


5年前に購入しました。10日ほど前から突然製氷しなくなりました。製氷室の氷が解けて温度が高くなっているようです。取説を見ますと気温が暑いとき、ドアの開閉が多いときなど製氷しないとありますが、故障以前までも気温は高いこと、使用方法も変わりません。そのまま放置していますと、子供などがうっかり開けて閉めるとき閉まらなかったので何だろうと思ったら、奥に霜や氷の塊ができてしまって完全に閉まりませんでした。開けてしまうとその度に引き出しを取出して奥の霜を取り去る作業をしなければなりません。霜や氷を完全には取り切れませんでしたが、その後も製氷しません。閉めたまま(完全封印)で製氷室以外はこの先も使えるでしょうか?今日製氷機能を止めようと思いますが、製氷室を使用しなくても、奥で霜が付いてしまう状態では冷蔵庫全体も壊れてしまうでしょうか?このような体験をされた方は他にいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:11815889
14点

西日が射す部屋さん
製氷機が動かない(氷ができない)という事ですが、
>奥に霜や氷の塊ができてしまって完全に閉まりませんでした。
比較的梅雨時から夏にかけて多いのが、ドアの開閉が極端に多い場合と長時間開いたまま(パッキンなどに隙間がある)場合に、内部の蒸発器や冷凍庫内等に霜が大量に付く事があります。
蒸発器に少量の霜が付いた場合は、除霜センサーが感知して自動で霜取りしますが、大量に付いた場合や、冷凍庫内に付いた霜は自動では除去する事ができません。
今回の製氷機の動作不良が、蒸発器の霜付きによる冷気の循環不良だとすると、「製氷室の温度が下がらない為、氷ができない」という事が考えられます。
もう一つの考えられる原因としては、製氷機自体に霜が付き、「離氷などの動作ができない」という事もあります。(自動製氷機の故障など。)
どちらにても、霜や氷を完全に取り去らなければいけないと思いますが、簡単で確実な方法としては、食品をすべて出した状態で
「コンセントを抜いて、ドアをすべて開けた状態で半日(できたら1日)程度放置する」
という方法が、お客様にできる簡単な方法です。
ですが、実際には食材等をすべて出しておく(冷蔵庫が使えない状態)は難しいと思いますので、霜があまりにもひどい場合、修理依頼をしたほうが良いと思います。(分解して内部の霜をドライヤー等で除去します。所要時間は1時間から2時間程度です。)
霜が付いた原因が、ドアパッキンに原因がある可能性もありますので、ドアを閉めた時にちゃんと密着しているか確認してみて下さい。(問題なければ水分の多い食材を入れていたか、ドアの開放時間が長かった可能性もあります。
除霜センサーなどの動作不良による霜付きの場合は、1ヶ月程度でまた霜が着く場合もあります。
以上長々書きましたが、最後に自動製氷機のテスト方法を書きます。
○給水タンクをセットした状態で、アイスルーム(製氷室)のドアを開け、「一気製氷」ボタンを10秒間長押しする。アラーム音がピピピッと3回鳴ったら、すぐにドアを閉めて下さい。動作に問題がなければ氷(または水)が落ちてかます。(最後に製氷皿に給水動作をして終了です。)
書込番号:11817539
20点

電気屋のベータローさん
返信ありがとうございます。
昨日製氷皿のクリーニング後給水タンクを空にし製氷機能を止める作業をしました。取説に載っていたクリーニングの動作も問題無かったようで中に入れたタオルが濡れました。しかし、1週間以上凍らない製氷皿の水が中で蒸発してしまったのか、落ちてきた水は少しでした。製氷室のドアは以前も今もぴったり閉まります。今朝、製氷室の奥を覗いてみました。一晩置いただけですが霜は大きくはなっていないようです。今、書き込んで下さった自動製氷機能のテストをしてみました。先にも書きましたが、昨晩製氷機能を止めたのですが、半解け(凍りかけ?)の氷が4個とほんの少しの水が落ちてきました。製氷室の温度は体感ですが冷蔵庫くらいにしか感じられません。
製氷できなくなった直後、中の氷が解けてしまっていて製氷室の奥は霜や氷はありませんでした。いきなり氷ができなくなり、中の氷が解け始めたので、アイスボックスを空にし、その内また氷ができるかもと思い給水タンクは水を入れたままにして置いたのが霜や着氷の原因と考えられるでしょうか?そういえば、製氷しなくなるまでは普通に製氷室のドアは開閉できましたが、壊れてちょっと経ってから開けてみたとき「ばりばり」音がしてドアごと凍っていたのを無理やり開けるような抵抗を感じました。その後閉まらないので奥を見ると霜や着氷があったのです。製氷皿からの蒸発した水や給水タンクから水が漏れ、自動製氷機に付着して凍りつくなんて事もあるのでしょうか?
書込番号:11819920
10点

その後、製氷室奥は霜、氷は付いておりませんが、室内は氷ができるほど冷えてはおりません。製氷ストップにしたかもしれませんが。今は冷蔵室に使用しております。このまま使用して製氷機能はあきらめることにしました。冷蔵庫が異常に早く壊れない事を祈るばかりです。回答下さった電気屋のベータローさん有難うございました。
書込番号:11873729
4点

一気製氷の長押しで確認すると氷が落ちてくるのですが次の製氷が出来ません。
解決方法など分かる方はご教授お願いします。>電気屋のベータローさん
書込番号:23449713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
子供の開ける閉めるですが100均などにいたずら防止向きの
鍵というか粘着テープで止める家具やドアが空きにくい物があるので試す
別の冷蔵庫があるなら1日程度コンセント抜いて様子みたり明け閉めへらすぐらいかと
延長保証はありますか?なければヤマダ電機のTHE安心や東京電力などの家電の保険などがありますので間に合う場合はそちら経由で修理された方が安くすみます
治して使うかリサイクルショップへ売って買い換えも一つかと
それでは
書込番号:23452127
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





