GR-NF425CK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:600mm GR-NF425CKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR-NF425CKの価格比較
  • GR-NF425CKのスペック・仕様
  • GR-NF425CKのレビュー
  • GR-NF425CKのクチコミ
  • GR-NF425CKの画像・動画
  • GR-NF425CKのピックアップリスト
  • GR-NF425CKのオークション

GR-NF425CK東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月13日

  • GR-NF425CKの価格比較
  • GR-NF425CKのスペック・仕様
  • GR-NF425CKのレビュー
  • GR-NF425CKのクチコミ
  • GR-NF425CKの画像・動画
  • GR-NF425CKのピックアップリスト
  • GR-NF425CKのオークション

GR-NF425CK のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR-NF425CK」のクチコミ掲示板に
GR-NF425CKを新規書き込みGR-NF425CKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラにて

2003/12/22 20:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF425CK

スレ主 ゆうさん(^。^)vさん

昨日ヨドバシカメラの町田店で121800円+15%ポイント還元で購入しました。特に値引き交渉はしませんでしたが、送料込みです。
商品は28日に納品なのでまだ来ていませんがとっても楽しみです。
やっと大きい冷蔵庫が買えてとっても嬉しいです♪たまったポイントでついでに空気清浄機も購入しちゃいました♪

書込番号:2260018

ナイスクチコミ!0


返信する
淀亀さん

2004/01/12 22:42(1年以上前)

1月12日ヨドバシカメラ錦糸町店 \126,300 15%還元送料無料
同日  ヨドバシカメラ上野店 \123,500 15%還元送料無料

ここの掲示板をよく確認しないで錦糸町店でだまされました。

書込番号:2338462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

また見てきました

2003/11/18 16:50(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF425CK

スレ主 くるみぱんこさん

やっぱりフレンチドアのポケット部分のせいで冷蔵室の中の物、取り出しにくそうですね!大きいお皿や奥の物を取り出す時など両扉をめいいっぱい開けないと取り出せなさそうなのは実際手を入れてシュミレーションしてみて分かりました。あと気になるのが新製品のGーNF415Gにもあるのですが卵ケースと飲料ケースとの間にある奥行きのかなり小さいポケットです。ここはかなり入れる物が限られそうでまた掃除もしにくそうだし何これという感じで・・・それに新製品の方ですが野菜室が入れたい物に合わせた伸縮スライドでなくなったのも残念な感じでまたまた迷いが生じています。日立のカタログは集めてなかったので日立も見てこようと思います。

書込番号:2138726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/11/10 16:45(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF425CK

スレ主 くるみぱんこさん

ナショナルのページにも書き込みましたがナショナルのNR−E402Uと東芝のこの製品とで今のところ迷ってます。基本的にナショナルと東芝が好きです。今のところ東芝はナショナルにはないステンレス調のドアが魅力です。色って大事だと思うんです。毎日見ているものだし・・・
冷えやノンフロンだの電気代だの各メーカーは皆取り組んでいるから結局のところ何をどのように入れる、調味料類や飲み物などが何本位入りそうとか、また物の取り出しだのという点が重要になってくると思うのでやはりステンレス調の色がある東芝のこのタイプにちょっと惹かれるところがあります。今日たまたま出かけたついでに見てきたのですが東芝はスタンダードドアタイプのNF415Gというのが出たんですね。実物は気がつかなかったのですがカタログで知りました。フレンチドアに惹かれつつもこの製品に対してももう少し情報を仕入れてみたいと思います。ただこのページ皆さんの情報が8月までのもので少しばかり古いのでフレンチドアのこのタイプを使っている方のもう少し新しい情報がほしいなと思いますのでヨロシクお願いします。

書込番号:2112496

ナイスクチコミ!0


返信する
kajakajaさん

2003/11/10 17:52(1年以上前)

私もフレンチドアで迷っているので便乗させてください。
昨日店頭で見てきましたが、NF425CKのフレンチドアは60cmというスリムさが災いして(?)中のものが取り出しにくそうに思いました。両ドア全開にしないと大きな器などはドアポケットの厚さが邪魔になりそうですよね。実際に使っている方の感想はいかがでしょうか?
またNF415Gも見たのですが、同じ幅で片扉なので中が見渡せて使いやすそうでした。液晶部分も中ほどに横に着いているのですっきりしていました。ドアがタッチオープンなのが魅力でしょうか。使い出したらとても便利だと思います。ただまだ値段が下がっていないのが難点です。あとは冷蔵室・野菜室の微妙な容量の違いでしょうか。NF425CKの使い勝手、特にドアポケットについて使っている方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2112665

ナイスクチコミ!0


おこりんぼママさん

2003/11/10 21:21(1年以上前)

NF−425CKを使い始めて3週間になります。うちは転勤族なので左右対応できるフレンチドアを選びました。シャープの'どっちもドア'もありましたが消費電力が高かったのでパスしました。また幅60cmでコンパクトなのに容量が大きいのも魅力でした。しかし、確かにフレンチドアは空けにくいです。大きな物を入れる時は両方開けなければいけないのでめんどうです。置く場所に制約さえなければタッチオープンの片扉を間違いなく選んでいました。ドアポケットも片扉の方がたくさん入ると思います。置く場所が問題なければ片扉をお勧めします。うちの場合はこのNF−425CKが一番条件に合っていたので満足しています。
ステンレス調のドアだったのも選んだ理由の1つです。ステンレス調も始めはキッチンが暗くなるかなと思いましたが、清潔感がありつい見とれてしまいます。(子供がべたべた触ると手あかが気になるので常にさっと拭かなければいけませんが・・)音は10年前のものと比べてですが静かですし、野菜の持ちもいいです。

書込番号:2113201

ナイスクチコミ!0


kajakajaさん

2003/11/12 23:41(1年以上前)

おこりんぼママさん、ありがとうございます。
スペース的にはどちらでもOKなので片扉でよく検討したいと思います。問題はお値段です・・・。子供が生まれて食料をまとめ買いするようになり、今の冷蔵庫が小さくて不便なので早く買い換えたいのですけどね。赤ちゃん連れで何件もお店を回るのはむずかしいので悩むところです。

書込番号:2120432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR-NF425CK」のクチコミ掲示板に
GR-NF425CKを新規書き込みGR-NF425CKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR-NF425CK
東芝

GR-NF425CK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月13日

GR-NF425CKをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング