


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 保湿鮮蔵庫 置けちゃうビッグ GR-40GT
「電動タッチオープンドア」と「熱もの冷凍室」に惹かれ、ほぼこれに決めて電気屋に出向いたのですが、
店頭に並んでいる実物を触っていると、引き出しの引き具合が気になりました。
本体から離す瞬間に割と力が必要で、ガタガタと音を立てながら左右にぶれる(この振動で冷凍室のトレーが
勝手に定位置からずれる)ことと、その後も全開状態にするまで結構重たい感じがしました。
取り付けの悪い建具(引き戸)のような感じ。
それに比べ、隣に置いてあった第2候補である松下のNR-E412Tの方はとっても軽く、スムーズに開きました。
上位機種のフレンチドアタイプでも偶然にも東芝と松下が隣に置いてあり、そちらも同様に東芝の方は重たく
引っかかる感じがしたのですが、松下のはとてもスムーズでした。
よく見ると東芝の方のレールは多段階構造になっており、それぞれのレールの引き出し初めに、カクッカクッと
手にショックが伝わってくることも分かりました。これのどこがアシストレールでラクラクなの?って思ってしまい、
結局、価格交渉にまで至らずに帰ってきてしまいました。
物が入っていない状態での比較はあまり参考にはならないのでしょうか?
当機種を購入された方、この引き出しって物が入っている状態では違和感無くスムーズに開きますか?
「電動タッチオープンドア」や「熱もの冷凍室」の感想も聞かせていただけるとありがたいです。
特に大したこと無いということであれば松下製にしようかなとも思っています。
購入は2〜3週間後で、少々考える時間はありますのでよろしくお願いします。
書込番号:7476003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





