
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年9月8日 15:30 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月12日 17:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月8日 17:46 |
![]() |
5 | 8 | 2009年3月8日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月22日 13:32 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月1日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 置けちゃうスリム GR-34NC
以前の冷蔵庫の冷えがだんだん悪くなり、
ぎりぎりのとこでこの冷蔵庫を買いました。
夏に壊れてしまう冷蔵庫の選択肢は、大きさ価格が適当であること、
在庫があること!です。なにしろすぐ届けてもらわなくてはなりません。
何軒か家電店を周りましたが、欲しい冷蔵庫は在庫がなくメーカー待ちです。
在庫があると言う事で(色も選べず・・)、
ケーズ電気で73000くらいでこのGR-34NCを購入、翌々日に配達してもらいました。
買ってから価格コムを見るとこの評価・・・
それにもう生産終了だなんて・・・もっと安くしてもらいたかった・・・・
がーん!としましたが、いざ設置してみると音はぜんぜん気になりませんし
霜がつくわけでもありません。いたって普通の冷蔵庫でした。
感想は、下に記入されてる「犬も歩けば棒にあたる」さんとほぼ同じかな。
でも、氷が山のように欲しい方には楽しい機能だと思いますし、
温度調節は今まで慣れてるので庫内でもいいと思いました。
野菜室も冷凍室もこのクラスの冷蔵庫としては大きい方です。
が、後継機種がもうあるんですよね、コレ(2週間待ちと言われました)。
以前の東芝の冷蔵庫は25年もちましたが、これはどれくらい持つのでしょうか。
冷蔵庫は、おかしいな?と思った時に購入することをお勧めします。
壊れてからではもう選べません。
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 置けちゃうスリム GR-38NC
同等品ということで、こちらに記入させていただきました。(良かったのかな?)
デザインが好きなので、無印の冷蔵庫を購入しました。
1台目は3枚の扉が全部ゆがんで付いていたので返品しました。
今回は扉を確認してから送って欲しいとお願いしたので、
扉はまっすぐに付いているのですが、両サイドと裏、3面に浅い凹みがあります。(扉も少し)
搬入前に配送業者さんが見つけて、センターに電話をしてくださったのですが、
「今回は出荷前に確認しているし、これ以上を求められても困る」
というような返答でした。
(直接お話はしていないので、言葉は違うかも知れません)
それでそのまま搬入してもらいましたが、
せっかくデザインを重視して気に入って購入しているのに、
なんだか冷蔵庫に対して愛着が感じらず憂鬱な日々です。
今日東芝のサービスさんに見ていただきましたが、
やはり「このぐらいは仕方ない・・」という見解でした。
でも希望したら交換もしていただけるようです。
実際、無印の冷蔵庫では「このぐらい」は許容範囲なのでしょうか。
いろんな書き込みを探してみましたが、私と同じようなケースはなく、
うちだけがハズレばかり引いたのか、それとも他の方は私のように気になさらないのか、
悩んで書き込みさせていただきました。
写真が小さいので、アルバムにリンクを貼らせていただきました(_ _)
0点

本日再度無印の店長と東芝のサービスマンが来ました。
凹みに関しては、製造工程上仕方が無い、
1台目の扉の歪みに関しても、5mm以内の歪みは許容範囲内
だということでした。
消費者センター等に問い合わせをしたところ、
歪みや凹みがある商品を売っているのはおかしい、
東芝の客相センターで東芝としての見解を聞いた方が良い、
と言われたので電話してみました。
そしたら
東芝サービスマンは東芝の顔なので、
サービスマンのいうことが正しいと言われました。
書込番号:11351932
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 置けちゃうスリム GR-34NC
2月末に冷蔵庫が故障した為、急ぎで買ったので価格コムはノーチェックでした。
近所のマツヤデンキさんが翌日配達可能との事でGR34ZTを選択。
その後、新しい冷蔵庫が来る前にこの商品の評価を見るとあまり評判が良くなく
買い急ぎすぎたかと後悔・・・
翌日冷蔵庫が到着し、1ヶ月弱使用しての感想です。
他の方の口コミで言われていた動作音に関してはうちのはほとんどしませんね。
かすかにブーンと聞こえるくらいで気になりませんでした。
製氷が冷凍庫と同じ場所なのはやはり使いにくい。これはサイズからいって仕方がないかも
冷蔵と冷凍の温度調節ツマミは冷蔵庫内側にあるのですが、これは外側に設置してもらいたかった。
ドリンク類を入れる箇所が前後になってますが前側が若干せまいですね。
1リットル牛乳を入れるのに狭く感じました。
引き出し式の冷蔵棚が固定できない為に時々、誤って棚を奥へやってしまい、食品を落とす事がありました。ここは何かで固定できるようにしてもらいたかったです。
野菜室と冷凍室に関しては広さはこのサイズなら充分すぎる広さですので問題ありません。
何年持つか分かりませんが、また何かあれば書き込みたいと思います。
0点

