
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年9月8日 15:30 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月8日 17:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 置けちゃうスリム GR-34NC
以前の冷蔵庫の冷えがだんだん悪くなり、
ぎりぎりのとこでこの冷蔵庫を買いました。
夏に壊れてしまう冷蔵庫の選択肢は、大きさ価格が適当であること、
在庫があること!です。なにしろすぐ届けてもらわなくてはなりません。
何軒か家電店を周りましたが、欲しい冷蔵庫は在庫がなくメーカー待ちです。
在庫があると言う事で(色も選べず・・)、
ケーズ電気で73000くらいでこのGR-34NCを購入、翌々日に配達してもらいました。
買ってから価格コムを見るとこの評価・・・
それにもう生産終了だなんて・・・もっと安くしてもらいたかった・・・・
がーん!としましたが、いざ設置してみると音はぜんぜん気になりませんし
霜がつくわけでもありません。いたって普通の冷蔵庫でした。
感想は、下に記入されてる「犬も歩けば棒にあたる」さんとほぼ同じかな。
でも、氷が山のように欲しい方には楽しい機能だと思いますし、
温度調節は今まで慣れてるので庫内でもいいと思いました。
野菜室も冷凍室もこのクラスの冷蔵庫としては大きい方です。
が、後継機種がもうあるんですよね、コレ(2週間待ちと言われました)。
以前の東芝の冷蔵庫は25年もちましたが、これはどれくらい持つのでしょうか。
冷蔵庫は、おかしいな?と思った時に購入することをお勧めします。
壊れてからではもう選べません。
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 置けちゃうスリム GR-34NC
2月末に冷蔵庫が故障した為、急ぎで買ったので価格コムはノーチェックでした。
近所のマツヤデンキさんが翌日配達可能との事でGR34ZTを選択。
その後、新しい冷蔵庫が来る前にこの商品の評価を見るとあまり評判が良くなく
買い急ぎすぎたかと後悔・・・
翌日冷蔵庫が到着し、1ヶ月弱使用しての感想です。
他の方の口コミで言われていた動作音に関してはうちのはほとんどしませんね。
かすかにブーンと聞こえるくらいで気になりませんでした。
製氷が冷凍庫と同じ場所なのはやはり使いにくい。これはサイズからいって仕方がないかも
冷蔵と冷凍の温度調節ツマミは冷蔵庫内側にあるのですが、これは外側に設置してもらいたかった。
ドリンク類を入れる箇所が前後になってますが前側が若干せまいですね。
1リットル牛乳を入れるのに狭く感じました。
引き出し式の冷蔵棚が固定できない為に時々、誤って棚を奥へやってしまい、食品を落とす事がありました。ここは何かで固定できるようにしてもらいたかったです。
野菜室と冷凍室に関しては広さはこのサイズなら充分すぎる広さですので問題ありません。
何年持つか分かりませんが、また何かあれば書き込みたいと思います。
0点

犬も歩けば棒に当たる さんは、運良くあたりを引いたのでしょうねぇ。
私には、このモデルは構造的に問題があるように思えて仕方ないですね。
うちの場合は、メーカーが入れ替えたものまで(最初のものと合わせて計2台)酷いありさまでした。
インバーター式の洗濯機の(水の音とかを除けば)洗濯時の音よりもうるさいくらいで、冷却ファンが筐体全体を共振させているようです。
あまりの酷さに動作音を録音し、SoundEngineのスペクトラムアナライザーで見てみれば、換わりに入れた日立のR-X370と比較し、大体150Hz以下の低音でゆうに6dB以上は大きいようです。
(適当なマイクがなく小型スピーカーをマイク代わりにしたので周波数バランス上低域に変なうねりがありますが、測定条件は同一で冷蔵庫から90cmの位置でクッションを2枚敷いて床からの振動を遮断してあります 赤がGR-34ZT、緑がR-X370)
書込番号:9366237
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





