MR-E50P
熱いまま“急っと”瞬冷凍/動くんバー/ECOモードを搭載した氷独立センター開きタイプの冷蔵庫(501L)。価格はオープン




我が家では、地元のヤマダ電機で購入しました。約一ヶ月が経ちましたので、レビューします。
まず、最初に我が家に来た一台目は、設置翌日ブザーが鳴りっぱなしになってしまいました。あるボタンを押したものの電源が落ちているのに半日気付かず・・・初期不良として交換してもらいました。このような問題が起きた時になって初めて、購入先が地元のヤマダ電機だったことがとてもよかったと気付きました。安心して交換を申し出ることができましたし、その後の手配なども迅速、スムーズに行ってもらいました。
二代目の MR-E50Pは、順調です。何事もなく、一ヶ月が経ちました。
◎デザインは、他の方も言っておられますが、購入前はやや角ばっている形が気になりました。でも、使っているうちに、違和感がなくなりました。
我が家ではウッド調の色ですが、他の家具にも合い、当初感じていたよりもしっくりきています。
◎棚の使いやすさは、日立の冷蔵庫のひっくり返るん棚やおりるん棚のようにスペースを固定さていないところがいいです。鍋やお皿など、大きさを気にすることなく入れられます。また、動くん棚は、食品を出し入れすることなく使えて便利です。頻繁に使う機能ではないけど、一ヶ月で4、5回使いました。
◎瞬冷凍・切れちゃう冷凍はは、お肉や魚などに使っています。買ってきたトレーのまま「瞬冷凍・切れちゃう冷凍」できる事。切る時には多少力がいりますが、「小分け」という作業がとても面倒だったので、本当に便利です。私は、この冷蔵庫に決めた一番の理由が「瞬冷凍・切れちゃう冷凍」でした。
◎卵ケースは、卵が2パック入ります。他のメーカー冷蔵庫は、18個しか入らないものもあります。我が家は卵をよく使うので、地味な機能ではありますが、便利です。
◎三菱製は、国産冷蔵庫だということで安心して購入できました。
▲動くんバーは、あまり使いません。もっとしっかり固定できるように仕切りを大きくしたり、動くんバーが何本かあれば使用感も違うと思います。
▲野菜室の深さがもう少しあるといいかな?と思います。
○透明製氷は、まだ利用していません。我が家では、毎日水筒を4本使っているので、透明製氷では、間に合わないのです。その代り急速モードが活躍しています。形はあまりいいとは言えませんが、一晩で沢山の氷ができてうれしいです。
他の方も書かれていますが、給水ランプがあると良かったです。
購入するにあたり、店員さんから冷蔵庫のモデルチェンジは秋だという事を聞きました。
価格的にモデルチェンジ前の今でないと高くなってしまうことから購入に踏み切りました。
最後まで、日立と悩んだ末に決めた冷蔵庫ですが、本当に三菱で良かったと思っています。
書込番号:9953391
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