犬も歩けば棒に当たる さんは、運良くあたりを引いたのでしょうねぇ。
私には、このモデルは構造的に問題があるように思えて仕方ないですね。
うちの場合は、メーカーが入れ替えたものまで(最初のものと合わせて計2台)酷いありさまでした。
インバーター式の洗濯機の(水の音とかを除けば)洗濯時の音よりもうるさいくらいで、冷却ファンが筐体全体を共振させているようです。
あまりの酷さに動作音を録音し、SoundEngineのスペクトラムアナライザーで見てみれば、換わりに入れた日立のR-X370と比較し、大体150Hz以下の低音でゆうに6dB以上は大きいようです。
(適当なマイクがなく小型スピーカーをマイク代わりにしたので周波数バランス上低域に変なうねりがありますが、測定条件は同一で冷蔵庫から90cmの位置でクッションを2枚敷いて床からの振動を遮断してあります 赤がGR-34ZT、緑がR-X370)
書込番号:9366237
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 置けちゃうスリム GR-34NC
こちらの商品は、東芝とヤマダの共同開発ということでしたが・・・
スリムでデザインも中々、お値段は64000円。ポイントなし。
店員さんの勧めもあり、購入。
が、届いて電源を入れてびっくり!!
凄い騒音です。
まるで飛行機に乗った時、エンジン近くのシートに座っているレベルです。
テレビはボリュームを上げないと聞こえません。
1ルームでは絶対無理です。
しかも1日で、冷凍庫には霜がびっしり!!
ヤマダとの共同開発だし、こちらのNCのクチコミでも、大丈夫そうと判断してしまったのですが・・・NCとZTでは、かなり違うんですね。甘かった。
ヤマダに電話すると、返品可能ということで店に行くと
「すみません。この商品、音が大きいと、よくリコールあるんです〜申し訳ありませんでした。」と。
そのセールススタッフの対応は良く、結局以前使っていて音がめちゃ静かだった三菱にしました。
MRCU33Nで64800円ポイント10%
早く商品届けて欲しいです。
1点

ak7さん こんにちは 東芝 > 置けちゃうスリム GR-34NC
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21208011010
これで見ると静音性5.0で最高ランクですね。
それにしても冷蔵庫でテレビの音がかき消されるなんて聞いたことがないですね。
多分消費者に云えないトラブルを抱えてるのかも知れない。
三菱MRCU33N=http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21204011133 :http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/mainmodel/mr_cu33n/index.html
これなら安心して使用できそうですね・・
え〜と、取替えじゃなくて買い替えなんですか・・・?
書込番号:8993885
0点

野菜王国さま
色々調べてくださったようで、ありがとうございます。
私もNCの方は調べていて、ZTと変わらないだろうと思っていたのですが・・・
唯一、消費電力は510kWh/年と、ZTの方が良かったです。
TVは、いつも音量20で聞いていたのですが、ドラマ等細かい台詞は聞こえにくく
23位に上げてます。
位置関係が、TVより冷蔵庫の方が近いというのもありますが、それでもです。
今日も「コー」っと唸っています。
丁度、エドはるみさんの「コー」っていうのに似ています。
取り敢えず今週末取替えに来てくれるので、楽しみです。
因みに、「シャープが壊れやすいって本当ですか?」と聞くと、
お店の方は、「・・・はい〜そうですね〜(^^;)」
ということで三菱に決定しました。
手続き上では、一度返金、返品で、再購入という形になりました。
書込番号:8996117
2点

