
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月5日 10:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月25日 11:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月29日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月20日 10:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月4日 04:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我が家で購入した産地直送玄米の中に砂が入っていて困っています
精米前に皿に移して取り除くのですがそれでも食べると「ガリッ」
せっかくのご飯がおいしくありません みなさんはそんな時
どうされますか お知恵をお貸し下さいよろしくお願いします
0点

>みなさんはそんな時どうされますか お知恵をお貸し下さいよろしくお願いします
そんな米、買うのをやめてもっといい生産農家を教えてもらう。
書込番号:4155144
0点

玄米に砂が混入することは最近の稲作技術では考えられないことです。
一般的にはコンバインで刈り、乾燥調製設備で乾燥、籾摺りをしますが、その途中で砂が入ることはまずありません。
ただ一つだけその危険性が有るのは倒伏した稲を刈るときです。
倒伏しているためコンバインの稲引き起こし部分(デパイダーといいますが)が土に突き刺さり、その土が稲とともにコンバインに入ってしまいます。それが最後まで残るおそれがあります。
倒伏した稲は実りも悪く米質が劣りますので、信用有るところから入手されたらよいと思います。
業務用の精米機ですと、石抜き・砂取りが出来ますが家庭用では無理ですね。
参考になりますれば。
書込番号:5236741
0点

(笑)男さん
浩一郎さん
貴重なご意見
ありがとうございます
返事が遅くなり
大変失礼しました
貴重なご意見を生かし
おかげさまで
今では毎日美味しく
ご飯を頂かして
もらっています
本当にありがとうございました
書込番号:5605429
0点




今日、箕面のカルフールで8,980円で購入しましたよ。
ただ、在庫限りだったので確認してみてはいかがですか。
書込番号:4616732
0点

精米機を探していたところ、このタイプに似ている新しいものが、こちらでありました。
あたらしいものは、どうでしょう?
http://www02.comecomeclub.com/
送料無料ってことで、お安いのでは。
書込番号:5376158
0点



田舎の父の知り合いからとびきりおいしい白米を送ってもらっているのですが、玄米で頂いて炊くたびに精米した方がもっとおいしいと聞いて購入を検討しています。小さなマンション暮らしなので場所をとったり音が大きかったりしないかと心配しています。あと嫁が面倒がるようなら宝の持ち腐れにもなりかねず迷っています。手入れはまめに必要でしょうか?どなたかお答え頂けたら幸いです。宜しく御願い致します。
0点

本日購入し、早速使ってみました。
取説によると、玄米から米とぎする場合、1合で約3分10秒、4合で約6分40秒だそうです。
音は静かではないですが、よほど壁が薄い建物でなければ苦情がくることは無いと思いますよ。
手入れの仕方やサイズは、メーカーのHPに載ってますよ。
私は、手入れが簡単だと思ったので購入しました。
まだ1度使っただけですが、別段面倒に感じなかったです。
書込番号:4616746
0点





精米機を買いにヤマダに向かいましたが、駐車場に入るのに並んでいた
(売上高1兆円達成感謝キャンペーンのため?)ので諦めコジマで
D510を購入しました。
今決算大感謝祭のため 9980円でした。
でも最初に行ったところには在庫が無く取寄(1週間)と言われ
隣町の店舗にあると聞きやっとGETしました。
3月4日まではこの価格だと思います。
本当はD610が欲しかったのですが扱っている量販店がないですね
0点





去年の末に、ヤフオクにて¥9,500で購入しました。
玄米→白米コースで使ってるのですが、最初は上手く精米出来ずに(色が白くない)困っていましたが、1度に精米する量を1合から3合に増やしたところ満足のいく仕上がりになりました。
売っている白米ほどではないですが、食べるのにヌカ臭さも無くなり、十分な美味しさです。
1度に3合精米して、2日間で消費。これが現在の我が家のペースとして上手く行ってます。
値段を考慮してイイ買い物だったと思ってます。
0点




2004/11/30 09:00(1年以上前)
家の近くコジマ(江戸川店?)へいったのですが、12,800円でした。是非、購入したいのでどこのコジマか教えてくれませんか。
書込番号:3566333
0点



2004/12/04 04:38(1年以上前)
お返事遅れました。東京は府中店です。コジマの都下の店ならやってるんじゃないかな。
書込番号:3582147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
