に冷凍冷蔵庫ER-B40SJ(富士通ゼネラル製)を購入してから特に問題無く使用していましたが、停電から復旧して電源が供給されても自動的に電源がONにならず、1度コンセントを抜き差しをしないと冷蔵庫の電源がONにならない事に最近気が付きました・
留守中に停電があって、帰宅すると冷蔵庫の電源がOFFの状態で困っています。
設定があるのかと念のため、取り扱い説明書を見ても特に記載はありません。
どなたか情報をお持ちのかたがいたら、教えていただけませんか?
15点





ヤマダ電気で冷蔵室が一番よく冷える冷蔵庫はどれですかって聞いたらこの機種を薦められました。あまりに冷え過ぎて物が少ないと半凍りになるってクレームが何件か来てると言われてしまったので困惑気味です。三菱の50Dと東芝の475CKがお目当てだったんですけど、この機種の方がある意味頼もしいのかなって思いながらカタログを見てびっくりしました。8万円ぐらいで売っていて他メーカーより断然安いのに機能が負けてないですよね。電気代はちょっと高いけれど。今候補の一番手です。茨城ですがヤマダでポイント還元実質7万5千円、ケーズで込み込み8万円です。475CKを買う値段で2台買えてしまいます。それで使っている人と事情に詳しい人に伺いたいんですけれど。この冷蔵庫ってなんでこんなに安いのでしょうか。新製品がすぐに出るのでしょうか。冷蔵庫を一番弱くしても冷え過ぎて困るのでしょうか。それと、なぜお店の店員さんはこの冷蔵庫を誉めながらもあまり売りたくなさそうにしているのでしょうか。良いものですって言いながら買われたくないなぁって雰囲気が凄いんですけど。コジマさんもヤマダさんもケーズさんもジャスコさんも店員さんの態度が似ていたので少し気になりました。お知恵拝借させてください。すごく迷ってます。(:_;)
0点

まず価格についての質問ですが、東芝の同等機種はGR-424BKになります。ですのでこの冷蔵庫が極端に安いというわけではありません。(他のメーカーの同等機種ともそれほど価格差はありません。)
新製品についてはこの機種は2003年モデルなので、2004年モデルが早ければ8月に発表(発売)されると思います。
冷蔵庫の冷え具合については、最近のマイコン内蔵タイプは外気温に関係なく(例外として設定温度より冷蔵庫外気温が低い場合を除く)冷蔵庫の内部温度を一定に保てるようになっています。よく冷える冷蔵庫が良い冷蔵庫というわけではありませんので注意して下さい。(正確な温度制御が可能な冷蔵庫でしたら内容物が少なくても凍る事はありません。)
書込番号:1790340
0点





今日ケーズ電気で78900円で購入しました。三菱のMR-S40Dと迷ったのですがやはりこちらの方が安いので決めました。搬入は来週なのですが、一つ心配なのが冷蔵庫設置場所の右隣に壁があり、扉が90度しか開かないと言う事です。たまご&小物ルームやチルド室は開くのでしょうか???実際使われている方教えて下さい。
0点





この機種を検討しています。
2歳の子供がいるのですが、前面にあるメニューボタンにいたずらされないか心配です。
ロック機能はついているか教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点


2003/06/11 22:12(1年以上前)
最近の大型冷蔵庫はほとんどの液晶がついてますよね。
この機種は設定ロックできますよ。
ボタンを2つ同時に1秒以上おすと設定できます。
どのボタンかは店頭に行ってこの機種を見てご確認ください。
書込番号:1662302
0点



2003/06/13 11:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます!
この機種はボタンが高いところについていて子供の手が届かないという点も
よかったんです〜♪
ロック機能もちゃんとついていてさらに安心しました(^o^)
書込番号:1666752
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