ak7さん こんにちは(手続き上では、一度返金、返品で、再購入という形になりました。)
あーそうなんだ・・良かったですね・・ばんざいです・・
=============================
音と霜が着くとは別問題だと思います。
この音がコンプレッサーなのか送風ファンなのかと云うことですけど、
コンプレッサーの音なら冷えるときだけ回ります。
送風ファンは殆ど回ってます。(ドアの開閉のときOFF)
============================
速く安心冷蔵庫届くといいですね・・
書込番号:8996241
0点

ak7さん こんにちは。
長年使っていた、三菱の300Lクラスの冷蔵庫。機能的には問題が無いのですが
音がうるさくなってきたので買い換えようとヤマダ電機にいきました。
このクラスでは異例の安さの62,000円台で「GR-34ZT」を販売していました。
思わず、即買いをしようとしたのですが、一度家に帰ってクチコミを見てからと
ここにたどり着きました。
音がうるさいだけで、買い換えようとして更にひどい事になりそうでした。
貴重な情報有難うございました。
書込番号:9075395
1点

necotaさま
こんにちは。
お役に立てて幸いです。
まぁ家電は当たり外れがあると云われますし、買ってみないと分からないですよね(^_^;)
東芝で良かったのは、冷凍庫が深く使いやすかった点ですね。
ポケットも容量大きめでした。
結局今は三菱MR CU33Nを使用しています。
とっても静かです。
耳を傾けても、殆ど何の音も聞こえません。
冷凍庫はちょっと小さく感じます。
色は温かみのある落ち着いた感じでこちらのほうがお気に入りです。
今時の冷蔵庫でも色々あるんですね。
良い冷蔵庫に出逢えますように(^_-)
書込番号:9079834
0点

家電はじめ様々なトラブルがあると大変です・・・
いろんな組織・個人相談する時、どんなのがあるか普段気にしておく必要があるかも・・・
***http://741ex.blog81.fc2.com/page-1.html***情報から・・・
このような書き込みがありました・・・
======================
:東芝洗濯乾燥機・TW-5000VF TW-4000VF TW-200VF TW-180VE:
東芝製ドラム式洗濯機のトラブルで悩んでいる方は、一度、NITE(独立行政法人製品評価
技術基盤機構 )に消費者センター経由で問い合わせた方がいいと思います。
特に、埃が溜まる、乾燥時間がやけに長くなる、EFエラーがでる、焦げる、発火、ドラム
の変形などです。
東芝に問い合わせる前にNITEに問い合わせてください。でなければ修理料金を払った上に
同じ症状でずっと悩むことになります。
消費生活センター = http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
市町村単位である。居住地の市町村の消費生活センターに電話で相談を。
NITE 独立行政法人製品評価技術基盤機構 = http://www.jiko.nite.go.jp/
行政法人ということで、相手にされないと思いがちですがかなり詳細な調査をしてくれます。
======================
様々なトラブル回避もこのような方法もあるんだなと思いました・・・
書込番号:9079988
0点

↑
GR-34NCの音に関する書き込みの場であって、見当違い。
他の掲示板にでも行ったら如何でしょうか
書込番号:9214846
0点

トラブル解決には現物修理の方法とそうならない為の別の面・方法からの解決方法が必要に
なることもあるんですよ。
注釈の前にそんな解決方法の必要性をもつ事も必要なのではと思いますけど・・・
パロマ・ふそう事件など・・・
書込番号:9215141
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 置けちゃうスリム GR-34NC
氷が上から製氷ケースにがらがらと落ちてきて、この音がとてもうるさいです。
しかも製氷用の水タンクを定期的に掃除する手間がかかります。
我が家では昔の製氷皿を使っています。この方法のほうが断然簡単、便利です。
メーカーは何を考えてこんなつまらない仕組みを作るのでしょうか?
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





