栄養いきいき 真空チルドV R-Y6000
新「真空チルドルーム」/新「フレックス真空断熱材」/クリスタルドアを備えた冷蔵庫(602L)。市場想定価格は34万円前後



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-Y6000
年明けにヤマダ電機にて244000円、ポイント23%の56120ポイント、10年保証付きにて購入
ヤマダwebの価格をチェックしていると一時的に特価になり、先日は23万台まで下がっていました。
ポイントも10年保証も付いているので安心で他に買うものがあればお得かと思います。
実店舗と違いカード払いでもポイントが減らないのでカードの特典も得られます。
---使用レポート---
全体的にとても広く収納力があります。
冷蔵室はどの段も奥行きがあるのでトレーやケースを利用して引き出せるようにすると無駄がないと思います。
チルド室は使いかけのハムも乾燥する事がないのでパックやラップが不要になりました。
給水タンクは浄水フィルターや印刷文字で水位がわかりにくいように思います。
気になる点はクリスタルブラウンは手の跡や汚れが目立ちます。
電動引き出しも今までの慣れで存在を忘れ手動で開けてしまいます。(^^ゞ
書込番号:8981145
1点

親族の家の近くの同系列実店舗で粘りに粘って責任者を呼んでも(必ずこの手を使います。)230000円ポイントなし平行線…。交渉決裂。この会社のお店には二度と行きたくない。少額品(消耗品等)すらた買いたくない。という不愉快な思い。(そのことはあとの別枠で書きました)その一方で自店系WEBでは先ほど調べると、「カネゴンママ」さんのときより条件が悪くはなっていますが、\244,000円(税込)39040ポイント(16%進呈)でした。これは参考にしたビックCOMより好条件でした。・・・日々値段は変わるのでしょうが・・・。
実店舗でも230000円以下(ポイントなしで良いので)が充分可能な気がします。
・粘りに粘った私に店員が不快感を持ち売りたくなかったのでしょうね。
・昔から大阪日本橋、東京秋葉原等と同じスタンスで交渉していますが、最近はこの駆け引き をよく知らない店員が増えたのでしょうね。
・老舗家電店の倒産が続きましたが、そのようなところから郊外店へ転職したと思われる年配
店員さんは、駆け引きが上手です。話し合いもうまくいくことが多いですね。
「WEBと実店舗の価格は違います。」と断ってありますからこれで文句は言えないですが。
顛末は別枠ご覧下さい。最安かどうか別として親戚も満足。カード支払代理購買でマイル2000マイル強獲得です。
冷蔵庫類は10月から始まり、9月に終わる、「冷凍年度」に関係していると思います。
書込番号:8986028
0点

書き忘れました。
クリスタルブラウンいい色だなと思いましたが、カネゴンママさんのレポートを参考にでクリスタルシルバーにしました。配達待ちです。ありがとうございました。
書込番号:8986041
0点

価格交渉は時期によっても左右されるようでイベント(初売り)の時は上手く行きました。
年末はダメでした。
この商品が欲しかったのでダメならwebでもいいかなと思っていたのと何度も足を運び商品確認をしていたので顔を覚えられてしまっていた事と我が家の家電の殆どをお世話になっていて「安心会員」でもあり、配送はwebで注文しても実店舗からになるようで特別に配慮してくれた感じです。
但しポイント23%は現金のみの対応でしたのでカードの特典はなし
ここがwebと違ったのでカードのポイント2440円分を考えたらwebでも良かったかと思います。
更にポイントサイトから注文すれば976円分のポイントも付いていました。
交渉後ポンポンと支払いになったので3416円分のポイントは気付かず後からわかり残念でしたがそれでも安く買えたと満足しています。
色の事ですがシルバーは実物を見たことがないのでなんとも言えませんがブラウンは良い色です。
ピカピカのガラス質なので汚れはよくわかりますけど高級感があります。
汚れの目立ち具合は展示品にべたべた触って確認してみて下さい。
書込番号:8987441
1点

追記:ヤマダwebの価格は数時間だけ特別価格になったりポイントが増えたりと言うこともありました。
購入するまではマメにチェックをしていたのでこの変動には驚きましたがイベント時に特価になったりポイントも多いように思います。
最近23万円台を見掛けました。
書込番号:8987594
1点

今日チェックしたら ビックカメラCOMで \210,700 ポイント15%になっていました。
・親族のところに金曜日配達されました。
前の冷蔵庫も普通より大型でしたが、びっくりするほどものが入る。
電動ドアが使いやすいなど満足だそうです。
さすがに上記価格に持って行けませんでしたが、テックランド浦和で妥協して買っていたら、
親族もずっと「あの冷蔵庫。」「高く買わされた。」と思うと言ってくれました。
親族、値引き交渉非常に下手です。
欲しいというのが顔に出てしまうのです。
関西生まれの私、周囲を見て育っており、値引かないと気が済まないです。
交渉決裂のお店さん。そこの本部さん。
小さく断り書きは書いてあるものの・・・
「とことん値切ってください」のフレーズは外した方が良いのではないかと感じます。
もっと価格を研究した方が良いですね。
この新価格をもとに、某電器店の別の支店を冷やかしてみたら、飛びついて来ましたよ。
皆さん、価格交渉で妥協はいけません。(品薄品、すぐ必要なものを除いて。)
「ご予算は?」のことばで簡単に答えてはいけません。
その段階で交渉はお店のペースになってしまいますよ。
オープンプライスは厄介ですね。
まともに付けられた、定価の方がわかりやすかったです。
書込番号:9025921
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





