

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年3月10日 12:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月11日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月18日 21:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月10日 16:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月16日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
みなさんどうもです。
久々にこの掲示板を見てびっくり!結構書き込みありますね。
私も2年前にこの掲示板を参考にさせていただき、初めてホームベーカリーを購入し、自家製パンのおいしさと楽しさを味わっています。
当時は、ナショナルと象印とMKが候補でしたが、ナショナルを使っている友人から「こねる力が弱い」との話がありましてMKにしました。確かにこねる力強いですよ。しっかりした台に乗せて使っています。
それ以来、週に2〜3回焼いていますよ。本当にホームベーカリーを買って良かったと思っています。現在のところまったく故障していません。材料の配合を間違えて失敗したことはありますが・・・
さて、2年間使って、いろいろ試してみて私なりのパン作りのコツがあります。
第1に、天然酵母のほうが断然美味い!
現在、ドライイーストは使っていません。合間に、メニュー14の「生種おこし」コースで簡単に出来ます。ドライイーストのように小麦粉のくぼみに入れるなどなどの気にしなくてOKです。好みがありますが、私は「ホシノ丹沢天然酵母」を使っています。くせがなくあまみがあって美味しいですね。
第2に、小麦粉です。はっきり言ってスーパーのものはだめ!
はじめはスーパーのものも試しましたが、味がいまいちでした。
そこで、食材専門サイト「クオカ」の小麦粉に変えたら最高においしくなりました。「カメリヤ」は別物のように美味いです。小麦粉の種類によって味も違いますので色々好みに合わせて楽しめます。
第3に、塩や砂糖や水も少しこだわってみるのも楽しいです。
塩も沖縄の天然塩や砂糖もキビ砂糖等に変えると味に深みがましますね。
(私のお気に入り組み合わせ)
小麦粉:カメリヤ(クオカで購入)
天然酵母:ホシノ丹沢天然酵母(クオカで購入)
砂糖:キビ砂糖(スーパーで購入)
塩:沖縄天然塩(スーパーで購入)
水:井戸水(家の水)
ショートニング(スーパーで購入)
この材料で、12天然酵母食パンコースで前の夜セットし朝出来ています。
今は、クオカでしか、天然酵母や小麦粉を買いません。送料はかかりますが、私の中では、発送の対応等も含めネットショッピングの中でも最高の会社だと思います。
(材料の店:クオカ)
http://cuoca.com/index.html
以上長々とすいませんでした。m(__)m
2点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
今までナショナルの1斤用を使っていました。
横長1.5斤用が欲しくて機種選びで迷っていましたが、結局HBH917を買いました。
最初は時間が無かったので2時間でできるマフィン風。
結構いけます。
その他にも色々なメニューがあって楽しいです!
そのうち天然酵母にもチャレンジします。
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
いままで日立97年製HBを使用していました。
それなりに満足していたのですがやはりミミがおいしくなくてミミ好きの私には少し不満がありました。
最近、パンレシピのあるホームページに出会って買い替えを考えるようになりました。
そこのレシピの通りに作ってもおいしくないのです。。。
でも皆さんおいしいと言っています。
まだまだ使えそうなので勿体無いと(主人にも言われ)思いつつ、おいしいパンが食べたくてHBを購入したはずなので思い切って(内緒で!)買い替えをしてしまいました。
先ほど今まで通りの材料、レシピで焼いたのですが、本当にぜんぜん仕上がりが違います。
ミミまでパリパリで中はふわっとおいしく焼けました。
主人には堂々と買った事を報告できます(笑)
同じように悩んでいる方、絶対に買って損はしないですよ〜!
ただ皆さんおっしゃるとおり音が大きくてびっくりしました。10年使用していたものよりうるさかったので。
0点

私は象印のを使用していたのですが、それとほぼ同じくらいの音だったので、そんなには苦になりません。
説明書付属のレシピでは美味しく焼けないとの書き込みもありましたが、ドライイースト、天然酵母共に、ほぼ満足のいく、ふっくらモチモチパンが焼き上がりました。
全機種より、焼き上がりの時間が1時間ほど余分にかかりますが、こね時間が長い分、モチモチの焼き上がりになるのだろうと思っています。
問題といえば、ちょっと本体サイズが大きいところでしょうか。
他社の機種を使っていると、本体の大きさに少し驚くかも知れません。
書込番号:4834990
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
3月末にMKのHB1917を購入しました。それまでは手ごねでがんばっていたのですが、焼きたてはそれなりにおいしいものの、時間が経って冷めてしまうと、妙にずっしり重くて固いパンになってしまうので、翌日以降は家族が誰も食べてくれない・・・なんてこともよくありました。素人が作ったらこんなもんかな・・とあきらめていたけど、このHBを使ってみて、家でこんなに簡単においしいパンができるんだ!!と感激しました。生地はフワフワ、翌日もちゃんとおいしくて、お店で売ってるパンに引けをとらない仕上がりです。今度はどのパンを作ろうか、毎日わくわくしてますよ。子供が小さいので消費量が追いつかず、二日に一度しか焼けないのがもどかしいほどです。最初は半信半疑だったけど、ヨーグルトもちゃんと作れるので助かってます。付属のレシピの「マフィン風」というのは、一種類だけ作ってみて二度と作るまいと思いました。まずかった訳ではないけど、手動で混ぜた生地をただケースに入れて焼くだけのことなので、それなら普通の型に入れてオーブンで焼く方がいいかな・・と思ったんです。HBの型で焼くと、巨大なパウンドケーキみたいになってしまい、見た目にもイマイチでした。先日はパンが焼きあがる前にうっかり寝てしまい、3時間ほどケースの中に放置してしまったら、無残にへちゃげて風味も台無しになってしまいました。ちょこちょこ人為的なミスをしては、失敗から学ぶという経験積をんで、成長していけたらと思って頑張ってます。
0点

最近朝にパンとヨーグルトを食べているので、ホームベーカリーを買おうと思っています。この機種はヨーグルトも作れるとのことですが、できはどうですか?また、パンを買うのと作るのではコストが安いのは、どちらですか?
書込番号:4568207
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
大変おいしいですよ。いま強力粉は、ゴールデンヨットを使っていますが、今後は色々試していきたいです。なんか、毎日わくわくしながら、作ってます\(~o~)/
書込番号:4353079
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


この1週間、悩みに悩んでようやく買いました。
ホント、頭が痛くなる位に悩みました。色々な書き込みをみたり、
関連するHPを見たり、この1週間はパンとの格闘だったような気がします。
なんせ、今まで興味はあったものの、パン作りなんかしたことなかったし、
本当に私みたいなのが出来るのか?と不安もあり、なかなか踏み切る事が出来ませんでした。もちろん、こちらのサイトも何度となくおじゃましました。
決めたきっかけは、MKに関するHPが思ったより、あった事。
私の調べた中ではMKユーザーが多かった事。
パンが横長に焼けること。そして「まりさん」のHPと本に出会った事が
きっかけでした。
まだ、本体が到着していないので、まだまだ、今はパン作りに関して勉強中です。
購入先は「楽天」の「ママの手作りパンやさん」という所でかいました。
小さい子供がいるので、電気屋さん巡りが出来ない為、ネットでの購入にしました。
本体+まりさんのレシピ本+粉(2種類)+天然酵母(1つ)がセットになって、
税込み¥16800でした。みなさんのレスのように安くはないけれど、
自分では納得した買い物でした。
早く自分で焼いたパンを食べたいな^^
また、こちらにもおじゃまさせていただきたいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





