


先日GR-W45FBを購入したのですが疑問点があります。
それは『一気冷凍』についてです。
イメージとしては−40℃の冷風がアルミトレーに吹き付けて
文字通り一気に食材を冷凍するのかと思ってました。
しかし、ボタンを押して30分経過したアルミトレー上の食材と、
普通の冷凍室に入れた同一食材を比較しても
凍る度合いにあまり変化を感じられません。
冷凍室の温度は『普通』で使用してます。
この程度で正常なのか、それとも故障なのか?
温度計で測った訳ではありませんので実際の温度は不明です。
皆様がお使いの『一気冷凍』機能はいかがでしょうか?
ご意見次第で販売店に連絡しようと思っております。
よろしくお願い致します。
書込番号:5264952
3点

はじめまして
私は今日GR-W45FBを購入して来週納品を待つ者です。
『一気冷凍』という機能がありましたね。
説明を受けたわけではありませんが私の認識でお話させていただきます。
冷凍には目的温度(設定温度)があると思います。
冷凍庫は、目的温度より高い温度のとき目的温度まで温度を下げます。(冷蔵も同じだと思いますが。。。)
おそらく『一気冷凍』は、目的温度まで温度を下げる時間を短縮する機能であり、方法として噴出し口温度-40度で冷やすということだと思います。
よって、冷凍庫内の温度はおおむね目的温度止まりであり、より低い温度にはならないと思います。
アルミプレートの上に物をを置くと、アルミプレートが熱を吸収しより熱を逃がします。
プレートとの設置面積が大きいほどより効果があります。
納豆星人さんは『一気冷凍』30分でアルミプレートに乗せた食材とそれ以外の食材の凍る度合いにあまり変わりはないとおっしゃられておりますが、それで正常な機能なのではないでしょうか。
はんたいに30分で他の食材と同じ冷凍状態にできたということで、評価できる機能だと思いますよ。
書込番号:5303022
3点

一気冷凍機能は取り扱いがやや面倒なところがあり、一度解除するとその後60分間は一気冷凍モードに移行できないようです。ですから、一気冷凍のボタンを押すチャンスは一回に付き一回しか許されません。こう言うのを不具合というのか仕様というのかは良く分かりませんが、再度チャレンジされてはいかがでしょうか?
書込番号:5303699
5点

スーパーサラリーマン2さん・巨神兵さん、ありがとうございました。
結論から申し上げます。
取扱説明書やカタログを熟読し販売店等に問い合わせた結果、
【一気冷凍】は非常にデリケートな機能だと思いました。
理由は、【一気冷凍】ボタンを押すとカタログ通り-40℃付近まで
冷凍室の温度(正確には吹き出し温度)が下がるらしいのですが、
通常条件以外に以下の条件が必要になります。
・設置場所の温度を20℃で保つ。
・連続使用する場合は60分のインターバルが必要。
・冷凍室(吹き出し温度)を4℃下げるのに24分かかる。
(-18℃からスタートして-40℃に達するまでに132分必要?)
・作動中はドア開閉しない。(全ドア対象)
・作動中に冷凍室以外が温度上昇すると、
冷凍室への送風は一時中断する。
-40℃を体験したくて何度か挑戦したのですが、
全ての条件を満たすのは正直言って
『難し〜!』。
※あくまで私的感想です。
書込番号:5308081
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





